発達障害の症状と診断について

このQ&Aのポイント
  • 精神的に病んだ経験から、23歳の男性が発達障害の可能性を自己診断しています。
  • 症状としては、過集中や天然さ、人間関係の特異性、ストレスの感じ方の違い、変更への対応性の欠如、多弁・強弁、言葉の出し方の困難さ、話が飛ぶことが挙げられます。
  • 彼は発達障害の診断を受けることを希望し、支援策についてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

発達障害について(23歳の男)

発達障害について(23歳の男) 以前精神的に病んだ事があり、その際に仕事を辞めてしまったため医療を受ける金銭的余裕がありません。 精神科を受診した際に「軽度の抑うつの症状が見られるが、発達障害の可能性が高い」との診断を受け、自身で調べてみると確かに該当する症状が見られました。 今現在は金銭的な余裕が無いため(無職です)精神科を受診する事が出来ません。 発達障害についての診断を受けると共に、何か支援のようなものがあれば教えて頂きたいです。 以下、自己診断によってですが、自身に該当すると思った発達障害の症状です。 ・「過集中」がみられる。何かに夢中になっていると「話を聞いてない」と言われる。またその集中は一晩中でも数日でも続いてしまう。 ・自分では気を使っているつもりでも「天然」「馬鹿正直」と言われたり、「はっきり言い過ぎる」と言われたりする。自分では思ったことをそのまま言っているだけである。 ・人に対してはほとんど執着しなかったり、かえって執着しすぎたりして、結果として独特の極端なバランスを欠いた対人関係の行動パターンとなることが多い。 ・結論を性急に求める。待てない。「意味が分からない」ことにストレスを感じる。 ・極端に近視眼的、場当たり的であったり、極端に計画的で予定の変更に対応できなかったり、時間意識に他人に理解されにくい特徴がある。 ・多弁、強弁したり、詩的象徴的な表現を日常生活全般でワンパターンで状況に関わり無くし続ける。 ・思ったことを言おうとしても言葉が出てこなかったり、長い文章だと意味が分からなくなったりする。「耳で聞く、話す」、「書いたものを読む、書く」「数字の計算」のどれかが極端に不得意だったりする。 ・「話が飛ぶ」「何を言っているか分からない」「話が長すぎる」と言われたりする。話しているうちに何を話していたか分からなくなったりする。 等の症状が該当します。 話が飛ぶ、数字の計算が出来ない、強弁してしまう、集中時に人の話が聞こえていない、話が要領を得ない等の症状が特に強いです。 他、何か私に質問等あれば答えさせていただきます。 ご協力お願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MJ19
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.2

精神科を受診するよりもまず、公的な支援機関に相談されるのが良いと思います。前の回答者の方がおっしゃるように市町村の障害福祉関連の窓口で相談すればそういった場所を教えていただけますし「発達障害者支援センター」というのがおそらく各県にあると思いますのでそちらに直接相談されたらいいと思います。 http://www.rehab.go.jp/ddis/相談窓口の情報/発達障害者支援センターとは/ 発達障害については最近までよくわかってないところがあって数年前からこういう専門の機関ができて支援もしっかりしてきているようです。 相談の方法は電話で日時を予約して個人面談という形だと思います。はじめは敷居が高く感じられたり勇気がいるかもしれませんが、大丈夫です。きっとリラックスしてお話ができると思います。 質問者さんは成人なのでもちろんご自分で相談にいくことができるでしょうが、もしも可能なら親御さんと一緒にいかれるとよりいいかもしれません。というのは、発達障害は精神科の病気ではなく先天的な障害なのであなたが覚えていない幼少時の様子が判断の手がかりになるからです。 おそらくあなたが現在何に困難を感じているかとかこれまでの成長の過程での様子とかを詳しく聞かれて、判定は医療機関で検査をうけることになるのでそれを紹介してもらい、また就労に向けての支援もしてもらえると思います。もしも発達障害ではなく他の障害だったり障害ではない病気だったりした場合も、それに応じた相談機関を紹介してもらえるはずです。

foxmoon
質問者

お礼

下でも書きましたが社会福祉事務所を訪ねて見る事にします。 URL誘導等もしていただき、大変助かります。有難うございました!

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

発達障害であるかどうか判定して貰うために、市町村役場か社会福祉事務所に行って、相談なさると良いでしょう。私の息子は、あなたより重度の知的障害者の認定を受けて、療育手帳の交付を受け、福祉サービスを受給しています。役場に行けば、手続きを指導してくれます。

foxmoon
質問者

お礼

社会福祉事務所を訪ねて見ることにします。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 23歳の男です。

    23歳の男です。 以前精神的に病んだ事があり、その際に仕事を辞めてしまったため医療を受ける金銭的余裕がありません。 精神科を受診した際に「軽度の抑うつの症状が見られるが、発達障害の可能性が高い」との診断を受け、自身で調べてみると確かに該当する症状が見られました。 今現在は金銭的な余裕が無いため(無職です)精神科を受診する事が出来ません。 発達障害についての診断を受けると共に、何か支援のようなものがあれば教えて頂きたいです。 以下、自己診断によってですが、自身に該当すると思った発達障害の症状です。 ・「過集中」がみられる。何かに夢中になっていると「話を聞いてない」と言われる。またその集中は一晩中でも数日でも続いてしまう。 ・自分では気を使っているつもりでも「天然」「馬鹿正直」と言われたり、「はっきり言い過ぎる」と言われたりする。自分では思ったことをそのまま言っているだけである。 ・人に対してはほとんど執着しなかったり、かえって執着しすぎたりして、結果として独特の極端なバランスを欠いた対人関係の行動パターンとなることが多い。 ・結論を性急に求める。待てない。「意味が分からない」ことにストレスを感じる。 ・極端に近視眼的、場当たり的であったり、極端に計画的で予定の変更に対応できなかったり、時間意識に他人に理解されにくい特徴がある。 ・多弁、強弁したり、詩的象徴的な表現を日常生活全般でワンパターンで状況に関わり無くし続ける。 ・思ったことを言おうとしても言葉が出てこなかったり、長い文章だと意味が分からなくなったりする。「耳で聞く、話す」、「書いたものを読む、書く」「数字の計算」のどれかが極端に不得意だったりする。 ・「話が飛ぶ」「何を言っているか分からない」「話が長すぎる」と言われたりする。話しているうちに何を話していたか分からなくなったりする。 等の症状が該当します。 話が飛ぶ、数字の計算が出来ない、強弁してしまう、集中時に人の話が聞こえていない、話が要領を得ない等の症状が特に強いです。 他、何か私に質問等あれば答えさせていただきます。 ご協力お願いいたします。

  • 発達障害かも知れません、どうすればいいでしょうか?

    男性で、4月から高校生になります。 最近になって発達障害というものを知ったのですが、もしかしたら自分は発達障害かも知れません。 というのも自分のよく分からない症状(酷い物忘れ、集中力が切れやすい、忘れ物が多い、声などの聞き取りにくい、周りの音などに敏感、等)が発達障害の症状と一致したからです、それと小さい頃はもっと一致する症状も多く、一度に何個かの事をやるのが特に苦手という症状も一致していました、今はだいぶ良くなりましたが未だに少しその名残はあります、逆に整理整頓やじっとしていられるのは得意です。 http://ex.senmasa.com/add/ ↑の診断をやってみたのですが、「不注意」が9、それ以外は0か1か2でした。 多分自分は発達障害だと思うのですが就職などは大丈夫でしょうか? 自分はタクシードライバーになりたいと思っているのですがなれるのでしょうか? 今まで自転車に乗っていて事故を起こしたことは自転車自体の問題以外では殆ど無かったです、 それでも車を運転するのは辞めたほうがいいでしょうか? もし病院に行ったとして、本当に発達障害だと診断されるのが怖くて病院にはいけません、今まで自分が精神論ばかり信じていたのでこのような障害に自分がなっていたというのがとても恐ろしいのです、もしこの病気であっても自分自身の甘えだと思います、それでもやはりちゃんとした診断を受けたほうがいいでしょうか? 長文になって申し訳ございません、質問内容を簡単にすると、 ・もし発達障害だとしたら就職は大丈夫なのか? ・タクシードライバーになれるか(車は運転しないほうが良いか?) ・しっかりと病院で診断を受けたほうがいいか? です。 もしよろしれば私が本当に発達障害なのかどうかも予想していただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 私は発達障害だと思いますか?

    添付のやりとりを見て 私は発達障害や自己中だと思いますか? 長年鬱っぽさや自己否定感、ADHDのような症状があり 社会経験も乏しく精神年齢が低いことも自覚していますし、 考える力や暗記などの脳機能も落ちている自覚もありますが、 自立するために社会人から看護学校に進学しました。 看護学校は留年することもなく何とかこなせていますし、 先日の実習では高得点を頂きました。 PDF化すると数字がズレてしまったのですが 数字の順番で読んで頂けると話の経緯が分かると思います。 中傷などは不要です。私に異常があるか知りたいです。 また、異常があるとしたら早急に受診しようと思いますが、 すぐ診てくれて(予約が数ヶ月待ちとかではない)、 地方在住のためオンライン受診が可能で ヤブじゃない精神科やカウンセラーを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 発達障害者は教師になれるか

    大学1年次です。先日医師から発達障害の診断をうけました。 私の大学入学当初の夢は教師でした。しかし、発達障害の影響(集中力がない、興味の偏りが激しい、2次障害のうつで朝起きられない)などもあり大学で最低限の単位を取るだけで精一杯で教職の授業をうける余裕が精神的にも体力的にもあまりありません。 更に発達障害の診断をうけたことで教師の夢をあきらめようと考えています。しかし、中学生のころから夢であった教師をあきらめるのに抵抗があります。 教育実習できめるのでは遅く、今進路を決定してあきらめるならば教師への勉強の時間を好きなことの勉強の時間に充てたいです。 発達障害者は教師になれますか?諦めた方がいいですか?それとも諦めない方がいいですか? アドバイスをお願いいたします

