- ベストアンサー
困っている人がいる理解しない人とのコミュニケーション方法
- 質問文章の中で、何度も同じことを言っても理解しない人とのコミュニケーションに困っています。協力作業で順番に確認する必要がありますが、1人だけが説明を聞かずに勝手に進めます。その結果、間違いが発生し、作業時間も倍増します。
- 仕事中は必ず最後まで聞くこと、勝手に進めないことを念押しし、返事をさせますが、しばらくするとまた同じことが繰り返されます。この性格の人にどうやって話を聞かせるか、助言がほしいです。
- 一語一語確認するという方法も試しましたが、効果はありませんでした。良いアドバイスがあれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1回答者です。 あなたは協調性に富んでいるので、その方を一人だけ別メニューにすることが意地悪をしているみたいな気分になるのでしょうが、協調性の薄い人は、共同作業が苦手で苦痛に感じているのであって、解放して貰うと嬉しいのではないかと察します(私もあなたと同類なので、理解し難い面があるのですが…)。
その他の回答 (4)
- gmaho2
- ベストアンサー率25% (21/82)
非常に大変な思いをされていますね。お察しします。 私も実際に人の話を最後まで聞けない部下がいました。 話を最後まで聞かす為に、ありとあらゆることを四年ほど試した結果、結論は不可能でした。 聞かないのではなく、聞けないんでしょうね。 そういう障害なんでしょうね。 注意されても、謝罪はしても、理解はしていないんです。 故に改善の行動がとれない。 そういう人もいるということが、この部下のお陰で分かりました。 冷たいようですが、話を聞けない以上、成長は極端に遅く、非常に効率が悪くなります。 でも本人には改善ができないので、他が何を言っても徒労に終わります。 注意するほう側の人がおかしくなってしまいますよ。 私の場合、改善をさせるのをあきらめ、できないのなら、やらせないを徹底しました。 毎月、毎月彼の仕事は減っていき、3ヶ月も経たない内に社内失業しました。 仕事に来ているができる仕事がないんです。 ある日突然無断欠勤して父親が退職届を書きに来ましたが、この親も同様に話が聞けない方でした。 こんな人たちに貴重な時間は使わないと肝に銘じました。
お礼
4年も頑張ったとは根気強い方です、随分大変な思いをしたのですね。 私の方は全ての仕事において問題になるという訳ではないので、まだ良いのだと感じます。 質問者様の経験した相手は徹底しているので確かに「障害」と言えるレベルかもしれませんね。 こちらは最後まで聞けば理解できる人です。 でもせっかちなので、冒頭だけ聞いて先を想像し勝手に判断して行動してしまいます。 注意すれば暫くは最後まで聞いてくれるのですが、次第にまたせっかち癖が出てきて・・・という人です。 だからまだ性格の範囲と思っているのですが・・・ 障害にしろ性格にしろ話を聞かない人というのは仕事上はとても困ります。 実は私の母も人の話を聞かないタイプの人なので薄々無理かなとは思っていたのですが、やっぱりどなたも話を聞かせられるまでには至らなかったようなので・・・無理なのでしょうね。 貴重な体験ありがとうございます。
これはひとつの可能性に過ぎませんから、そのつもりでごらん頂きたいのですが。 その方、高機能自閉症なのでは?アスペルガー症候群といわれているような発達障害の一群です。 質問文から、そんな可能性を考えてしまいました。 もっとも高機能自閉症は親などの周囲どころか自らもそれを認識していない場合が多いので、真実はわからないのですが。 もしその通りだとすると、自閉症の人には「〇〇をしてはいけない」という説得方法は全く効果がありません。 逆に、その人がしていいこと・すべきことを列挙してメモか何かで示すと途端にこちらの意図のとおりに事を始めたりしますよ。
お礼
最近発達障害などよく聞きますが、多分彼の場合はそういうものではない感じです。 高機能だと素人には判断できなさそうですが、性格と障害との境界がかなり微妙な例もあるんでしょうね・・・。 彼の場合は全ての「〇〇をしてはいけない」という指示が理解できない訳ではないので、そういう意味では障害ではないと思います。 とにかく人の話を聞く、とう事においてだけなので大丈夫と思いますが・・・ 例えば「話を最後まで聞いたら指示されたことだけ作業をして良いですよ」と言ってみると良いのでしょうか・・・ いろいろな人が居ることをもっと理解して、対応のバリエーションを広げる工夫も必要だと考えさせられます。 どうもありがとうございました。
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
以前に勤めていた会社でも同じ人が今いたが、その時に自分が取った行動は、 一番最初の工程か最後の工程をさせました。 一番最初は、作業の初めで一番重要な作業と言う事なので、責任感を持たせようとしましたし、 最後の工程では、引き締め役なので作業が一人の為に止まることもほぼ無かったですし、 何より 仕事がそこで詰まったとしても個人の責任として終わるまで作業をさせました。
お礼
>一番最初の工程か最後の工程をさせました この発想は良いですね! 今回は仕事の内容的に工程を区切ることが出来ないのですが、別な仕事内容の時には使える手です。 良いアドバイスを貰いました、どうもありがとうございます。
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
職場に同じような人がいて困っているのですが、同僚曰く「馬鹿の壁がそびえたっているから、幾ら言っても無駄なんだよ」と。 そこで、そういう困った人には、一人で勝手にやって貰って、我々はその人を外して作業を進めるようにして、別メニューにするしかなく、普通であれば、自分だけ変だと気付くのに、平気でいられるから、不思議と言えば不思議な存在です。
お礼
私の会社に居る人も、一人でも全く気にしないタイプの人です。 私も凄く不思議でなりませんが、周りを気にしない姿はある意味羨ましくもあり・・・。 なんとか話を聞かせられればと思ったのですが皆さんの経験からは無理のようです。 今の仕事状態では別メニューにするのがお互いに一番良いようです。 本人は気にしなくても、こっちが意地悪しているみたいで気分悪いのですが仕方ないですね。 回答ありがとうございました。
お礼
うーん確かにそうですね! 普段は皆各自で仕事をこなすのですが、生き生きと仕事していました。 彼には彼なりのペースがあって、先読みして起こる間違いも彼の中では予定内なのでしょうね、普段は普通に仕事をこなしていますから。 いろいろ気が楽になりました。ここで聞いてみてよかったです、ありがとうございます。