• 締切済み

旦那の家柄が合わなくて悩んでいます

私の方は、浄土宗で 親戚付き合いも 本家、分家共に 良く 普通の家柄です。 旦那と結婚する時に、家柄は創価学会だけど、本人は違うと 関係ないと言う言葉を信じて一緒になりました。親戚もいなく、付き合いないので楽チンだなぁぐらいでした。 でも最近、旦那の家族に不幸があり 学会というもの=家柄がよくわかりました。 私は自分が死んだとき、やっぱり浄土宗スタイルでしてほしいと。 学会スタイルは 合理的過ぎて 悲しくなる位 無情にうつりました。 毎日拝んでるから 49日も初盆も何にもしないと言います。 あまりにも、家柄が違い 悩んでいます。 結婚したので合わせていくしか仕方ないんでしょうか? 生き方が違うということが とても大きな溝な気がして仕方ありません。

みんなの回答

回答No.12

前に回答した者です。 皆さん、色んな話が出てきているので補足を。 この中で学会員と思われる方の回答も見られますが、まー構わんでしょう。 私の場合、元妻が学会っ子で家族全員が学会員でした。 結論から言うと学会で離婚したようなものです。 結婚式も学会式か人前式でないとだめだとクレームが入りました (じゃあ費用を持つもかと言えば赤字の親類どもでした) その為籍を入れてから4年も式を挙げられませんでした。(揉めた為) 政教分離と法の原則があろうが宗教と政治に深く関与し、選挙では学会員をウグイス嬢や警備、はたまた観客と言う応援に使い私には義理親が公明党に入れろと恫喝まがいをしてきました。 話は前後しますが、また若い頃、私がやけどで入院していた時、同級生が学会員でその怪我の話を聞き嫌とは言えない間柄の先輩を連れて来てその上役の学会員が「やけどなんかするのは学会に入信してないから」知り合いが見舞いに持ってきたお守りを罵倒したり、散々な目に逢いました。 それを教義だとのたまうのは勝手ですが、人の病室でまして関係ない見舞客の心からのプレゼント(お守り)を罵倒とは言語道断、非常識だと後で同級生を呼びつけて締めてやりました。 仏様をどう言おうが、住職を罵倒しようが、それを教義と言うのならご勝手にですが、私の知ってる限りの学会員たちは、なまじ常識のある連中とは思えませんでした。 そんな連中ばかり見て来たので私も嫌悪以外に感じる事はありません。 私にも両親がおり、その筋で言えばお寺もある訳です。 自分たちだけが正しくて、他の宗教は間違ってる邪宗と決めつけあの手この手で付きまとってきます。 中には純粋な信仰心を持たれているが毒されてしまってる信者もいますが、中々抜け出せないみたいです。 確かに過激な宗教は世界中沢山あります。 キリスト教も十字軍で解る通り(ブッシュの発言に至るまで)、悪魔裁判等々 原理主義的な考えからテロ(何がテロか解らない場合もあるが)を繰り返す集団、大昔、浄土宗は念仏を唱え玉砕するまで戦ったり(その中には鈍ら坊主も多数) ですので私は特定の宗教に対して嫌悪感を持ってしまいます。 合理的と感じた貴方は素晴らしいと思います。 私は、本山(大石寺)から絶縁された為と理解しているのですがね。 しかし、仮に学会の普通の付き合いをしている方が亡くなれば葬式に参列をし、心から何妙法蓮華経を唱えます。南無阿弥陀仏もアーメンもしかりです。 私の信ずる者は自分です。その常識を持って育って良かったと思います。 ですので、貴方の旦那さんが違うと言っているなら受け入れていればいいと思いますし、貴方の育った環境と違うと思えばその部分に対しては貴方の筋を通して貰えばいいと思います。 その代わり、義理の両親とはうまくいかないかも知れませんがね。 違和感を覚えたとしても他人の教義です、干渉は必要ないと思います。 旦那さんも学会色を出しておられないなら、構わんと思います。 もし、旦那さんの両親が亡くなられた場合、違和感のある学会葬であっても手を合わせてあげればいいと思います。(故人の為に) 心の問題(宗教観)まで合わせる必要性はないと思いますがご自分から溝を作らない気持ちは必要ではないでしょうか。 心穏やかにお過ごし出来る事を説にお祈りしています。

arigato5
質問者

お礼

まず、大変貴重なメッセージを心より深く感謝いたします。ありがとうございました。 私が合理的と言葉を選んだことまで察して頂けたこと、とても嬉しく思います。 主人の学会家族には こうした賢さがありません。なぜなんでしょうね。自分自身のことでいっぱいなんでしょうか?? 色々経験をされた上での お言葉は 深く、ありがたいです。 わたしも今まで生きてきて、学会の方何人か出会いましたが、みんな貧乏だったり 生い立ちに難があったり、まともな人がほとんどいなかった為に、主人から告白された時は!!!でしたが、よくよく話しをすると 自分は学会が嫌いで 自分以外は盲目なんだということでした。母親が盲目で主人は2世でした。しかし、幼心から 疑問を抱くようになり 学生時代~社会に出ていろんな方と仲良くなり 成長し、自分には 必要ではないと確信したと。なので結婚しましたが、、、、。やはり 問題は出てきました。(笑) だけど そんな主人でも たまに、ん?と言う時あります(笑) 学会さんは 常識知らずさんが多いですね。 わたしも もし やり直すことができたら 次は 結婚相手は 自分と似たような家柄の方を選ぶかもしれません。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.11

多くの皆さんが書かれているように、宗教観というより<葬儀の仕方>があなたの思っていたやり方と違っていたということだけですね。 それに<家柄>などという言葉を出しているので、なんだろうと思いました。辞典ではそういう使い方はしませんね。 49日とか初盆とか、今の日本のいわゆる仏教行事はそれほどの深い意味がありません。僕自身の浅い知識でもそう断言できますね。 死者を弔うことは宗教の問題以前に習俗・習慣の属する問題です。日本人の特性なのかは分かりませんが、葬儀のやり方や埋葬方法含め死者を忌み嫌う傾向があるようです。 それに仏教の教えや考え方が接ぎ木されたり、乗っかたりしているのが現状だと思います。 追善供養とか聞こえはいいのですが、上記の恐れの裏返しのような感じがします。 7日ごとに死者の行き先が審判され、家庭裁判所見たいな感じで49日があり、100日目に地方裁判所があり、という具合の審判は死者にとっても、遺された遺族にとっても迷惑な作り話です。儲かるのは坊さんとその関係者だけです。 ところで、今のお墓は死者が出ると、納骨を繰り返しますよね。これは以前のお墓事情では、<暴き墓>といって最も忌み嫌われることだったのです。 分かりますか? 結局のところ、宗教とか葬儀とか言って、ちょっとした違いで目くじらを立てる人が(特に親戚と称する人たちは)いますが、いろいろ変わっているのんです。それも肝心の理由なんてすべて後付けです。 まあ、生理的に受け付けないと感じたら、どうしようもないでしょうね。

arigato5
質問者

お礼

貴重なメッセージありがとうございます。 初7日、49日に家庭裁判所のように審判され、、 それはですね、 死んだら終わりでなくて、 天国に行きたいなら 真面目に全うした人生、良き行いをしなさい 悪い事ばかりしてると 地獄に行かされちゃうよー、、、という、昔からの 教えなんですよ。 家柄は、お家柄とか言いません?? 会社でいえば 社風みたいなもんですね。。

noname#97228
noname#97228
回答No.10

こんにちは! ああ、同じことで悩まれている方がいるんだ、と少し安心しています。 私も、まさに同内容の質問を立てようかと考えているところでした。 私も質問者さまと同じで、夫一家は創価学会、夫自身は違うらしいのですが、学会に対して好意的です。私自身は、一般的な浄土真宗でしたが、無宗教です。(葬式、法事は浄土真宗、クリスマス、初詣、なんでもあり) 私も、学会の法事に始めて参加して、驚きで声が出ませんでした(笑) お坊さんがお経を読まないんですよね。親戚の信者さんたちがお経を読んでいました。そのお経というのも、私の今まで知っていたものとは違って、妙に迫力がありました。 正直に言うと、創価学会を嫌悪しています。やれ、選挙だ、新聞だ、いい話が聞けるから遊びに来いだ、、、いちいちうっとおしいです。純粋に宗教(創価学会)を信じているなら、それでいいのでは?と思います。選挙や新聞や集まりなんて、どうでもいいのではないの?と。 私は、夫の実家とは距離を置いています。義両親も気づいていると思います。人柄的にはとても良い方たちなのですが、例えば、家に飾ってある池田なんとかさんの写真や、置かれている宗教雑誌(S○I)・宗教の新聞などに嫌悪感を感じてしまいます。 嫌悪感を感じている自分を責めてしまい、積極的に親しくしようと思うと、また嫌悪感を感じる・・・の繰り返しで、正直もうしんどいです。 私が、夫と離婚をするとしたら、おそらくこの問題だと思います。 質問者さまのような、同じ悩みを抱えている方が近くにはいないので、ついつい、回答ではなく体験を話してしまいました。 長文すいません。

