• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:門限・お泊り。)

門限・お泊り。学生の門限と彼氏とのお泊りについての質問

nannriannの回答

  • ベストアンサー
  • nannriann
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

こんにちは。 私も質問者様と全く同じ(門限・お泊り)の環境で育った23歳(今年24歳)の社会人の女です。思わず気になって回答させていただきました。 門限・お泊りについて・・・私はお母様の言うことを守るのも女性として素敵だと思います。 実際、私は今まで6人の男性とお付き合いしましたが(クリスマス以外(女の子とパーティーだってことでその日だけは毎年お泊りしますが・・・))、基本的にお泊りはしません。門限もあります。 昔(特に学生の頃)はそれが煩わしかったりもしましが、今となっては、家に門限やお泊りの禁止などがあって良かったと思っています。 周囲は皆、当たり前に彼氏とお泊りしますが、私はお付き合いする前から男性に「門限もあるし、お泊りもしません。それを理解してくれない男性とはお付き合いしません。」と言っておきます。 そうすると(23歳ともなると、20代後半や30代の少し大人の方と出会うことの方が多いので(笑))・・・「○○ちゃん(私)は純粋なんだね。最近、そういう子少ないからスゴク良いことだと思う」と言っていただけることが殆どです。 そして、そのぶん(純粋だと思ってもらえてるぶん)お付き合いしてからも、とても大事にしてもらえていると思います。 ご参考までに、私の経験をお話させていただきましたが・・・質問者様のご参考になりましたら光栄です。

関連するQ&A

  • 彼と門限のことでギクシャクしてます。どうすればいいのか教えてください。

    門限が12時、彼との外泊禁止で辛いです。 彼は起業中、私は学生。交際歴1年半でほとんど毎日一緒にいて、結婚を考えていてくれています。(今はどうかな?) 彼とはうちの門限が原因で何回か、ギクシャクしました。 しかし、だいたい門限に私の家まで送ってもらい、私の家族は彼を旅行に誘ったりして、好いてくれています。 先日、不注意で門限が過ぎてしまったことが有って、次の日に 「今日は門限には帰ろう。」 と言ったところ、 「門限があることは悪いことだとは思わない。でも、生活スタイルが違いすぎる。起業したらいつ帰るかも分からないし、それで門限が有ったら、ほとんど会えなくなるし、親に嘘ついてる君をみて心苦しい。男もいるサークル合宿は何でいっていいのか。俺の方が安全なのに。こっちも気分悪いよ。」 といわれ、それからどうすれば良いのか分からず、連絡をお互いしていません。 彼は、夜に急にボーリングやカラオケに遊びにいったりする生活をしていたそうです。 でも彼は、こちらが長期入院した時も毎日時間を作って病院に来たり、身体障害を持ってしまった私に優しく、結婚したいと思っています。 しかし、両親にすねをかじらせてもらっている以上親に迷惑をかけては悪いし・・・。 今、どうすれば彼とうまく仲直りできると思いますか?別れたいとは思っていません。 *補足として、過去に大丈夫だろうと思い、母に彼と2人で旅行に行くというと「絶対ダメ」といわれました。 それからは、友達と旅行に行くなど嘘をついて彼と数回外泊しています・・・。

  • 門限。

    私は23歳女です。 同い年の友達が門限が18時です。 実家暮らしで外泊も禁止。 友達宅に行くのも 友達を家に連れてくるのも 泊まらせるのも原則禁止です。 友達は16時に終わる仕事で 18時までには十分帰れますが 休みの日などは時間を気にしながら 18時までに帰れるようにしなきゃなりません。 門限早すぎると思いますか? 私は実家暮らしですが 昔から門限などは言われておらず 外泊しても何も言われません。 てか独り暮らしの彼氏の家にしょっしゅう泊まりに行ってるぐらいです。 遅くなるなら「今日は〇〇に行くから遅くなる。」や泊まりに行く時は「〇〇の家に泊まりに行く」と連絡すればいいと 言われてるぐらいです。 門限ありや外泊禁止などは普通でしょうか?

  • 23歳の門限

    私は今年新卒の23歳社会人です。23時の門限に悩まされています。大学時代も門限が22時で、友達と遊ぶ時やデートや飲み会でもいつも時間を気にして早く帰らなければいけないと気が焦っていました。周りの子は門限がなく、私は大阪でも田舎の方なので帰るのに時間がかかるため毎回9時前に切り上げないと門限に間に合いませんでした。そのため、門限があるとは恥ずかしくて言えず、明日朝からバイトあるから!とみんなに言い聞かせて帰っていました。何回か、親に反抗したこともあるのですが「学生の分際で」といつも怒られて門限は改正されずに終わります。母は21で結婚していて、女姉妹の厳しい家庭で育ったためか門限にすごく厳しく、1分でも遅れればものすごく長い説教が待っています。ちなみに私は妹がいます。学校でもある程度いい成績も残し、高校の時から、親に迷惑をかけないためにバイトもたくさんして自分のことは自分でやりくりしています。大学費用も全額奨学金です。今年晴れて社会人になり、設計の仕事に携わっているのですが仕事の終わる時間がまちまちです。仕事が終わってから友達と会ったり、飲み会をしたりしていても門限は11時です。最近門限をなくして欲しいとお願いしたところ、母の言い分が「学生の分際で」から「門限は門限」に変わってしまいました。家には毎月4万円入れています。そんなんやったら一人暮らししたいと思い話すと、一人暮らしは絶対にだめと言われました。なぜ社会人にもなって門限があるのか問うと、「なんでもや」と言われます。何故か知りたいです(笑)私も社会人になり大学のときとは違って親が心配してくれる気持ちもわかるし、門限が悪いことだとも思いません。毎日毎日夜はしゃぎまわろうなんて思いませんし、私にも仕事もありますし、有る程度の分別もあります。私だっていつか結婚して家を出る日が来るし、若いうちにいっぱい独身を謳歌して遊びたい!と思う反面、むやみに反抗することも胸が痛み何も言えません。しかし、23歳にもなって友達の家に泊まりに行く時も、その家の番号を教えろや、その子の携帯の番号を教えろと言ってくるので異常です。恥ずかしすぎて辛いです。かと思うと、母の気分でいきなり夜遅くにカラオケに行こうと言い出して朝までコースがしょっちゅうです。私には門限門限とゆうのに、意味がわからないし、ぶつけどころのない怒りがこみ上げてきます。父は母のゆうがままなので何も言いません。両親も好きですし、実家住まいが苦しくて仕方が無いです。なんでもいいので門限をぶっつぶす方法か、家を出る方法はありませんでしょうか。

  • ハタチ過ぎの社会人で、門限がある方いらっしゃいます

    私の父がとても厳しく、ハタチ過ぎて正社員として働いていても尚、門限があります。 私は三人兄弟の末っ子(兄、兄、私)という 一番下で女の子なだけあって可愛がられて育てられたと思います。兄達は門限に関して一切何も言われません。私だけです。 また、お泊まりなんてもっと許してくれません。ですが連勤終わりに飲んでそのまま同僚(女の子)の家に泊まるのも度々してしまい、それも怒られます。 連絡は常にしていたり、夜中に帰ってくる場合はタクシーで帰ったり、私なりの配慮はしているつもりです。 学生ならまだしも社会人になってまでお泊まりがこんなに反対されるとは思っていませんでした。高校生や学生のうちはまだ学生だし、、と思っていましたが、ここまでくると過保護な気もしてきます。スケジュール帳などもたまに見られたりします。 一応毎月家計費として家にお金も入れています。なんだかんだお泊まりはちょくちょくしているのですが、その度にまるで犯罪でも犯したかのような扱いを受けます。 やはり親の心子知らずといったところでしょうか。どうすれば父は納得してくれると思いますか?

  • 門限についてです。

    門限についてです。 私は25歳の社会人です。実家暮らしで、生活費も入れております。 不自由ない生活は送れているのですが、ずっと、門限についてだけ、不満があります。 私の仕事は営業職で、いつも終わるのが午後9時ごろです。 それから友人と食事したり、飲みに行ってストレス発散をしてるのですが、門限が10時なのです。 9時に終わって10時に帰る、となると、帰宅時間を考えて30分で解散です。 もちろん、無理なので、11時過ぎることも多いです。 次の日がきついので12時を過ぎたことはありません。 ですが帰宅したら、ものすごく怒鳴られます。ひどい時は手が出ます。 そして最近彼氏ができました。 彼ともなかなか休みが合わないので、私ができるだけ仕事を早く終わらせる努力をして、毎日小1時間だけ会っていますが、それも不満があるようで、彼と会うな、とか、体の関係はあるのかとか聞かれるし、なんかもう本当に嫌になってきます。 なんでこの年になって、ここまで干渉されなくちゃいけないのか。。 本当に久しぶりに彼氏ができて、楽しみたい時期なのに、イライラばかりです。 一人暮らしがしたいと何度言ったか分かりません。 そのたびにキレられ、「親を捨てるのか」とか「二度とこの家の敷居をまたがせん」とか言われます。 それを言われたらどうしようもないのです。 どうしたら、干渉されなくなるのでしょうか・・・

  • 門限があって辛いです

    愚痴のようなものなのですが、よろしければご意見お聞かせください。 25歳専業主婦、園児の子供二人おります。 私はいわゆるオタクという趣味があり、同じ趣味を持つ友人達と 月に1回程遊ぶために一日外出しております。 その際、二人の子供の面倒は主人にお願いし、掃除、食事などの用意も 全部済ませて私がいなくても困らない状態にして出かけています。 そして、必ず夕方4時には帰ってこいと主人にきつく言われており、 今までそれを破ったこともないのですが… 正直、門限が厳しすぎるのではないかと思っています。 オタクを少々毛嫌いしている主人なので、 私がのめり込むのが嫌で口うるさく言ってくるのもあると思いますが、 門限が4時というのは普通なのでしょうか? 友人達はみんな同姓なので浮気だと心配されてることもないようなのですが、 私が一人で外出すること自体気に食わないようです。 (主人は趣味がなく、家族でのんびり過ごすことが一番好きなタイプ) 今は文句言われながらも外出させてもらえてるのでいいのですが、 この先気にいらないことがあれば外出自体禁止させられそうです。 少々束縛がきつい気がして、息苦しく感じています。 皆様の奥様は月に何度おひとりで外出されてますか? そして門限はあるのでしょうか?

  • 子供の門限

    大きな子供の門限ってどこまで厳しく言えばいいんでしょうか。高校生と社会人の子供がいます。(男女各一人)門限は二人とも10時半にしていますが、遅くなることも多々あり、友達宅で泊まったり、カラオケなどで夜中まで遊んでいます。よくないと思い、上の子には最初きつくしつけましたが、周りを見ると門限のない家も多く、門限の時刻に一人だけ帰ってきている状態でした。しかし、ダラダラ許すのもよくないと思うし、・・・。今のところ、門限より遅くなるときは必ず連絡もしてきますので、あまり厳しくするのは止めようかと思案しています。怖い事件も多いし、どうしたらいいんでしょうか。

  • 門限の概念が分からない・・・

    実はネットをするようになってから「門限」を知ったのですが・・・ なぜ有るのでしょうか? ちなみに私の親は、 「高校出たら出て行け!!結婚を手段にしてもいいから、とにかく出て行け自活しろー!!」 だったので、家を出るまで居候の身なので、恋愛する暇が有ったら貯金して家を出なきゃ・・・という無言のプレッシャーを自分に課してました。 私が親なら、「外泊してくるね。」と娘に言われたら、「セックスしてくるね。」って感じで、なんか、プライバシーがなくて不快なんですけど・・・門限って何のために設定するのでしょうか? ちなみに生まれた時から中三までは、17時に帰らなきゃ殴られると思って育ちましたけど・・・ 高校に入ってからは、旅行も外泊(バイト)も、人生勉強って事で反対されませんでした。 というか、母ががめつ過ぎて、もはや下着代も出してくれなかったので、働いて参考書とか買うしかなかったのです。 ちなみに父は妹が沢山いるのですが、高校卒業式直後に出来ちゃった婚をする人達だったので、その影響も有るのでしょうか? 昔、「積み木崩し」の更生メニューの中に門限が有ったのは、理にかなった理由が有るからなのでしょうか? 30代の方、門限って有りましたか? 私の地元は、娘の門限って、聞いた事がないのです。車が一人一台な事も関係しているのでしょうか・・・車に乗ってる限りは、危険も少なかったので。

  • 31歳 女性 門限0:00時

    私は31歳、社会人女性です。 3歳上の彼氏と婚約中です。 今困っている事はこの年齢にして門限が0:00という事です・・・。 一人暮らしも許してもらえません。 彼は一人暮らしで私の家から15分位の所に住んでいます。 私は仕事を終え家に着くのが21時過ぎ、彼は早くて22時頃です。 彼の休みは月に多くて4日、一緒に1日過ごせるのは月に2,3日です。 0:00門限では2時間会うのがやっとです・・。 今後どのようにしていけばいいのでしょうか。 皆様のご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 社会人で門限があることについて

    23歳・会社員・女です。 実家暮らしなのですが、門限が11時半ということで守って(守らされて)います。 外泊もなかなか難しいです。 前々から計画していた旅行など、事前にきちんと言っておけばそこまで反対はされないんですが 夜遊んでいて「今日は帰らない」というのは絶対だめです。 でも周りに門限のある友達なんていないし、みんなで遊んでいても1人だけ早く帰るということが苦痛です。 9時を過ぎたあたりから時間が気になりだしたり、その場の雰囲気で帰りにくかったりすることもあります。 どうしてうちだけなんだろうと本気で悩んだりもしました。 両親は「門限あるのが普通」「11時半は遅いくらい」と言って、この件については聞く耳を持ってくれません。 周りにはそういう家庭の友達が全くいないので門限なんてある方がおかしいんじゃないかと思ってしまいます。 社会人で門限有りという方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 もしいましたら不満ではないですか? 同じような境遇の方の意見をお聞きしたいです。