• ベストアンサー

一陸特の集中講座おススメは?

一陸特(第一級陸上特殊無線技士・多重)を取得するための良い方法はありますか・・・。仕事が忙しい中、取得をしなくてはならず、苦慮しています。独学で学んできたので予習復習の意味もこめて、もういちど確認しながら学べる様な講座やセミナーを探しています。どなたか一陸特受験合格者の方で、これで受けリました!みたいな講座&セミナーがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は独学ですよ!ちなみに無線従事者としてテレビ局で働いています。もともとは違う方面でしたが、資格を取得し、いろいろ採用見ていたら、テレビ局でも募集していたので応募!そうしたら合格してしまい、いつのまにやらテレビマンです。私の場合、仕事の合間に勉強し、2回落ちましたが、設問の意味をわかり易く解説してくれる方にめぐり合いました。先生いわく、教科書を読むこと、ポイントを理解することだそうです。ですから独学プラス集中講座で、資格取得と転職にこぎつけたようなものです。是非頑張って下さい! http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichirikutoku01.html

参考URL:
http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichirikutoku01.html
ttlook
質問者

お礼

ありがとうございました。国家試験に申し込みをしてから約1ヶ月、この一ヶ月が実は不安なんですよね、一人孤独に学習するか、仲間と栄光のゴールを目指すかで将来が変わるのだから、55ichirikuさんが紹介してくださった集中講座を受講する事は、良いかもしれないですね・・・。「できている、つもり」「わかってる、つもり」では、1陸特(第一級陸上特殊無線技士)に合格できないかも、駄目かも思ってしまうので、頑張って問題点を克服したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

合格率25%の狭き門、私は、独学と経験値です!

回答No.1

簡単な一陸特受験は、国家試験一発合格を狙うことですね、合格率は25%、4人に一人が合格できます。でもお金に余裕があり確実に取得を希望するのであれば財団法人日本無線協会が主催する養成講座だと思います。でも、察するに時間も無く、それでいて今までご自分でされてきた学習の結果を予習復習しながら進めたいのであれば以下の様な集中講座は如何でしょうか? http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichirikutoku01.html 私の場合、法規が苦手ですから暗記をしましたが、暗記だけでは上手くいかない物もありますので、やはり1陸特はポイントがポイントなだけに、わかり易く復習ができる講座やセミナーは重宝しますよね。 とにかく頑張って何度もチャレンジしてみて下さい!

参考URL:
http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichirikutoku01.html
ttlook
質問者

お礼

回答をありがとうございます。さっそくサイトを見てみました。 http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichirikutoku01.html 一陸特は、テレビ局関連への就職への近道のようですね!参考までに 教えてください、55ichirikuさんは、独学でしょうか?ここの講座の 講師の方は調べてみましたが、有名な先生のようですね教え上手で、 しかも講師の方自身もたくさんの資格を取得する無線従事者みたいで すね・・・。

関連するQ&A

  • 一陸特の免許がおかしい

    去年の2月期の第1級陸上特殊無線技士の試験を受けて合格したので、免許の交付を受けたのです。 久しぶりに免許をみて4級アマチュア無線技士と見比べておかしい点があったのですが、4アマの免許には、銀色で「総務省~」というハンコウがあったのですが、1陸特にはうってありません。 他のHPで1陸特の免許を見たらハンコウがうってありました。 明らかにミスですよね。 こういう場合はどこに問い合わせたらいいのでしょうか、教えてください。 また料金はかかるのですか?

  • 第一級陸上特殊無線技士(一陸特)

    6月に第一級陸上特殊無線技士を受験しようと思います。 ほぼ初心者です。 学習のスタイルとして、電気通信振興会の教科書を用いて過去問をひたすら解いてくスタイルと、 一陸特の内容を要点を絞って書かれている、受験に特化したテキストを購入して勉強するか どっちがいいでしょうか? 試験に合格すればそれでいいので、安く済ませられるならそうしたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 一陸特の試験問題の用紙サイズについて

    第一級陸上特殊無縁技士の試験問題の問題用紙のサイズはB4版でしょうか? 試験と同じ環境で練習してみようと考えています。 日本無線協会のホームページに過去問題がPDFで公開されているものは総通などの原稿がB4、二陸特・海特などはA4になっているようですが、実際の問題用紙の大きさも同じなのでしょうか?

  • 一陸特と一緒にとるべき資格

    はじめまして 25歳の男です。 当方、自動車免許を除けば タイトルの一陸特と 建築CADのトレースの資格くらいしか 資格を持っていません。 現職では、派遣をしており、依頼があった現場の現場管理人の下に入って管理業務の補佐的な作業をすると言った、最近よくある技術派遣です。 しかし、給料が安定しない点や、 常用とはいえ派遣という働き方に不安があります。 そこで転職も考えております。 しかし、今の私程度の技量、資格では正社員採用が難しいようにも感じます。 そこで、第1級陸上特殊無線技士と一緒にあればいいなっという資格を探しています。 あんまり資格に関して、疎いのでお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 第2級陸上特殊無線技士の養成講座について

     どなたかお詳しい方教えてください。  私は無線に関する知識・経験はまったくないのですが、仕事の都合から第2級陸上特殊無線技士の養成講座を受講し、資格を取得するよう会社から命じられました。(しかも自費なんです)  8月に東京で行われる講座を受講しようかと考えています。  そこで教えてください。 1.この資格は、私のような無知でも養成講座を受ければ試験に受かるんでしょうか?(いちおう大卒ですが、物理とか化学はまったくわかりません。) 2.養成講座受講者の合格率は、どのくらいなんでしょうか? 3.養成講座を利用しないで受験される方が使われる国家試験向けの問題集を買って勉強しておくべきでしょうか?

  • 短期で放射線技師資格の集中講座はありますか?

    私は国家試験(放射線技師)の浪人中です。4浪目です。 来年こそはぜひ合格したいと思っているのですが、一人ではなかなか勉強に集中できず短期集中講座みたいなものを探しています。 受験資格はもってます。 どなたかいい塾などご存知でしたら教えてください。 場所は日本全国どこでもかまいません。

  • 2級土木施工管理技士 通信講座について

    2級土木施工管理技士に初めてチャレンジします。 受験資格はクリアしているのですが、これからスタートとなります。 あまり独学には向いていないのでオススメの通信講座があれば教えてください。 それから独学で受かった方は、どのようなテキスト&問題集を使われたのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 陸上特殊無線について教えてください

    私は仕事の関係上今春より無線の勉強を始めている者です。 いずれは陸上無線技術士の資格を目指していますがなにしろ素人ですので手始めに陸特3級を6月に受験してきました。 難易度が優しかったので自己採点の時点で合格点は越えていました。そして10月には2級を受験と考えていましたが、どうやら3級と難易度はさほど変わらないようなので2級を飛ばして1級を勉強しようかと思っています。 2級を飛ばして1級を受験することは可能でしょうか?また将来無線技術士を目指すものとして2級陸特の知識は必要でしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 特殊無線技士について

    運輸関係の会社で無線を使っています。(車両に無線機を搭載しています。30台くらいあります) 基地局?で取り扱いをする人は三級陸上特殊無線技師の資格を取得しているようです。車両にて無線を使用する人は資格は不要なのですか? また車両や基地局についている無線機やアンテナを修理や試験のために脱着することがありますがこれには資格は必要なのでしょうか? 三陸特、二陸特とも、試験内容に大差ないと思うので二陸特を受けようと思っていますが、どうおもいますか?会社では講習会にて三陸特の資格を取得していますが結構費用もかかっているようです。

  • GW集中講座30時間で日商簿記2級合格できる?

    日商簿記3級は独学で合格ラインギリギリで受かりましたが 知識として定着しているかというと自信がありません。 2級までとりたいと思っているのですが、簿記は苦手です。 WセミナーでGW集中講座、講義30時間演習15時間という コースがあり、日頃忙しい私にぴったりなのですが 覚えが悪いので本当にこのコースを受講すれば2級に合格できるのか 不安です。費用は55,000円でした。 もちろんこのセミナー終了後から6月の検定試験までは問題集を 解いて勉強するつもりです。 55,000円を無駄にしないためには、スタンダードな半年コース に通学するべきでしょうか。(多忙なので半年続くかどうか…) 忌憚なきご意見よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう