• 締切済み

以前から母が夕飯を一緒に食べません。

conntian4の回答

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

えっ。。。 揚げ物でおかずを済ませるというのは、相当ご飯作りに飽き飽きしたか、疲れが溜まりすぎで作る気力も無い状況じゃないですか? 料理するのはお母さんだけですか? ダイエットにしても食べないと言うのは。。。 母の日が近いので、皆さん協力してご飯作りするとか、本当の理由を聞かれたほうがよいですよね。 ウチも同じ家族構成で外食もほぼしないので気になりました。

関連するQ&A

  • 留守の間の主人の夕飯

    週末から4日間、夜、留守にします。 出かける前に主人に夕飯を作っていこうと思っているんですが、いつも、ワンパターンになってしまっています。(チャーハン、カツ丼、親子丼、牛丼、カレー等+サラダ等) 今回は4日間なのでこのメニューだと申し訳ないような気がして・・・ 出かける前に簡単にできて、ボリュームがあって、レンジで温めてもおいしい料理があれば是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 夕飯の食べ過ぎを直したい

    20代後半の会社員の男です。 現在実家暮らしですが、夕飯で沢山食べ過ぎて、体重が増える一方です。 なんとか食べ過ぎを改善し、5kg~10kgは体重を減らしたいと考えています。 夕飯は、いつも親が作った料理を食べています。(後から説明しますが、お菓子も食べます) いつもは大盛りの野菜サラダに、味噌汁、煮物と言った順番でご飯を食べます。 だいたいこの辺でお腹に溜まってくるのですが、私の脳神経は満腹の信号を無視します。 上で説明したメニューでは物足りず、炭水化物を取ります。ご飯は太るからと思い、塩分の効いたせんべいを10枚ぐらいは食べてしまいます。おそらくご飯と同じカロリーかそれ以上摂取しています。 どうにか、腹八分目で美味しい食事をしたいと考えているのですが、いいアドバイスありませんか? 昔からの癖でお腹いっぱい食べてしまうのですが、それを改善したいです。 あと、ご飯とおかずは一緒にとったほうがいいでしょうか? 血糖値を抑えるため、野菜から摂取した方がよいと聞きますが、私の場合は一緒のほうがカロリーを抑えられますよね?

  • 「揚げ物」。真っ先に思い浮かぶメニューは何ですか?

    タイトルのまんまです。 今日か明日の夕飯は、何か「揚げ物」を作ろうと思っています。 ・「揚げ物」と言うと、どんなメニューが思い浮かびますか? ・こだわりの食べ方はありますか?   例えば、天ぷらなら「天つゆ」ではなく「塩」とか…        「トンカツ」はいいけど「カツ丼」はイヤとか… ・この際、皆さんが食べたい「揚げ物」と一緒に  付け合せのメニューなどの一式も挙げていただければ嬉しいです。 いろいろ教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • コンビニ弁当 バランス栄養食の需要は無い?

    コンビに弁当に限らず惣菜は フライ、ハンバーグ、鶏のから揚げ、チャーハン、カレー、サラダ..... 偏ったメニューが多いですが、栄養バランスの高い、これを毎日三回食べれば大丈夫的な弁当の需要は無いのでしょうか。 自炊をまったくやらない人間も相当数いると思うのですが、 皆さんはそういう栄養弁当がほしいと思ったことはありませんか。 それともそういう栄養食は腐りやすかったり、高額だったり創るのが難しいものなのですか。教えてください。

  • 母乳がマズイ⁈⁈

    出産後、義実家でお世話になっています。 生後二週間弱の赤ちゃんです。母乳とミルクの混合です。 最近母乳をあげようと乳首をくわえさせると、オエッと顔をしかめてすぐに乳首から離してしまうときがあります。さっきそうでした。 よっぽどお腹が空いているときはしっかりすってくれます。 今日の昼は、添い乳もしたくらいよく咥えたりとそういうときもあります。 思い返してみると、今日の昼はチャーハンで夜はトンカツでした。夜は油っこいものだったから、マズそうな顔をしたのでしょうか。 今までの出されたご飯は、退院した昼はお惣菜の揚げ物でその夜は麻婆豆腐とお肉の炒めもの、他にはカレー、天ぷら、サバの味噌煮、さんま、などで必ず付け合わせに生野菜や小鉢類はつけてくれます。基本的にカロリーが高いものが出てくる気がします。

  • 食品の1人前の量

    世の中の食堂、またスーパーなどで販売しているレトルト食品など1人前の基準は誰がどのように決めたのでしょう。 カップラーメンやカップやきそば……5口くらいで食べ終わる量、レトルトのカレーは確かに1人前のご飯の量には合ってますが、少なすぎる。 また、飲食店でのパスタ、ラーメン、ソバ、天丼、カツ丼、チャーハン、その他なんでも、少なすぎて食べた気になりません。とくに最近安くなってる牛丼屋チェーン価格だけ安くてもあまりにも少なすぎ。 3人分食べれば良いことですが、なんか普通ではないような気がします。 大盛り、メガサイズなどもでてますが、食堂の大盛りはそれでも少ないと思うし、レトルトのメーカーはすべて発売しているわけでもありません。 普通の人間は1人前で満足できるのでしょうか? 通常摂取するの大人のカロリーを計算して女性にも男性にも、年齢も平均して満足するように決めているのでしょうか? レトルト食品は確かにカロリー値が割り高なので1食分で量を多くすると他の組み合わせで工夫が必要ですが、まあどちらにせよ運動量で工夫すれば済むことです。 世の中の1食分の量はもっと増やして満足できるようにしてほしい。 ちなみに私はごく普通の成人男性です。

  • スルメいか(スルメです)をつかったお惣菜

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? スルメいか(スルメです)をつかったお惣菜でこれはおす すめのもありましたらば教えてください。 我が家では冷蔵庫のなかで一日塩水でもどして 塩コショウしてシソのはと一緒のカレーフライが好評で す。 よろしくお願いします

  • お年寄りの食事

    我が家には祖父(75)がいます。母と、父、私と4人暮らしです。 歯も悪く、ほとんど入れ歯で硬いもの(ごぼう、イカなど)は食べられません。 祖父は自分で料理をするときがありますが(自分の好きなもの)私たちにはカロリーも少なく、肉も入っていなくてとても祖父の料理だけではやっていけません。母が作る料理はやはり若い人なりの料理なので 揚げ物だったり、カレーだったり、洋風の物も出しますが食べられず、自分が食べられる物だけを食べています。皆と一緒に食べられるような食事がいいのですがなかなかそうはいきません。 きっとこういうことはどこでもあると思いますが、 どのように対応すればいいのでしょうか。

  • 食べさせる母

    私は二十代半ばで、最近自立心が非常に強くなり、家を出て行こうとしたのですが、親兄弟の強い反対があり、泣く泣く家にいます。 というのも、今住んでいるところに越してから、母の自己中心的なヒステリーが酷くなり、娘の私にのみ酷く当たるので、私も母がモラ母だと自覚しました。 今までも、ハンドクリームを買ってきてくれるよう頼むと非常に安いそっけない物が来たり(自分は気合いが入った物)私のことをおばさんと呼び、自分は娘気取り。 私が痩せると急にしどろもどろし、食べさせようと今必死になってます。 というか最近料理もせず弁当を買ってくるのですが、それもめちゃめちゃごついのを買って、自分は豆腐を食べ、少しでも美味しそうな物をこちらが用意すると「一口ちょうだい」。 今日も夕飯のしたくで、私が「商店街に見に行こう」と誘い、犬を連れて散策モードだったのに、「パンだけ買ってくるね」とスーパーに入ったと思うと…50分後に出てきました。 材料全部買ったと。「あんたの見たいのは?」としれっと聞いてくるので、こちらも切れてやろうかと思いましたが、目立つだけだと思い我慢しました。 今日の夕飯もニンニクをかなり使ったカロリーてんこ盛りのパスタを、全員に大盛り。私は寸前でかなり減らしましたが、この母のいう事が、「もっと痩せなあかんで」。肥満体の兄も父も、母のやり方に気づいていません。 弟はガリガリで、何故かといえば料理を食べないからです。全く。 自分で用意するとコストがかかるのでまあまあ付き合っていますが、母が何をかんがえているのかよくわかりません。 母の言葉は暗示的で、私はこの間まで自分が何も出来ない足りない奴だとさえ思っていました。 経済的に助かるのでまだ同居しますが、さっさと出来るなら、出ていきたいです。しかし最近変な男に家の前をうろうろされたりと物騒で、躊躇しています。

  • ナイロンキッチンツールと鉄なべ

    買ったばかりのフライ返しなんですが、チャーハンを作ったら先の方が剥けてきました。 揚げ物以外は高温でも大丈夫だと思い込んでいたんですが、中華なべや、鉄のフライパンとは相性がよくないのでしょうか。 100均のものではありません。 最近のキッチン用品はカラフルで使いやすそうなものが多いので、長く使える物を買いそろえて行きたいのですが、あくまでもIHやテフロン加工やら最近の物にしか対応していないのでしょうか。 ちなみに、シリコンのヘラは、使い込むうちに変色こそありましたが、変形はありません。 使い方等コツがあれば教えてください。よろしくお願いします。