• ベストアンサー

昭和40年代頃の、とぐろ状のチョコレート菓子

昭和40年代頃の、とぐろ状のチョコレート菓子 もう35年近く前に市販されていた子供向けのお菓子で、その正体が知りたくてどうしても気になっています。 思い出せる特徴は下記のとおり ・チョコレート味のグミ(またはやわらかいハイチュウ)みたいな食感。 ・太さ1cmほどのヒモ状のチョコレートで、平面的なとぐろ形に巻かれて売られていた。 ・昭和40年代中盤ごろの市販菓子 もし、憶えている方がいらっしゃれば、どうか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

『くるくるまきまきチューイングチョコ』という商品かもしれません★ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146854124 検索してみたら、同じ様な質問がされていたので・・・

so-nans
質問者

お礼

ありがとうございました! まさに、これだと思います! いつ頃の記憶かも覚束ないくらいですが、おそらく35年は確実に昔だと思います。 当時はその食感に馴染めず、チョコレートだというのに好きになれませんでしたが、たった1回のコンタクトで、ここまで記憶に残るのですから、相当衝撃的(ちょっとオーバーかなww)だったと思います。 どこのメーカーのものでしょうね。 スッキリしました。夢じゃなかったから(笑) ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 1970年から1980年代の昭和のお菓子の本

    1970年から1980年代の昭和のお菓子の本 探しています。当時のお菓子の写真つきの本で何かありましたら 教えてください。

  • 昭和50年代のお菓子(駄菓子)

    昭和50年代にラムネ状のお菓子を牛乳か水に入れるとシマシマの魚の形をしたマジパンのようなのがプッカリ浮いてくるのってどなたか知りませんか??うろ覚えで『プクプク』とかそんなイメージのネーミングだったと思います。商品のCMについても(CMソングとか出演者)などもあわせてお願いします。

  • 昭和50年代に駄菓子屋さんで売っていた

    昭和50年代に駄菓子屋さんで売っていた 小さなドーナツ型のチョコレートを覚えていらっしゃる方、又は未だに売っている所を知っていらっしゃる方いませんか? 今四十歳ですが当時 七歳から十歳位に出回っていたと思います たしか、二種類記憶にあり どちらもくじを引いて、その数で個数が決まるシステムだったと思います 一つは、中がカステラっぽい柔らかな素材で今のヤングドーナツ位のサイズ、ハズレで一個 一回十円か二十円だったような もう一つは、中がビスケットっぽい感じでヤングドーナツより小さ目、ハズレで二個 一回十円だったような だいぶ記憶が曖昧ですが、両方とも紙の箱に乱雑に入っていてクジは紙をめくるタイプだったとおもいます かなり昔の話なので記憶がだいぶ曖昧ですが、もし今あれば是非買いです! よろしくお願いします

  • 19年ほど前にあったチョコレート菓子の名前について

    ご質問させていただきます。 昔(19年ほど前)にスーパーなどで普通に売られていたチョコレート菓子の名前を知りたいのですが メーカー等も覚えていないため、覚えている範囲の情報を記載させて頂きます。 どなたか覚えていらっしゃられる方がおられましたら教えていただけましたら幸いでございます。 ・パッケージは白と赤?のスライド式の箱に入っておりトップに「?」マークが記載されていたと思います。 ・チョコレートは5個か6個入りで円柱を半分に割ったような形をしており、中がエアロチョコレートのようにふわふわしていたような食感であったかと思います。 ・スーパーのお菓子売り場にあったので普通のメーカーが作ったものだと思います。 製造は中止されていると思いますがどうしても名前を思い出したいです。

  • 80年代頃発売の、細長いビスケットの中にチョコが流し込まれているお菓子の名前を教えて下さい。

    80年代頃に発売された、長さが15cm位で幅が2cm位の、ビスケットの中にチョコレートが流し込まれているお菓子の名前を忘れてしまいました。 1袋20本入り位のものでした。 このお菓子の名前を、どなたか覚えてらっしゃいませんか?

  • 昭和40年代頃の20代の男性の服装

    昭和40年代頃の20代の男性は、下記の男性達が着てるような服を着てたんですか?

  • 昭和40年代前半の頃

    昭和40年代前半の頃 我が家を新築するにあたり、にわかに建築に興味が湧いております。 子供の頃(昭和40年代前半)、近所の建築中の家を近くでずっと眺めていた記憶があり、その中で現場で竹を割いて、その竹を壁に編みこんで、左官屋さんが泥と藁をねったモノを塗りこんで、土壁を作っていました 今となっては、どのくらいの大きさの家だったのかまったくわかりませんが、当時土壁は一般的な工法だったのでしょうか? それとも、当時すでに純和風な工法は贅沢な造りだったのでしょうか? ちなみに、大工さんに断って、はぎれや鉋屑をもらって遊んだのが良い思い出です

  • 昭和30年代

    昭和30年代を前期、中期、後期に分けて、それぞれの頃の一万円は現在のいくらくらいになるか知りたいのですが、誰か教えてください。

  • 昭和30年代頃の商店街

    昭和30年代前後の商店街の様子を調べています。 魚屋さん、本屋さん、駄菓子屋さん、八百屋さん・・・など、 お店の外観、売り場の様子などを学べる写真集や書籍をご存知の方、 回答よろしくお願い致します。 できるだけ、写真や絵で解説してあるものを希望しています。 子供向けの絵本などでも構いません。 ※以前、「読書」のカテゴリーで同じ質問をしましたが、 「歴史」カテゴリーの方が、詳しい人がご覧になっている可能性が 高いかと思い、再度質問致しました。

  • 昭和48年頃に読んだ童話を探しています

    昭和48年頃、小学校低学年のときに読んだ童話をもう一度読みたくて探しています。主人公のこどもが機械かロボットに物を入れると、もっと素敵なもの(お菓子?)になって出てくるという場面が印象に残っています。挿し絵は北田卓史さんだったかもしれません。教科書に載っていたのかと思い教科書会社に調べてもらいましたが、それらしき童話は無いとの回答しか得られず途方に暮れています…。