arigato5
質問者

お礼

同じような方がいて 私も心づよいです。メッセージありがとうございました。 宗教にのめり込んでる人たちを見るのは いやですよね、、かわいそうになってくるっていうか。。。 すがる物が必要か 私と主人は無宗教で 自分らしく生きてるので 必要ありません。自分を信じていれるので。 だけど ハマってる方は オウム心理教のかたと同じ事をいきなり言ってきたりして 正直 盲目過ぎて 疲れますよね。 例えば、私達の宗教がいちばんなのよ?!だとか。 宗教してるひとは どこの宗教でも同じこと言います。だから戦争がなくならないのかな、、とか。 私も主人の家族とは もう一線引いています。 離婚は考えてませんが、子供ができて学会の宗教を押しつけてきたら離婚するかもですね。 旦那も私と家族に板挟みで、かわいそうにみえる時も。 だけど 葬式の時 浄土宗のじゅづを持ちました。家族には隠すようですけどね。 子供ができ 七五三など行事は 神社で普通の当たり前のことをさせて上げたいと旦那も 同じ気持ちです。

  • nontro_08
  • ベストアンサー率19% (33/173)
回答No.9

創価学会について、また仏教における葬儀の在り方について、かなり誤解をされているので、意見を述べさせてください。 >学会スタイルは 合理的過ぎて 悲しくなる位 無情にうつりました。 要するに、創価学会の「友人葬(同志葬)」は、葬儀に坊さんを呼ばないから、それがいけないということなのでしょうか? 葬儀において僧侶の存在は、重要なものではないのです。そもそも、仏教の創始者・釈尊(釈迦)は、「出家者は修行に専念し、葬儀は在家に任せよ」と、出家者が葬儀に関わることを、むしろ戒めていたのです。釈尊自身の葬儀も、すべて在家のみで執り行われました。また、我々にとっての御本仏である日蓮大聖人も、その御遺文に、自らが葬儀を行ったという記述は一つもありません。「葬儀には僧侶を呼び、祈ってもらわねば、故人は成仏できない」。これは、ここで詳しくは述べませんが、江戸時代の檀家制度の名残なのです。それ以来、今日まで、僧侶のような特別な存在によって、引導を渡してもらわねばならない。だから葬儀には僧侶などが必要なのだと、慣習化してしまったのです。 >毎日拝んでるから 49日も初盆も何にもしないと言います。 大聖人の仏法では、自分自身が御本尊を信じて仏道修行に励み、成仏する。これが根本です。そうして積んだ功徳を故人に施し与えることが、真の追善供養なのです。これを「回向(えこう)」と言います。ゆえに、毎日信心を実践することが、お盆・お彼岸の供養の実践となるのです(常盆・常彼岸)。そういう意味で「毎日拝んでるから 49日も初盆も何にもしない」と言っておられるのだと思います。 ただ、仏法では、「随方毘尼(ずいほうびに)」といって、仏教の本義に抵触しない限り、各地域の風俗、習慣や、時代の風習は尊重すべきであるとの考えがあり、49日や初盆を否定、禁止するものではありません。事実、創価学会でも、春秋の彼岸を一つの機会として、追善の勤行会を行っています。学会の墓園でも彼岸の日には、学会の儀典部員を導師として法要を行います。 私の以上の記述が、あなたの創価学会に対する理解の一分となることを、期待いたします。

arigato5
質問者

お礼

貴重なメッセージありがとうございました。 『江戸時代からの壇家制度の名残』 始まりは、壇家というのは 今でいうスティタスで、ある程度の裕福な家の証みたいなものから始まり、それを今でも 先代から代々受け継いで(守って)きているという見方はできませんか?? 実際 そうなんですが、、、。 守ってきたと言えば簡単ですが、それは目にみえない努力の積み重ねであります。 生活水準が高ければ高いほど それを『維持』していくことの大変さ、、、。 結局、坊さん呼ばず お金かけず 自分達の考え方で解釈→ らくなやり方に写るんです。 お金はかかりますが、それだけのお金を払える心の余裕があるんです。 学会の方は 出家さんなんでしょうか?? 坊さんは 朝から辛い修行を365日死ぬまで精進し 今があります。 あなたも 早く 氣がついて もっと 自分らしく生きて下さい。 親が勧誘されて 子供が強制的に学会員にされたり 宗教は自由なはず、、、。 学会のひとも オウムのひとも 同じ事言うよ。

noname#92745
noname#92745
回答No.8

こんにちわ。 家柄の問題でなく生き方、価値観の問題だと思いました。 >学会スタイルは 合理的過ぎて 悲しくなる位 無情にうつりました。 >毎日拝んでるから 49日も初盆も何にもしないと言います。 学会って偏見しかなかったですが、こういうスタイルなんですね。 (ちょっと見直しました) わたしにすれば、普段は何も偲ばないくせに、49日だとか 法要の時だけ体裁整えて儀式的に何かする方が嫌ですし、 自分の死後も、何も儀式はいらないと感じますね。 よくご先祖を敬わないと祟りとか聞きますが、法要やら墓参りやら そういう儀式をきちんとしないと子孫に祟りを起こすような先祖って そのほうがわたしは理解できないし、自分の子孫にも自分を敬って欲しいとか ありません。それに人って転生繰り返してようですしね。 行事やしきたり重視で、本当の意味で偲ぶ思い、見失う方が怖いです。 学会とか抜きにして、あなたの旦那さんは。本当に自分にとって 大事な人への普段の扱い方ってどうなんでしょう? 奥さんとしてそこは家柄だとか宗教がとかでなくきちんと観てみて下さいよ って感じです。 ちなみに、疎遠で義理の関係の親戚のことまで普段逐一偲ばなきゃ、ってのも 変な話ですから、あくまで実生活で大事な人のへの扱いをどうしているか、 ってことですけどね。 義理親戚への葬儀スタイルだけで違和感感じられてこれまでの人格も否定されたら なんだかな~な話ですよね。 ちなみにわたしは無宗教、でも神様的存在は信じています。

arigato5
質問者

お礼

貴重なメッセージありがとうございました。 言われるとおり・・・だと思いました。 旦那は 人に施すのが好きで けっして 無情な冷たいひとではありません。 たいせつなことを教えていただきました。 本当にありがとうございました。

回答No.7

私は無宗教です。と言うか、どこの宗教でも一応の理解は示し、浄土宗でも真言宗でもキリスト教でも神社でもその地にあったり、お呼ばれすればそれなりに対応します。 親は真言宗だと言いますが、元々先祖の墓(親も)が真言宗のお寺に埋葬されている位の事で、当然初七日や49日などの法要もあります。 ただ、学会はお寺を持つ宗教とは一線を画していると思っています。 昔、当時結婚していた方の家族が学会で大変嫌な思いをさせられましたので、日蓮正宗に理解は示しながらも教義には疑問を感じる気持ちもあります。 仮に元嫁さんが学会葬でと言われれば学会葬でもいいと思いますが、私はどこの宗派は問わず、普通に葬式をしてくれればいいと思っていました。(と言うより、葬式はいらんと考えるようになりましたが) 家柄というより人柄で考えた方がいいのではないでしょうか。 その部分でのもう一言は宗派の違いですので法要等のやり方が違うのですからその部分は気になさらない、相手の身内の宗派のやり方に合わせればいいでしょう。 貴方のお友達が仮にキリスト教だったらそれに参列した場合、そこのやり方に合わせた礼拝をしませんか? 私の父方の親が86歳で亡くなった時私は子供でしたが、そこの家は最後に小銭を参列者に向かって撒くと言う事があり、その当時違和感を感じましたが、今はそれがその土地のやり方だと理解できました。 貴方が浄土宗で最期を送ってもらいたいなら、そのように遺言で認めておけばいいでしょう。 旦那は学会では無いと言うのなら、貴方の最後はこうしてと話しておけばいいでしょう。 私の中では眉つばですが、学会ではないのなら理解してくれると思いますよ。

  • henjin26
  • ベストアンサー率16% (17/105)
回答No.6

創価学会と言うけど元は日蓮宗派から分かれた宗派です、同じ仏教でけど少し強引な会員求めたりと選挙では必要に投票依頼をするから庶民から嫌われる所は仕方が無いけど、学会委員でも全て駄目とも言うばかりでは無いですけど・・・・(自分は無党派ですので公明党でもないし) >私は自分が死んだとき、やっぱり浄土宗スタイルでしてほしいと。  同じ仏教ですし、それを仕切る方に嫌気が来てだけで根本の所は仏教で同じと思い自分から見て行くところは西方浄土と内の親は言って居ましたけど、創価学会は違い表現ですか?  どんな送られ人でもその親族が誠心誠意で野辺の送りを出してくれるなら、それこそ送られ人には選択視有るのかです。  海で水難事故で仏さん上がらない方とか行方不明の方が葬儀無しで失踪宣告で死亡扱いはこれは寂しい亡くなり方と思えますけど・・・・・  送る側に文句はこれは死の段階では残る遺族の課題です。  葬式出して貰えない方も居るんです、人生最後の買い物は他人が決めるんのよ棺も10万~30万燃やせば全て灰になるのよ・・・・(おくりびとで事務員さんの言葉ですけど)  嫁いだ先がそうなら郷に入れば郷に従いと言うものではないじゃ有りませんか。  これが嫌なら離婚でもしますかと話は変わるんですけど・・・・芯からする気有るかです。

  • funk49
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

私は無宗教の男性です。 私の父は一応、浄土真宗、母と妹は一応カソリック系のキリスト教の信者です。 >旦那の家柄が合わなくて悩んでいます >私の方は~普通の家柄です。 あなたが言っているのは「自分の実家は普通で問題なく、旦那さんの実家は普通でない(異常)。」ということですか? ちなみに「家柄」という言葉は貴賤を意味する言葉だと思いますが、まさか旦那さんの実家は卑しいので悩んでいるのではなく、「家柄」言葉の誤用であるという解釈で書かせてもらいます。 浄土宗であろうが創価学会であろうが何教であろうがどの宗教を信仰するかしないかはその人個人の自由です。 従ってあなたの葬式はあなたが信仰している宗教のスタイルでしてもらうようにすればいいのではないでしょうか。 旦那さんの実家の人が信仰する宗教が何教でも気にすることはありません。 と言うか「創価学会」=悪、という図式が見え隠れしてるように見受けられますがいかがでしょう。 そもそも、あなたやあなたの親戚は敬虔な浄土宗信者ですか? 浄土宗の普通の家、例えば、あなたの実家やあなたご自身はクリスマスはどうお過ごしでしょうか?ご親戚に大相撲ファンの方はいませんか?七五三は?七夕は? 「私は仏教徒です。」といっておきながら、他の宗教の上っ面のおいしいとこだけ戴きます、というのは、悲しくなる位 無情にうつりません? もし、それほど敬虔な浄土宗信者でないなら「生き方が違う」と大騒ぎするほどのことではないのでは? >結婚したので合わせていくしか仕方ないんでしょうか? 自分の宗教行事は自分の好きなようにしましょう、誰かに合わせる必要はありません。 夫婦両方に関する宗教儀式のことは旦那さんと相談して決めてください。 それ以外は誰かの実家であろうと友人であろうと、主催する人に合わせてください。 (ご友人のチャペルウェディングに数珠持っていきませんよね?)

回答No.4

でも最近、旦那の家族に不幸があり 学会というもの=家柄がよくわかりました。 私は自分が死んだとき、やっぱり浄土宗スタイルでしてほしいと。>>不幸が無かったら彼の家柄など気にもしなかったし・・ってことでしょうか? 宗教は法律で定められているように「自由」です あなたが「浄土宗での葬儀」を望むならそのように常日頃から旦那側の人に話しておけばいいでしょうし、 遺言で言い残しておけばいいですよ 故人の意思を無視はできないでしょうし。 たぶんあなたは「坊さん」に読経あげてもらってないから「悲しくなるほど無常」に感じたのでしょうね その宗旨によりいろいろやり方があるモノだなあと考えるべきでは? 49日も初盆も何にもしないと言います>> 坊さんを呼んで・・と言うことはしないということです 世話になった方々がお参りしてくださいますよ、学会でも あまりにも、家柄が違い 悩んでいます>> これがおかしいですね 家柄じゃないのでは? 宗教観の違いじゃないですか? なんでも自分の実家と比べるからそう思うのですよ 彼の家はこういうやり方だと割り切るべきでしょう それが嫌なら離婚して同じ宗旨の人と一緒になるべきですね 親戚もいなく、付き合いないので楽チンだなぁぐらいでした>> そういう認識で学会の人と結婚したのですから 今回の件も「そういうやりかたなんだなあ」と思えばいかがですか? もっと深く考える人なら結婚前に「宗教の違い」を考えるはずでしょう

  • sheezer
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

結婚したからと言ってすべて一緒にすることはないんじゃないでしょうか。 家柄や親戚などはの同じ人間のふりをしていてまったく違う人たちなんです。 宗教は改まったときの型でしかないですから 彼自身のいいところを見て楽に考えた方がいいんではないでしょか? 花嫁修業の一つなんですよ、きっと。

関連するQ&A

  • 旦那について

    旦那について 旦那の母、兄弟は熱心な創価学会さんです。 旦那の父は浄土真宗。法事は学会とふたつやります。 長男である 旦那は どちらも 代表者で学会にも協力しています。 しかし主人は自分は学会があまりいいと思ってなく、仕方なく付き合いしていると言います。 私と結婚前に 学会ではない 信仰もなにもしていないと言われて結婚しまさたが、 いま 中途半端な主人をみてるとイライラしてしまいます。 優しさからどちらにも関わるのですが、私は学会ではないし、その中に入っていくのも辛いです。 学会の方と結婚を悩んでる部下に主人は、二人が好きなら関係ないとアドバイスしてるらしいのですが、私は それは学会側の言い分であって、私から言うと 二人だけがよければいいんじゃないかと 家族の付き合いはしんどいよと言いたい気持ちなんです>< 学会ではないと言い 長男だから形だけと言い、学会に携わる主人のこと どう思いますか? ちなみに 旦那家族から私は嫌われています。

  • お墓の魂抜きと魂入れ(創価学会)

     義理母が学会員で今年のお盆に義理父の初盆でもあります。  近所の学会員の方に聞いたとかで学会では特にお盆はしない。とか言います。  それと新しくお墓を建て、そこに義理父と前妻(義理母の実姉)を入れる予定です。  今まで入っていたお墓から出す時にも何もせず出すようなことを言います。  それも学会の地区役員さんに聞きにいくと学会は何もしないから…と言われたようで    私の実家は、浄土真宗で初盆は親戚や友人が集まり初盆の法要、そしてお墓の時は魂抜き及び  魂入れをお坊さんにお経をあげていただきました。    本当に創価学会は何もしないのですか?    どなたかお教えいただけませんか。

  • 家柄が違い過ぎると引け目を感じますか?

    「家柄」というより、経済環境が違いすぎる(相手方の実家が裕福過ぎる)場合、結婚後の親戚付合いをするにも引け目を感じる、とよく聞きますが、はやりそういうものでしょうか?実際、私の場合もそうなのですが、相手方から何を言われる訳でもないのですが、自分の方で勝手に「引け目」のようなものを感じているこの頃です。幸い相手方の実家は良い人なのですが、そんな気持ちもあって今一つ踏みこめずにいます。やはり経済状況の違い過ぎる間柄のお付合いは大変だと思います。だから昔から家柄が違い過ぎる、家とはつりあわない、なんて言葉がよくあるのでしょうか・・・

  • 初盆

    今年は親戚の叔母さんが1月に他界し初盆なんですが、我が家は本家で叔母の所は分家になります。初盆参りの香典はいくらつつむのが常識なのでしょうか?また以下の場合も知りたいのですが? 1、逆にこっちが分家の場合。 2、友達の場合。 3、会社関係の場合。 4、ご近所の場合。

  • 旦那の実家が創価学会

    創価学会の方には申し訳ございません。 結婚して五年なのですが、旦那のお婆ちゃんと住んでます。お婆ちゃんは創価学会にはいっています!すごく熱心です。結婚する時に創価学会とゆうのはきいていました! うちの親はあまりよくおもっていません。子供もでき、ある日突然婦人部の方たちが急に家に来ました。私は体調が朝から悪くそれもお婆ちゃんは知っていたのに、私に話があるといい連れてきました。何かと思うと、私と子供達は学会に入っていないから、お婆ちゃんはそれをしてくれたら心残りないみたい~とゆわれたのです!そもそもお婆ちゃんからは学会について全く聞いていないのに、他人からそのような事を聞かされそれに納得がいきませんでした!私の旦那は産まれた時に既にいれられており、学会には興味もないし、むしろ嫌だとゆっています!それを婦人部の人もしっていたのか、嫁がしっかりしていったら問題ないとゆわれ、私が学会に入りしっかりしていってくれたら大丈夫!とゆわれました。私はまず創価学会に興味もありません!題目をあげていれば~とかゆいますが、信じていません!お婆ちゃんがすることには別に何も言いません!でも、それを自分の孫にではなく私にゆってくるとゆうことに納得がいかず、とりあえずその場は旦那に相談しな私ひとりでは決めれません!といいました。その日はそれですみました!なのに、また日がたって今度は旦那にゆってきました!旦那もそーゆうのはいいです!っと断りました。 で最近七五三にきてくれとゆわれ、私もいけなかったんですが、いけたらいきます!とゆってしまい、旦那にゆうとなんで断わらなかったんだとゆわれました!旦那がばあちゃんにいかないからと告げると、お婆ちゃんは逆ギレとゆうか、怒り態度もあからさまでした!こーゆうやり取りは以前にもあり、こっちが学会の活動にいかないとゆうと、カッとなり怒りました!あなた達は私を馬鹿にしていると、、、、、 まだ険悪ムードです。旦那は気にしすぎだといわれます!旦那は自身のお婆ちゃんだから何も思わないのかもだけど、私はすごく悩んでいます!いつもと態度が違うお婆ちゃん、、、、どうしていいかわかりません。

  • 旦那の実家は創価学会なのですが

    旦那の実家の義父、義母が創価学会員です。 旦那も二世?とのことで子供なので創価学会員だそうです。 旦那の意思とは関係なく、学会員とのことでした。 旦那は創価学会については興味ないそうです。 ちなみに私の実家は仏教らしく、お盆にお寺の和尚さんが仏教唱えて、 お墓参りするくらいでほぼ宗教にこれといって興味があったりすることは ありませんでした。 義父、義母に宗教が違うので私の家の仏教と創価学会さんは何が違うのか聞いたところ、 お盆に和尚さんを使わないだけとのことでした。 尚、お正月も特に何もしない。他の人に勧誘なども行わないとのことでした。 私が結婚する前に親に、宗教の違いとかは気をつけた方がいい。 できるだけ同じ宗教の人の方が後々困らないよと教えられてきており、 相手の両親が創価学会と話したところ、心配され不安がられたのですが、 広い世の中にたまたま相手が学会員だっただけ。とのことで結婚を了承してくれました。 1年間ほど旦那のご両親ともお付き合いし、勧誘も無く活動も見る事もなくすごせた為、 結婚しても私と私の子供は学会員にならない口約束をし、旦那と結婚しました。 私は学会員にはなりたくないです。理由はその宗教に興味ないからです。 活動とか信仰もしたくないのですが結婚した今、以下の疑問点が浮かび上がりました。 (1)本人の意思とは関係無しに、嫁や孫を勝手に学会員にすることは可能でしょうか? (2)学会員にする為に、本人の免許書と印鑑は必要でしょうか?  (以前、車の修理で免許書と印鑑を義父(車の整備工場で働いてます)に渡した事があります。) 以上について解る方がおりましたら、教えて下さいますよう、 お願い致します。

  • 家柄

    家柄 私(20代後半)は彼(30代後半)と約半年交際をしており、最近結婚を意識して、お互いの家族の事をよく話すようになりました。 彼の話では、「実家近所には親戚が多く住んでおり、その土地はもともと祖父の物。だから父親はボンボン」との事。 その時はよく意味が分からず ふ~んと聞き流しました。 その後、彼の言動に気になる点が多々… ・ブランド物好き ・私に○十万のアクセサリーをプレゼントしたいと言う ・今まで金目当てで近寄ってくる女性が多かったとの事 ・実家の駐車場は3台分あるらしい ・実家に自分と母親、(両親不仲の為)向かいの本家に父親が住んでいる。(家が2つもある??) 確かに、彼の住む土地には、彼と同じ名字の家が かなり多いです。 地主という事は分かったのですが、おじい様の土地に ご親戚が住むと、なぜボンボンになるのでしょうか? また今後は、彼にも何か関係してくるのでしょうか?無知ですみません… というのも私の家は彼と真逆… 父が自営に失敗し、小さい頃からたいへん貧しい生活でした。 まだまだ私も働き続け、今後年金のない両親を支え、自身の奨学金も返済していかねばなりません。 ブランド…○十万のアクセサリー…全く興味がありません。我が家はそれどころじゃありません。 この半年で彼は私にとってかけがえのない人となりました。 家柄の違いが、別れのきっかけになってしまうのではと思うと、なかなか我が家の事情を話せずにいます。

  • 創価学会の結婚式

    私はいつになるかは未定ですが、将来的に創価学会の家の方と結婚するつもりでいます。 私の家はちなみに浄土真宗です。 結婚式なのですが、彼氏の家は昔から自分の家で結婚式を挙げているそうなんです。 それは創価学会が何か関係しているのでしょうか? 創価学会の結婚式のやり方があるのでしょうか? 私は全然わからないので、どなたか教えて下さい。

  • 創価学会信者との結婚はうまくいくか?

    彼女と付き合い始めて一年。結婚を考え始めていますが、彼女の家系は創価学会信者が多く、彼女もまた熱心な信者です。私は浄土真宗ですが、正直あまり宗教には興味がありません。ましてや、創価学会に入信する気もありませんが、そんな私と彼女の結婚生活はうまくいくのでしょうか?皆さん教えてください。

  • 創価学会も創価学会員の旦那も旦那家族も嫌です

    私の旦那と旦那家族は創価学会員です。 私自身は創価学会に限らずいわゆる信仰宗教というものに抵抗があります。 旦那と旦那家族が創価学会員だということは結婚してから知らされました。 知らされるまでそれという勧誘みたいなものもなく宗教をやっている素振りもなかったので全然気付きませんでした。 創価学会員だという話をされた時に私には無理に入らせるようなことは絶対しないと言ってくれましたが旦那自身も学会を信じてるし旦那の親も妹も祖父母も熱心な学会員だと言われました。(祖父母は学会の中でも偉い?立場らしいです) でも旦那自体は嫌いではないし私を入らせるようなことはしないと言ってるし旦那と旦那家族の信じてる事なのでそれは受け入れなければいけないのかなと思ってました。 ただ旦那自体は勧誘はしてきませんが旦那の母親が勧誘じみたことを言ってきます。 私は精神疾患を持っていて精神科に通院していて安定剤や睡眠薬なども飲んでいます。 すると旦那の母親は必ず「あなたも題目をすれば薬も飲まなくて平気になるし病気も治る」と私の顔を見るたびに言ってきます。私からしたらその発言が逆にストレスになるし題目をして病気が治ったら皆してるはずと思います。 そして昨日の夜旦那から「明日うちの親が仏壇を持って家に来るから」といきなり言われました。 実際生活をしているのは旦那と私なんだから仏壇を置くというのを一言の相談もなく話しが決まっていたのがとても嫌でした。 その気持ちを旦那に言ったところ「お前は学会員じゃないんだから関係ないことだ」と言われました。 確かに私は学会に入る気は全くないので関係ないと言えば関係ないですが2人で暮らしてるんだから家に仏壇を置くというのは2人で決めることなんじゃないでしょうか? 今日帰ったら家に仏壇が置かれてると思うと気が重いしまた題目をすれば病気が治ると言われるんじゃないかと思うと憂鬱です。 これから旦那や旦那の家族とうまくやってく自信がありません。 皆さんだったらどうやっていくかアドバイスいただけると嬉しいです。