• ベストアンサー

CO2削減と声高にニュースで言ってますが、何か騙されてる感があるのは自

CO2削減と声高にニュースで言ってますが、何か騙されてる感があるのは自分だけですか? 世界で無理やりCO2って商品に価値があるぜ!! 大きな詐欺なんじゃないかと思ったりもしますがどうでしょうか? ある程度まで文明がすすんだら、真の意味で必要なものなんてほとんどないじゃないですか。 そこではじめたのがCO2商品化詐欺じゃないかと。 飢え死になってる人を平気で見殺すのがよくも悪くも人じゃない。 未来の被害にたいして、そこまで頑張るなんて考えにくいんですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.3

騙そうと疑惑を持っているのは質問者様だけではないですよ。 白熱電球をLED電球に変えたらバレーボール位のCO2が 削減出来るなんて嘘を信じる人は中学生でもいないでしょう。 省エネはすべきでしょうけど、それとCO2削減は別物だと 思います。 洗脳に近いCO2削減にはうんざりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

車の買い替えをやめて修理して使うというのは良いCO2削減策。 車を買い換えてCO2を減らそうなどというのは悪いCO2削減策。 日本では政府が血税を使って、補助金まで出して悪いCO2削減策を支援しています。 当の自動車メーカーは、当初「エコ替え」などというキャッチフレーズを使っていたが、さすがに嘘はイケないと反省し、その言葉を止めて、今では「減税も補助金もあるよ」と、政府が認めたというイメージで自動車の大量生産、大量販売を推進しています。 大気中のCO2のうち4%が人為的に排出されたもので、96%は海水などから大気中に放散されたものだそうです。 犯人は海水か! どうする?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

アメリカなどの資源浪費国に対しての啓蒙という面では悪くないと思いますが、CO2増大→気温上昇、という論法自体は間違ってると思います。 真実としては、太陽活動の変化→気温上昇→CO2増大(海水の中から) だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.6

CO2は海から拡散し放出している。 CO2海から拡散放出 → 現温暖化加速進行 → 地球世界死滅 「人為排出CO2が原因」、「CO2削減」は国連、国家による全くのイカサマ、詐欺。 全世界のCO2排出をゼロに削減しても温暖化は加速爆走し、世界は滅びる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

温暖化に影響のある太陽活動は停滞期を向かえ小氷河期に入ろうとしております。 しかし世の中温暖化と騒いでおります。別の人も書いておりますがCO2増加が第一の原因ではなく自然破壊による砂漠化が犯人です。砂漠化の結果CO2が増加しているに過ぎません。 >世界で無理やりCO2って商品に価値があるぜ!! は金儲けのネタ探しに目の色を変えていた連中がCO2ネタに飛びついただけです。 残念ながら日本は公務員にしても代議士にしてもアホばっかりで国際会議で喧嘩のひとつもできません。 聞くところによりますとオリンピックで日本の不利になるような規則改正が行われるのは会議でろくに発言しないからだそうです。不利な案が出ても反論もせず泣き寝入りだそうです。そんなら大金を使って行くな・・と言いたいです。 日本の発電所には石炭火力なんてゼロですし、排出ガスや煤煙除去技術やエネルギー効率は世界一です。おまけに国土の森林被覆率が高くオランダなどの自然を破壊尽くして森林の無い国とは異なるのです。隣の中国にしても国土面積は確かに広いですが森林の広さは限られます。この辺を根拠に北欧・インドネシアやブラジルなど大森林を抱える国を味方にして国際会議で喧嘩を売れば勝てるはずなのに、シュートを打てずに身内間でパス回ししかできない日本サッカーと同様ヘタレばかりが国際会議に出ているのが問題です。 今一番問題なのはハトポッポです。身内日本の迷惑も考えずにええ格好しーするのには腹が立ちます。CO2排出権取引で日本が支払う金は全てハトポッポ家がアホ嫁と一緒に責任を取って払うべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

「騙す」と言うのは「そうでない」と言う確信がある場合なので、「誘導」と言うのが正しい言葉でしょうね。 学問的には6~8割方「温暖原因人為説」が優勢ではありますが、科学的知見としてその仮説が「定説」と言うところまでは行っていません。 最近「恐竜絶滅原因が隕石衝突」という仮説が定説になった様ですが、それでも異論が無いわけではなく、1980年に提起されてからほぼ定説となるまで30年間が掛かりました。 温暖化に関しては現在進行形である事や、隕石衝突ほど劇的な変化ではない事や、現実の利害関係が絡むのでそれ以上の時間が掛かるのは止む得ないでしょう。 はっきりしているのは、このままの経済成長と人口増が続く事はありえなく、生活スタイルを変えなければならないと言う事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.2

