• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすればいいかわからない)

やりたいことを失った高校生の将来の選択について

castello-rの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

お辛いお気持ち、お察し致します。 ただでさえ、多感な年齢ですし、いろんなことを悩む時期なのに 壁に遮られてしまいましたね。 でも、これから長い人生、やりたくてもできないこと 頑張っても報われないこと、若くて純粋な心では飲み込めない 理不尽なことはたくさんあります。 そういうことに遭遇した時、どうやって対処していくかが 大人への道のりなのだと思うのです。 大人とか、頭の良い人とか、運に恵まれている人とか、 誰でもそういうことに遭遇する。 でも、その乗り越え方で、成長の仕方が違うのです。 「将来を決めなければならない時期」と言いますが、 高3で決められるわけありません。 周りは決めているかもしれませんが、そうやって決めた通りの人生を 歩んでると言いきれる大人はほんの一握りの人たちで その人たちも、本当に何も後悔なく素晴らしい人生を歩んでいるかと 聞かれたら、胸をはって「はい!」と言える人は、皆無ではないでしょうか? まずは、陸上にしろ、クラリネットにしろ、質問者さんはなぜそれをしようと思いましたか? 得意だったからですか? なぜ、人より上達するまで練習に没頭できたのでしょうか? それをしていると心地よかったのか? それとも、ご両親が喜ぶからなのか? それとも、人より秀でている何かをしていたかったのか? その理由をよくご自分の中で考えてください。 本当にやりたいことなんて、大人になってもわからないものです。 あなたのご両親だって、本当にやりたいことを今やっているとは言い切れないと思うのです。 それほど、本当にやりたいこと=本当の自分というのはわからないものです。 これから進学なさるのでしょうか? ご両親が許してくださるのなら、進学された方がいいかもしれません。 それも、やりたいことがあるから進学するのではなく やりたいことを見つけるため、自分ときちんと向き合うために 進学するという方向だって、全然いいと思います。 その点はこれから自分と向き合って、それなりの説明をご両親にできるように、必死に考えてください。 ご両親は心配のあまり、うるさく言うでしょうが、 「今、ちゃんと自分と向き合って考えている。後悔しないように 簡単に決めないで、しっかり考えるから、少し待って」と説明してあげてください。 世の中には質問者さんがまだまだ知らない、見たことも、聞いたこともないことが無限にあります。 その無限の中から、これからの自分のやりたいことを見つけ出すのです。 悩んで当然、迷って当然、失敗して当然、失って当然なのです。 だから、「もう自分は駄目!」なんて思わないで 興味のあること、好きだな~と思うこと、なんでもチャレンジしてみて、いろんな方と出会い、いろんなお話を伺ってみてください。 きっと、見つかるはずですよ。

関連するQ&A

  • どうすればいいでしょう?

    こんばんは。16歳の高一です。 今、私は顎変形症と診断され、手術を受けたほうがいいということを医者に言われています。 親はなんとしてでも手術をさせようとしています。 私自身も、将来の事を考えると手術を受けた方が良いということも重々承知なのですが… 私はクラリネットをやっていて、将来的にクラリネットをいかせる仕事に就きたいと思っています。 ですが、手術となると、矯正したり、術後の経過なんかでクラリネットどころじゃなくなると思うんです。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? 親は手術をどうしても受けさせたいので私の話を聞いてくれません。 なにか、アドバイスをお願いします。

  • 顎変形症と診断されました

    先日、顎変形症ということで、手術を勧められた、高1の16歳です。 内容は、今から1年かけて矯正を行い、その後手術、術後矯正というものです。 しかし、私はクラリネットを6年間やっていて、将来音楽療法士になるのが夢なんです。 矯正をすると、前歯が動いてしまい、今の音が出せなくなってしまうし、矯正器具は練習するうえでやはり邪魔になると思うんです。 短期間ならまだしも、2年間も矯正をやっていたら、音楽大学へ向けての練習ができなくなります。 私の中では、どうも決断がつきません。 クラリネットはやりたいんですが、親は絶対手術しろと・・・。 今じゃなきゃ駄目なんです。今から練習しないと、大学受験に適応する技量に達しないんです。 私はどうすればいいのでしょうか。 考えるだけで辛くて、どうすればいいかわからないからここに書かせてもらいました。 なにかアドバイスお願いします。

  • 運動で本気を出せない。

    高2男子です。 昔の話になるのですが、自分は保育所から小学生のあたりまで周りから運動神経が良いと言われるほど運動が出来てました。もちろんどんな時も本気で取り組んでいました。 ですが、小4のあたりからパソコンのオンラインゲームにはまってしまい家に篭もりっきりでした。そのせいで友達と遊ぶのを避け、普段運動をすることを好んでいたのですが、運動すらしなくなりました。 数年が経ち中1になり、サッカー部に入りました。小学生の時はドリブルが得意だったので、部活を楽しめるかな?とか思ってたのですが、正反対でした。 部活では「どうせ〇〇君はぬけないからパス」、とネガティブ思考になってました。 小学生の時は「ぬけないやつはいない!」というような事を思い、誰にでもドリブルを仕掛けていました。そのまま部活引退まで過ごしました。 そして今に至ります。 高校生になりサッカー部に入りました。 やはりネガティブ思考なので、まったく上手くいかず退部しました。今は陸上部に入ろうと思っています。 数週間前に体育の授業で体力測定があり、50mと100mを走りました。やはり本気を出せませんでした。 「このまま陸上部に入部するのは駄目だ!」と思い質問させて頂きました。 どうでも良い話を混じえたのですが、本気を出せない原因を知りたいです。 自分の中ではネガティブ思考が問題なのかな?とか思っているのですが、もしそうならポジティブ思考に変える方法が知りたいです。 もう1つだけ!本気を出すことに恥ずかしさを感じています……これはなんなんですか?

  • 肌について(アトピー、アレルギー、冷え性)

    私は小さい頃から肌が弱いです。 そんなに激しくはなかったと思います。 小2のとき習い事で陸上をし始めました。 小5まで続けてその間は《あせも》しか できなくて薬も全く使っていませんでした。 陸上をやめて1年くらいは肌に 何も異常はありませんでした。 ここからが問題です。 6年生の12月辺りから肌にぶつぶつが でき始めました(ToT) でもすぐに良くなるだろうって思っていました。 それから2年が達ちました(今年中3です) 肌は良くなる所か凄く悪くなりました。 ほぼ全身って言えます。 最近は頭も乾燥しています…。 本当に辛いです。 私はアレルギーを持っています(鼻炎も) それに冷え性もです(-_-;) 結構有名な病院にも行きました。 肌の炎症は冷え性から来ていると言われました。 それで漢方薬を出され、今も飲んでいます。 冷え性は筋肉を付けると落ち着き、 肌は太陽に当てると炎症が収まる(軽くなる) 陸上ではこの2つが重なったから 肌の調子が良くなっていたのでしょうか? それと小6の12月くらいから肌に異常がでだしたのは 筋肉がなくなりだしたくらいと重なっています! 長くなってすみません(>_<) 本当に悩んでいます。 完治は出来ないのでしょうか? 改善方法でもいいので 教えてください!! よろしくお願いします! 自分でいろいろ調べてみました 。でも ★キムチを食べると体が暑くなり炎症がでる。 ★キムチはアレルギーに良い などハッキリしてないです! どくだみ茶はアレルギーに効くと書いてあるのを見て 今飲んでいます! どんな些細な事でもいいので 情報を下さい。 辛い思いもたくさんしました。 死のうかと思うくらい悲しい時もありました。 肌が痒くて寝れない時もありました。 体育の授業は生き地獄だと思いました。 私は少女時代が好きで美脚になりたい!って思ってるのに 友達からは足汚いと言われました。 でもアレルギーなんかで 私の人生が終わるなんて嫌です。。 私は露出が多めな服が好きです! でもこの肌じゃ着たくもないです。 自信を持ってかわいい服がきれる用になりたいです(^o^)

  • 産むべき?

    こんばんは。 36才 5人の子供がいます。 中1男、小4男、小2男、年長男、年少女 そして、最近 妊娠がわかりました。 もう子供はいらないと 気をつけていたのですが… 旦那は37才。年収は約400万。 私が120万くらいです。 私は考えた末、中絶がいいのでは…と 子供たちには今からお金もかかってくるし 今から出産して育てていく自身もなく 不安に思いました。 旦那は5人も6人も変わらない。 中絶も本気で言ってるの? お金が無いなら、無いなりの生活をすれば と言います。 でも、そんな簡単なものではないですよね? 私もせっかく宿った命を自分の都合で 断ってしまうのには胸が痛みます。 こんな理由で中絶なんて、やっぱり ダメでしょうか? という

  • DVを治したいと強く思っているのですが治りますか?

    奥さんと子供がいる生活をしていたのですが…私自身の“直ぐ怒る”“手を上げる”と言う問題もあり…子供が児童福祉施設に引き取られてしまいました…。 奥さんの方は今家にいるのですが…今まで私自身がDVと言う病気だとあまり深く考える事が出来ずにいて、この状況になってやっと気付きました。勿論気付くのが遅いのは後悔と謝罪の気持ちで一杯です…。 ネット等の書き込みを見ていると、治療法等が詳しく書いてあるサイトも見付からずに大体99%は治らない。や、本人自身の気持ちの問題だから本人がDVに関して重要視し、治療に専念すれば改善する事が出来る。 等のコメントを見つけました。 子供を早く引き取りたい気持ちがあり、奥さんに対して今まで自分がしてきた行為に対して真剣に謝罪したい気持ちです。 先ずは家庭の環境や状況を安定させない事には子供を引き取る事が無理ですし、自分の責任でこうなってしまった状態ですので…どうしてもこのDVを治したいんです。 自分自身どうしようもない男で奥さんに手を上げる事。そして子供にも影響が出る事。こうなる前に自覚出来ていればきっとこうならなかったと思いますし、奥さんも辛い思いをする事が無かったと思っています。 こうしてこの場を借りてこんな駄目な自分の質問を記載するのはおかしな事かもしれません… ただ…本気で変わりたい。変わらないといけない。そう自分でも自覚して今後はDV等一切無い家庭環境にしたいんです。子供の幸せと奥さんの幸せ。それを考えて自分自身のDVと言う病気を死ぬ覚悟でも克服したいと思っています。 良いアドバイス等ありましたら教えて頂けませんでしょうか? 駄目な父親ですが…今後変わる意志・決意は勿論固まっています。 どんな事でも構いません…教えて頂けたら幸いです。 長い文になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 小学生の算数について。

    某個別指導で指導員をしているのですが、小4の子を今見ているのですが割り算の筆算がまだできません。 がい数(四捨五入)もまだできない状態です。 割り算の筆算とかがい数とかは機械的に覚えさせてしまった方が良いのでしょうか? 教えるのにかなり苦労しています。 ちなみにその子は中学受験を希望しているみたいです。 中学受験は自分自身がしたことないので良くわからないのですが、小4の今の時点では算数はどんなことをしているのでしょうか? 小学校のペースでは当然ダメですよね?

  • 人生、底にいると気付いたとき・・・私は変われるのでしょうか?

    上司に自分の人生を全否定されました。 これまでの歩み、大学もたいしたことないなみたいに。 で、他の社員はできるよな~みたいにも言われました。 確かにそのとおりなんです。言われてみて、罵倒されてわかりました。 自分の人生って今、底なんだって。 いや、このままではこの先何年先、何十年先になっても、底かも? 転職希望あります。やってみたかった職種あるんです。 20代後半で遅すぎですが・・・ 上司に言われて気づいたんです。 自分は今まで「本気」になってなかったな・・・なにごとにも。 「そんな私はダメ人間ではないですよ!」って言い返す要素もなく、「そうだな、私はそういう人生を歩んできたんだ」って反省しましたし、むしろその上司の罵声に感謝したいくらいです。その罵声や嫌味で自分は変わろうって思ったんですから。内心あの上司を見返してやろうっていうのもあります。 今、今までにないくらい自分自身への怒り(怠惰だった自分)でいっぱいです。 しかし、こういうやる気って時間がたてば、消えていくものですよね。 意気消沈するかもしれないのが怖いのです。 このやる気を継続したい。3日後にはなんにもなかったかのようにもとの怠惰な自分に戻るのが嫌なんです。 ロッキーの映画みて、変わろうと決意しても3日後には家でごろごろしてるようなやつなんです、私。 こういうやる気ってどうやったら継続できるんでしょうか? 人生を本気になって変えたいと思いました。20代後半ですが、遅いかもしれませんが、本気で自分を高めて、やりたかった職種に就きたいと思っています。

  • 高校生 どもり 吃音

    高校三年生の男です。 自分の会話力に自信がありません。 どもったり、つっかえたりでどうしても滑らかに会話が出来ません。 そのせいで、どんどん性格が暗くなってきています。 本当に毎日苦しいです。 そこで、受験を控えているのですがそれよりもまず、本気でどもりを治そうと決意しました。ネットでと調べてみましたが、いろいろ方法がありよく分かりません。 http://www.fluent-speaker.com/ http://www.sugiclinic.com/ みたいなところもあったのですが、まずはどういったところへ行けばいいのでしょうか? また、自分は病気で片耳の聴力が半分程度しかありませんので、それが原因かもしれないとも思っています。皆様のご意見お願いします。

  • やる気

    最近何に対しても全くやる気がおきません。部活にしても友達との関係でも勉強面でも。テスト直前であっても心がふわふわしてる感じなんです。回りの人にはそろそろやらないと大学受験に間に合わないと言われているのですがそれでも全然だめ、動画やゲームに現実逃避。あまりにも出来ないことが多すぎ、高校生にしては幼すぎるので病気なのではないか、障害なのではないかと親に本気で心配されています。私は病気なのでしょうか…本気で自分に自信が持てなくなり、とても辛いです。