• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不妊治療で性欲が無くなった夫)

夫の不妊治療で性欲が無くなった?子供を望む夫婦の悩みとは

jaico1972の回答

  • jaico1972
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.1

なんだか随分ひどい旦那様ですね。軽く怒りを覚えてしまいました。 ご質問者様も流産を経て今とてもお辛い状況なのに、その駄々っ子 みたいな態度が信じられません。 とは言え、男性は本当にデリケート・・・なようですね。子作り子作りと 言われると萎えてしまうとは、とてもよく聞く話です。しかも、自分 に原因があるかも?!となれば、男としての沽券に関わるというか。 でも、今はそんなことは言ってられないわけでしょう?ご年齢がわか らないのでどの程度切羽詰っているかは不明ですが、ご質問者様も この状況で2つのことを求めすぎだと思います。 子供が欲しいのか、性交渉自体が大切なのか。今はどちらですか? 子供ならば、ご主人に負担をかけないためにも今後もAIHでいいと 思いますよ。子供が出来ればそんなにセックスしたいとも思わなく なるかもしれないし。性交渉のほうに重点を置くのなら、ご主人の 不安を取り除き自信を回復させるために、しばらくは子作りのことは 言わない!(こっそりタイミング計るのはいいと思いますが) 私も習慣性流産でなんども辛い思いをしていますので、赤ちゃんが 欲しい気持ちはよくわかります。でも、お二人の足並みが揃わないと どうにもならないことなので、今何が大切でどうするのがベストな 手段なのか、もう一度考えてみてください。元気出してくださいね。

isoral
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間がたって、身体も心もかなり落ち着きました。友達の妊娠を聞いても動揺する事なく「おめでとう!」と言えました。 私もあれからかなり考えて、主人には夫婦生活は期待しない事にしました。期待すると駄目なんだと気づきました。その期待が主人のプレッシャーになってるんですもんね。 もうこの先ずっと夫婦生活も無くていいや!と割り切ってみます。また主人がその気になればそれでいいし、駄目なら駄目で仲の良い異性の友人の様な気持ちでいたら、夫婦生活も求めなくていいんだし。 セックスの事は私の頭の中から消去!です。人工授精もタイミングあえばすればいいし、もっと気楽にいこうと思います。 子供のいない生活についても考えて行きたいと思っています。 回答者様も習慣性流産で辛い思いをされたのですね・・・。私なんかまだ甘いですね。 ほんと、二人の足並みが揃わないとどうする事もできないのは身にしみてわかりました。

関連するQ&A

  • 不妊治療をしています。

    不妊治療専門の病院に通っています。6回AIHを行いましたが妊娠できません。もともと、一番最初の主人の精液検査で、すべてにおいて平均をかなり下回っており、夫婦とも40歳で年齢も考えてか、顕微授精をすすめられましがAIHをお願いしていました。最初の頃は、人工授精の際、精子の処理をしてもらうと、ぐっと数値がよくなりホッとしていたのですが、4回目の人工授精から、処理後の数値 がほとんど上がらなくなり、処理前より低かったりもします。(そんな事ってあるのですか・・・?)日常生活に大きな変化があったわけでもなく、原因はわからないのですが、一か月で極端に精子の状態が悪くなることってあるのでしょうか。病院の、処理する人によって違ったりするのでしょうか。結局、4回目は、「可能性がほとんどないのでやめましょう。」となり涙・・・。5回目も同じ感じだったのですが、わずかな望みをかけてAIHをお願いしました。それが3回続き、今回は、さらに数値が下がってるので「次のステップに変えた方がいいですよ。」と言われました。病院によって、女性に行う治療の方法や治療のタイミング等は違うのはわかるのですが、精液の処理の仕方も違うのですか?

  • 不妊治療について!

    現在、夫33歳。私は29歳です。 1年経っても妊娠しないので病院で受診しました。 私は、卵管通水など、一通りの検査を終え、何も異常は見つかりませんでした。現在、排卵誘発剤を使用中です。 フーナーテストで「精子が少ない。旦那の精液検査が必要。このままタイミングで頑張っても可能性は低い。もし精子が少ない場合は、体外受精でないと厳しいかも知れない」と言われショックでした。 旦那は「子供は欲しい」と言ってますが「そのうち出来るだろう」と検査を拒んでます。フーナーテストの事を話したら「病院は、その方が手っとり早いから言ってるだけだろ。人工授精までして子供なんかいらない。自然に出来なきゃいらない。もっと、いい物を食わせろ。食生活が悪いから出来ないんだ」と言い訳して、治療には消極的です。 毎日、食事は作ってますが、食べたり、食べなかったり。 夜も、なかなか寝ない。不規則な生活も考えられます。 旦那が消極的な場合は、諦めるべきなのでしょうか? 私は、人工受精など手段があるなら、賭けてみたいと思ってます。

  • 流産後の不妊治療の進め方

    こんにちは。 先月稽留流産となり手術を受けました。 高齢(私38歳、夫35歳)のため、結婚後すぐに不妊の検査を受けに行きました。 血液検査、フーナーテスト、精子検査、抗精子抗体検査を受けた段階で自然妊娠をし、その後流産となりました。 医師からは、2回目の生理が始まってから2日目ごろに来てくださいと言われており、そこからまた検査をしていこうと思っています。 年齢のこともあり、タイミングはあと1~2回だけにし、人工授精→体外受精と進んでいこうと思っていましたが、タイミングで妊娠できたのであれば人工授精をする必要はない(しても確率はあがらない)と言われました。 今後の検査結果にもよりますが、まず年齢的なことが不妊、流産の一番の原因であると思います。 1~2回のタイミングの後、すぐに体外受精へ進むのは早すぎるのでしょうか?

  • 不妊治療

    結婚して1年半が過ぎました。 結婚してすぐにでも子供がほしかったのですが、なかなか出来ないので病院で検査をしてみたら 嫁じゃなく、俺の方に原因がありました。 精子の量がとても少ないことが分かり、自然妊娠は難しいとのことで人工授精を することにしました。 しかし、それでも嫁は妊娠することがなく先生に人工授精でも難しいかもしれません と言われました。 そこで、次の方法として体外受精を考えていますが、とても高いみたいです。 それに、体外受精でも100%妊娠するとは限らないみたいです。 体外受精っていくらするんですか? 病院には何回か通わないといけないんですか?

  • 不妊治療について・・・

    先月から不妊治療を始めた28歳の女です。 私はもとから生理不順で高校くらいから産婦人科に通っていました。 自分では排卵しにくいので、今は薬&注射で排卵を促し、タイミングで妊娠を望んでいます。 今日病院でフーナーテストをしたのですが、精子が1つも見当たらないと言われスゴク落ち込んでいます。夫婦ともに不妊治療なるかも・・・って思うと怖くて仕方ありません。。。精神的にも金銭的にも・・・精液検査をスグにでもするつもりなのですが、あまりにもショックで書き込みしてしまいました(> <)これで、検査結果が無精子症とかだったらと思うとほんとに泣きたい気分です。どなたか夫婦ともに不妊治療で妊娠できた方いらっしゃいますか???ぜひいらっしゃいましたら、教えてください。。不安いっぱいで、仕方ありません。。

  • 夫婦で読める不妊治療のお勧め書籍を教えて下さい。

    妊娠チャレンジ開始から9ヶ月目の34歳主婦です。 4月から様々な不妊関係の検査を始めて、 今月、主人の男性不妊(精子無力症・乏精子症)が分かりました。 担当医師からは、 自然妊娠は難しいから、人工授精や顕微授精へ進んだ方が良いと言われ、 これから主人と話し合って行く予定です。 そこで、 夫婦で一緒に読んで分かり易い、不妊関係の書籍を探しています。 お勧めの書籍や内容など、 教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 夫が男性不妊です。精子を元気にする方法はありますか

    結婚してすぐ赤ちゃんができると思っていましたが、2年たっても一向に妊娠できず心配になり夫婦で受診したところ、主人は精子の数が通常の半分以下しかない事がわかりました。 担当医から人工授精を進められて治療しています。 3回人工授精をしたのですがいまだできず.. なにか精子を元気にする、数を増やす方法はありますか?教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療を休むべきか否か

    30代女性です。 不妊治療を始めて3年目になります。 一通りの検査を受け(ホルモン値、卵管、精液、フーナー)、特に問題はありませんでした。 生理周期が少し長いため、クロミッドを使用し(3周期投薬したら、1周期休み)タイミングを計ること10数回。 結果がでなかったので、人工授精にステップアップし、2回やりましたがダメでした。 フーナーの結果が良好だったので、人工授精は何度も実施せず、3回でダメなら次を考えましょう、と言われています。 正直、疲れました。。。 よく、病院に行くのをやめたら妊娠した!という話を聞くのですが 治療歴が浅い人の話なのでしょうか? (治療中は単にタイミングがあわなかっただけ、とか) 私のように、20回近く指定されたときに関係を持っているのに妊娠しないのは さすがにタイミングだけの問題ではないですよね・・? 1年くらい治療を休んで、気分転換をしたいと思う反面 年齢を考えて、少しでも早くステップアップすべき?とも思っています。 最終的には、私と主人で決めるべきことなのですが・・ 同じ経験のある方がいらっしゃいましたら、経験談を教えて下さい。 (治療をお休み中も妊娠しなかったから、早めにステップアップすべき、とか 治療を休むのはストレスから解消されるからおすすめ、等)

  • 不妊治療 今後の方針について

    この6月に31歳になる女です。旦那は33歳(今年34)です。 子供が出来てもいいなぁと思い、避妊しなくなって1年ちょっと。 少し焦り始めて、今年の4月から不妊治療に力を入れている病院に行き始めました。 基本的な検査はほとんど終了しました。 お医者様から指摘されたのは下記の2点です。 1.FSHの値が年齢のわりに高い。 FSHが12でした。今すぐは特別問題ないが、治療のステップアップを早めにした方がいいかもしれない。と言われました。 2.フーナーテストの結果があまりよくない。 400倍で平均12匹。まっすぐ泳いでいないのも見られる。 念のため、精液検査を受けたほうがよい。 と言われました。 まず、FSHについての質問です。 いつも生理周期は28~31日程度です。 しかし、たまたま24日目にきてしまった生理中に検査をしました。 (そんなことは今までの人生で2回目くらい) ・短い周期のときに検査をしたから、数値が高いということはありえますか?(数値が高いのは今回たまたまということは考えられますか) 次に、フーナーテストについてです。 主人はすごいポジティブで、元気な精子がいたならいつか妊娠できると思っていて、今すぐ精液検査をする気はないようです。 (主人が傷つかないよう柔らく表現しすぎた) ・今回の結果を見る限り、自然妊娠を望むのは難しいのでしょうか。 ・精液検査の結果により考えられる治療はどのようなものですか。 もっとちゃんと話せば、検査してくれると思いますが、プライドを傷つけずに伝えることに苦戦しています。 どうしても今すぐ!!と思っているわけではありませんが、35歳くらいまでに出来れば二人子供がほしいなぁと思っています。 出来れば自然妊娠で授かりたいですが、難しいのであればステップアップを考えます。 ・1年くらい病院行くのをやめて、1年後まだ妊娠していなければ人工授精や体外受精を考えていったほうがよいのでしょうか。 ・FSHが高いので、通院を休むのは危険でしょうか。 ※通院自体は特に負担ではないのですが、妊娠についてあまり考えずに(と言っても考えてしまうと思いますが)すごす時間が必要なのかと思っています。 お医者さんには、精液検査とタイミングをみることからはじめましょうと言われています。 質問がたくさんになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 不妊検査について

    33才。結婚5年目。妊娠希望。不妊検査(血液検査、造影検査、精液検査etc)一通りしましたが、主人の精子にやや奇形(80%正常)が見られるものの妊娠は可能と言う医師の診断。そして、先月人工授精にトライ。精子、卵子いい数値だったので期待大でしたが、結果、撃沈。ステップアップして不妊治療をしたのにも関わらず良い結果がでず悩み。「3回人工授精を薦められたが、このまま人工授精を続けていくべきか、IVFに進んだほうがいいのか?」また「何が良くないのか?」と医師に聞いたところ、ソノヒステログラム(超音波診断)を薦められました。子宮管造影検査で異常が無かったのに、この検査をする必要はあるのか分かりません。ご存知の方、教えてください。