  • 発達障害の検査はせず抗うつ剤ばかり出されます

    20代女です。 発達障害の診断とそれに伴う二次的な軽いうつで精神科を受診しました。 通院して1ヶ月たちますが発達障害の正式な検査みたいのを一向にやってくれません。 またうつ状態は非常に軽く、自然によくなってきたと話してもなぜか抗うつ剤を出してきます。 しかも抗うつ剤の薬があわないと一度話したら、全く効果の違う発達障害関係の薬を出してきたりと(抗うつ剤はストップした)意味がわかりません。 今日しびれをきらし、発達障害の診断はしてくれないかきいたところ、微妙な返事で簡単なテストみたいのはありますが…………とのことで一応来週してくれますがちゃんと診断してくれるのかどうかかなり微妙な感じです。 自分で調べてみると発達障害には正式な色んなテストや検査があるみたいですが、そういうのではなさそうです。 発達障害の診断をとにかくしたくて発達障害を扱っている病院を受診したのになぜか抗うつ剤ばかりだされるし、不安になってきました。 病院を変えた方がいいのでしょうか?発達障害支援センターで聞くのが一番ですが、平日しかやってないため行くのが難しいです。そうなると一件一件病院に検査をやってるか直接聞くしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 広汎性発達障害です。

    質問を見ていただきありがとうございます。 私は広汎性発達障害です。 今は自分で原稿を描き本を出す所謂同人活動をしています。ですが、その度に過集中で燃え尽きてしまいます。精神科に広汎性発達障害、不安障害、双極性障害で通院していますが、燃え尽きてしまう度にうつ気味になり、点滴を2回ほどしないと元気が出ません。 私は将来漫画家になりたいと思っております。それでもこんな〆切の度に燃え尽きてるようじゃ無理なんじゃ、と思います。 ですが、発達障害は自分の興味のある事にしか集中できず、それを仕事にした方がいいと聞きます。 発達障害、過集中と上手く付き合っていくにはどうすればいいでしょうか?漫画家の夢を諦めたくありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 発達障害の認定について

    現在私は発達障害の検査を受けています。 仮に発達障害という診断を受けた場合、「一定期間(半年以上)」続けて通院し、症状が続けて現れることを医師が確認された場合、知的に遅れがない場合は「精神障害者保健福祉手帳」を、知的に遅れのある発達障害の人は「療育手帳」の申請ができると発達障害に関するサイトには書かれていました。↓↓↓↓↓ https://www.kaien-lab.com/aboutdd/certificate/ そして手帳を申請するにあたり、市区町村の窓口(障害福祉課など)で申請書と指定の診断書書式を受取、主治医に診断書作成を依頼しないといけないのですが、知人から「そういうのは俗に言う認定医の人じゃないと書いてくれないんじゃないの?」と言われました。 現在私が受診している病院には発達障害の認定医は存在しません。↓↓↓↓↓ http://child-adolesc.jp/nintei/ninteii/ そこで質問なのですが、認定医ではないと知人が言ったように手帳の申請をするための診断書を書いてくれないのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 広汎性発達障害なんですが

    統合失調症と診断されて、セカンドオピニオンでは広汎性発達障害と診断されて 障碍者手帳をもらうことになりました しかし知的になるのか精神になるのかわかりません どちらになるのでしょうか?

  • 発達障害と健常者のはざまで

    前々から発達障害かな?と個人的に疑っていて、意を決して 支援センターでドクターを紹介してもらい、診断した結果、 ぎりぎり発達障害に該当する (ドクターの話では、健常者としては発達障害的な兆候を持つ厄介者、障害者としてはごくごく軽度、 ということで基本的にどちらとも取れる)とのことでした。 勧めまではしませんでしたが、一応手帳の取得(まだどんな手帳かは明言されていませんが、 個人的に調べた結果、おそらく精神3種だと思われます) を希望するなら、便宜は図るとのことでした。 こういった経緯ですが、手帳は取得した方がよいでしょうか? ってか、手帳を取得することで、デメリットは何か考えられるでしょうか? 親が発達障害を受け入れることに対して否定的なので、躊躇してます。

  • 発達障害と診断されたが…落ち込んでしまう日々です

    ある大学病院で発達障害と診断されました。 30代男性です。 病院を受診した理由は 自分があまりにも「発達障害」の特徴に当てはまるから。 幼いころから成人に至るまでの人生の過程を振り返ると。 つまり誰かに受診を勧められたのではなく、自分で受診を希望しました。 診断結果、やはり発達障害でした。 正直ほっとした部分はありましたが、 自分はは発達障害なんだ、これからどう生きていけばいいんだろう。 これからも仕事や対人関係がうまくいかないのではないか。 結婚なんてできないしできたとしてもうまくいかないんだろう…と思ってしまいます。 正直診断が下りたことに関して、生活全般に消極的になってしまいました。 休みの日は家にこもることが多くなったし、お酒の飲む頻度も増えました。 発達障害の本を読むと、診断されてほっとした、吹っ切れた、診断されてよかった、霧が晴れた、等の経験談が書いてありますが、僕はどうも開き直れません。 実際に、ある時、大人になって発達障害と診断された方はそれをどのように受け止めたのでしょうか。

専門家に質問してみよう