• 締切済み

生後4ヶ月のトイプードル

先月人生初、念願の犬トイプードルを飼うことができました。 毎日家に帰って愛犬と遊ぶのが楽しみです。 皆さんの体験上、おすわりやふせなどはこの時期教えていたでしょうか? またこの時期にしつけていたほうがいいことがあればおしえてください。 ※リーダーウォーク、マズルトレーニングなど時間があるときはしています。

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、おすわりやふせなどはこの時期教えていたでしょうか? A、一切、教えていません。 まず、お座りは、日常の生活の中で覚えてしまいます。 次に、伏せですが、これは信頼関係が築かれた頃には自ずとするようになります。 ですから、伏せを意識的に覚えさせる必要はないかと思います。 特に、5、6ヶ月齢時までは、股関節に負担をかけない為にも強要はされないことです。 伏せを覚えさせるのは、十分に体が出来てきてからでよいと思います。 <私流の伏せの教え方> ・家の中でリードを付けて歩きまわる。 ・飼い主がソファーに腰を下ろしてリードを踏む。 ・リードを踏んだら犬を見ないし犬に話しかけない。 ・犬はつまんないので伏せの姿勢に移行。 ・その姿勢が2、30秒キープできたら「グッド・グッド」と褒める。 ・以上を2、3日繰り返す。 ・リードを踏んで犬が伏せに移行した瞬間に「伏せ」と命じる。 ・以上を2、3日繰り返す。 ・ここまで出来るようになったら公園や街中で伏せを命じる。 私の場合は、伏せはあくまでもリラックス訓練の延長です。 ですから、伏せが出来る以前に飼い主の足元でリラックスする癖を付けることを重視。 足元でリラックスできるようになったら「伏せ」のコマンドを覚えさせてきました。 なお、伏せは教科書的に膝と餌を使うと10分もあれば覚えさせられます。

  • kyaroruto
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.2

1歳を過ぎたトイプードルを飼っています。 初めての犬なので、未だに手探りの状態です。 我が家のプーは、お座りは教える事なく出来ました。 餌をあげる時がいいと聞いたので、餌の入った食器を持って、「お座り」を言おうと思ったら、勝手に自分から座ってました。 「待て」も、餌という魅力で、すぐに覚えました。 「伏せ」は、なかなか出来ませんでした。 ネットで、「伏せ」の体勢は犬にとって屈辱的?だと書いてありました・・・。 うちのプーにとっては、屈辱的だったのか、覚えが悪く、1ヶ月くらいかかりました。 他の方も書かれていますが、コマンドと一緒に動作でも覚えさせると、いいですよ。 うちでは、人差し指を立てると「お座り」、手のひらを出すと「待て」、手のひらを下に向けると「伏せ」です。 周囲の音がうるさくて飼い主の声が聞こえない場合など、重宝すると思います。 うちではたまに、ベランダ窓越しに、動作だけで「伏せ」などをさせています。 可愛くて仕方ありません。 私は、あまり芸?を教え込んでいませんが、「お座り」「待て」必須だと思うので教えましたが、トイプーは頭がいいから、たくさん覚えるらしいので、覚えさせるのも飼い主の楽しみですよね。 犬と遊びながら頑張って下さいね。

  • LUMboo
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.1

今5か月のトイプードルを飼っています。 1か月前はオスワリ、フセ、マテがちょうどできるようになってきたころですかね… 先月との事なので1か月たったとして書かせていただくと飼い主さんやお家にも慣れていると思うので躾をどんどんやってもいいと思います。 私は明るくてすぐ場になじみ先住犬(柴)をも負かすような子だったのでおもちゃで遊びつつ持ってきてもらったり、手の上で離す(普通は足元に置かせるんですが我が家は柴もこれなので…)など 楽しんでできるものや家族以外にもいい子にしていられるようにする為にお散歩以外でも無駄に出かけるなどほかの躾と並行してやってます(現在も)。 5か月現在はオスワリ、マテ、フセの強化(ちょっと気が短い子なので長時間持つように)と並行して呼び戻しをしています。 あとはお客さんが来たときやどこかでほかのワンコや人にも吠える癖があるので(無駄吠えってやつですね…)もやってます。 これに関しては少しづつよくなっているもののまだまだこの子は時間かかりそう… ということで質問者様のワンちゃんの性格に合わせて必要なものを少しづつ入れてあげればいいと思います。 といっても基本的な躾が入ればそこからどうにでも変化させられるのでまずは基礎のところからですよね。 外に連れて行くとどうしてもお子さんなどにお手やお座りなど言われるので言い方の違いに戸惑ってやらなかった時の為に指支持を一緒にやっておくといいです。 これがあると、例えばドッグカフェとかでも落ち着きがないとき指一本で指示できるので周りの迷惑になりにくいかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう