• ベストアンサー

せっかちな人とうまく仕事をやっていく方法

新しく採用された仕事に就き、研修を受けました。一緒に採用された女性と研修を受けたのですが、彼女とペースが合わなくてこれからの仕事のストレスにならないかと心配です。 研修は2週間あったのですが、覚えることは大量だったにも関わらずきちんとした研修ではなくて業務の合間に短い説明があって覚えていく、という流れで、正直理解の遅い自分はついていけないところが多かったです。しかも繋がりを持って説明を受けなかったので自分の中でまだうまく仕事の流れが繋がっていない状況でもあります。ところでその女性と一緒に説明を受けていると、その女性のほうが理解が早いので、説明する人もどんどん理解の早い人のペースになってしまい。。もちろんわからないところは止まってもらって聞いていましたが、だんだん混乱していき、次第にどこで質問していいかも分からない状態になってしまいました。その女性は私から見るととてもせっかちです。悪口を聞いてもらうために質問したつもりはないのですが、私が作業を練習中にしていて遅くなっていると、次の説明を受けるほうに気が行き、私が途中までやっていたものを勝手に片付けたりされてしまいました。もちろんそこで彼女には怒ったのですが、なんだか次第に能力の差で、上下関係が出来てしまいそうです。仕事上彼女と協力してやっていかねばならないので、これからのことがとても不安です。 彼女自身も自分のことを「せっかち」と言っていたのですが、そんな彼女と一緒にうまくやっていける方法はないでしょうか・・。もちろん私は理解が彼女より遅いですが、そんなにとろいほうでもないつもりです・・。

noname#17659
noname#17659

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.4

訓練法ですが、あなたのおっしゃる点と線にヒントがあります。 幾何学的な比喩で続けてみると、点と線が結ばれるには面が必要ですね。 学習にはこの面(文脈)が大切なのです。面を理解している、あるいはなんとなく把握することが上手な人は点であり、線であり、文脈化して整理して覚えたりすることが早くなります。 この面というのを私たちは日常的にさまざまなところで使っています。  私は(恥をさらしますが)電車の切符を買うのが苦手です。 ほとんど電車に乗らないので路線図を見ても方向の勘がないからです。 品川から東京とか買いたいと思っても品川から駅をひとつひとつたどってみてゆきます。 慣れてる方だったら山手線を路線図から取り出すことができますね。  勉強法はここにあるのではないかと思います。 点の知識をじっくり覚えるより面をだいたいでも把握する。 学生の方にアドヴァイスするときは、教科書をとりあえず目次読みでもよいし、流し読みでもよいから一旦全部目を通すようにいいます。 それから個別の章なりをじっくり読むようにと。 彼ら・彼女らは、まじめであればまじめであるほど最初からちゃんと読もうとします。 これはあまり効率が良くない学習法ですね。 このように勉強の視点・目的をちょっとシフトしてみられてはいかがでしょう? Detailは後からうめればいいのです。 まずは大まかなデッサンを感覚的に把握するトレーニングをされてはいかがですか? がんばってください。

noname#17659
質問者

お礼

再度のお返事、ありがとうございます。 今回の説明は、教科書で言うと、教えてもらう内容がランダムで、いきなり第4章→第1章→第8章・・・みたいに、なっていて、しかもそのような流れには全く理由がない(忙しいので、手があいている人が、そのつど自分の担当を教える、、という感じになっていたからです)ので、ひたすら章の内容を把握していくしかなかったのです・・・。 無謀だなあと思っても、教育してもらう時間もなかったので、それを理解するのも採用されたからには出来ないといけない能力なんだと思い、前に進むほかありませんでした。 本当に、監獄から脱出するために、与えられた数少ないキーワードから鍵を解くような感じでした。 こんなとき、説明された短い言葉から、流れを掴むことが出来れば、どれだけ理解が早くなることだろうと思いました。 でも、研修では、大まかな業務についても一切言われてなかったので目次さえ分からなかったのです。 そんな中で、流れを掴むって、とても難しいです・・。でも隣の女性は私よりも確実に早く理解している・・・。 おっしゃるように、大まかなデッサンがすぐに理解できるんだろうなあと思いました。 頭のいい人って、先のこと先のことをすでに考えていたりしますよね? これもやはりデッサンがある程度自分の頭の中で描かれているからなのでしょうね。 これからはもっと、点ばかりに気をとらわれず、その背景(その作業をする理由)などについてまず考えられるようにしよう、と思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.3

先ほどの回答の追加です。 あなたが貢献すべきは地域社会、もしくはあなた自身であって、会社ではないことを忘れないで下さい。 そのことを忘れて、職場での人間関係を大切にしようとしすぎると、かえって職場の人間関係を悪くしてしまうこともありますよ

  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.2

まじめなご質問だと思いますのであえて厳しい意見を述べます。 アメリカの大学では(一流であれば)一週間のうちにひどいときは、1メートルぐらいの高さになる量の読書をさせられます。 たとえば一週間で、魔の山、プラトン、フロイト一冊づつなんてのは軽いほうです。 また読んだ後、討論します。 全部詳細に読むのはまず無理です。 ここで何を学ぶか? 斜め読み、要点の把握、時間の有効活用…日本語で言えば「一を聴いて十を知る」訓練ということがいえると思います。 また院で、ビジネスを勉強するとこの傾向はもっとあからさまになってきます。 考え方としてビジネスは重圧の下で大量の情報を処理し、判断することを要求されるというものです。 あなたの話ですと、こういった能力が欠けているのだと思います。 どう対処すべきか? 二つあります。 ひとつは2倍、3倍の努力をする。 判らないことがあったら寝ないで学習する。 もうひとつは意識してさまざまな局面で早く情報を処理する訓練をすることです。 くれぐれも「亀には亀の良さがある」的な戯言に惑わされないように。 たしかに理解は遅いが思慮深さのある人はいます。 私の周りにも多くいますし、問題なく仕事をこなしています。 もし競争的な環境で生き残ることをお望みであるならば、今のあなたにはまだやることがある。 ハンデであると感じられていることを本気で克服するのに簡単な方法はありません。  とろいほうではない…とプライドをお持ちでしたら証明してみてください。とろいほうではなく、いまだ能力が開発されていないのだと。

noname#17659
質問者

お礼

どうもありがとうございます。回答者さんのおっしゃることは、今の会社の社長自身も同じ考えであるように思います。というのも、今回の研修内容を見ても、2週間では難しいし、そのあとすぐにアルバイトに教育しなければならない事実からも、社長自身はそれを「無理だ・厳しい」とは捉えていないのだなと感じたからです。 「また院で、ビジネスを勉強するとこの傾向はもっとあからさまになってきます。 考え方としてビジネスは重圧の下で大量の情報を処理し、判断することを要求されるというものです」 私の今の業務は、事務作業部門で仕事のほんの一部なのですが、上記の言葉を聞いて、なるほどなあと思いました。 「もうひとつは意識してさまざまな局面で早く情報を処理する訓練をすることです。」 訓練するにはどうすればいいですか? ここでまた負けると、同じことの繰り返しな気がします・・・。 今やっている努力としては、ノートに聞いたことをひたすらまとめていて、自分の中で流れをつかめるようにしています。点線ではありますが、なんとなく線にはなってきているけれど、やっぱりその場で説明を受けた瞬間にすぐに理解ができないのです。 これは小学生のときからそうでした。。いつもうちに帰って人一倍努力して・・・という感じでした。 これも能力なのかとあきらめていますが。。 もし処理能力を高める方法があったら教えて欲しいです。。

  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.1

一番大切なことは、何よりもあなたがあなたのペースを大切にすることだと思います。それは、誰になんと言われようとも、です。理解する速度も人によって違うのですから。 それと、誰にでも得意なことと不得意なことが絶対にあります。 私は、前の仕事で、「チームワーク」という言葉を習いました。意味は、「与えられた仕事を、単独で、完全にこなすこと」です。 ですが、仕事をやめた今、その意味は絶対に間違っていると思います。例えば、仕事にA,B,C,Dという4つの作業があるとします。ある人はAとBとDが得意だとします。しかし、Cだけは私の方が得意だとします。この場合、そのある人が全ての作業をするより、Cだけを私に任せて、その人が残りのA,B,Dをやった方が絶対に仕事は効率的だし、うまく良くのです。 それと、あなた自身が会社の歯車となってしまわないよう、気をつけてください。一緒に採用された女性の方が仕事ができるようになったとしても、「別にそれでいい」と言うぐらいの開き直りが必要だと思います。 いざとなったらその仕事をやめてしまえるくらいの。 でないと、自分に能力がないのだと勘違いしてしまい、会社に対して主張することさえできなくなってしまいます。 ある人から言われた言葉があります。 「人は、あなたが思っているほどあなたのことを思ってはいない」 ですから、人のことを気にする必要はないのです。誰になんと言われようが、自分のペースを貫きとおせる人間の方が、良い結果を生み出すものだと思いますよ。

noname#17659
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 自分のペースですね。今回の研修中も心の中でそう言い聞かせていましたが、やはり隣の女性がペースが灰ためにどうしても自分に焦りが出てきてしまって、どうしようもなくなってしまい・・。 これだと逆効果なんですよね。頭の中が真っ白になって。。おっしゃるように「別にそれでいい」と思えることがスタートで、そこから自分なりに努力して完全に理解できるようになることが大事なのかなと思いました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • せっかち?

    せっかち? せっかちな性格なのだとは思うのですが、大型の買い物をした際など、連絡をしばらく 取り合うような場面があると思います 大体そういった場面になると、営業や店員とトラブルになることが多いです。 例えば家を建てたときも、工事工程はもちろん、その他諸々その都度連絡がほしいのに、 連絡が無い、車を買っても、連絡が遅い。どういう状況になっているのか分からないなど。 勝手な想像をしてるといわれればそうかもしれませんが、大体このぐらいの作業だったら この日には連絡があるだろうなーって想像するのですが(自分だったらこのペースだろう?) 、ほとんどがその日を大幅に超えることが多く、こちらから電話してどうなったか聞くような 事が多いです。 実は今回もあったのですが、車の修理を保険を使って行おうとしているのですが、 A社→B社→保険会社という流れになります。A社が実際修理を行うディーラーです。 前の土曜日に車をディーラー(A社)に見せにいきました。それで悪い箇所が分かったので、 その見積もりを作ってもらい日曜日の夕方にA社がB社に送ったそうです。 ここで想像してしまいます。B社は受け取った見積もりを保険会社に送るだけだろう、 保険会社はその内容が認定できるかどうか判断するだけなので、日曜日の夕方にB社に 届いているのだから月曜日の夕方には認定の良否ぐらいは分かるだろう、まー 月曜日に無理でも火曜日だな。と。 結局火曜日になっても連絡が無く、水曜日になっても連絡が無く、そして今日木曜日に 我慢が出来なくなりA社担当が休みだったためB社に連絡したところ、まだ 保険会社に送っておらず明日(金曜日)に送るというのです。。 え?この1週間はなんだったの?と思い、もっと迅速に出来ませんか?と少しムッと した感じで言ってしまいました。 こういう風に最終的にムッとなって言ってしまう事がよくあります。 車等の点検でも途中で何も経過報告も無く、淡々と2時間待たされたときは、 整備場まで歩いていき、どうなってるんだ、と言ってしまいました。 上記のような例でも私ってせっかちって事になるのでしょうか? 同じようにせっかちだっていう方、どういう風に気持ちを落ち着けているのでしょうか? 何かアドバイスをいただければと思い書き込ませていただきました。 よろしくお願いします。

  • 付き合い始めのせっかち

    付き合っているのかいないのかの白黒付かない グレーゾーンが たまらなく嫌で、じっとしていられない せっかち(?)な質問者、24歳女性です。 日常は 何事にもたいしてせっかちではなく、 むしろ のんびり構えている方なのですが・・・ 付き合っているかどうかが分からない時期が 一番 楽しくて、気楽で、ずっと続けばいいと本心では思っていても その中途半端な関係が苦手で、「付き合ってるの」って つい せっかちに聞いてしまいます。 楽しいのは 自分だけで、自分と同じように会ったり、遊んだりしてる 女の子がいるんじゃないかって不安になるからです。 元彼の時には 焦れた私から尋ねて、言ってもらって付き合うきっかけとなりました。 実際は、元彼も、今 気になっている方(同い年)も 真面目な優しい方(草食気味)なので、 複数人と会ったりはしてないと分かっているのですが・・・どうしても やきもちをやき、 不安になってしまいます。 今 気になっている方とは、数日後に 遊ぶ約束もし、電話も します。 中学の同窓会で再会して、数日後の約束で 個別に会うのは2度目になります。 会話の中では、互いの仕事のこと、収入のこと、家事が好き(料理をする)等 色々 教えてくれます。 遊ぶ日は エスコートしてくれるようで、調べてまた連絡をくれると言ってくれました。 周りには 遊んだり、電話したり、会話の内容を聞く限り、 間違いなく「もう付き合っている!!」と言われるのですが・・・ また せっついて聞いてしまいそうな気がします。 恋がしたいというよりは、安定が欲しくて せっかちになりそうです。 中途半端が とてもむずむずするのです。 男性は、女性がせっついて聞いてしまうと 拍子抜けしてしまいますか?? 言ってしまうことで モチベーションが変わったりしますか?? 女性から言ってしまうのは 良くないとも耳にしたことがあります。 今回の方に関しては 聞くのを我慢しようかとも・・・ 実際どうでしょうか?? 男性の意見を 聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 長文で申し訳ありません。

  • せっかちはなおりますか?

    私は気が短く、せっかちなんだと思います。 仕事が遅い人や聞いた事にはっきり答えない人を みるとイライラします。 さすがに面と向かってあからさまに口にだすことは 滅多にありませんが(顔には出ているかも・・・) イライラしてくるタイミングは人と比べてかなり 早い方だと思います。 プライベートでは、私がメールをもらったらすぐに 返事をしないと気になるし、だいたいすぐに返事を してしまいます。もったいぶって何日か時間おこうかなぁ。 と思っても次の日が限界です。 逆にすぐに返事がこないと不安になる傾向もあります。 友達にはさすがに何日か返事がこなくても「この子は こういうペースなんだぁ」って思うことができますが、 恋愛対象の相手に対しては特に「どうして返事が来ないんだろう」と 必要以上に気になったりします。 また、身近に凄く気が長い人がいて、何を言われても気にして いなかったりそういう人は人が仕事がおそかろうと、 はっきりしない返事をしようと、追求しようともしません。 怒っているところをあまり見たことがないです。 穏やかでうらやましい反面、どうして気にならないんだろうと 不思議にも思います。 仕事は打ったら響くタイプではなく、回答をせかすとなんとか 出してくれるタイプです。 頼まれたら早く対応しないといけないなぁ、とは思わないみたいです。 どうしても困って言ってきたらやったらいいわぁ・・・と思って いるんじゃないかと思います。(自覚症状の有無は不明) 気が短い事、気が長い事のメリットとデメリットが知りたいです。 また気が長くなれる方法はあるのですか? ご意見をお聞かせください。

  • せっかちな母について

    自分の母親について困っています。 現在婚活をしているのですが、 婚活の障害の一つが母の「せっかち」です。 待てないんです、 きちんとした格式のある仲人さんを立てたお見合いにしろ、 結婚相談所で紹介されたお相手にしろ、(パソコンが条件を選んだ相手) 相手を信用する人間関係を確立する時間はどこでしようと。 必ず必要なものですが。 極端な話、相手がどういう人であっても。 「会ったその日に結婚を決めろ」とか、そのぐらい私と母の焦り度が違います。 1を話せば10になるほど話が飛躍し、 ああしろ、こうしろといい、無神経な上にデリカシーもなく。 空気も読めないので婚活で落ち込んだ日は放っておいてほしいのですが。 何があったの、何があったの?って心配でたまらないと詰め寄り、 私が話すまで部屋を出て行きません。 ズカズカ人の部屋の入り込んで、勝手に椅子に座り、居座り続けます。 普段は聞き流しているのですが、こういう落ち込んだり、 女性の日、特有の感情の乱れがある日などは流せないので困っています。 元々結婚資金を貯めるために実家にいて婚活は親に内緒でしていたし、 (去年になって結婚相談書が増えた) 自分が母を変えられないのはわかっているので、 自分が変わるしかないのはわかってるんですが… 。 心配なのは、おつきあいが順調で、もしかしたら…という時に、 弁えられない母が「早く挙式を!」をとか言い出すことで、 せっかく築いた関係が壊れかねないかということなのです。 だから本人は黙って婚活してたのですが、何かと心配でと聞きたがります。 物理的に離れて一人暮らししようと思いましたが、 今は婚活に、いずれ自立するために投資するお金がいるので、 一人暮らしができません。 私に自立を促す前に、母自身も子供から自立すべきだと思うのですが。 親とはこんなものでしょうか? 自分の母親でなければ、もっと突き放すのですが。 母の心配なのは重々理解しています、 私が31にもなって独身だから心配なのもわかっていますが。 運と縁とタイミングは、本人にもどうにもならないのです。 ご自身の親がせっかちという方、 またこういう切り替えしだとせっかちな親もまだ安心するわよという ご意見ありましたら、お願いします。 この状況、もうすぐ1年近く経ちます。

  • せっかちで落ち着きがない。イライラしっぱなしの私。

    お世話になります。 自分は幼稚園児の時からすでに落ち着きがなく、よく車にひかれそうになったりしていました。 成人してからも治る気配はなく(さすがに車にひかれそうになる事は無くなりましたが) 30歳を過ぎた今でも 自分のせっかちさ加減に嫌気がさします。 おかげさまで運動神経は人並み以上ですし、ある意味 きびきびしているのでそれを評価される事もあります。ただ、反面仕事で失敗をしたり(たいていはケアレスミス)することが多いほうだと思います。 30歳を過ぎて少しは落ち着くと思っておりましたが ますますひどくなっているように感じます。  一般的に年齢を重ねると穏やかになったり落ち着いたりするものなのに、自分の早さで物事を考えるので おっとりした人を見るとイライラする事も最近多くなった気がします。 何事もせっかちで煩雑だと主人におこられる事が多くて、自己嫌悪になります。 (1)落ち着きが無い・せっかち という性格は治らないものなのでしょうか。  (2)生まれ持った性格なのでしょうか。それとも育った環境なのでしょうか。 (3)気をつけるべき事がありましたらご教示お願いいたします。 以上、まとまりのない文章で申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 仕事が続きません

    仕事が続きません。 28歳の女性です。 一番長い所でアパレル2年、パン製造2年です。他にも色々な仕事に就きましたが長く働けません。 パン製造を辞め、その後コールセンターに決まり研修期間があったのですが、周りについていけず自信をなくし2日で辞めてしまいました。 その後アロマの仕事が決まりました。美容や健康のことは興味があったので採用になり頑張ろうと思ったのですが、働いてみて、自分には出来ないかもと自信をなくし2日で辞めました。 私は自身がなく仕事を覚えるのも早い方ではなく人の言ったことが一度で理解ができません。 世間知らずで要領があまりよくなく不器用なほうです。 そのくせ八方美人で周りにはよく思われたいとの思いが強く、入社して仕事が出来ないと思われたくなく、いいふりこきです。自分でもこんな性格が嫌でたまりません。 仕事を初めても自信がなく縮こまってしまいます。根性や忍耐がないのはわかっています。 自分でもどうしていいかわかりません。 厳しい意見が多いと思いますが、アドバイスいただけたらと思い投稿しました。宜しくお願いいたします。

  • 仕事で人の言っていることがわかりません

    1年前にニートを卒業して学校に行きながらバイトしているのですが人が言ってることが理解できないことがあります 説明されても何を言っているのかわからないときがあります 親戚や仲がいい友達とは会話や理解ができるのですが初対面や仕事の人には緊張して理解できないことが多いです 言っては悪いですが底辺の仕事だから相手の説明が悪いのでしょうか?自分の思考力や相手の説明の解像度が低いからでしょうか? あれ それ これとか言われても主語とかなくてわかりにくいことが多いです(自分の察しが悪いのかもしれないですが) 自分は中学の時は成績は割といいほうで今行っている学校でも定期テストは8割取れていて基礎的な能力はあると思います あと自分は仕事の人に事務的な会話とかしようとすると緊張して会話の構成がわからなくなる時もあります  なんか障害があるのかなとか調べると思ってしまいます

  • 仕事の合間を作る方法

    お世話になっております。 皆さんの仕事の合間の作り方を教えて頂けないでしょうか。 僕は、業務系のSEもどきをしています。 自分の担当業務が忙しくて、システムの全体像を把握する時間が とれずにいます。 (システムの全体像把握とは、設計書を読んだりすることだと思っています。) そのため、気付いたらこのシステムの目的は何だっけ?というようなことが発生してしまいました。 このような事を起こさないためにも、設計書を読んで理解する必要があると思います。 (どの設計書を読めばよいのかを調査するにも時間がかかるかも知れませんが) そのため、自分で時間を作って勉強したいのですが、気付くともう 22時とかになっています。 仕事の合間の作り方がうまく出来ていないので、アドバイスを頂け ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事ができない、気がつかない、空気が読めない人

    今、職場に女の人ばかり、4人のバイトがいます。 一人は私と同じ4月から働いています。 仕事が忙しくなってきたため、期間限定で、2人のバイトが6月から働いています。 私と一緒に4月から働いているバイトは、庶務の仕事をしているのですが、いまだに一人で仕事ができず、正職の人に注意をうけています。 私を含め、3人のバイトは違う職種の仕事をしているのですが、今、一番忙しい時期を迎えています。 庶務のバイトは、仕事ができない上に、採用されてから、雑用も一切しません。 今までは、私達3人が雑用もしていたのですが、忙しい時期なので手が回らなくなってきました。 なので、雑用をお願いしますと言っているのですが、はいとは答えるけれど結局してくれません。 自分達の仕事の合間をさいたり、残業して(当然、時間外なんてつけませんが)雑用をしています。 なんで、仕事ができない上に、気もつかないのか!と新しいバイトさんから愚痴が出るようになってきました。 私達は、時間に追われる仕事をしているので、どうすれば効率良くできるかとか、話しながら仕事をしています。 そんな私達に、いつ楽しそうねと、一言。 あきれかえって、言葉もありませんでした。 一緒にお昼休憩をとっている時も、庶務のバイトに対し、小バカにするような態度をとるようになっています。 でも、本人は全く気付いていないようで、空気をよめていません。 雑談をしていても、貴方の意見を聞いてないと思っているのに、私だったらこうするとか・・・ また、始まった~みたいな感じです。 6月から採用されたバイトの人が、一緒に採用されたのだから、意見して!と私にせまることもあります。 上記にあるように、私もお願いしているのですが、改善されません。 毎日、疲れています。 庶務バイトに自覚を持たせる、そこまでいかなくても、せめて雑用をしてもらうには、どうしたら良いと思いますか? ご教授お願いします。

  • 超せっかち上司にどう対処すべき?

    こんにちは。 私の勤めている会社は、中小の流通関係なので忙しいのですが、社員のいじめもなく、なかなか居心地のいい職場だと思います。 上司(経営者)の方も、社員の私生活まで色々配慮してくださり、とても暖かい会社だと思います。 ただ、職種柄、常にフルスピードで全員が動いていないと「さぼってる」と感じてしまわれるのか、どんどん仕事を入れて、常に余裕のないスケジュールを組んでバタバタ、せかせか貧乏ゆすりをしています。 書類を作っている時など、じっくり間違いなく作りたいのに、しょっちゅうデスクの後で「そんな仕事、適当で良いから早くして早くして」といつもせきたてられます。あんまり煩いので、先日もつい「あれこれ言わないで下さい!」と声を荒げてしまったら、逆に「態度が悪い。何様のつもりだ」と怒られてしまいました。 確かに上司に怒鳴ったのは、いけない事ですが、これからも「適当で良いからとにかく急いで。あれも今日中、これも今日中」と言われるのかと思うと疲れてしまいます。 こういう人とストレスなく付き合うには、どうすべきでしょうか? この超せっかちがなければ、気のいい方なんですが…

専門家に質問してみよう