• ベストアンサー

海外出張時の食費

私の会社の代表取締役(といっても従業員3人の友人同士の会社ですが...)が定期的に海外出張に行っています。(月1回くらいのペース) 社内規定などなく、出張時の食費をすべて会社のお金で払っています。本人と通訳の2名分を出張期間中毎食です。当然、ホテル、エアーも当社負担。 大きな会社では出張手当てなどが付いて、その手当てで食事をしたりするそうですが、私の会社は数千万円の負債を抱えていて、正直少しでも節約したいのですが、この食費は結構バカになりません。 こういったときは明確な社内規定を設けた方がいいのでしょうか? それともこれは正常でしょうか? 通訳の方は現地の友人でボランティアで付いてきてくれています。その人の食費、交通費は全て当社負担です。 その人と一緒に食事をするから「ついでに自分も...」といって使っているようです。 なにか良いアイディアはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

会社の大小ではなく、その会社の社内モラルの問題です。 普通なら出張に行くのにも、稟議を上げて許可を得ます。 私は昔GMと提携していた自動車メーカーに在籍しており、デトロイト等へも何度も出張しておりました。また、自分の部署の予算管理もしており、内規を作るのにも参加しておりました。 私は内規を五月蝿く守らせましたが、朝昼晩ステーキを食う出張者がいたり、Los AngelesなどではHilton Hotelに泊まる者がいたりしました。 米国の一泊は$110と決めました。もちろん食費込みです。 質問者様の会社は、少人数とのことですが、なぁ~なぁ~でやっちゃうと、経費の削減は出来ませんよ。 もちろん全ての支払い経費はレシートを確認して、部内では私が可否判断をしていました。

その他の回答 (4)

  • R32C
  • ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.4

別の質問で答えましたが、当人のことではなかったようですね。 基本的に通訳付きで定期的に海外出張そのものの必要性が どうかですね。必要ならTV会議等もありますしね。 社内規定を設けるとか言う話はあくまで方法論ですし、 会社の取締役会議でどうするか決めるようなことかと思います。 あなたが共同の経営者で取締役なら対策を考えるべきですが、 たんなる雇われなら、会社の仕組みとしてあくまで下からの 意見でしかありません。 会計処理を任されている場合に仕組みを設けてみることが 可能かもしれませんが、社長から会計責任者から外されるとかの 対抗措置も可能です。 要するにワンマン会社の社長は自分がやりたいことをするために ある会社の場合もあるわけで、それを邪魔されたくない場合だって あるように思います。 自分は、以前は大手企業で海外出張駐在経験があり、現在はほぼ一人 の法人をやっています。 ですのでどちらの立場もわかるつもりでいます。 4人でやっている会社で、海外出張規程がなくてもおかしくはありません し、経理的にも特に問題があるわけではないと思います。 ただ、他の社員が出張したときに違う扱いにするのは、経理的に おかしくなるとは思いますね。 大手(某昔世襲系現カタガナの電器メーカーです) にいたときの出張規程は、 まず、出張は申請や稟議を通しますね。 飛行機のチケットは、大会社の社長をのぞきすべてエコノミーで かならずディスカウントチケットです。 通訳のいるような出張は不可ですね。 ホテルは、現地の物価により上限を設けて、これは実費精算 食事は、日当として食事代が現地の物価に合わせて日額で決めて払います。 地域はアメリカなら州や都市によって違うということです。 大都会以外のそれなりの都会なら1990年ごろですが $55/dayだったと思います。 通訳が必要と認められるなら、ちゃんと外注として外注費を払うべきですね。 交通費は外注時の取り決めによりますが、出張先で雇えば飛行機代は発生 しないので、出張申請時にどうするかですね。 通訳との食事は交際費になると思います。 結局、申請の許可を誰がするかによるし、規定を設けてもあまり安くは ならないようにも思います。

