• ベストアンサー

職場の女性が不快です。

sss0215の回答

  • sss0215
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

相手が女性ですから、あまりはっきり言うのはやめたほうがいいですね。 仲のいい社員がいるならその人に協力してもらい、わざとその女性に聞こえるように、会話をしてみるのはいかがですか? 架空の人物を作って、こういう人は嫌だよねーみたいな。 間接的に気づかせるのが一番だと思います。

deion021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 試してみたいと思いますが。。。 うまくできるかなぁ。

関連するQ&A

  • 同僚の既婚女性について

    会社で一緒にご飯を食べたりする既婚女性(20代後半)のことです。 既婚者なのに社内の男性へのアプローチが目に付く人で、恋愛したいと常日頃から 言っていましたが、私は軽い冗談と思ってました。 先日、彼女がご主人との喧嘩を給湯室でぼやいていました。 私は独身なので興味もなく聞き流すつもりだったのですが、あまりにしつこいので 話を聞いてみると、「出会い系に登録したら、だんなが怒った」のだそうです。 思わず「それはあなたが悪いでしょう」と言ったのですが、以下のような言い分で 私が言っていることが全く理解できない風でした。 ・仮登録しかしていないし、誰かと会うつもりではない ・どんな人が登録してるのか写真を見たい ・メールを見たご主人が悪い 他の女性に話したところ、「だんなに焼きもちを焼かれたことを自慢してるだけ」と 言ってました。思えば普段から「男好き」な面が鼻についてはいたのですが、 既婚者でもそんなに周りに自分がもてるのだと誇示したいものなのでしょうか。 ちなみに見た目は派手ではありません。 彼女は普段から非常識だと思うことがよくありました。 4歳の子供を連れて職場の同僚と深夜まで出かけます。 夕食も買った弁当を利用したり、保育園にカップラーメンを持たせるとも言ってました。 確かに仕事をしていれば、家事も大変だろうとは思いますが、どうなのでしょう。 私は会社の人と深い付き合いをしているつもりはないので、注意もしたことはないですが あまりのことに不快感が高まる一方です。 今日も一緒に昼食を取りましたが、途中で気持ちが悪くなりました。 これまでは職場の人間の嫌な面を見ても、所詮会社だけだからと割り切っていたのですが 彼女のことは不潔とさえ感じます。 前述の他の同僚女性は「今時の若い人だから」と言ってましたが、私は違うと思います。 私が潔癖すぎでしょうか?

  • 職場にジロジロ見てくる女性がいて不快です。

    職場にジロジロ見てくる女性がいて不快です。 すみませんが、自意識過剰という回答はご遠慮願いたいです。 私は30代女性、相手は20代女性です。 私の席はプリンタの近くにあるので、プリンタに印刷物を取りに来る時に私が視界に入ってしまうのは当然のことだとは思います。 ですが、多くの人がプリンタの左側に席があるのでプリンタの左側から来て私に背中を向けた状態で印刷物を取り、左側の自分の席に戻っていくのが普通です。 それなのに問題の女性はくるっと右回りをして(プリンタの前で一回転する)、私の方を向いて立ち止まって見てから自分の席に戻っていくのです。その際、何度も彼女と目が合いました。 目が合うと慌てて印刷物に目をやり去っていきます。 気にしないようにしようと思っても、くるっと回っている姿があまりにも不自然なので、気になってしまいます。本当に不快です。 年齢も離れているし、私がその女性にとって気になる存在であるわけもないと思うのですが。 仕事上も関係の無い人です。 私の向かいには30代の既婚男性の席があり、その彼が目当てなのかと思った時もあったのですが、彼がいない日も同様です。 とはいえ、彼に好意があったとしても身体の向きを不自然に変えてまで見るのはおかしいと思うのですが。 一体何なんでしょう。本人に直接聞きたいぐらいですが、できません。