石油産出国に富が集中している現在、 その富を少しでも減らして自国が有利になるように運動を始める。 その裏づけとして地球温暖化とかCo2削減とか難癖を付ける。 悪いことではない。 だがしかし、日本の外交が下手すぎて、金を世界にむしりとられてるだけだから困る。 本来なら、省エネ製品を世界に売りまくって儲かるはずなんだが・・・ 飢え死にする人を全部助けたら、地球上の食料が不足するという話もありますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

自分たちの経済活動で二酸化炭素を出しまくった責任を無関係の人間に押しつけて金を使わせようとしているのです 消費は美徳だと煽って大量消費をさせて儲けまくった その結果を悪だとして今度は自分たちの尻を消費者に拭かせようとしている 両方で儲けているのです エコポイントはともかく太陽光発電は48円政策のおかげで儲けさせて貰っています その儲けはいずれ跳ね返ってきますが全額が跳ね返ってくる訳じゃないのでいくらかの儲けは残ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CO2削減の各国の動きの闇の支配者は?

    近年、CO2削減、削減と非常に敏感になっていますが、実際にそこまでCO2の削減が重要なのでしょうか? 確かに、温暖化による被害も見られてはいますが、その原因が、人為的に作り出された温室効果ガスによるものはごく一部のような気がします。 もちろん、削減できるに越したことはないのですが、、、、、 何か、誇大に騒いで地球市民に洗脳している気さえ感じます。 質問としては、世界的にこうした目標を掲げる裏で得をするのは誰でしょうか? 例えば、CO2削減に関する産業が発展するのは分かります。 技術革新による利益以外に、極めて得をする者がいるような気がするのですが、闇の支配者のようなものはいったい存在するのでしょうか。

  • CO2削減の本命は需要の抑制では?

    ある産業界で温暖化対策を担当しています。常々疑問に思っていることをお尋ねいたします。 Q1. CO2削減対策で世界各国の産業界は、省エネ技術で少しでもCO2の削減をしようと努力していますが、産業界としては、そもそもCO2の発生は、需要に伴うものであり、市場から求められればその分CO2の発生はやむを得ません。その意味で、CO2排出量削減の本命は需要の抑制だと思います。企業は原単位(生産性)しか努力のしようがないと思います。経団連の自主行動計画ではこの意味で原単位しか目標にしていない業種が多々あります。しかし総量も掲げている業種もあります。総量規制の義務を負うのはどうみても不合理ではないか?と思うのですがどうなんでしょうか? コメント: 極端に考えると全ての商品・製品に当該製品が出来上がるまでのCO2発生量が明確にされ、個人・法人が、それらを基に総量規制を(法的にでも)受けるということでしか究極的には需要の抑制は達成されえないと思います。 Q2. 日本では、(一般の商品は別にして)電力と熱は、需要の計測をメーターで計るため明確なため?間接排出として認められていると思うのですが、他の、計量可能な水、ガス、ガソリン、灯油、軽油等はは間接排出とはなっておりません。これはどうしてでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • CO2(二酸化炭素)の分解は難しいの?

    たまにニュースで、「京都議定書」の話が出てきて、世界でCO2(二酸化炭素)を削減しょうという動きがあります。 一般的に燃焼などにより、CO2が多く発生しますが、逆にC(炭素)とO2(酸素)を切り離すのは、難しいのでしょうか、 もし可能であれば、O2(酸素)だけを大気放散する。という考えもあると思いますが。 化学は詳しくないので、よく分からないのですが。

  • 地球温暖化の原因はCO2なのか?

    http://www.youtube.com/view_play_list?p=92017CE052741A03 地球温暖化詐欺 上の動画をみて、地球温暖化CO2原因説は科学的に問題があると思います。 すくなくともまだ科学的論争をしなければいけない段階であると考えますが、 アルゴアやIPCCは科学的論争を避け、「議論は終わった」としか答えないまま 排出権取引市場を形成し、発展途上国に化石燃料を使わせないようにしています。 アルゴアは世界で初めての環境長者と言われています。 (環境関連株を買い占め巨大な利益を得た?) あなたはそれでもまだCO2排出削減の努力のために経済的負担をしますか?

  • 事件のその後についてのニュース価値

    卒業式の季節ですが、昨日のNHKで去年殺人事件のあった山口の高専?で被害者の同級生たちの卒業式があったというニュースがありました。 そこで亡くなった生徒の卒業証書も読み上げられて、同級生たちも彼女のことを卒業式で取り上げていましたけど、これってニュース価値があるんでしょうか? 被害者の両親の「娘の分も頑張ってほしい」みたいな発言も流れていましたが、なんとなくニュースとして流すのには違和感があります 被害者やその遺族が今も心の傷がいえないので社会支援が必要だとか、そういうことならニュース価値もあると思いますが、ただその後を伝えているようにしか思えないんですが・・・

  • 明るいニュース 良い話

    最近世の中殺伐としています。 自分の欲を優先させて、何が大切か見失っている(自分も 含めて)人ばかり、 さらに異常気象やら、不穏な世界情勢やら不安な事ばかりです。 ですが絶望せずになんとか生きたいものです。 明るいニュース、希望を感じる話などあったら教えてください。 (注 そんな未来はないという書きこみはご遠慮ください。)

  • 今日、円高がより進んだというニュースを観ました。

    今日、円高がより進んだというニュースを観ました。 そのニュースでは、消去法で円は安全という判断から投資家が円を買う行動に出たため、とのこと。 「買う人、買いたい人が多ければ値上がりする」という極々単純な理屈は解ります。 そこで、教えてください。 (1)円が買われているならば、日本は儲かっているのではないですか?。投資家は現実に現金を手にするわけではないでしょうが、円を買うということは日本は儲かってよいのではないですか?。円高になると、商品を輸出する際の差益が目減りするのは理解できますが、上記のような発想からすると、プラスになる部分があってしかるべきと思いますが違いますか?。輸入品が安く買えるということでは無く、円が買われたということは、純粋にその分の(投資家によって買われた分の)外貨が日本に入ったということですよね?。違うのでしょうか?。 (2)どれだけ、買い注文があると、また実際に買われると、幾ら値上がりするのですか?、その逆は?。トンデモなく難しい演算式であればそれは教えていただかなくとも良いのです(理解できないので)が、どのような国際機関が、どのような基準によって、その価値の変動を決めているのか、教えてください。 (3)物の価値、サービスや労働の価値には絶対値的な価値があるハズです。その価値が、このように変動するということには何か存在価値があるのでしょうか?。もちろん各国の生活水準の違いは解ります、しかし、これだけ世界が一つの国のように繋がってきた来た今、様々な外国人が、様々ん国で働く今、この価値を世界共通化し、”差益”という考え方を無くしてしまった方が今日的のように思えるのですが、そうしない理由はなぜでしょうか?そうしない故のメリットを教えてください。 (4)日本のバブルや、米国のサブ(ナントカ)ローンの問題も(3)のような発想で”不労所得の金融差益”を無くしたら、労働、お金、知的財産の問題など、より現実的にうまくゆくと思うのですが、違うのでしょうか?。 以上、ひょっとすると、この場で経済の議論を目論む者のように感じられるかも知れませんが、違います。純粋に解らないので教えてほしいのです。ニュースを見て、経済学者や政治家の言うことを解るようになりたいのです。よろしくお願いします。

  • アダルトサイトの架空請求をよくみますが、、、、

    昔から架空請求やワンクリック詐欺などは問題に上がっていますが! 最近詐欺の二次被害が増えているみたいです、なぜこの問題はニュースなどに取り上げられないんでしょうか、国が認めているという事なのでしょうか?? 実は私も50,000円も払ってしまいました、高い勉強代だと諦めていますが今後もこういったことを平気な顔をして続けるんでしょうか??どうにかならないですか???

  • 人間の正義感てあほっぽくない?

    1人死ぬとニュースに取りあげて、正義感振りかざすような議論がたくさん出てくるが、 一方で余裕で動物殺したり、魚の踊り食いとか楽しそうに映像流したりするのは平気な 人間の人間ご都合主義な正義感に違和感感じまくらへん? いい人ぶりたいわけでもないが、TVやそんな人間の様を見てると疑問感じまくる。

  • Co2 25% 削減

    Co2を25%削減すると、日本人の年収が半減するといわれるのは、、 なぜでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタのミル主軸(BT30)を使用して、自動運転でバイスのネジ締め(M8)を行うことは可能ですか?
  • 経緯は協働ロボを使用してバイスへのワーク取付を考えており、ロボットのグリッパーはワークを押し付けに使用するため、機械ミル主軸でネジ締めをしたいと考えています。
  • 良い案があれば教えてください。
回答を見る