• ベストアンサー

よく行くス-パ-のレジ係に気になる男性がいたのですが、今月に入ってから

よく行くス-パ-のレジ係に気になる男性がいたのですが、今月に入ってから見かけないので、それとなく他の店員さんに聞いたら辞めたとのこと。 その時はそれで帰りましたが、見た目は学生に見えたので、もし卒業と同時に辞めたなら他のお店で働いてるかどうかを、出来たら知りたいです。 個人情報の問題もあり、教えてくれる訳ないですが、怪しまれにくい聞き方があれば、どうか皆様の知恵をお借りしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

店長さんにお願いしてその方へ向けた手紙を渡してはいかがでしょうか? 第三者に開封される恐れもあるのでこちらの連絡先は氏名と電話番号とメールアドレス程度にしておけば良いかなと思いますが。 先に店長さんに手紙なしでその旨伝えて相手と連絡が取れるかどうかお伺いしてみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーのレジについて☆

    スーパーマーケットでバイトをしています。レジ係です。 スーパーによく買い物に行く方に教えていただきたいのですが、 このレジに並んでよかった、この店員さんいいなって思うときはどんなときでしょうか? そして同時に、してほしくないかごへの商品の入れ方や気をつけて欲しいこと、嬉しかった気遣い、なんでもいいので教えてください☆

  • スーパーのレジ係 その後・・

    数ヶ月前にタイトル「スーパーのレジ係」で相談した者です。 その後、赤ちゃんも生まれ忙しい毎日を過ごしています。 実は、恥ずかしいながら又も相談をしたいと思いここへ来ました。 スーパーのレジ係の人達から嫌がらせを受け、そのまま黙認していたのですが、二度とそのスーパーに行かないと決めて、やはり本部に投書をしました。そして、また出産の為に里帰りをして帰ってくると今度はそのスーパーがある沿線沿いの他系列スーパー、ドラッグストア、コンビにと私の事がブラックリストに載せられているかのように買い物に行くと驚いた表情で見つめられたり、レジに並ぼうとすると休止中の札を置かれたり(私を見つけて慌てて)されるようになりました。  投書が裏目に出てしまったと思います。どの店に行っても同じなので、最初の原因のスーパーに行くとやはり、私の事は皆に知れ渡っているような印象を受けます。また、嫌がらせも止まってはいませんでした。 本部の対応はしっかりしてくれていたようで、一番の原因の店員二人はもういないようです。私のとるべき道、心の持ちようについてアドバイス願います。 そして、一度目の相談の時に「私が特別反感を持ちやすいタイプだ」とおっしゃったnoname#13570さん、もしこれを読まれていたらどこがそういう風に思うのか具体的に教えてください。どうぞ、お願いします。

  • レジの男性に話しかけられた事がトラウマで…

    私はレジ店員の男性に話しかけられた事があるんですけど、それ以来男性の方のレジには並べません。 以前よく買い物に行っていたお店のレジの男性店員に声をかけられた事があります。 内容は「良く来られますね」から始まり「これから何か予定ありますか?」と尋ねられたので何もありませんでしたが「はい」と答えました。 すると「彼氏さんとデートですか?彼氏いらっしゃるんですか?」と詰め寄るように言われたので恐くなって「はい!」と答えて(実際はいませんでしたが…)逃げるように帰りました。 その方とは一切話などした事もなく突然でした。(顔は何となく知ってました) そんな事があってからトラウマになっているのか、どのお店でも男性がレジにいると避けてしまうようになりました。 友達いわく私はどの店員さんに対しても大袈裟なくらい愛想がいいらしいのでそれで勘違いされるんじゃないか、と言われました。 なので勇気を振り絞ってわざと愛想が悪いふりをして男性のレジに並ぶ事も考えたんですがやっぱり何の罪もない方に愛想悪くするなんて嫌でした。 どうにか克服したいのですが何か良い方法はありますか? やっぱり無理にでも無愛想な態度を取るしかないですか? 男性恐怖症…とまではいかないと思いますがレジが男性の方でも普通に買い物がしたいです。 アドバイスお願いします!

