旦那について

このQ&Aのポイント
  • 旦那の宗教の問題で悩んでいます
  • 旦那は学会に協力しているが、自分はあまり良いと思っていない
  • 旦那家族から嫌われています
回答を見る
  • ベストアンサー

旦那について

旦那について 旦那の母、兄弟は熱心な創価学会さんです。 旦那の父は浄土真宗。法事は学会とふたつやります。 長男である 旦那は どちらも 代表者で学会にも協力しています。 しかし主人は自分は学会があまりいいと思ってなく、仕方なく付き合いしていると言います。 私と結婚前に 学会ではない 信仰もなにもしていないと言われて結婚しまさたが、 いま 中途半端な主人をみてるとイライラしてしまいます。 優しさからどちらにも関わるのですが、私は学会ではないし、その中に入っていくのも辛いです。 学会の方と結婚を悩んでる部下に主人は、二人が好きなら関係ないとアドバイスしてるらしいのですが、私は それは学会側の言い分であって、私から言うと 二人だけがよければいいんじゃないかと 家族の付き合いはしんどいよと言いたい気持ちなんです>< 学会ではないと言い 長男だから形だけと言い、学会に携わる主人のこと どう思いますか? ちなみに 旦那家族から私は嫌われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本国憲法20条に 2.何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 と書いてあります。 したがって、配偶者も、ご主人の家族も、質問者さんの自由意思を踏みにじって宗教や信仰を強制することは許されません。 「許されない」というのは憲法の精神でありますが、実際には警察が守ってくれるわけではないので、憲法で保障された権利を守るのは自分自身ということなります。 ご主人もまだ、盲信されているわけでもなさそうなので、ご主人とお義父さまと相談して、どうするか決めましょうよ。 「わたしは絶対に学会が嫌なので、守ってください。」 「守ってくれなかったら、家を出ます」 ぐらい言っておけば真剣に考えてくれるのではないでしょうか。

arigato5
質問者

お礼

心強い言葉 ありがとうございました。 学会が肌に合わないので、守ってほしい 守ってくれないときは家を出ます。 わすれずに胸にしまっておきます。 主人は学会を非難したり、また学会を純粋だと擁護したり、、。 お二人とも 励みになりました。本当ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

現時点で深く携わって無いんだったら別に気にする事もないでしょうが 逆にあなたがご主人の立場だったらどうするのかをお話しされたら良いかと思います。 それとも中途半端が嫌だとの事ですけど、学会の支部長クラスに成るまで ドップリ浸かって頑張った方が良いとの事でしょうか?

arigato5
質問者

お礼

学会ときれいサッパリ縁を切りたいけど、学会どっぷりの家族とは縁を切ることができないつらさ。があります。 ありがとうございました。

回答No.2

初めまして。私は、昔学会に勧誘され、大変な目に遇いました・・・宗教の自由は解りますが、学会は他の宗教を批判します。自分達の宗教こそが全てを幸せにする、そういう思想の持ち方達が集まる集団だと思っています。正直、学会同士の方達が結婚する方法が、ベストだと思っています。私の周りでも沢山いましたが、100%上手くいかないので、学会以外の方との出会いを探す事をオススメします。

arigato5
質問者

お礼

初めまして。 貴重な体験談をありがとうございました。 義母から学会が一番と言われたり摩訶不思議なはなしを聞かされたりしましたが、やはり学会の世界は わかりません。(苦笑) 旦那兄弟は学会同士で結婚しました。 主人も 学会同士ならよかったのかなと思います。

関連するQ&A

  • 創価学会って実際、なんですか?(長文です)

    婚約した途端、彼に家族全員創価学会だと告げられました。 隠されていた事がかなりショックでしたし、私は創価学会についてよく知りません。 でも、結婚するなら入信するよう、彼の家族は言っています。 私がショックで、彼が脱会してくれなければ、結婚をやめるというと、しょうがないね、と言われました。 彼は熱心な学会員ではないらしいのに、です。 私の家族は浄土真宗(一応)ですが、彼が創価学会ということについても何も反対していません。 ただ、友人知人が、もし私が入会するなら、私とはもうつき合えない、と言います。人に聞いてみても、創価学会に対して良い感情を持つ人はいないようです。 私自身、学会には色々矛盾を感じています。 でも、彼にそこを聞いても、世間の間違った思い込みだと言われます。 私は仏教には関心があるのですが、創価学会も仏教なんですよね? それなのに、私には学会員が何を信仰して、何を目的としているのか さっぱりわかりません。 学会員に聞いても、よくわかっていないようなのですが… しかも仏教の教えについて批判さえしています。 それでは、創価学会とは一体なんなのでしょう? そして、どうして非学会員のほとんどが学会を毛嫌いするのでしょう? 学会の方、非学会の方、両方の意見が聞きたいです…

  • 改宗に伴うお墓の扱い方について

    主人の実家は、浄土真宗のお寺の檀家です。先祖代々のお墓も、そのお寺の敷地内にあります。 ですが、主人の父親、母親は創価学会に入信し、もうすでに自分たちのお墓も創価学会の墓地に作ってあります。 そして最近、 「もう我が家は創価学会に改宗した。」 と言ってきたのです。 主人に、いったいどうなっているのかと聞いても主人もよく分からないようで、また両親とは仲がもともと良くないのでそのまま疎遠になっています。 改宗した、と言い切ったということは、お寺さんとは完全に御縁を切ったということなのでしょうか。 ちなみに浄土真宗のお寺にある代々のお墓は、完全に放置状態です。 結婚以来、私が時々行ってお墓の掃除をしていますが、夫の両親は一切何もしてきませんでした。 そもそも創価学会に入信したきっかけというのが、お寺さんに毎年払うお金が高いから、それがイヤだというものでした。 創価学会はほとんど費用がかからないからいいんだと。 私と夫が気になるのはご先祖様が代々入ってきたお墓のことなのです。 祖父母が入っているお墓はほったらかしにして、 自分たちの代からは創価学会だ!と割り切れる心境というのもちょっと理解できません。 また、創価学会に対していい印象も持っていないので、私たちは創価学会に入る気はありません。 お寺にある代々のお墓は今後どうすればいいのか? 夫の両親がいずれ他界したら、創価学会の墓地に入ることになるが、 私たちはそのお墓に参らなければならないのか?? 創価学会は、学会を信仰するならば、ご先祖様が眠っているお墓を放置することは良いことだという教えなのか??? もう、訳がわからないのです。。。 困っています。

  • それぞれ宗教の違う家族の祀り方を教えてください。

    舅は日蓮正宗に入信していましたが、創価学会との分裂のときに、どちらの側にも行かず、現在は法華経の在家信仰をしています。その子どもたち4人の内3人は創価学会の熱心な信者、私の夫(長男)は日蓮正宗・創価学会のどちらにも属していません。 私は、結婚したら婚家の宗教に入るよう実の親に言われて嫁ぎましたが、結婚当初、舅(当時日蓮正宗)から私の実家や親戚の宗教(浄土真宗、真言宗)をひどくののしったこともあって、そんな他宗に批判的な日蓮正宗に入信することができませんでした。(そのせいで結婚以来、いろいろ言われ続けております。) そういう中、先日舅が婚家のお墓には舅や姑だけでなく、出戻った義妹とひとりものの義弟も入れると申しました。 ということは、やがては私たちの息子が舅たちと義妹や義弟、私たちを祀ることになります。 そうなると息子は在家信仰している舅と、日蓮正宗をも批判する創価学会員の義妹義弟、無宗教または浄土真宗の門徒ともいえる私たちをどのように祀っていけばいいのでしょうか。 私が宗教の問題で苦悩する姿を見てきたのもあって、息子は特定の宗教には属しておりませんが、祖父(舅)の気持ち(孫に仏壇を受け継がせたいという気持ち)がおさまるなら日蓮正宗の仏壇を受け継がねばならないだろう、しかし信仰はしないと申します。 それぞれが多様な宗教や宗教心を持っている家族の供養をしていく方法があればお教えください。

  • 旦那の家柄が合わなくて悩んでいます

    私の方は、浄土宗で 親戚付き合いも 本家、分家共に 良く 普通の家柄です。 旦那と結婚する時に、家柄は創価学会だけど、本人は違うと 関係ないと言う言葉を信じて一緒になりました。親戚もいなく、付き合いないので楽チンだなぁぐらいでした。 でも最近、旦那の家族に不幸があり 学会というもの=家柄がよくわかりました。 私は自分が死んだとき、やっぱり浄土宗スタイルでしてほしいと。 学会スタイルは 合理的過ぎて 悲しくなる位 無情にうつりました。 毎日拝んでるから 49日も初盆も何にもしないと言います。 あまりにも、家柄が違い 悩んでいます。 結婚したので合わせていくしか仕方ないんでしょうか? 生き方が違うということが とても大きな溝な気がして仕方ありません。

  • 創価学会も創価学会員の旦那も旦那家族も嫌です

    私の旦那と旦那家族は創価学会員です。 私自身は創価学会に限らずいわゆる信仰宗教というものに抵抗があります。 旦那と旦那家族が創価学会員だということは結婚してから知らされました。 知らされるまでそれという勧誘みたいなものもなく宗教をやっている素振りもなかったので全然気付きませんでした。 創価学会員だという話をされた時に私には無理に入らせるようなことは絶対しないと言ってくれましたが旦那自身も学会を信じてるし旦那の親も妹も祖父母も熱心な学会員だと言われました。(祖父母は学会の中でも偉い?立場らしいです) でも旦那自体は嫌いではないし私を入らせるようなことはしないと言ってるし旦那と旦那家族の信じてる事なのでそれは受け入れなければいけないのかなと思ってました。 ただ旦那自体は勧誘はしてきませんが旦那の母親が勧誘じみたことを言ってきます。 私は精神疾患を持っていて精神科に通院していて安定剤や睡眠薬なども飲んでいます。 すると旦那の母親は必ず「あなたも題目をすれば薬も飲まなくて平気になるし病気も治る」と私の顔を見るたびに言ってきます。私からしたらその発言が逆にストレスになるし題目をして病気が治ったら皆してるはずと思います。 そして昨日の夜旦那から「明日うちの親が仏壇を持って家に来るから」といきなり言われました。 実際生活をしているのは旦那と私なんだから仏壇を置くというのを一言の相談もなく話しが決まっていたのがとても嫌でした。 その気持ちを旦那に言ったところ「お前は学会員じゃないんだから関係ないことだ」と言われました。 確かに私は学会に入る気は全くないので関係ないと言えば関係ないですが2人で暮らしてるんだから家に仏壇を置くというのは2人で決めることなんじゃないでしょうか? 今日帰ったら家に仏壇が置かれてると思うと気が重いしまた題目をすれば病気が治ると言われるんじゃないかと思うと憂鬱です。 これから旦那や旦那の家族とうまくやってく自信がありません。 皆さんだったらどうやっていくかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 宗派変えについて

    こんにちは、質問させてください。 去年の4月に父がなくなり、父の先祖の宗派が浄土真宗ということで浄土真宗のお坊さんにお葬式をあげていただきました。仏壇も買い魂入れもしていただきました。 それからも浄土真宗の形式に乗っ取って供養してきたのですが、一周忌にお墓を建てるにあたって母が「浄土真宗では先祖供養が十分にされないような気がする。宗派を変えたい」といい始めました。 母が自分なりに浄土真宗の勉強をしていたようなのですが、勉強すればするほど疑問が生じて、自分が信じるものとは合わないというのです。 父は次男で相続者ではないことと、父の姉(未婚)が創価学会を信仰しているのでそれに合わせ実家の方も宗派変えをするらしく、一周忌にお墓を建てる前にこちらも宗派を変えたいということなのですが。 そこで質問です・・・。 1.先祖供養を一番に重要視している宗派はどこなのでしょうか。(母はよく般若心経を唱えていましたが、浄土真宗では唱えられないので不満そうでした。墓地はすでに購入済みで無宗派のお寺さんが管理しています。納骨式もそこの住職にしていただくつもりです) 2.また位牌や戒名は新しく作らなくてはいけないのでしょうか。(浄土真宗では戒名を法名と言い、位牌は仏壇に飾りません) 3.縁あって属した宗派を個人の考えで変えてしまってよいものなのでしょうか。(父はあまり信仰深くない方でしたので宗派にこだわりはありませんでしたが、創価学会のお誘いは断っていました。) 私(長女)個人としても、兄(長男)の考えとしても、宗派変えはあまりよろしくないのでは・・・と思っております。ただ、確かに浄土真宗の習わしはしっくりくるものがありません。母が宗派を変えると言っているのでそのようにさせてあげるつもりではいますが、どうぞ助言していただきたく、よろしくお願いします。 一周忌が迫っているので困っています・・・。

  • 家の宗教を創価学会から本来の浄土真宗に戻したい

    宗教の問題で困っています。私の家は先祖代々「浄土真宗」だったのですが、祖母が創価学会に入会してしまい、その流れで私の両親は今でも創価学会なのです。しかし、創価学会に全く興味のない私は、本来の宗教であった浄土真宗に戻したいと考えています。宗教を変えることは問題があると思いますが……いかがでしょうか?

  • 創価学会信者との結婚はうまくいくか?

    彼女と付き合い始めて一年。結婚を考え始めていますが、彼女の家系は創価学会信者が多く、彼女もまた熱心な信者です。私は浄土真宗ですが、正直あまり宗教には興味がありません。ましてや、創価学会に入信する気もありませんが、そんな私と彼女の結婚生活はうまくいくのでしょうか?皆さん教えてください。

  • 創価学会のお葬式について

    創価学会の方の身内の方が亡くなった時は やっぱり友人葬にされるのですか? 友人葬にしたくても周りとの兼ね合いでそうもいかない場合も多いのでは? また、一般的な初七日とか3回忌とか7回忌とかの法事はするのでしょうか? で、たとえばお父様が亡くなられた場合、ご本人とか家の考え、歴史もあって、 喪主が創価学会でも、浄土真宗とか真言宗とかでお葬式をやる場合も多いかと思います。 そうすると、自分は創価学会(法華経)・・・お父様は浄土真宗や真言宗で・・・戒名を受けられたり その系統のお寺で供養されていたりして、非常におかしなことになりませんか? つまり、同じ家の中で整合性が取れないことになり、自分の宗教と、家族を祭った宗教が違う事となり、後々困った事になりませんか? そのような時、どうするんでしょうか? その点についてお詳しい方いらっしゃれば、お教え頂ければ有り難いと思います。 宜しくお願い致します。

  • 法事について

    法事についてみなさんの意見を聞かせてください。私の家では、妻だけが創価学会に入っています。私自身は無宗教ですが両親は浄土真宗です。現在は仏間に妻の仏壇を置いているのですが、私の父が亡くなった事もあり、今後、法事を自宅でする場合、お坊さんに来てもらう為には、仏間に浄土真宗の仏壇を置いて行う必要があると思うのですが、妻の仏壇を置くところで困ることになります(置き場所にいろいろ制約があるみたいで)、そこで法事はお寺とか、葬祭施設で行うことにして、自宅には浄土真宗用の小さい仏壇を仏間ではないところに置くようにするか、でもそれでは両親に悪い気がして、かなり悩んでいます。私と同じような立場の人がいましたら、どのようにされているか教えてもらったらありがたいです。よろしくお願いします。