• 締切済み

バイトの良い点

tomochandayoの回答

回答No.5

私はテニスコーチのアルバイトをしていて一人でも多くの人がテニスを好きになってもらえるように頑張っています。実際生徒さんに「テニスって楽しいね」って言われるとうれしくてとてもやりがいを感じます。テニスコーチをやっていて良かった点は沢山ありますが特に友達が増えたのが大きいと思います。あと暑い中アルバイトしお給料を頂きお金の大切さを実感しました。いい社会経験にもなってます。

関連するQ&A

  • 飲食点のバイトが上手く行きません。

    最近飲食店でバイトを始めました。始めて一週間たつのですが、全く慣れません。 上座から料理を出す事や、料理の向きなど、基本的なことを何回も間違えてしまいます。 頭では分かっていて、料理を持っていく直前まで確認しているのですが、お客様の前になると頭が真っ白になってしまいます。 お客様にも、教えて下さる先輩にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 5月の連休までに、先輩がついていなくても、料理の上げ下げは出来るようになりたいのですが…。 そこで質問です。 ・飲食点でバイトしている方、どれくらいの期間で慣れることが出来ましたか? ・ミスをしないための、アドバイスがあったら教えて下さい。 私は、物覚えがとても悪いです。1回聞いただけでは覚えられないので、教えられたこと、注意されたことをメモをして家で別の紙にまとめて、バイトの前に見返しています。それでもミスをしてしまいます。 こんな私でも飲食店でテキパキと働けるようになるのでしょうか…(;▲;)

  • バイト初日に気をつけるべき点

    明日(2/7)の夕方17時から初日のバイトがあるのですが、いくつか質問させて頂きます。 まず、バイト先の情報として某均一商品販売店で、仕事内容はレジ、品だし、発注、etc・・・。 バイト初日~しばらくはレジの練習をするそうです。 ここで質問です。 1、バイト初日はその時間に店内にいる従業員の方若しくは店長にどのように声をかければいいでしょうか? 2、バイトの時間が17時からなのですが、16時45分頃に店のほうに着いていれば大丈夫でしょうか? 他気をつける点があればよろしくお願いします。

  • バイトをするときの注意点などを教えてください。

    今年で二十歳になる女です。 今までにちゃんとしたバイトの経験がありません。 友人の紹介でコンビニのバイトを始めたときは、試用期間で落とされました。(1ヶ月ぐらいです) 声は他の誰よりも出していて褒められたのですが、人見知りが激しいため、 同じバイトの人達になかなか声をかけることが出来ず、クビになりました。同じ時間に入っていた人に、煙草の銘柄を何度か聞いたりしていて その悪口を裏で言われていたのも原因のようです…。 その悪口を言っていた人は、オーナーの提案で私と同じ時間にシフトが入っていたのですが 私の外見が悪いせいか、初めからかなり無愛想でした。 (その人は金髪に近い髪色で、ギャルという感じのタイプで、私は太っていて見た目もかなりおとなしかったです) 友達には優しかったのですが、私が話しかけても返事すらしてくれなかったこともありました。 それが余計恐くなってしまい、他の人と話すのが億劫になってしまいました。 あとは、仕事を自分からしようとしなかったのも原因だと思います…。 品出しの仕方は教えてもらっていたのですが、品出しの時間は決まっているのだと思い 自分から品出しをやろうとしたことがありませんでした。 (頼まれたときにだけやっていました) あとは、宅配のことでお客様から声をかけられたのですが、 宅配を受け付けていることすら知らなかったので、応対することが出来ず、他の店員さんに任せてしまいました。 初日に任されたレジはすぐに覚えたのですが、宅配の件のように オーナーから教えてもらっていなかったことを聞かれたりして こたえられなかったことも原因なのではないかと思っています。 もう1つは、園芸のバイトだったのですが、こちらは試用3日目でクビになりました。 苗に肥料を与えるバイトだったのですが、初日に、仕事が遅いと注意されました。 2日目のときは初日に比べたら100箱以上こなせていたのですが、 3日目に「不採用」と告げられました。 仕事が遅いということや、同じ職場の人に挨拶が出来ないからとのことでした。 ちょうど3日目に新しくバイト2人が入っていたのですが、 2人ともかなりの男前で、職場の人(おばさんばかりです)から 物凄くちやほやされていたので、もしかしてそれも原因?…とも思ったのですが、 1番はやはり自分の仕事力や対人関係が原因なんだろうと思います。 人見知りが激しいのは自分でもよく分かっているので、挨拶も気をつけていたつもりだったのですが、 それでもたった3日目でクビを宣言されてしまい、帰ってから泣いてしまいました。 母からは、たった3日目で判断する会社も会社なのだから、 そんな所に採用されなくて良かったじゃないかと前向きなことを言われたのですが、 やはり暫くはそれを引きずってしまいました。 それからはバイトに応募することも恐くなってしまい、暫くやっていませんでしたが 最近になってまた応募してみたら、面接で不採用でした。 めげずにまた100均やコンビニの面接を受けるつもりですが、 どうしても今までの経験上、またあんな風になるのではないかと思って恐くなります。 でも、自分の悪い点は分かっているし、頑張って改善したいのです。 宜しければ、皆さんのバイト経験談を教えてくれませんか? たとえば、バイト初日はどういう挨拶をしたとか、 どうしたら先輩と仲良く出来るか、など…。 よろしくお願いします。

  • 等電点について

    レポートの課題に「等電点について述べよ」という演習課題が出されたのですが、この等電点というのはアミノ酸に限った話なのでしょうか。それとも、両性物質全般に言える事なのでしょうか。過去のレポートを参考にすると、「タンパク質中に存在する…」と書かれてあり、アミノ酸に限られたような書き方がされてるのですが。どなたかよろしくお願いします。

  • バイトが辞められない?