  • カプチーノなど泡が立つ飲み物のCMで…

    モデルの女性(大抵外国人)がおいしそうにその商品を飲み干すと鼻の頭に泡が付いていたり、酷いときは口の周りにひげのように付いた泡を舌で舐める、などというシーンがよくあります。毎年のように、です。 私はそれが不快でたまりません。行儀悪いし不潔じゃありませんか。だってファンデーションを塗った肌を舐めるんですよ! 男性はそのような女性を見ると「かわいい」「セクシー」などと思うのでしょうか?私には理解できません。でも評判がいいから毎年同じようなCMを流すんですよね。 くだらない、別にどうでもいいようなことなのですが、私はカプチーノが大好きなのです。だから「カプチーノを飲む女」=「鼻の頭に泡つけて笑ってる、お間抜け女」というCMを性懲りも無く流し続けるメーカーと、そんな企画書持って行く広告代理店に怒りを感じています。 皆さんはいかがお考えでしょうか?深夜に怒ってすみません(笑)

    • ベストアンサー
    • CM
  • 不倫遊び好きな女性 遊び人男性に聞きたいこと

    ⚠不快な表現や内容含むので嫌な方は見ないでください。 職場で、身近な相手達と遊びの不倫を繰り返してる女性がいます。 バツイチ子持ちの40代で、長身でスタイルも良く色気もあり魅力的な人です。小さな会社だからだと思いますが、目立つ存在で既婚者や独身、年齢問わずモテます。 批判覚悟でハッキリ言っちゃうと‥ 1度だけでも関係もちたいっていう下心があります。自分は女性から6個下で独身、今は彼女無しです。 最近は、自分より年下の妻子持ちの人が女性と関係もったと聞き、悔しいのと、自分も何とかならないかなぁ‥ってもんもんしています。 女性は割り切った関係が合ってるみたいで、後腐れなく終われる既婚者の方がいいと考えるなら独身の自分にチャンスはないのかもしれないけど。 なんとかキッカケできないかなぁと考えています。 でも最近、話しかけて仲良くなってきてこっから‥って時に運悪く部署異動で女性に会えなくなってしまい。 面と向かってのアプローチができず、連絡先は前に交換して知ってるけど、なんて送ったら良いのか分からなくて日にちばかり経っていってるって状況です。 既婚者の人なら、いくらでも話題やキッカケ作れるとおもうけど。 独身の自分が、どう口説けば良いのか分かりません。 関係もった方達は皆簡単と言うけど‥自分は難しいです。 経験豊富な方に聞いてもらいたくて質問しました。 女性と似た様な経験あったり、同じ様な遊びの不倫など色々な状況や立場で口説いたり、口説かれたりってした経験もつ方達、正直いると思います。 そういった経験ある方達からの具体的なアドバイスだったり、流れなど、自分のこの状況の場合‥どうすれば良いのかなど、参考までに教えてほしいです。 健全な人で目を通した方、非常に不快な内容ですいません。 はじめに述べた様に、嫌な方や嫌悪感ある人はスルーしてください。 よろしくおねがいします。

  • 非常識な後輩

    非常識な後輩 一か月くらい前に転勤してきた32歳既婚の後輩がいます(男性)。そのひとは以前の職場で”口のききかたを知らない”という評判もあり異動してきました。 普段のしゃべり方もなにか相手を馬鹿にした感じで話しますし、先日はその部分でお客さんからもクレームをもらいました。 社内でも、すごく年上のひとに対してタメ口をきいたりして感じが悪いんです。今朝もおはようございますも言わないで、黙って着替えて仕事にとりかかってました。 私としては、社内においては、年上や目上のひとには敬語で話すのがあたりまえだと考えてますし、ましてお客さんから応対にたいしてクレームが出るなんてもってのほかだと思っています。 本人にしてみれば、仲間内なんだからとかそういった甘えのようなもの、またはプライドが高いのでしょうか。 親しい中にも礼儀ありという言葉を知らないのでしょうか。32にもなってそんなこともわからないのでしょうか。 どうすればそういう人間とうまくつきあっていけるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • お菓子の渡し方

    既婚者です。 大勢に飴ほどのお菓子を配る場合、お世話になっている目上の人に対して、1つ手渡しで渡すのは失礼ですよね。 その渡し方が、私のほうが手が上で相手が下で受け取るというのは、後から考えて、失礼だったなと気がつきました・・・ そのことを、相手は不快に思ったでしょうか?常識無いなあと思われたでしょうが、気にしますか?お世話になってる女性は気にするでしょうか? たまに「ああ!あの言い方はよくなかった」「あの行動は失敗だった」と後でよく後悔する私です。 いつまでも大人の振る舞いが出来ないので後悔多しです。 いい年してまったく本当に・・・・

  • 嫌な職場 いいことない

    前に働いていた職場(昨年の春〜秋頃まで5ヶ月勤務)に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいました。 今も在籍しているのかは不明ですが。 事務正社員といってもPCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職しました。 退職してから求人が出ていたので誰か別の人が入ってるでしょうね。 退職してから1ヶ月、その会社から社長名義で花束が送られてきました。 気持ち悪いので処分してしまいました。 退職してから数ヶ月、派遣のバイトで凌いで、この年明けに派遣フルタイムの仕事が決まったが合わず1ヶ月で辞めました。 来週から派遣のフルタイム事務仕事が始まります。 お局のいる職場の前の職場はリストラにあい、お局に悩まれ退職、今年入った派遣もパワハラで退職といいことがないのでもう働きたくないです。 しかし独身だし金銭面で働かないといけない。 次の職場もどうせうまくいかないんじゃと思ってやる気が出ません。 そのお局は、大卒で20代中盤くらいで結婚していて事務の正社員の仕事につけて、職場では横暴にするまえて意見優遇されて恵まれてますよね(皮肉) 退職したとしても旦那の収入があるから独身よりダメージ少ない。 33歳独身派遣バイトより27歳既婚正社員のほうが女としても社会人としても負けているようで悔しい。 この思いどうしたらいいですか。 退職して半年経ってもふとその人のことを思い出してイライラしてしまいます。 その職場ではこっちが負けて辞めてお局が勝って残ってるみたい。 既婚なので子供できたら辞めるかもしれないけどそれはそれでハッピーエンドで終わってムカつきます。 むこうはこちらのことはとっくに忘れているでしょうけど。 もう会うこともない人ですけどね。 この苛立ちどうしたらいいですか?

  • 単身赴任中の夫に何かと絡んでくる女性

    1年前に旦那が単身赴任赴任先で内輪で何度か飲んでた人の中に女性がいると聞いていたのですが、その女性が(我が家が住んでいる市が彼女の実家がある所と同じだからか?)旦那に親近感を持っていて、迎えに行くよーとか飲みの誘い、休暇の帰省予定を聞いたりと何かと連絡をしてきていました。 結局たった3ヶ月しかそこにはいなかったのに、その後旦那が同一県内の別の営業所に転勤しても「飲みましょう(遠いのでホテル泊りで)」とか「会えませんでしたね~」等相変わらず連絡をしてくるようです。 旦那は私が嫌がるからやり取りについては私が聞かないと黙ってるし教えてくれないのですが、自分からは連絡をしていないようです(でも連絡が来れば返信)。 それなら何も心配する事はないですが、別な県の都市部で今度泊まりがけの研修があり、誰がいるか聞いてみたところ、私が怒るから嫌だと言いながらもその人もメンバーにいると教えてくれました。人選は当然会社がする事なので仕方ないと思いますが、各自で手配するホテルの予約についても、一緒に手配すると言ったような連絡してきていたので、ホテルも一緒かもと思ったら嫌で仕方ないし、(LINEのやり取りを見せてと言って見せてもらいました)なぜもう一緒の営業所だった時から2回も異動しているのに、3ヶ月しか一緒じゃなかった旦那にいつまでも関わって来ようとするのかわからず、ほんと嫌で仕方ないです。 旦那には嫌なこと話してありますし、旦那側は多分大丈夫だとおもいますが... この女性が何を考えているかわからず、どういうつもりだと思いますか?ただの同郷のよしみだとしてもなんか不快で。。。 女性も多分既婚(うちとあまり年齢の変わらないお子さんがいる話は聞いたので)のはず。一緒のホテルは禁止されてますとか飲みに行くのも禁止されてますって嫁に言われてるって言ってよーと旦那には冗談っぽく伝えたら笑ってましたが、、、 憂鬱で仕方ないです。

