• 締切済み

給与の形態変更について

給与の形態変更について 現在月給制ですが、先月会社の決算で赤字になったらしく、先日社長より会社が赤字だから日給制に変えると告知をうけました。変更日を次の給与からですねと確認したところ、先月基準日からだから今月の給与からと返事がありました。このような事は問題無いのでしょうか。また、先月末までに休日出勤分は代休を取るように言われていた7日間も赤字だから無効とも言われました。 このような事が他にも有りますでしょうか。 お知り方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

合意したのなら有効になります。 元々完全月給又は日給月給制で働いていて、日給制になったときにどのくらい減額になるのか確認したのでしょうか、それと、手当てが支給されていた場合その手当て分がどうなるかなど。 次の給料からですねと言った場合、これは使用者側にとっては同意とされる場合があります。 また、代休は「休日に労働し、改めて別の日に休日を設定するもの」なので、会社は出勤した休日分の割り増しを払う義務があり、赤字だから無効ということには出来ません。 質問日からかなり時間が空いていますが、労基署などで相談されたほうがいいです。

関連するQ&A

  • 給与形態が日給月給になりました

    正社員で、5年半勤務しています。この5年病気や入院・手術で休みが多く有給休暇残日数もマイナス40日になっているということなので、日給月給と言われました。 今まで有休扱いにしてもらっていたので当然の処遇だと思います。 有休に関しては、残日数がない・欠勤扱いにするか有休にするかとの警告は5年間一切ありませんでした。 自動的に有休扱いにしてくれていたようです。 質問ですが、月給制の時に付いていた、住宅手当等は日給月給になると付かなくなるのでしょうか? 有休もマイナスだし、会社に損をさせていたので、それは当然ですか? 給与形態に関しては会社にお任せしますと言ったのですが、手当等の事はなにも言われていませんでした。 給料明細をみると、日給月給から福利厚生を控除されていたのでかなり減ってしまいました。 月給制の時 基本給15万+諸手当-福利厚生=手取り15万 日給月給で (基本給から月の稼働日数から算出した日給×出勤日数)-福利厚生 となります。 一ヶ月きちんと出勤したとしても、手当がつかず控除されてしまうのであれば、夫の扶養に入ろうかと考えています。

  • 派遣会社からの給与体系の変更について

    派遣会社から日給制から月給制に変更お願いします。と言われました。 日給制と比べて 給与が多少ですが下がる給与体系になります。 また、派遣先からの給与の変更願いの3日前に日給制で給与を支払う話になって おりましが、派遣会社が勝手に給与体系を変える事はおかしい事ではないでしょか。 また、拒否することは可能でしょうか。 ご回答お願いします。

  • 給料形態はどれが良いか

    以前、月給制と日給月給制に質問させて頂いた者です。 結果的に正解はありませんでした。 今回は質問というよりも、理想の給料形態についての希望を伺いたいと思います。 主に大きく分けて下記の給料形態があるようですが、どの給与形態が一番良いでしょうか。(有給は考慮しません) また、下記以外の給与形態があれば、教えて頂きたいです。 1.毎月の給与は一定欠勤しても変動無いが、残業手当はありません。 2.毎月の給与額は企業が定めた休日(年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みなど)では変動無いが、私用や風邪で休んだ場合は減額される。(残業手当は支給) 3.日給制及び時給制で単純に出勤した日数や時間で支給されるので、休日が多いと支給額に影響される。(残業手当は支給) 私は2番の給与形態ですが、今月は22日出勤なので損している気がしますが、(毎月20日分の給料で計算) まあ、来月はお盆休みなので得する気がします。 結果的には、2番も3番も一年でみたらたいして変わらない気がします。

  • 賃金形態について

    転職を考えてる者ですが、先日、ハローワークで 求人票を観ていて疑問に思ったのですが 賃金形態が、月給制・日給月給制・日給制と 会社によって分かれていました。 日給制というのはどういうものなのか何と無く 分かりますが、他のふたつの違いが分かりません。 それぞれのメリット、デメリットがありましたら詳しく教えて下さい。お願いします。

  • こういう給与形態はアリなんでしょうか?

     はじめてお世話になります。 私は中傷企業に勤める中間管理職(課長)なんですが、 うちの会社の給料形態にどうしても納得かいかないので質問させていただきました。 給与の内訳は基本給+能率給+役職手当となっており。そのうちの能率給の算出方法が納得いかないのです。 能率給の計算方法は給与規定によると、『1ヶ月の要定足日数(21日)が増減する場合は、能率給もそれに準じて増減する。』とあり、つまりはその月の就労日数が21日を基準に増減することによってその能率給も増減することになります。それだけなら1年を通して考えれば増減0となり、問題がないように思われますが、有給休暇や代休を取得した場合にも就労日数計算から控除されてしまうことです。これは年次有給休暇取得をしにくくするような出勤手当の制度とならないのでしょうか? ましてや管理職となると残業手当、休日出勤手当もつかないので 代休消化や有給休暇を取得すれば自動的に減給となります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 勤めている会社の給与形態がよくわかりません

    今年の四月から、ある会社で契約職員として 働き始めました。(事業名は伏せておきます) ですが勤めている会社の給与形態がよく分からなくなってしまいました。 ハローワークで仕事を斡旋して頂いたのですが 求人票の労働条件の欄にはこのように記載されていました。 --------------------------------------------- 【賃金(税込)】 a+b 124,320円~124,320円 a基本給(月額換算・月平均労働日数 21.0日) 124,320円~124,320円 b.定額的に支払われる手当 特に記載なし 【賃金形態】 日給5,920円~5,920円 ※有給は勤務6ヶ月経過後、10日間支給 ※加入保険は、雇用・労災・健康・厚生 --------------------------------------------- この会社を面接する時に、加入保険等の支払額は 賃金から天引きされるが、基本給はこれから一切変動することはないと 説明されたので、毎月124,320円(ー加入保険)の賃金が支給されるのだと 思っていました。 ですが、改めて求人票を読み返してみると、【日給】という形でも 表記されているので… 給与形態が月給制なのか? それとも日給×働いた日数で頂けるお給料が 変動してくるのか?いまいち分からなくなってきました。 今まで【時給制】でのアルバイトしか就業した経験がないので よくわからず、なおさら頭が混乱しています。。 ハローワークで尋ねたら、正確なことは、勤め先で聴いてほしいと言われました。 勤めている会社の人に尋ねるのが一番正確で、手っ取り早いのですが 4月は一年の中で一番の繁忙期であり、皆さん物凄く忙しくしていらっしゃって とても尋ねられそうな雰囲気ではありません。。。 入社する前に念入りに確認しなかった自分が悪いですし とても情けないのですが、どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給与形態

    20代男性になります カテゴリー違いでしたら申し訳ございません 私の会社は20日締め末払いの給与形態になります 賞与は7月と12月支給になります。 今月から給与形態が変わり、賞与を各月に割り振られることになりました(賞与が年俸制になり賞与がなくなるかわりに各月に一律に配布)。 それを通達されたのが、今月19日に発表されました。私自身ローンを組んでるので、すぐに上記の趣旨をローン会社に連絡しました。 ローン会社もかなり驚いていたみたいで、「急にですか・・会社がですか、(会社対して?)それは困りますね・・・」と言われ、私よりどちらかと言うと私が勤めている会社に不満?不信感?を抱いてるような感じを受けました。 そこで質問です。 給与形態が私の会社みたいに急にかわることは普通のことなのでしょうか?

  • 勤務時間変更と給与について

    始めまして。 私の会社はA:8時半~17時半勤務、B:9時~17時半勤務の2種ありました。 昨年会社の都合で勤務形態や給与形態等が突然変更になり、Bの社員もAと同じになる事になりました。 他にも退職金や会社規約等、納得いかない部分があり、変更承諾の書類に印鑑を押しませんでした。 社長との話し合いで承諾してない部分以外は会社の変更に準じる旨を伝え、本来は9時勤務ですが8時半に出勤して作業していました。 給与に関しては不満はなく、A形態にした場合の金額も了承しましたが、給与は会社の都合で以前の形態のまま、朝30分は早出残業としてついています。 今回、会社から、一方的に朝8時半から出勤しなくていいと言われました。 昨年より、半年以上何も言われなかったのに、突然の事で戸惑っています。 上司に聞くと、困るけど会社の総務より、一方的に9時出勤にしますと言われて、どうすればいいか分からないと言われました。 出勤時間が早くなる事へ不満はなく、社長もそれを理解していたのに、突然の通達で納得いきません。 当事者の私に話がなく、承諾してないとはいえ、今までは何も言わなかった勤務時間を変えさせられるのは不当ではないのでしょうか。 給与、時間変更に関しては了承しており、勤務時間を変えると、会社都合での早出残業部分がなくなり、本来の時間変更後の給与より低くなります。 長くなりましたが、一方的な通達には従わなければいけないのでしょうか。

  • 日給、月給って出勤した日数だけが給料の計算になるの?

    私は会社員(入社4年目の正社員)ですが、月給から日給月給に給料形態を変更すると会社より一方的に言われました。会社は月25日出勤計算で割り算して、25日出勤したら今まで通り100%の賃金を支払うと言っていますが、盆、正月などは当然会社の休みが増える為に出勤日数が25日いきません。(給料100%÷25日)の計算は本当に日給月給の賃金計算と言えるのでしょうか? 私は盆、正月のように出勤日数が少なくなる月でも100%の賃金支払いが通常考えて、正当な日給月給の方式だと思いますが。出勤した日だけが支払いの対象なんて???(日雇いじゃ、ないんだし)なんか会社の言っている日給月給ておかしくない。 ちなみに、親族経営のレベルの低い会社なので「有給休暇」なんてもちろんありません。会社の休みは日曜日と祝日だけ」もちろん労働基準法違反です。とりあえず今回は、日給月給の考え方について正当な話をどなたか教えてください。(お願いします。)

  • 日給月給って・・・?

    今更ながら疑問に思い教えてください。 会社の給与形態が「月給制」となっている場合は、もちろん給料日に1か月分(通常)のお給料がもらえるってことですよね。 それでは「日給月給」となっている場合は、どうですか? ひと月の出勤した日数×日給で計算されたものがお給料日にもらえるってことですか? その場合連休などが多くある月は単純にもらえるお給料が少なくなると考えてよいでしょうか? 求人欄に「月給制」と「日給月給制」と2種類あるので迷いました。 ちなみに、月の途中採用となった場合は 「お給料の締め日までの日数でのお給料の支払い」と言われましたが その場合、日給月給制だと出勤した日数のみの支払いと思われますが 月給制だと休日含め採用日から締め日までの日数の計算と思っていいのでしょうか? 宜しくお願いします。