• ベストアンサー

免許証失効?

taro1122の回答

  • taro1122
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.5

恐らく失効か免停中なのでしょう。会社側も免許証原本が 無いだけで解雇の処置は執りづらいでしょうから運転免許課に問い合わせをしたものと思います。私も若い頃免許証を置いた場所が思い出せないで再交付をしてもらった事があります。その監督が紛失ならば再交付してもらえば済むことなのでしょうが。

taotaotao
質問者

お礼

今日、同僚に聞いたところ「免停」で5月20日頃から無免許だったそうです。 と、言うことで違反に間違いないのですが会社の車で通勤もし勤務中も乗っていたのも有って解雇となったみたいです。 けど、まだ、不思議な点が有るのですが「カラーコピーで偽造」されていたようです。 いつ、コピーしてたのかしら? 予期してたわけでも無いと思うのですが会社に有る白黒のコピーでもイイのに、わざわざカラーに。と言うのが謎です。 この場をお借り致しまして皆さん有り難うございました。

関連するQ&A

  • 運転免許の原本が必要なのはなぜか?

    大手の福祉関係の会社に勤務しているものですが、人事のほうから「更新した運転免許を提出して欲しい」と言われて、「コピーしたもので良いですか?」と尋ねたら「良いです」と説明を受けました。 それで、コピーしたものを持っていこうとしたら、後から「運転免許はコピーではなく、原本でお願いします。」と言われました。 なぜ突然になって原本でないとダメなのか? 理由が良くわかりません。 そもそも、私の仕事は送迎をやっているのはではなく、食事の調理補助のほうの仕事をやっており、さらに近場で、車も持っていないので、通勤等に車も使用しません。(いわゆるペーパードライバーです。) 又、入社書類にも、「車の送迎業務は無し」と明記されておりました。 本来ならばコピーで良いはずなのに、なぜ原本でないといけないのでしょうか? 前職では、普通にコピーで提出しても何も言われなかったのですし、原本を提出してくださいと言われたことは一度もありませんでした。 それなのに、なぜコピーはダメで、原本でないといけないのでしょうか?  何か原本でならなければならない理由とかあるのでしょうか? そもそも運転免許の原本は何に使うのでしょうか? なんかの申請とかに必要なんでしょうか? コンプライアンス的な理由とかあるのでしょうか? それとも法律で原本を提出する義務とかあるのでしょうか? お答えのほうお願いいたします。

  • 免許失効後→取得について

    免許失効後→取得について カテ違いでしたら申し訳ございません 車の免許の事についてお伺いしたいのですが、 約二年前程に 検問時に発覚したのですが、 免許更新忘れ(約11カ月忘れ)にて検挙されました。 「その時に、赤キップなどのキップは受け取っておりません」 ↑↑ この場合は「うっかり失効」適用なのでしょうか?? また、 なにか裁判所通知書などが届くのか? なんて思っていましたが、この2年間まったくそのような通知は届いてないかと思います。 免許はいいやっなんて思っていましたが ちょっと仕事などで、車の運転をいつも相方等に頼む事が多く申し訳なく、 この際、一発で取りに行こうかと考えているのですが・・・・ 試験場へ行き、普通に試験は受けれるのでしょうか? なにか講習等受けなければならないのでしょうか??

  • 偽造免許証を所持していても罪になりますか?

    ネット等で運転免許書の偽造を請け負っている業者から、 偽造免許証を購入し、所持していれば、罪になりますでしょうか? 実際、偽造すれば、どんなにチャチでも有印公文書偽造罪になるでしょうし、 車を運転していて速度超過などで警察に捕まった場合、 当該免許証を提示すれば、 偽造公文書行使で罪になるのはわかるのですが、 無免許でもなんでもなく、ただ単に所持しているだけでも罪になるのでしょうか?

  • ★免許証のコピーについて★

    免許証不携帯で警察に捕まった時、そのコピーを提示した場合、どうなりますか?・・・・・・・・・・ 1.公文書偽造で逮捕される・・・ 2.不携帯ならば仕方ないと無罪放免される・・・・・・・・・・ 3.警察官によって、どう処罰されるか不明である・・・・・・・・・・・・・

  • 免許の更新について

    16で原付の免許を取り、期限が切れるギリギリで車と普通二輪の免許を同時に取りました。 そして今年更新の時期を迎えるのですが、この場合初回更新者講習ということになるのでしょうか? それとも原付の免許を更新したという扱いになっており、一般講習なのでしょうか?

  • 溶接免許

    役所関係の溶接現場仕事をまかされているのですが 免許の提示を求められたのですが 今現在免許がないので 取得しようと思うのですが 種類も様々ですし どこでとればいいものか いくらぐらいの費用でいけるのか さっぱりわからないので どなたか教えていただきたいのですが よろしくお願いします

  • 運転免許証の更新

    先日運転免許証の更新通知が来ました。前回の更新の時ちょうど怪我で入院してて退院後失効後の取得となってしまったのですが、今回は初回講習(二時間)で有効期限は三年間ということでちょっとショックだったのでした。しかし通知書をよく読んでみると「前回の更新時に病気等で失効後六ヶ月以内に取得した人はその時の証明(私の場合は診断書)があれば講習区分や有効年が変わる可能性があります。」と書いてありました。 新たに診断書取るとなれば5000円くらいかかるので保険会社に提出したののコピーでもいいかなと思って警察に問い合わせてみたところ「原本しか認めない。」とのことでした。保険金の請求とかお金の授受に関することであればもちろん納得できるのですが、ただ入院期間の確認をするだけなのに「診断書のコピーは認めない」というのはどうも納得がいきません。病院にも診断書の件で事情を説明したところ「警察ってとこは無駄なお金使わせるんですねぇ。」と同情してもらいました。 こういうのがいわゆる「お役所仕事」というのかも知れませんが、どうも納得いかないので質問しました。 「原本しかだめ」なのか「コピーでもいい」のかこの問題についてお詳しい方の回答をお願いします。

  • 免許停止について

    はじめまして。本日の違反で免許停止60日になってしまい、講習を受ければ最高30日短縮できるそうですが、仕事の都合上どうしても2月いっばいまでは車の運転ができないと困るのですが、2月まで出頭通知を無視したり、免許センターに連絡して仕事の都合で2月以降に講習と免許停止を受けたいと願い出ても大丈夫でしょうか?すいません、知識が乏しいためちんぷんかんぷんなんですが、良かったら回答お願いします。

  • クレーン免許

    クレーン免許を取りたいのですが、車の免許と同様に、教習所で実技を受けて合格すれば、あとは学科試験に受かればOKといった感じですか。 合宿でクレーン講習をやってるところがあるようですが、まるまる1週間仕事を休んでクレーン教習所には通えません。

  • 運転免許を2枚は可能?

    仕事で通勤時は自分の車、会社に行くと会社の車と乗り換えるため、 いつもは財布に免許を入れてるのですが、何回か置き忘れたり、 ポケットから座ったときに仕事の車に落ちていたりしたことが数回あり、 お金は落とすといけないので、小額しか入れてないので あきらめも付くのですが、免許はさすがに落としたら困るので・・・ たぶん無理だとは思いますが、 警察署で運転免許は、2枚あるいは自分の運転免許のコピーしたものを 持つことは可能でしょうか? 皆さんは、仕事で車に乗り変える場合、免許を財布に入れてるだけでしょうか?