• ベストアンサー

従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、

従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、 所得税は課税しなければなりませんか。 なお、社内規定により一日手当5,000円とします。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.4

>なお、社内規定により一日手当5,000円とします。 これは、公共交通機関の交通費実費の他に日当を支給するのですね。 例えば、片道200kmの出張の場合は5000円/日の日当と定めたとします。 この場合、概ね一日中の出張ですから5000円を実費相当だと言っても、それ程 無理はありません。 しかし、片道50kmの出張でも5000円/日の日当だとします。この場合出張先の 滞在1時間であれば往復所要時間込みで3時間程度の出張になります。これで 5000円/日の日当では実費相当と言っても説得力はありません。つまり経済的 利益(実費以上の利益)が発生しますので所得税の課税が相当でしょう。 では、何Km以上(もしくは何時間以上)の出張が5000円に相当するかは、御社の 地理的な状況などから一概に回答はできません。 日当は一律にせず、100kmまでは◯円、200kmまでは◯円と定められる事をお奨め します。 また、老婆心ながら内規案を作成してから税務署に確認を取られる事をお奨めし ます。(痛い目にあった経験者として) なぜなら、50kmの出張で5000円としても税務調査がなければ何ら問題は発生しま せんが、税務調査が入ればかなり高い確率で追徴を求められます。 この場合、所得税ですから支給された個人が納税義務があるのですが、3年分を って税務調査された場合、日当の合計が◯十万円、調査期間が長ければ百万円 なんて人も出てきます。こんな場合、所得税の◯十万円程度を個人に請求できま すか?  ※会社が源泉義務を怠ったのに、個人が負担するのかと・・・・・・ 転ばぬ先の杖として、税務署に相談の上で内規を決めるか、税務調査は無い前提で 内規を作るかは御社の自由です。  ※数百人規模の会社であれば、昔は源泉税の税務調査なんて皆無でした。しかし   法人税の赤字法人が多い現在は、中小規模の会社であっても源泉税の税務調査   はかなり高い確率でおこなわれます。 一番簡単な方法は、日当は給料として課税所得として支給してしまう事です。 これであれば、日当を何円にしても何の問題も発生しません。

その他の回答 (3)

  • nagano107
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.3

経理をしている者です。 他の会社様ではどうかはわかりませんが、当社では 出張手当も旅費交通費とみなしているので、 課税は致しておりません。

回答No.2

ご質問の一日手当5,000円では給与課税と考えられます。 なお。日当の額が、旅行の実費弁償の範囲内であれば給与課税されませんので、 旅行の距離や時間等により日当(実費弁償)の額が決定されるものではないでしょうか。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

勿論課税対象です。

関連するQ&A

  • 出張手当について教えてください

    最近主人が独立して会社を起こしました。 現在従業員3人の小さな建設会社です。 出張がほとんどなのですが、主に仕事をもらう上会社からは出張手当等の金銭は発生していません。出張中の宿泊費、食事代などは上会社の方で支払っているようです。 と、いうのは元請会社の方で下請け分も支払っています。 うちの方では手出しはありませんが、従業員には出張手当として1日1000円をつけてあげています。 労働日数が20日ならば単純に2万円です。 給料明細には出張手当として記入していますが、この場合所得税の対象になるのでしょうか? 今まで働いていた会社では同じような状況でトータルの支払額から所得を引かれていたのですが出張手当は非課税だと聞いたので悩んでいます。 どのようにするのが良いのか回答お願いします。

  • 出張手当は課税対象?

    会社で経理を担当しています。 従業員で1ヶ月の出張があり、就業規則では 「1泊につき3000円の出張手当を支給」ということに なっているのですが、こういったケースは滅多にないので 食事手当を+1500円つけることになりました。 出張1泊につき、4500円の手当が加算されることになるので すが、これは課税対象と考えてよいでしょうか。 従業員から「出張手当は非課税ではないのか?」と問われました。 なお、私的には食事の補填も兼ねた(含んだ)ものが 出張手当だと思うのですが、そもそも出張手当の定義とは どのようなものでしょうか。 つとめている会社は従業員7人と社長の小さな会社で 徹底したルールがなく、社長の判断でその都度、対応している ようなので、トラブルが後を絶ちません。

  • 出張の消費税処理

    以前、出張の日当は課税という解答がありましたが、個人に対するものなので、課税対象外ではないのでしょうか? あと当社では、出張時の手当として、 (1)宿泊手当 7千円位(宿泊時) (2)日当   2千円位 (3)運転手当 1千円位(電車等を使わず車で移動した場合) 等の支払を規定により支給しています。 これらは消費税の処理はどうなるのでしょうか? また、所得税の判定の「通常必要と認 め られる範囲」とは、いくら位なのでしょうか?

  • 出張手当は交通費?

    給与所得で出張手当(もしくは同類のもの)がつくことがありますが、これは交通費として非課税になるものでしょうか。 個人的には、手当てなので所得(課税対象)になるのではないかと考えるのですが。 もしも可能であれば、判断の根拠となる法律も教えていただけると助かります。

  • 出張手当

    従業員が仕事で遠方まで行くことが多いので出張手当を支給しようと考えています。職場から配達するところまでの距離数に応じて適度な金額を支給しようと考えています。そこで質問です。実費精算するんですが、それ以外に出張手当を支給する場合にはよほど出張手当の金額を少なくしないと課税対象になりますか?普通は実費精算をせずに出張手当を支給するのが一般的なんですか?

  • 出張手当・皆勤手当の設定について

    お世話になります。設立まだ数年の会社です 会社を設立時には十分な手当ができず一律で1日当たり出張手当1000円と設定(土日祝日含む)しておりましたが、少し余裕ができるようになり、現在は役職に応じて設定(土日祝日含む)しております。 さらに給与に含むと所得税などがかかるため、旅費精算扱いとしております。 皆勤手当については役職のついていない社員にのみ設定しております。 (いわゆる平社員については少しでも足しにしてもらうため) ここで皆さんに質問ですが、出張・皆勤手当など役職に応じて設定することに不満を感じている従業員がいるようで、この設定方法は至極当然なことであると思いますがいかがでしょうか? 皆様の.ご意見を伺いたくお願いいたします。

  • 出張手当について

    OKウェブをご利用されている方の中にもサラリーマンの方がいらっしゃると思います。そこで質問です。仕事で出張したときに手当ての付く方はいらっしゃいますか?もし付く方は手当ての付く範囲・規定・金額はどのくらいつくのでしょうか?私の働いている会社では建設業と製造業とあるのですが特に建設業は遠方に出張があります。今社内で手当てをつけるかつけないかでもめています。ご意見を聞かせてください。

  • 出張手当について

    国内の出張について、 出張旅費規程は作成しており、今回1泊2日で出張が発生しました。 新幹線代や宿泊代は弊所の法人クレジットで決済を済ませておりますが、出張した社員に日当として出張手当を支給する予定です。 この場合、 ①給与と一緒に支給し、出張手当は非課税の項目に入れる ②出張手当のみを現金で支給する 上記、どちらの処理をしても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外長期出張の手当てについて

    海外長期滞在の手当ての金額について質問です。 来月から3ヶ月間、中国の東北地区に海外出張となりそうなのですが、 【国内長期出張】 宿:会社持ち、日当:2000円、食事手当て:1600円 その他:4週間に1度、帰省を希望する場合は交通費15000円支給。 【海外長期出張】 宿:会社持ち、日当:3200円(40ドル※1ドル80円計算)、食事手当て:なし その他:土日も日当は支給。      日当は地域による金額差あり(欧州諸国やアメリカは60ドルなど)。 現状、1ヶ月の合計金額を考えると海外長期出張の方が手当ての額が少ないです。 日当3680円になるという噂もありますが、その場合でも、国内出張とほぼ同じ額の手当てです。 帰省費などのその他手当てが無いことや、言葉が通じないこと、家族や友人に会えないことなどのメンタル的な面を考えると、海外長期出張がいろいろな面で損な気がしてなりません。 海外長期出張の手当ての金額は、これで妥当なのでしょうか? 海外出張は会社設立後一度もなかったため、海外出張社内規定はあるものの、2006年作成から変更されていません。 今後、海外出張する人もいるので、必要があればこのタイミングで社内規定の見直しを総務に打ち上げたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 出張手当

    建設業なんですが、冬場出張に行ってもらうにあたり、それぞれに労務費のほかに出張手当をつけようと思うのですが、それぞれの基本給によって出張手当の金額が違うようにするのは法律的には問題あるでしょうか? 多い人には一日2,700円、少ない人で一日1,400円ではと考えております。 なにぶん素人考えなもので、おかしいところもあるかもしれませんが、どうぞ回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう