• ベストアンサー

アパレル企画職に受かり、今月から働き始める22歳です。ですが、金銭面が

アパレル企画職に受かり、今月から働き始める22歳です。ですが、金銭面が不満です。試用期間月17万、後に正社員雇用に切り替わり月20万でボーナスはほとんど無しです。 他の業界の友達の話を聞いていると40万位のボーナスを夏、冬にもらっていて休みもちゃんとしています。 今まではやりたい仕事をしたほうが幸せと思っていましたが正直、友達が羨ましくて仕方ないです。 やりたい仕事を優先するか、金銭面を優先すべきかわからなくなってしまいました。 これは皆さんが持っている感情なんでしょうか?それとも私が欲深いのでしょうか?アドバイスをお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.1

そのような感覚は誰でも持っていますよ。でも、やりたい仕事ができない人もいます。やりたくない仕事を朝から深夜までやって、お金は貰ったけれど満足のいかない人もいます。むしろ、やりたい仕事をやってお金もたっぷり貰う人を探す方が難しいのではないでしょうか。 ちょうど今、OKwaveの転職カテゴリで、アパレルに転職したい(けど年齢制限があって無理なので悔しい)とIT業界の方で相談している方がおられます。その方からすれば、きっと貴方を羨ましがることでしょう。

nyan-cyuu
質問者

お礼

お礼したつもりが、補足の場所にかいてしまいました!(T_T) 回答ありがとうございました!

nyan-cyuu
質問者

補足

回答ありがとうございます。そうですよね、低所得ですが仕事が選べる今はやりたい仕事を優先すべきなんですかね(>_<)確かに満足に給料もらえないのなら転職する意味もなくなっちゃいますよね´д` とても参考になりました!少し視点を変えてかんがえてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

人を羨むと、友達をいずれ無くします それでもいいのなら金銭を優先しなさい

nyan-cyuu
質問者

お礼

深い言葉ですね、、。 参考にさせていただきます。(>_<)ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品企画部って何業界に多いんですか?

    商品企画するって事はメーカー、アパレル業界に多い気がするんですが。。 (1)その他に商品企画部が多い業界があれば教えて下さい。 (2)又、その職に就くには販売や営業からのキャリアアップだと思うのですが、大体何年くらいかかるものなんですかね?

  • 副職…

    今、働いている会社は給料が安くてボーナスもろくに出ないので、金銭的な不満があります。かといって、そう簡単に辞めることも出来ないし。ということで帰宅後に自宅で出来る副職はないかと探しています。インターネットで見てみると、いろいろあるんですが「25歳以上の方」とか申し込み料のようなものかわかりませんが、お金を払ってから始めるというようなところばかりです…。私は19歳です。年齢制限がなくてお金を払うことなく出来る副職というのはないのでしょうか?

  • アパレル業界の疑問です

    私は今、就職活動中でアパレル業界の中で福利厚生もしっかりしている三陽商会に販売職に興味があるのですが、この業界って40~50になったらどのような仕事をするのですか?実際問題40過ぎて販売はだいぶ無理だと思うので・・・ やっぱり30過ぎたら使い捨ての業界なのですか?三陽商会にに勤めている方、または、この業界について詳しい方、お教えねがいますm(__)m

  • 私は来年の4月からアパレル業界の販売職に就くことになりました。

    私は来年の4月からアパレル業界の販売職に就くことになりました。 この業界には以前から興味があり働くことに対してとてもわくわくしているのですが少し心配なことが... アパレルの販売職は休日が不定休で土日はほぼ出勤と聞いています。 こういった状況で恋愛し、結婚できるのでしょうか? 私は恋愛においてお互い休みの日を1日中一緒に過ごすことは付き合っていく上で大切な時間だと考えています。 まだ私自身21歳の大学生なので考え方が幼いのかもしれませんがその時間が取れなくてもいいお付き合いをしていくことができるのかどうか不安です。 付き合い方なんて人によりけりとだ言われたらそうなのですがみなさんが実際にどうしているのか教えていただけたらうれしいです。 ちなみに今付き合っている人はおり、その人は完全土日休みの会社に来年の4月から入社することが決まりました。 その人とはこれからも付き合っていけたらいいなぁとは思っていますが、根がネガティブなので良い未来は想像していません。

  • 面接で待遇や金銭面を詳しく聞くのは悪印象ですか?