soynoby
質問者

補足

ありがとうございます。 ちゃんと規律を設けたいと思います。

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.3

仕事でよく出張しますが、滞在中の実費、とくにアゴと枕(食費と滞在費)については、 (1)一日幾らの(多めの)額を定額でもらい、その中で賄う、 (2)滞在費はホテルの領収書をとって後で実費請求し、食費は自腹とする、 の2通りのやり方が設定されており、ケースに応じて使い分けてますよ。通常、前者は贅沢しなければ多少余り、後者は食費分が確実に赤字になります。だから出張者としては当然(1)が嬉しいが、すると予算がないときは出張自体が不可能となり流れてしまうので、どうしても行かないと困るケースは(2)でいいから行かせて下さい、なんて感じで使い分けてます。 もし御社の収支が厳しいのでしたら(2)でまとめることはありかもしれません。 ただ現地通訳や案内者の同行期間中の食費を出すことは、とくに国外では常識のようになっており、そこをケチって現地協力者が確保できなくなると逆に自分の不利益となります。現地協力者の食費までカットするのでしたら、後から謝礼などの名目でアフターケアされてはどうでしょうか。 ホテルのエアーの会社負担は、まあそれが普通でしょう。ただ会社が先に安宿を手配しておき、そこに泊まれと指定する節約方法はありかもしれません。

noname#111181
noname#111181
回答No.2

異常です。 通常の食事は、もちろん自身で負担します(そのために給与が出ているのですから)。 ご質問のケースは会食ないしは接待になると思うのですが、こういった費用は事前に会社に申請するのが常識です。 社内規定として盛り込むべきです。

soynoby
質問者

補足

ですよね。 ありがとうございます。 規定を設けます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

重役会議で決めればよろしい そのような規定がないというのも珍しいですね 遊びの集団じゃないんだから金のことは自分たちで決めにゃおえんぞな

soynoby
質問者

補足

「決めにゃおえんぞな」ってどういう意味ですか?

関連するQ&A

  • 海外長期出張の手当てについて

    海外長期滞在の手当ての金額について質問です。 来月から3ヶ月間、中国の東北地区に海外出張となりそうなのですが、 【国内長期出張】 宿:会社持ち、日当:2000円、食事手当て:1600円 その他:4週間に1度、帰省を希望する場合は交通費15000円支給。 【海外長期出張】 宿:会社持ち、日当:3200円(40ドル※1ドル80円計算)、食事手当て:なし その他:土日も日当は支給。      日当は地域による金額差あり(欧州諸国やアメリカは60ドルなど)。 現状、1ヶ月の合計金額を考えると海外長期出張の方が手当ての額が少ないです。 日当3680円になるという噂もありますが、その場合でも、国内出張とほぼ同じ額の手当てです。 帰省費などのその他手当てが無いことや、言葉が通じないこと、家族や友人に会えないことなどのメンタル的な面を考えると、海外長期出張がいろいろな面で損な気がしてなりません。 海外長期出張の手当ての金額は、これで妥当なのでしょうか? 海外出張は会社設立後一度もなかったため、海外出張社内規定はあるものの、2006年作成から変更されていません。 今後、海外出張する人もいるので、必要があればこのタイミングで社内規定の見直しを総務に打ち上げたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 出張手当のない出張を断りたいけれど

    私の勤めている会社は出張しても一切手当は出ません。 普段は朝晩自炊生活、昼もお弁当を作ることもあります。 しかしながら出張させられた場合、まともに食事をするとなると毎日の食費の数倍ともなる負担が生じてしまいます。 数日連泊となると本当に苦しい出費となります。 労働者の立場として、このような不利益を理由に出張を断ることは可能でしょうか?

  • 海外出張手当

    アメリカ・インド・東南アジアへ出張することが多いのですが、現在の私の出張手当等が妥当であるか教えて頂きたいです。現在の状況は下記の通りです。 1)ホテル代・移動費・食費は実費で会社が負担 2)手当として1日3000円支給されている 3)土日が移動等で拘束されても、これに対しては一切手当はない 私が不満に感じているのは3)です。私のわがままになっているのかもしれませんが、土日が移動であったとしても会社の仕事によって拘束されているのですから、休日出勤として扱うか、何らかの手当ては支給してもらえるように交渉をしたいです。交渉の権利があるのかご教示をお願いします。ちなみに、海外展開は私の入社をきっかけに開始しましたので、会社に前例や経験はありません。

  • 出張手当について

    OKウェブをご利用されている方の中にもサラリーマンの方がいらっしゃると思います。そこで質問です。仕事で出張したときに手当ての付く方はいらっしゃいますか?もし付く方は手当ての付く範囲・規定・金額はどのくらいつくのでしょうか?私の働いている会社では建設業と製造業とあるのですが特に建設業は遠方に出張があります。今社内で手当てをつけるかつけないかでもめています。ご意見を聞かせてください。

  • 従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、

    従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、 所得税は課税しなければなりませんか。 なお、社内規定により一日手当5,000円とします。 どなたか教えてください。

  • 海外出張について教えて下さい。うちの会社には海外出

    私が務めている会社は、社員20名強の小さな会社なのですが、2度目の海外出張を命じられました。 期間は2週間ですが、今後、数カ月ごとに定期的に行かなければならないようです。 行き先は中国の地方都市です。 滞在中はホテル住まい。 ホテル代、交通費等はもちろん会社持ちなのですが、その他のものはすべて自腹です。 食費も、渡航の準備も、一度目の時にはパスポートも自腹で取りました。 うちの会社には海外出張に関する規定がありません。 規定については、総務に、存在しないことを確認済みです。 もちろん、出張手当的なものも無いですし、自分か海外で病気や事故にあったらどうなるのか、さっぱり分かりません。 こういった場合、どうしたらよいのでしょうか? たった2週間と思われるかもしれませんが、その間、日本にある財産、 極端な話、携帯やネットや家、車など、出張中使えないものも契約を続行しているわけですし、もちろん日本勤務以上のリスク・ストレスもあるので、手当無いと納得が行きません。 お金のこともありますが、一番不安なのは、病気・事故です。 普通、保険に入ってもらってるのかも分からない状態で、出張に行かされるものなのでしょうか?

  • 海外出張の際に海外保険も手当も「なし」

    海外出張の際に海外保険も手当も「なし」 最近転職しこれから海外出張にも出る予定なのですが、会社側は海外出張の際の海外保険加入も食事も全て自己負担で、日当等の手当は一切出さないと同僚から聞きました。その為、海外出張の期間と回数が増えれば出張貧乏になり誰も行きたがらないそうです。宿泊費については出張前に会社が予約を入れるので出張者は精算する必要がありません。実際このような会社はありますか?労働基準法から見るとどうなのでしょうか?また経営者とこの事について話し合いをしたいのですが、何か良い方法はありますか?

  • 海外出張と国内出張手当の基本的考え方

    現在、海外出張手当の見直しを検討しています。海外出張手当を国内並みに出来ないか検討していますが、もともと出張手当って何だろうという基本的問題にぶち当たりました。私どもの会社では、国内手当が3000円程度、海外手当が日当2000円プラス食事補助4000円です。 これらの現状を踏まえ、出張手当の基本的考え方と相場を教えて頂ければ幸いです。また手当の全面廃止をした場合の問題点も教えてください。

  • 出張時の日当って何のため?

    私が勤めている会社では日帰りや泊まりの出張時に日当がつきます。 この日当は何のための手当てなのでしょうか? 食事代ですか?それとも出張時は朝早く家を出たり、帰宅が遅くなることが多いため、 その分の時間外(?)手当てみたいな感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旅費規定について

    私は経理を担当している立場ですが、 現場の社員さん達が、出張が立て続けに増えるようになりました。 現地で発生する(食費など)経費を旅費規定を設けていこうとなったのですが、 どうしても分からないのは出張先に同行した外注さんの扱いです。 いつも全て当社が負担するのですが、旅費精算書で記載できるものなのでしょうか? 宿泊費など合算で領収書が切られており、食事代も社員が一緒に支払うのでどう処理すべきか分かりません。 どうするのが良いでしょうか?

専門家に質問してみよう