    サークルや授業のレポートが忙しくて「今年からサークルと授業のレポートが忙しくなったのでバイトができそうにありません」と店長とオーナーに4月に申し出ました。 すると「すぐに辞めるってのは無理だよ。こっちにだって都合があるんだから。・・・(中略)・・・週1でもいいから5月までやってよ。わかった?」と約15分説教され、自分でも急で申し訳ないと思ってたので5月は頑張ってきました。 「知ってると思うけど今人少ないんですよ。」「他のバイトさんは学業忙しい中頑張ってくれて・・・」等などパートの人に小言を言われながら、来週の火曜日で辞められるからそれまで頑張ろう、と思ってました。でも、今日バイトのシフトを見たら、6月もバッチリ入ってるんです!! どう考えても6月からさらに授業が増えるのでバイト無理なんです。 店長とオーナーに6月のシフトについて聞きたいのですが、今の自分のシフトのままだと会えないので電話か直接会いに行って、ってことになるんですが、どうにも憂鬱で。 というか「こっちにも都合が~」てのは代わりのバイトを探す期間ってことじゃないんですか?あの店、一向に募集してる気配ないんですけど。 新しい人が全然入っていなくても、私は辞められますか?それとも口約束では駄目なのでしょうか? 一応3回ほど「5月いっぱいで。」と念を押したつもりなんですけど…。。。

  • バイト

    今年から高校生になるのでバイトを始めたいのですが、おすすめのバイトなどはありますか? また、そのバイトでの注意点、仕事内容なども教えてください。

  • バイトに慣れるまで

    バイトに慣れるまで、自分に精一杯ではなく周りに気が付くように働けるにはどのくらいかかりますか? 懐石料理屋でバイトを始めて2か月がたちます。 先日お店の板場さんに晩御飯に誘われて、その人の知り合いのおばちゃんのお店に行きました。 おばちゃん「1回生でバイトなんてえらいわ~」 板場さん「何も偉くないよ~全然あかんし、仕事できひんし。」ジロッ 私「頑張りますからそんな目で見ないでください…」 おばちゃん「今時の大学生にしたら偉いよ!まだ始めたばっかりやろ?そんなに焦らしたらあかん!」 板場さん「いや~ほんまにあかんで。点数つけるなら1点やな!」 私「1点…1点ですか…」 板場さん「まだまだ○○ちゃんは自分のことで精一杯やからな。周りに気が利けるようになったら100点になるよ。」 私「はぁ…。がんばります…。」 という会話をしました。私は気が利いて動けては確かに無いです。「~やった方が良いですか?」「次は何したらいいですか?」「何かすることありますか?」といった感じで動いています。お客さんが帰るときに靴を出すのは言われる前にすでに出してこれだけは褒められます。 私はバイトに慣れるのが遅すぎますか?

  • バイト辞めたいです。

    私は大学生でつい最近ほっともっとでバイトを始めました。バイトを始めてまだ4日ほどしかたっていません。 ですがもう辞めたいです。理由は、自分に合っていないなと思ったからです。仕事は夕方の17時からラストの22時までを週4日入っています。しかし、いつも終わるのは23時過ぎ。店長は早めに帰って最後までいません。 それに、店長は他の新人さん(中年くらいの男性)の悪口をその人が帰ったあと仲の良い店員さんとかなり言っていました。「死ね」とか「あのジジイほんと邪魔」とか。私がレジをしていたときも、後ろの厨房のほうで店長たちが私の言い方が変だとか、違和感ありすぎるとか言っていたのが聞こえてきました。それを聞いた瞬間、ここでバイトしたくないなと思いました。 私は今までバイトをしたことがなかったし地元を離れて今は一人暮らしもしているので、どんなに辛くても頑張ろうと思っていたけれど、もう辞めたいです。行きたくなくて、体調が悪くなるときもあります。 だんだん学校のほうもレポートがたくさん出てきたりして忙しいです。 正直、私は体力もあまりないので勉学とバイトを両立できる自信はありません。 始めたばかりですが辞めても良いものなのでしょうか。

  • 等電点について

    学校のレポートでお米の等電点のついて 調べているのですがうまく検索が出来ません 米の等電点などについて詳しく載っている サイト、文献などがあれば教えてください。 出来ましたら、文献はpubmedなどでフリーで とれるものがいいです。 お願いします

  • 短期バイト。あまりよくない会社。注意点

    登録制の短期をやろうと思っているのですが、はじめてなので不安が結構あります。 それにここの質問サイトを見てると有名どころはあまり対応がよくないとも聞きますし…。 だいたいどのような会社があまりよくないのでしょうか?(自分が知っているのはグットウィルとかぐらい) また、登録制バイトをする時の注意点があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。