  • 職場での擬似恋愛のような気持ち

    ご覧いただきありがとうございます。自分の醜い気持ちについて悩んでいます。ご不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうかご容赦ください。 私は最近30歳になった女性です。社会人になってからちゃんとした恋愛ができません。好きな人ができることはあるのですが、純粋に好きなのではないケースが多いのです。 というのも、私が誰かを好きになりやすいパターンは、 ・自分が頑張っても、将来にわたって追いつけそうにない実力がある ・仕事の上でリーダー的な立場にあり、スタッフ・部下から信頼されている という2つが揃った人の部下になったときなのです。優秀な人と仕事をするのはとても好きですが、「優秀な同僚」は仲間以上には感じられず「優秀なリーダー」に惹かれてしまいます。それまでなんとも思っていなかった先輩が異動で上司になると急に好きになってしまうこともあります。 一緒に仕事をしている間、相手を尊敬する気持ちはとても強く仕事にも熱が入ります。やがて「会社の中で一番近くにいる部下」の立場に落ち着きます。その立場を確保してしまうと徐々に気持ちが冷めていき、モチベーションが下がり、そのうち転職や異動を考え始めます。 自分で考えた結果、相手に心底恋愛をしているというより、「出来る人、影響力のある人」の近くにいて仲良くなって安定した立場を手に入れたいという嫌らしい欲求が働いていることに気が付いて自分がとても矮小で意地汚いと思えてきました。実力ある他人の近くで仕事をしたらどこかでメリットがあるという勘定がはたらいている気がしています。 組織の中で成功するために強い味方を得ることは重要です。それが恋愛感情(っぽいもの)にすり替わってしまうので良くないのだと思います。会社の中で恋愛オーラを出さないように気をつけてきたつもりですが、大げさにいうと今までの自分は「色目(?)を使って仕事をしてきた」のだと気が付き自己嫌悪に陥っています。 それに、上司は既婚者であることがほとんどなので恋愛としては何の発展もありません。同じパターンを繰り返していると純粋に好きな人ができて信頼関係を築いて結婚するようなことはできなくなってしまいそうで、なんとかパターンを脱却したいのです。 そのためには行動や心がけが必要でしょうか?会社の外や、他の部門に友達を増やしてもっと色々な人と交流を増やそうと考えていますが、他にどんなことができるでしょうか?ご助言や体験談を聞かせていただければ大変ありがたいです。

  • 死ねばいいのに・・・

    こんばんは。 30代・既婚女性です。 仕事をしているのですが、 この秋頃から入った 若いアルバイト・派遣社員の人の内の数人が 「死ねばいいのに」 が口癖で、正直、どう言えば判ってくれるのか 途方にくれております。 多分、私が話しやすいキャラなので 友達のように、話すんでしょうけど、 「死ねばいいのに・・・」 って言葉を聞く度に非常に不快になります。 何度か 「そんな言葉、止めようよ」 「友達に言うのなら、構わないけど  職場で言うべき言葉ではないよ」 などと、注意したものの、口癖のようで 言ってしまいます。 「死ねばいいのに」 なんて、冗談でも口にすべきではないと思いますが、 テレビなどで、サラッと聞きますね・・・ うちの小学生の子供がそんな言葉を口にしたら 叱り飛ばしますが、 相手は、いい大人なので、 叱り飛ばすわけにも行かず・・・ どう対応したらいいんでしょう。 また、 「死ねばいいのに」をサラッと口にする人は どういったつもりで、言っているのでしょう?

専門家に質問してみよう