  • ●女性レジ係が釣銭を手渡しする時の動作について

    ●店の業種問わず(コンビニ・スーパー・本屋等々)、レジ係の女性(特に若い女性)が男性客に釣銭(硬貨)を手渡しする時、いかにも汚い手に渡すみたく(時には嫌そうに)、硬貨の隅を持ち、男性の手になるべく触れない様に、硬貨のみを置いて素早く手を引っ込めるのはなぜなんでしょうか? こちらとしては、自分の見た目もキモイ系ではないし、手はキレイに洗っているし、身なりも清潔にしているつもりなんですが・・・。 それに、別に相手の女性の手を故意に触ろう等とも思っていないし、自分の手が汚いとか手を故意に触ろうとしていると表現されて様に思えて、気分悪いです。 表情や声でどんなに感じがいい店(レジ係)でも、最後にこういう釣銭の渡され方をすると、それが一気に払拭されてしまい、かなり感じ悪くムカつくのですが。 *若い女性ならば、手を故意に触られた苦い経験があるのかなぁ?とも思えますが、20代後半以上の大人の女性にこうされると、更に腹が立ちます。 こんな訳で、私は極力女性のレジは避け、男性か年配女性のレジに並ぶ様にしています。 ●反面、カレーハウスココ1番の店員等、釣銭が落ちない様もう片方の手でを添えて丁寧に渡されると、手の温もりや優しさが伝わって来て、思わず感動してしまいます。 ●実際にそういう渡し方をした経験のある女性の方、その理由等ありましたら教えて頂きたいです。 又、そういう釣銭の渡され方をした経験のある男性の方のご意見もお待ちしてます。

  • レジでの「一万円、入りま~す」の意味

    レジで客が高額紙幣を使うたびに、レジ係が他の店員に聞こえるように 「一万円、入りま~す」 のように言うことがあります。これはどんな意味があるのでしょうか。

  • レジに入れる前と、レジに入れてから・・・

    レジの店員が客にあげる釣銭を少なく渡して、すぐにその浮いた金をレジに入れずに自分のポケットに入れ場合、客に対して1項詐欺(それとも2項?)が成立しますよね? しかし、客にあげる釣銭を少なく渡して、浮いたお釣りをレジに入れて、あとからレジからその分(客にあげなかった分)のお釣りを抜けば客に対して詐欺の他に店の対して窃盗とか成立するのでしょうか?

  • 幼稚園のバザーのレジのやり方について

    幼稚園のバザーのレジについて教えてください 11月に息子の幼稚園でバザーがあります 私はレジの担当になのですが、他の方たちが例年のやり方は大変なので違う方法が良いといわれて、新しいやり方はないか皆で考えています 例年のやり方は 1.会計係が商品の金額を読み上げる 2.チェック係が読み上げられた金額をメモをし、メモを会計係に渡す 3.会計係がメモの金額を計算し、お客さんからお金をもらう(計算は2回します) 4.お金を計算している間に包装係が商品を包装する といった感じです  並び方は会計、チェック、包装という順に並んでいます 問題になっているのが、会計係が金額を読み上げるところで、読み上げながら計算を同時にしたい、という声があがってます 皆でいろいろ考えたのですが、なかなか良い方法がなくて・・やはり例年通りでいいのでは?と私なんかは思ってしまいます^^; 皆さんの幼稚園ではどのようにレジを進められていますか?

  • 割り込んだ男かレジの店員かどちらが腹立たしいか?

    コンビニで2台のレジにYの字型で客としてまっていたときのことです。 男がたばこ何番!と割り込んできてレジの店員さんもあっけに取られた 感じでしたが言われるままにたばこを売りました。 するとその男が店を出たとたん次に順番待ちをしていた男性が レジの店員さんになぜ割り込んだ客を優先してんだと怒鳴りだしました。 私は割り込んだ男に怒鳴ればいいのにと思いましたが 皆さんならどちらにも腹立てないとは思いますがしいて言えば 割り込んだ男かレジの店員かどちらが腹立たしいですか?

  • コンビニのレジで並ぶ

    ふと疑問に感じて質問します。 コンビニで大抵レジは2つはありますよね、 それで今まで空いていたのにある瞬間1つのレジに4~5人列が出来きて、もう1つのレジはクローズしているとします。そしてもう1人の店員はそれに気付かず棚の整理や品出しをしていたとします。 すぐ気付いてもう1つのレジを開けてくれることもありますし、 レジを打っていた店員がシャキシャキしている人なら「○○さんレジお願いしまーす」ともう1人の店員さんに声を掛けることもあるでしょう。ですがなかなか気付かずしばらくほったらかしで、その後慌てて駆け寄って「お待ちのお客様どうぞ~」となることも結構多いと思います。 私の経験では声を掛けれる店員は少数でほとんどもう1人の店員が気付くまでほったらかしです。 想像するに、多分年の若い学生などの店員さんが多いので声を出すのが恥ずかしかったり、年上の店員さんに指示するのがためらわれるんだと思います。 その時、もう一人店員がいるにも関わらず気づいてない場合、現在レジにいる店員がピンポンを鳴らすことができたり、「チーン」とよくある鐘をならすようなものがあれば良いんじゃないかなと感じます。 客の立場とすれば現在のコンビニでも十分便利ですし、店員さんの態度も概ね良好ですので不満がある訳ではありません。 おそらくコンビニチェーンではお客さんが並んでいれば速やかにもう1つのレジを開けるようにと教育していると推測されます。 コンビニは激戦ですので少しのことでも他と差別化をしていこうとしているはずですが、結構思い付きそうな上記の対策などをしないのは、コストの面でしょうか、それともなんらかのポリシーによるものなのでしょうか。 コンビニで働いたことも無いですし、業界とも無関係の仕事ですが、ちょいちょいレジで並ぶとふと考えます。

  • スーパーのレジ店員さんに恋をしました。

     40代独身男性です。恋愛相談です。  スーパーのレジの店員さんを好きになってしまう、というケース、こちらでもよくお見かけしますね。  実は私もなのです。少しお恥ずかしいかも知れませんが、普段買い物をするスーパーの、自分よりずっとお若そうなレジ店員さんを好きになってしまいました。(どう見ても20代という感じです)  初めてお目にかかった時は、単に、「とても感じのいい店員さん」という印象だけだったのですが、何回も会計してもらううちに、顔を覚えていただいて、こちらからもあいさつが出来るようになって、いつもそうしているうちに、店員さんのいつも明るい笑顔に魅せられて、恋してしまいました。  だいたい週に2,3回はその店員さんにレジしてもらっています。レジで自分の番になった時に、「こんにちは、お願いします」と、会計終えておつりとレシートを受け取る時に、「いつもお世話様です」と、必ずあいさつしています。でも、スーパーのレジは、とてもお忙しいお仕事ですし、普段から、自分の前にも後ろにも他のお客さんが並んでいますしね。なかなかあいさつ以上の会話は出来ませんよね。まして、店員さんはあくまでお仕事中、話しかけたら、店員さんにも他のお客さんにも迷惑になってしまうでしょうし。一度だけ、その日はお店が混んでいなくて、後ろに他のお客さんがいない時に、「お客様の声」の用紙に、「いつも気持ちよく接客して下さって、ありがとうございます。 お仕事がんばって下さい」と書いて手渡しした事があります。その時は、店員さんは、笑顔で、「ありがとうございます。がんばります。」とおっしゃって下さいましたが。  そういうわけで、難しいシチュエーションの恋ですが、今より親しくなれる可能性があるのでしょうか、そのためにはどのようにすればいいのでしょうか、どなたかアドバイスをお願い申し上げます。40代にもなって、こんな質問、恥ずかしい気もしますが、よろしくお願いします。  あと、もしその店員さんが既婚だったり、彼氏がいるという事が分かった場合は、きっぱりあきらめる覚悟は出来ています。

このQ&Aのポイント
  • 地方から東京に就職したあなたが、実家に帰りたくてたまらない気持ちの理由とは?
  • 実家には温かい家族と美味しいご飯、大好きな風景があるため、一人暮らしの寂しさが募る。
  • 仕事も忙しく、帰ることができない実家への憧れが増す日々。どうすれば寂しさを癒せるのか?
回答を見る