• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬のリーダーについてお伺いさせて頂きます。)

犬のリーダーについて

このQ&Aのポイント
  • 犬と人間は別の種族であり、犬は人間に従うべきだと考えています。
  • 奥さんが犬の世話をしていることで、犬は尽くされていると勘違いし、従属性症候群に陥る可能性があります。
  • リーダーウォークの実践や毅然とした行動をすることで、犬のリーダーになることは可能です。ただし、最終的には犬自身がリーダーを決める役割を持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120811
noname#120811
回答No.4

私は単なる愛犬家ですが 人間社会で生きやすいように 犬を人扱いしすぎずに、きちんと躾けたいと思っています。 しかし 「従属性症候群」という言葉はありません 権威性症候群とお間違いではありませんか。 これは、犬を必要以上に甘やかし 犬自身が「人より自分の方が上だ」と勘違いしてしまうことです。 リーダーシップのとり方としては 犬への接し方や 家族間での人間同士の態度 などを指導する訓練士はいますが 犬と人との上下関係を提唱するどんな訓練士も 犬とすごす時間の長短で リーダーが決まるとは言わないはずです。 >「という話をお伺いします」 そのような話を聞かせた人物が どこかの訓練士だとしたら 即訓練所を変えるべきです。 一緒にいる時間云々に関わらず 犬の身の回りの事をするときに 犬の要求をすべてハイハイと 叶えてあげるようなやり方をすれば 犬は人を下に見てもおかしくない。 家族間での人間同士の 犬から見た場合の順位は 普段犬より上の地位の奥様が だんな様が帰ってきた時 急にそわそわしだし 忙しなく動き 服を脱がせてあげたり ご飯を出してあげたり あれやこれやと世話を焼く これを犬が見て「だんなの方が奥様より上だ」と 判断することはある。 世話を焼くことイコール「下」ではなく 一連の奥様の行動と気持ちの変化が 群れの上位の犬に会ったときの下位の犬の反応 と似ているからです。 だんな様の方が奥様より上になると あるいは奥様が上になると 何が困るのでしょうか だんな様が上でも 犬が奥様を上に見ていれば だんな様がいない時は奥様に従います。 だんな様がいるときは 奥様よりだんな様の言うことを聞く これが問題なのなら ご家族で話し合い、犬の躾けの方針を 徹底しておく事です 家族間での上下関係より 犬が家族の誰をも下に見ない というヒエラルキーを作る事の方が 重視されると思います。 >リーダーウォークの実践などをして >リーダーらしい毅然とした行動をしていれば 一般に訓練性能のいい犬種や 強固なリーダーシップを必要とする犬種 その中でも気の強い仔犬は その方法でリーダーシップをとりやすい。 だが絶対ではない。 主従関係構築後でないと 服従訓練を受け入れすらしない犬も いるからです 100%どの犬にも成功する方法は ありません。 今まで420頭 保護された犬の再教育をしてきたが たかが、それだけ。 新しい犬と会うたびに 今までのやり方が通じないこと 学ぶことが多々ある。 犬と人とは違う生き物だが 画一的な教育が すべての子供に当てはまらないと同じように 犬の躾けもまた それぞれに合わせて変えなければならないと 日々痛感しています。 これから迎える仔犬に合った躾け方法を 家族一体となり研究してください。

maru0510
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! さすが、お詳しいですね。 私が言う単なる愛犬家とは、 しつけ=虐待と騒ぐ人のことです。 それが必要なしつけでもです。 よくいるじゃないですか。 ずっとハウスにいるなんて可哀想と。 話がそれましたが、 私が疑問に思っていたことは 全てわかったので これから 躾け方を 迎える犬の性格に合せて 実践しようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

>私は単なる愛犬家ではないので 単なる愛犬家がどういうものかわかりませんが・・私の経験では・・・ 犬は1頭1頭個性がありますし、人間にもひとりひとり個性があるので ある程度のマニュアルはあっても、結局は1頭、1頭のオーダー型の躾けや暮らし方という考え方が必要だと感じています。 車の運転に例えると、同じようにマニュアルに従って習ったにもかかわらず 教習所を卒業しても、ヘタな人もいれば、上手な人もいますから ましてや命と個性のある犬が相手なら、同じマニュアルで躾けても、結果が違うのは当たり前だと思います。 トレーナーさんは客観的に見てくれてアドバイスやヒントをくれますが、自分が犬と暮らす中で 微調整をしたり、環境や犬の変化に応じての対処は、プラス、こちらの応用力とアレンジが必要だと思います。 私自身、瞬発力、体力、心の器等々、人よりも劣っている方です。 にわかマニュアルを実践して、毅然とした行動をしていても、犬に見破られてしまいます。 犬の嗅覚や聴覚は素晴らしく、表面だけ毅然としていても、汗の匂い、口の匂い、動き、声のトーンなどから、心の動揺を簡単に見破られますので、私はリーダーになれなかったタイプです。 (訓練士さんやトレーナーさんの中には、犬に緊張を嗅ぎ分けられないために 競技会で飴を舐めたりガムを噛むかたがおられるそうです。 効果があるのかどうかは定かではないですが。) しかし、非常に扱いにくいと言われる大型犬種にもかかわらず、リーダーにもなれなかったのに 私は犬と快適に暮らしています。 散歩では、ノーリードが可能なレベルで、リードを一応つけているくらいです。 猛スピードで走っていても、制御できますし、呼び戻しが可能です。 遠隔操作もできます。 かつて、リーダーになろうと頑張っていた頃は、うまく行きませんでした。 拙い経験談ですが、諦めてリラックスしたころから、犬が私に合わせてくれるようになりました。 だから・・・ >リーダーらしい毅然とした行動をしていれば >一緒にいる時間が長くても >犬のリーダーになることは可能なのでしょうか? のご質問には、「なれる人もいれば、なれない人もいると思います。」と答えたいと思います。 でも、maru0510 様ならきっと上手くいきますよ^^ だって、とてもドンクサイ私でもなんとかなったのですから。

maru0510
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 相性っていうのもあるのでしょうね… リーダーと好きな人っていうのも、 また別問題ですし。 また相談にのってください。 頑張り過ぎないように頑張ります(笑)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>犬と人間は全く別の種族で >犬が世の中を上手く渡れるように >人間の方に従わせるべきだと思っています。  その認識で犬は飼えませんよ。犬は何万年も人と一緒に暮らしてきた(先祖もわからないくらい)生き物で、いまでこそ人の近くに犬はいませんが、文明以前は犬も人も一緒に進化してきた。犬だけじゃない人も犬に合わせて進化してきたのですよ。ヒトという生物は辺にプライドが高くて認めたがらないけど。  その証拠に、ドッグランなどで人によくなついた犬は、明らかに仲間の犬たちと一緒に居るより飼い主と一緒に居る方が安心しています。自分は犬だと自覚していないですね。犬は彼らにとって遊び相手・・。  犬が、自分のボスを決める仕組みは不思議で、本当に的確に見極めているなと思われるときも、「なんであいつがボスなの??」と不思議に思うこともあります。多頭飼いをするとわかりますが、ある犬は奥様に、ある犬はご主人に、ある犬は娘さんに・・なんてことが起きます。彼らが、家族の中で誰をボスに決めるかは一律ではありません。彼らにもわからない(^^)  間違いなく言えるのは、彼らはあなたの家のかけがいのない家族になること。人の子供と思って育てなさい。 >奥さんが犬の世話をつきっきりでしているせいで 犬からしたら「尽くされている」と勘違いし従属性症候群に陥る  いえ、それは催促されたから餌を与える。催促されたから散歩に行く、催促されたから遊んでやる、という普段の行動がそうさせるだけです。奥さんも旦那さんも関係ないです。  大事なことは、本能なんてうっちゃっても、家族の誰の命令に従えること。それが彼らの安心につながる。 愛犬相談室 犬のリンク集 ( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/framepage1.html ) SUPERPUPPYスーパーパピー ( http://superpuppy.ca/ )  このサイトの犬飼指南  

maru0510
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! お返事が遅れてしまってすみません。 犬は 動物の中でも 「自ら率先して」群れに加わろうとする 素晴らしい能力を持っていると聞きました。 >人の子供と思って そうですよね。 頑張ります! URL参考にさせて頂きますね。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

犬が決めるのと少し違いますが、その人を自分より上位のものであると、覚えさせることです。 散歩でも、自分より先に行けば、きびすを返す。その繰り返しで、必ず首紐を引っ張ることをさせない。 自分の横にへばりつくように散歩させる。 食事も、待て、をやる、そして、良し、で食べさせるなどです。怒るときは殴るのではなく、目をにらみつけて、負け犬のような、弱い声を出させる。サルなどのようにマウンティングをし手、その状態で、後ろから、口を閉じつける。まずは、散歩で絶対に自分より先に生かせない。ひっぱらさせない。引っ張ればすぐ逆の方向に、犬を引っ張る。そうしているうちに、自分より上位であることを認識させる。 かわいがり、えさをやっても、甘えさせない。これなどの繰り返しをする。 場合によっては、散歩や、しつけの出張サービスもあるはずですが、高くつきますでしょう。

maru0510
質問者

補足

基本的なしつけは心得ていますが、これから子犬を迎えるので まだ実践した訳ではないので 不安な思いからご質問させて頂きました。 せっかく回答頂いたのですが ご回答頂いたお話は 問題犬に行うような行為だと思います…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう