• 締切済み

出張手当は課税対象?

会社で経理を担当しています。 従業員で1ヶ月の出張があり、就業規則では 「1泊につき3000円の出張手当を支給」ということに なっているのですが、こういったケースは滅多にないので 食事手当を+1500円つけることになりました。 出張1泊につき、4500円の手当が加算されることになるので すが、これは課税対象と考えてよいでしょうか。 従業員から「出張手当は非課税ではないのか?」と問われました。 なお、私的には食事の補填も兼ねた(含んだ)ものが 出張手当だと思うのですが、そもそも出張手当の定義とは どのようなものでしょうか。 つとめている会社は従業員7人と社長の小さな会社で 徹底したルールがなく、社長の判断でその都度、対応している ようなので、トラブルが後を絶ちません。

noname#21298
noname#21298

みんなの回答

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.6

 宿泊費・食費・交通費などの実費程度のものであれば非課税です。それを大幅に超えるようであれば、#2さんの指摘のように賃金として課税されても文句は言えませんね。  この際、質問者様が経理担当であれば、社長に進言して、明確な出張旅費規程を作成されるのがよろしいでしょう。 ・交通費は公共交通機関の実費。特急利用は片道100キロ以上の場合に支給。タクシー利用はそれが合理的経済的である場合のみ認める。 ・日当は6時間以内(半日)1000円、12時間以内(一日)2000円。 ・宿泊出張の場合は1日につき15000円とし、この中に宿泊費・食事代を含める。ただし午後からの出発または午前中の帰着の場合は当該日について上記を半額とする。  という程度のものでも十分だと思いますよ。

noname#21298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今後のことも考えて、出張旅費規規程は作成しょうと思います。 今回も、出張交通費、宿泊費は会社が全額負担をした上で、 (滅多に県外への出張はない会社、1ヶ月という長期という観点から) 社長が3000円の元々決まっている出張手当と1500円の食事代を ねぎらいの意味で付けるといったものの、後々のことを考えたら (今回だしたから次から削るというのを従業員が納得せず) 元々決まっている出張手当が4500円になってしまうのでは、と心配 です。きちんと決めて、決めた通りの実施を試みます。

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.5

No.2ですが、後から見ると言葉足らずなようなので補足しておきます。 参考URLの通り、あくまで、変則的な運用をするとと言う意味です。 規定された正当な旅費日当と言う意味ではありませんので あしからず。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

出張手当は労働の対価である給与とは違い、経費の実費弁償なので、所得税の課税対象にはなりません。 http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/hanappi032.htm  ちゃんと 明確な社内規定を文章で作っておく必要がありますので

noname#21298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出張手当は経費の実費弁償という考え方なんですね。 知りませんでした。勉強になります。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

念のため補足しておきますが、 限度を越えた出張手当はさすがに給料扱いです。 例えば4500円の日当を10万としてみましょう。 これを会社の経費にあてていたのでは、査察に入られるのは必定です。

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.2

出張旅費・日当等全て課税対象になるようです。 具体的な解説を探してみたところ、参考URLが見つかりました。

参考URL:
http://www.chiyodacpa.jp/z06.html
noname#21298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URL、状況がよく似ているように思います。 非課税扱いにしておいて、後から払いなさいというのも 厳しいですね。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

原則非課税に決まっています。 それは給料ではないのです。 加えていうのなら従業員の収入に加算してはいけません。 後で失業保険受給時などでややこしいことになりかねません。 交通費・旅費などと同じものですから、会社の経費に参入して下さい。

noname#21298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 失業保険受給時まで、絡んでくるんですね・・・。 全く知りませんでした。

関連するQ&A

  • 出張手当について教えてください

    最近主人が独立して会社を起こしました。 現在従業員3人の小さな建設会社です。 出張がほとんどなのですが、主に仕事をもらう上会社からは出張手当等の金銭は発生していません。出張中の宿泊費、食事代などは上会社の方で支払っているようです。 と、いうのは元請会社の方で下請け分も支払っています。 うちの方では手出しはありませんが、従業員には出張手当として1日1000円をつけてあげています。 労働日数が20日ならば単純に2万円です。 給料明細には出張手当として記入していますが、この場合所得税の対象になるのでしょうか? 今まで働いていた会社では同じような状況でトータルの支払額から所得を引かれていたのですが出張手当は非課税だと聞いたので悩んでいます。 どのようにするのが良いのか回答お願いします。

  • 従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、

    従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、 所得税は課税しなければなりませんか。 なお、社内規定により一日手当5,000円とします。 どなたか教えてください。

  • 出張手当

    従業員が仕事で遠方まで行くことが多いので出張手当を支給しようと考えています。職場から配達するところまでの距離数に応じて適度な金額を支給しようと考えています。そこで質問です。実費精算するんですが、それ以外に出張手当を支給する場合にはよほど出張手当の金額を少なくしないと課税対象になりますか?普通は実費精算をせずに出張手当を支給するのが一般的なんですか?

  • 出張手当について

    国内の出張について、 出張旅費規程は作成しており、今回1泊2日で出張が発生しました。 新幹線代や宿泊代は弊所の法人クレジットで決済を済ませておりますが、出張した社員に日当として出張手当を支給する予定です。 この場合、 ①給与と一緒に支給し、出張手当は非課税の項目に入れる ②出張手当のみを現金で支給する 上記、どちらの処理をしても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 転勤手当の課税非課税について

    こんにちは 当社で初めて、転勤してそれに伴い社宅貸与する社員があらわれました。従業員規則には、妻帯者には180,000円の転勤手当てを支払うように記載されています。 この手当てなのですが、給与課税になるのか、または経費の清算として非課税で支払うものなのかがわかりません。 どなたか教えてくださらないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 出張手当と食事補助について

    わが社では従業員の出張について出張手当と食事代(昼1000円)を支給してきました。 朝晩の食事については宿泊料金に含まれた所ばかりだったので、問題は無かったのですが、今度の宿泊先がマン●リーレ●パレスなため、従業員から昼だけでなく、朝晩の食事代を出して欲しいという申し出がありました。 わが社の事情としては、近場に仕事が無く、経営も悪化している状態の中でのやむえぬ出張のため、出張手当と食事代+週末の帰省にかかる交通費全てを支給することはとても困難です。 まして出張手当も今回から従来の半額しか支給しないという状態です。せめて食事代は個人負担という形にしたいのですが、何とか社員に納得してもらう方法は無いでしょうか? また、こういった考え方は法律上問題がありますでしょうか?詳しい方どうぞよろしく教えてください!

  • 役員の出張手当

    たった3人でやってる小さな商社です。 役員兼社長兼営業部長は年間通して、海外/国内出張が多く かなりハードに動き回っています。 海外10,000円、国内8,000円の出張手当をつけようと思ったところ、ある人に役員には出張手当はつけられないのでは?といわれました。どうなのでしょうか?

  • 海外出張と国内出張手当の基本的考え方

    現在、海外出張手当の見直しを検討しています。海外出張手当を国内並みに出来ないか検討していますが、もともと出張手当って何だろうという基本的問題にぶち当たりました。私どもの会社では、国内手当が3000円程度、海外手当が日当2000円プラス食事補助4000円です。 これらの現状を踏まえ、出張手当の基本的考え方と相場を教えて頂ければ幸いです。また手当の全面廃止をした場合の問題点も教えてください。

  • 出張手当ては、もらえるものなのでしょうか?

    最近出張が、長期になってきました。今までは、1週間に一度は、休みに自宅に帰ることが出来ましたが、それも、仕事終わってから、帰って、休みの日の夜に、出張先に帰る事をしていました。この時の移動は、勤務時間とは見てもらえず、手当てなども、ありませんでした。また、数人で行っていましたが、全員で帰るなら、燃料代は、出ましたが、そのうちに、帰らない人がいると、燃料代も、出ないといわれたことがありました。 今回は、休みでも、帰ることができません、また数ヶ月間、帰れません、帰ってもまたすぐ、数ヶ月間の、出張で、帰れません、なので、手当てを貰えないかと、相談したところ、出せない、嫌なら、やめて、違う会社に転職でもすればと、言われてます。 出張手当てなど出さない理由は、会社で、仕事してる人との、給料に、差が出るから、また、出張行きたい人が増えるから、とか、適材適所で、仕事を、振り分けてるから、とかで、出張ばかりの人と、地元での仕事に別れてきてます。今の仕事も、他の人だと、断られるために、交代などはできません。 この1~2年で、今までは、これ程の長期間は、ありませんでした。仕事は、鉄工関係です。同じ現場で働いてる方に、聞きましたが、手当ては貰ってるとのことでした。 給料は仕事が、会社でも、地方に出張しても、数ヶ月家に帰れなくても同じです。手当てをだしてくれと言うのは間違いでしょうか? ちなみに、従業員数名の小さな会社です。

  • 食事代で2分の1を超える額は課税ですか?

    食事代で2分の1を超える額は課税ですか? グループ会社が新しく飲食店を始めました。 従業員に味を知って知人に紹介してほしいとの事で、 実際食べに行きなさいとの指示がありました。 お店が狭いので、タイミングよく入れた一部の従業員しか食事してません。 日によっては上司がつれてきた他会社の人間もいたようです。 ただ、いつ誰が食事した時に他会社がいたかは不明です。 飲食をしたその場で1,500円を支払い、 後日、給与支給時に1,000円を給与に加算して返金しました。 この1,000円は会社負担になり、 実際、従業員が負担するのは500円です。 この場合、食事代となり、2分の1を超えるので、 課税になると聞きました。 所得税や雇用保険の計算に関わってくるので、 課税なのか非課税なのか教えていただけないでしょうか。 また、給与支給時ではなく、 ただ、1,000円返金する際は 所得税とか関係ないのでしょうか。 どうか、ご回答のほど、よろしくお願いします。