• ベストアンサー

子供の門限

大きな子供の門限ってどこまで厳しく言えばいいんでしょうか。高校生と社会人の子供がいます。(男女各一人)門限は二人とも10時半にしていますが、遅くなることも多々あり、友達宅で泊まったり、カラオケなどで夜中まで遊んでいます。よくないと思い、上の子には最初きつくしつけましたが、周りを見ると門限のない家も多く、門限の時刻に一人だけ帰ってきている状態でした。しかし、ダラダラ許すのもよくないと思うし、・・・。今のところ、門限より遅くなるときは必ず連絡もしてきますので、あまり厳しくするのは止めようかと思案しています。怖い事件も多いし、どうしたらいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

そうですね・・・。 小学生でも門限がない家庭がある今日・・・。 厳しく言われるとお子さんも「付き合いが悪くなる」と言われるでしょうね。 門限を過ぎても、終電までに帰ってくるように というのはどうでしょう? それか・・・お泊りは1ヶ月に1回だけOKとか、そういうルールをお子さんに考えてもらって作らせてはどうでしょう? それなら煙たがらずにすみますし、 自分で決めたことなので 守るように言えますよね。

noname#7169
質問者

お礼

門限解除も考えたりもしますが、一応の決まりはあったほうが良いような・・・。お泊りは月に一度ときめ、特例日は小さい頃から許可してます。

その他の回答 (10)

  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.11

>門限は二人とも10時半にしていますが、遅くなることも多々あり、友達宅で泊まったり、カラオケなどで夜中まで遊んでいます。 ということでは、殆ど意味を成していないように思いますが、門限についてお子様とどのようなお話をなさっていますか? 親御さんの心配する気持ちをどのくらい理解しているでしょう? 社会人となると付き合いもあったりしますから、遅くなる時に、電話連絡を入れるのは常識の範囲だと思います。 高校生に10時半というのは、よほどの理由がない限り遅いと思います。何をしていたらそんな時間になるのでしょうか? 多分、遊びに使っている時間ではないのでしょうか。 私の場合、大学生の時から自宅を出ていましたので、「自分の責任において」ということと「常識の範囲で」ということは両親にきつく言われていました。その時「あなたを信じているからこそ、遠くの学校に行かせることにしたということだけは、肝に銘じておくように」と言われたことは今でも覚えています。それまでに見たことのなかった親の表情とともに。 そして、小さい頃から「人は人、比べなくていい」「みんながするから私もというのは、理由にならない」という育てられ方をしてきたことも関係あると思いますが、結果、自分で11時門限という決まりを作って、就職後もなぜか守っていました。「親との信頼関係で作った約束事だから」と言うと、大抵は「しかたないな」と思ってもらえたし、次のお誘いを避けられることもなく、「時間少なくていいよ」とか言っていただいていました。 帰りが遅くても、人に迷惑をかけなければいいのではないかと思ったりもしたのですが、いつどんな形で誰に迷惑をかけるかは予想できないことで、「自分で責任を取れるか」と考えると、やっぱり「約束」を守る方をとりました。 昨今は「物騒なご時世」ですし、遊び時間の延長線上は気の緩みもあって、どんなことに巻き込まれるかわかりません。強制すると、反発を招くだけになるかもしれませんから、じっくりと、ご自分のお考えをお子様に伝えられ、お子様の考えも聞いてみたらいいと思います。 そして、「我が家のルール」を作ってもいいのではないでしょうか。

noname#7169
質問者

お礼

子供ともよく話し合って決めてはいますが・・・。上の子はもう一度話し合う必要がありそうです。

noname#16766
noname#16766
回答No.10

私もすごく厳しかったです。社会人のお子さんはおいくつですか?未成年となるとまだ親の監督下に置かなければなりませんが、そうでなくもう20歳を過ぎているのであればもう立派な大人であり、何があっても責任をおわさせられる年ですから、本人に任せるのはどうでしょうか?もちろん電話くらいは入れるのは良いかと思いますが・・・ 高校生の方は私としては遅すぎるような気がします。 良く町で高校生が夜遅くまでたむろって居ますが、そんなときふと「親は何もいわないのだろうか?」と疑います。高校生で飲み会があるわけでも無いだろうし、ただ、友達と遊ぶや勉強する敷かないわけですから・・これが女の子ですとまた考え方も違います。 女の子が一人で夜遅く歩いている子も多々見受けられますが、やっぱり見た目ははっきり言って良くないですよ。一人で歩いていれば男性に声をかけられたりなど。せめて9時頃には帰宅というのが良いかもしれません。ただ、今塾へ行くと夜遅くなる子が居ますが、そのような場合は迎えに行くなどの事も考えた方が・・・たぶん高校生が夜遅くに遊んでいるのを見かけたら「こんな夜遅くにあそんでいるなんて」というのが世間一般の方たちが多く思うことではないでしょうか?

noname#7169
質問者

お礼

9時が理想、私もそう考えてます。

  • ka-ika-i
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.9

門限ですか・・。私は現在23歳です。 中学校までは外泊禁止、高校までは 門限(母親的)7時、(父親的)8時でした>< ケータイも持たせてもらったのは遅く、 「よそはよそ、うちはうち!」が口癖でしたね・・。 私の場合友達とは2人で遊ぶ場合が多く私が 早く帰ると友達も早く帰らざるをえない状態で 申し訳ないな・・とよく思っていました。 皆さん厳しくされて今となっては良かったと 思っているみたいですが、私はそうは思いません! 私の高校時代を返してと思ってしまいます・・。 もちろん性格の問題でもあるんでしょうけど、 私はもっといろいろ遊びたかったのでそのことに 関してはずっと恨むと思いますよ^^ 遊ぶと言っても悪いことはしませんよ! あんまり夜遊びをしたいと思わない子だったら そうはおもわないんでしょうけどね(笑) 結局高校卒業して他県に出るまでの二ヶ月間は 泣きながら親と交渉して門限をなくしてもらいました! もちろん親元を離れれば門限なんかないですけど。 門限が無くなって思ったことは、結局は常識とかではなく ただの心配だと言うことが分かりました。 子供が夜遊ぶことに心配だっただけでこれがまた 慣れてくると毎日夜中に帰っても何て言わないんです>< 家にあまり帰らず久々帰ると「あら、久しぶりね~」 と冗談っぽく言ってきたりだけ^^; 親が子供を心配する気持ちはわからなくもないですが、 もうすぐ結婚する今でもあまりおなじ親の元には もう産まれて来たくないと思っています。 実際私もしつけには厳しいと思いますが、 子供は親を選べないので私みたいにこんな家に産まれて来たくなかったと思わせることは絶対したくないと思っています。 だからと言って甘やかすと言うことではないですけどね。 帰りが遅くても、悪いことはせず常識もちゃんとあって 人に迷惑をかけなければいいんじゃないでしょうか? まあ、これは子供をどこまで信じているかにもよります けどね^^

noname#7169
質問者

お礼

青春は戻ってこない、今だからできること・・・肝とはわかるんですけどね

回答No.8

~25歳くらいまで、門限ありました。 泊まりは絶対にだめ。でした。 当時は非常に嫌でした。 おっしゃる通り、みんなより「先」に帰ってこなくてはいけないし・・。 「もうすぐ門限・・」とハラハラして遊びに熱中できなかったし・・。 でも、おかげで私の門限を尊重してくれる恋人ばかり出会え、それがどれだけ親の信頼を得るか若かった私にもわかりました。 おまけに友人も理解が深い人ばかりでした。(類は友を呼ぶ?) さらに、社会人○年になったあとも、上司など何人かに、「親にいい教育を受けて育っている人だね。」と言われる機会が多く、(真実のほどは・・かなり不明!) そんなときに「門限も悪くなかったな。」と思います。 そして、そのことを親に報告しております。(親の喜ぶ顔が見たいので。) でもそのしつけの結果か、いまだに「友人宅」に泊まることは非常に躊躇しますし、友人を「泊める」のもためらいます。 そういう意味では「じゃぁ、泊めてくれる~ぅ?」って気軽に会話できる人がうらやましく思うときもあります。

noname#7169
質問者

お礼

上の子は社会人一年生。でも、口癖のようにもう社会人だから・・といいますね。

  • Sotero
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.7

こんにちわ、今大学4回生の者です。 門限ですが、周りに合わせる必要なんてないと思っています。 私の周りにも門限のない子が割合に多いですが、私には3回生くらいの頃まであって、みんなで飲んでても途中で抜けてました。 少し寒かったけど、それだけ親に愛されているんだと思ってました(笑) 3回生になって少し色々親と話している時に、門限の話にもなって、もう少し遅くしてほしい、と言ったら 連絡をしたら基本的にはいつでもOKになりました。 ただ親には遅くなると心配している、ということを言われ、できるだけ早く帰ろうとも思うようになりました。 長々と取り留めのない話をしましたが、言いたかったのは、お子さんと一度じっくりと話してみるべきだと思うんです。 他の人と同じにする必要なんてないんだから、お互いが納得できる道を探してみてはどうかな、って思います。 その結果、門限がなくなっても厳しくなっても、お互いに思っていることをぶつけ合えたら、いい関係が築き上げれるのではないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

noname#7169
質問者

お礼

他の人に合わせていては、親の意見の価値がないです。けど、周りとあわせるのもひとつの安全策とも・・・。

  • runa_moon
  • ベストアンサー率34% (198/581)
回答No.6

こんばんは。 #3のかたとほぼ同意見です。 私もきびしい門限で育ち、盛り上がるところで抜けたりするのは淋しいし 辛い思いもしました。 でも、やっぱりきびしくしつけてもらって良かったと思います。 社会人の方は女性か男性かは分かりませんが 会社のつきあいがあるときは連絡してねというとか。 いくつの方か分からないので・・・。 まだ社会人一年生の女性と27歳ぐらいの男性ではちがってきますよね? ということでこの辺は詳しくはアドバイスできないのですが・・・。 高校生が10時半って今では当たり前なのでしょうか? 門限がないうちがあるとは良く聞きますが 親の顔が見たいと思ってしまいます。 未成年の間は親の責任です。 だからきびしくされても私は今は感謝しています。 周りにあわせるのではなく、ご自分の家庭で話し合うのが良いかと思います。 また、女性の方は防犯ブザーを持たせていますか? いざというとき取り出せないことのないように かわいらしいデザインもありますので鞄などにつけるなど工夫をしてみてください。 なんだか偉そうですね^^;すみません。 真剣になりすぎちゃいました。

noname#7169
質問者

お礼

上は社会人一年生の18の娘です。下の息子より聞きわけが悪く困ってます。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.5

自分の子供に遠慮することはありません。但し自分の意見を押し付けることはいけません。親としてはこう思うが従うか否かはお前次第と言う旨を伝え、あとはそれとなく保護をするしかしょうがないです。早く子離れしたいですね。私は23の娘と19の息子がいますが自分の若い頃の時よりずーといい子ですからかえって心配です。koronharuさんはきっと真面目な性格なのでしょう。

noname#7169
質問者

お礼

遠慮ではなく、うちだけ早い門限だと一人で帰ってくるのも危険かと・・・

  • kaonaiso
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.4

こんばんは! 私は、今子育て中の身ですが自分のことを思い出して少々お話させていただきます。 私の家も門限には厳しい方でした。ですが、高校生・社会人で10時半は早いんじゃないでしょうかねぇ。飲み会に行ったらまだ宴もたけなわって時間ですよね(笑) 結局、親と子供のジェネレーションギャップってありますから、どうしても門限が厳しすぎる!!と思えばとことん話し合うのも必要だと思いますし、子供も門限をずらしてもらうだけの信頼を親にしてもらうように話し合えなければと思います!信頼って日々の行動ですしね。 親御さんの心配な気持ちももちろんすごくわかります! 今、小学校高学年の親になり以前は嫌でしょうがなかった門限も家族で生活していく過程では必要だと感じています。守れない時に連絡をするお子さん達は、親御さんの心配で待っているという気持ちをわかってらっしゃる、やさしい気持ちを持っていると思います。

noname#7169
質問者

お礼

子供の門限はよく話し合って9時を10時半にしました。上の子は何時にしても、不足のようです・・・。

  • piyotarou
  • ベストアンサー率38% (233/602)
回答No.3

門限、難しい問題ですよね。 私自身、門限が非常に厳しい家庭で育ちました。周囲の友人たちは、そんなに厳しく言われない中、なぜ私だけという気持ちがあり、親に対して抵抗感がありました。高校生の時も、9時でした。(20年前) ただし、花火大会や大晦日だけは友人たちと見物や、初詣に行くのを許してもらえました。しかし、花火大会は、終了後30分以内。初詣は、2時。友人たちがまだまだ遊ぶ中帰宅するのは辛かったです。 友人たちも、かわいそうにと我が家に電話してくれるとまで言ってくれていました。でも、断りました。なぜなら、そんなことをすると次回がないから。 今振り返ってみると、当然だったかなと思います。 社会人はおつきあいとかあるのでまだしも、高校生で遅くまで出歩くはおかしいし、早いと思います。 それは、まだ自分の行動に責任が取れないから。 当時は親を恨んでいたけど、冷静に考えると分かるんですよね。 ただし、社会人は辛いですね。退社後に飲みに行ったりすると、10時半はかなりきついと思いますね。 社会人の方は、もう自分の行動に責任もてるでしょうから少し、規制を解いてあげたらどうでしょう? 連絡をキチンとされるようなお子さんなら、きっと親御さんの心配する気持ちも理解しているはずです。

noname#7169
質問者

お礼

上の子は、最近11時ということも増えてきて、門限解除しようかと考えてはいますが、自由すぎるのもねぇ。

  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.2

大学生です。 うちは姉(現在社会人)には門限とか結構親が厳しかったですが、私には全然厳しくありませんでした。 というのも、姉は高校時代に学園祭の準備で忙しいなどといって学校に泊まったりなど、結構遊び人(?) だったので親も厳しく言ってたみたいですが、私は外泊したこともないし遅くも帰らないし、あまり家を出ないもので親も全く心配せず、門限が私の場合ほぼありません。 高校生なら10時とかでもいいでしょうけど、社会人にはきついのでは? もう成人してるわけですし、自己管理ぐらいできるでしょうね。 といってもうちの姉もいまだに遊び人で社会人となった今でも、夜から出かけていったりするので、こちらとしても迷惑している限りですが・・・(-_-;) 私が頭固すぎるだけなのかなぁとも思いますがね。 一応形式的に門限は何時と決めておいても良いとは思いますが、絶対的なものではなくて形式的なものにとどめておいたほうがいいのではないでしょうか? あまり守らないようでしたら、たまに渇を入れてやるぐらいで(笑)

noname#7169
質問者

お礼

自己管理は下のこの方ができてるんです~~。しかし門限解除も考えてはいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう