• ベストアンサー

財産責任分界点について教えて下さい。

財産責任分界点について教えて下さい。 経済産業省提出用の単線結線図等で「財産分界点」「責任分界点」「財産責任分界点」と 使い分けて記入されていますが、構内第1柱があってそこにPAS等がある場合はそこに存在するのは 分かるのですが、そうでなくキュビクル内にZCT、HGR、DSがありLBSで落とす場合に責任分界点は ZCT以降だと思うのですが図面には電力会社・柱上のASの2次側となっています。この考え方がよく 理解できません。また財産分界点は高圧引込ケーブルが自家用か電力会社所有かとで分ければよいで しょうか。その考え方を教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.1

経済産業局の監修による資料によると PCT以降の区分開閉器を責任分界点とする場合と 電力会社の分岐開閉器の二次側を責任分界点とする場合がある。 電力会社との協議によって決められ、一般的には 財産分解点と一致するが施設形態によっては異なる場合がある。 これらのことから、電力会社に確認しなければわからないのでは ないでしょうか?

hsmtss3
質問者

お礼

有難うございました。詰まるところケース・バイ・ケースで特別の原則はないということで 理解できました。

関連するQ&A

  • 分界点にVCB??

    高圧引き込みの場合 およそ 分界点→PAS又UGS→CH→PCT→DS→ VCB→LBS又PCS→TR→......... と云うような流れなんですが 不思議に思うのが なぜ 主遮断器が開閉器の2次側にあるのか? と云うことです 勿論 VCB1次側はSOG付により 地絡、短絡とも 対応しているとは云え 今一つ 釈然としません 素人的発想で云えば たとえば ELCBのジャンボ版みたいな CBを 分界点なるピラーボックス内にドンと据えた方が すっきりするように思えますが やはり法的、技術的に 無理なんでしょうか?

  • PASのDGRの検出範囲は?

    高圧受電設備について、引込柱のPASについているDGRは構内高圧系統の地絡は全て検出すると考えて良いのでしょうか? キュービクル内に地絡検出用でZCTなどを別途設ける必要はありますでしょうか?

  • PAS設置の法的根拠はありますか。

    今は当たり前で責任分界点にPASがついてますが、指針等で推奨(受給契約!電力会社含む)されているだけで電気設備技術基準にも載っているのでしょうか。ただついて無いと受電を認めないとか、波及事故を起こした時など考えれば必ず必要な事は分かっているのですが。

  • PASの単結図の記号を探しています

    高圧受電の単線結線図を描いているのですが PASにLA内蔵されたPASの記号を探しています。 現在、避雷器と気中開閉器が別になっています。 今回の工事で一体型になるのですが JWWで作成中です。 普段はほとんど高圧の仕事が無いもので 知識が無いです。 よろしくお願いします

  • VCTの位置(単線上の配置)について

    VCTについて教えてください。 有る物件の単線結線図を見ていました。 6.6kV受電(架空線)です。 単線上の機器の配置が PAS-VCT-DS になっています。 ごく単純な疑問なのですが、 PAS-DS-VCT と言う配置(VCTとDSが逆) にはしてはいけないのでしょうか? 電力会社からの指導で(順番が)決まっているのでしょうか? とりとめのない質問で申し訳有りませんがよろしくお願いします。

  • 地絡方向継電器に使用するZPDの接続位置について

    例として 高圧ケーブル~ZCT~LBS~第一受電室変圧器および第二受電室送り の高圧回路においてZPD接続点を高圧回路の分岐後としても問題無いでしょうか?

  • PASの扱い方

     新米の電気主任技術者です。今回自分の担当する事になった受変電設備は、責任分界点にPASがあります。  自分はPASを扱った事がなく、入切の仕方がよく解りません。ただ単に地上から紐を引っ張ればいいのでしょうか?そのさい、何か注意点はありますでしょうか?  ご教授宜しくお願いします。

  • 太陽光低圧サイトの系統連系について

    太陽光発電低圧サイト(50kw弱)で質問です。 パワコン出力は、三相200Vです。 電力会社の電柱に系統連系するにあたり、連系柱に柱上トランスが必要とのことです。 電柱に低圧のラインが来ていれば、そこにそのまま繋ぎこめばいいような気がするのですが・・。 これはつまり、低圧配電線は容量が小さいので、50kwもの太陽光をそのまま繋ぐことは出来ないから、柱上トランスで高圧(6.6kV)に昇圧して、高圧に連系するためのものなのでしょうか?

  • 売電は変圧器を高圧線側に超えられるのか

    太陽光発電を自宅に設置しています。新興住宅地であまり家の数が多くなく、今まではうちと同じ低圧線に何軒かが接続されていました。 ところが最近、住宅の数が増えてきたとのことで、うちが引き込んでいる電柱に柱上変圧器が取り付けられ、今まで引き回されていた低圧線の一部が取り外され、新しい変圧器から引き込みをしているのは、うちを含めて3件になってしまいました。 日中、売電された余剰電力は、よその2件でも消費しきれなかった場合、柱上変圧器を超えて、高圧線にまで、電力供給を行っているのでしょうか?それとも、変圧器を超えられず、せっかく太陽光発電した電力は、(電力会社は購入してくれるが)無駄になっているのでしょうか。

  • 【電気・SOG試験について】 SOG試験時にトリ

    【電気・SOG試験について】 SOG試験時にトリップ線を切り離さずにSOG試験ボタンを現場では押していました。 本当は3本のPASに至るトリップ線を切り離してからGR or DGD試験をしてからSOG試験をする。 そうですが、別にトリップ線を外さなくても良いのでしょうか? 外す場合は、画像のどの線を外すのでしょうか?なぜ3本ですか? 3本の線は何に使われているのか教えて下さい。 あと現場ではGR試験はしませんでした。いきなりSOG試験のみでした。 柱上PASの一次側が生きていて、電力会社の人も来ず、SOG試験だけしました。 PASの一次側に通電があるとGR試験は出来ないのでしょうか? なぜGR試験はしなかったのでしょう?