    転職のため、面接を受けています。 販売員を希望していて、ほとんどお店の近くの喫茶店か本社で1回の面接きりです。前職では詳しく聞かなかったので毎日サービス残業だったり、待遇面で色々ありました。どこの会社もそれなりにちゃんとしている待遇だと安易に考えていましたが、面接を受けているうちに、ボーナスは良くて3万(正社員)だとか、店長職でも月給15万だとか聞きました。面接をしても仕事内容や昇格は説明してくれるんですが、待遇面を説明してくれなかったりするのでこちらから詳しく聞かなきゃダメだな~と思い、質問したりしているんですが悪印象でしょうか?私にも生活があるので特に聞きたいのは月給、ボーナス、退職金、残業代、有給休暇等です。

  • アパレル会社の繁忙期っていつ?

    こんにちは。 最近仲良くなった男性がいます。 彼は、アパレルメーカー企業の企画職(デザイナー)を担当しています。 彼の仕事は繁忙期らしく?なかなか日程が合わないことがしばしばあります。 展示会にむけての準備や、次に作る商品のアイデアを考えていたりと忙しそうです。 仕事が閑散期になり次第、また食事にでも誘おうと考えています。 そこで質問。 アパレルメーカー企業の繁忙期・閑散期を知っている方、教えていただけるとありがたいです。 アパレル関係の仕事をしている方、尚歓迎です。 ※店舗ではなく、本社勤務です。

  • アパレルへの就職について

    現在、就職活動中の大学三年生(春から四年)です。 12月から始まった就職活動で、アパレル、人材、専門コンサルタントを中心に行ってきました。 しかし、やはりアパレル業界で働きたい気持ちが高まりました。 理由としては色々あるのですが、今回は割愛させていただきます。 アパレル業界中心に活動するために、最終選考までいっていた企業の選考も事態させていただきました。 アルバイトではありますが、販売員の仕事を経験し、華やかなイメージがある業界ですが、実際はひたすら洋服畳んだりと地味な仕事が多いのも知ってます。 前置きが長くなりましたが質問です。 単刀直入に、アパレル業界でも給料が高く、販売員のみでは終わらないキャリアアップがしっかりしてる企業を探してます。 どのような基準で探せばよいでしょうか?

  • いろんな営業職、ありますけど・・・企画色の強い営業について

    こんばんわ。私は32歳の女性です。 今、心療内科兼精神科でお薬を頂きながら、物流倉庫でバイトをしています。 緊張や不安で体調を崩しやすいことから、今はそれを緩和させるお薬と仕事が上手に付き合っていけるか試みているところです。 「どこの仕事も長続きしてない、すぐ辞めてしまう」という印象を禁じえない履歴の持ち主です。 数多く職場を渡り歩きましたが、よく現場で「この仕事は単純でアタマを使いません」といわれます。とはいえ私にとっては仕事の種類に関して約束事がいろいろあり、記憶力を駆使する割と複雑な作業で、とても「アタマを使わない」仕事とは思えません。 どうも、この表現が「バカでも出来る仕事」という表現を連想してならず、それすら人並みにこなしていない自分を見ると、いかに自分が仕事ができない人間なのかを思い知らされてしまうのです。そこに強い劣等感を抱いてしまうタイプです。 (覚えと飲み込みが早いタイプなら、1週間内でだいたい理解してしまう仕事らしいですが、私は2週間経過の今も基礎部分しかこなしていません。でも「るぽさんは頑張ってるよ」とか「1日で辞めちゃう人もいるよ」とか励まされています。) ただ、発想力・行動力・客観的な分析力、危機意識が常にあること、親切で世話好きな部分があることなどを評価してくれる方もあり、一部では企画営業職を薦められてもいます。 しかし、覚えの悪いバカなのに、どうして正反対のイメージの仕事を得る事が出来るでしょうか・・・・協調性が欠けていて、友達がなかなか出来ないタイプなので、営業自体向いてるとはにわかに信じがたい気持ちです。 こんな私でも、企画色の強い営業職なんて就けるものなのでしょうか? また、向いてるとしたらどんな業種だったら良いのでしょうか? 企画色の強い営業経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • うつ病患者に対する金銭面の保障

     こんにちわ 最近病院でうつ病と診断されました。  現在関西で美容師として働いておりますが 寮生活で一人暮らしです。  最近、仕事を休みがちで金銭面でかなり苦しい状況に なってきています。  会社のほうでは「よくなったらでいいから出ておいで」 と理解はしてくれています。  しかし、働けない=お金がないわけで 任意で社会保険をかけているのですが(会社では雇用保険もちゃんとかけております。)  生活できない状況になりつつあります。 まったく動けないとかおかしな言動(時々はあるが) を仕事場ですることはないのですが 調子のいいときは出勤して無理なときはやすむという感じです。  そういう病気の場合の金銭面での保障というのは ないのでしょうか?  補足:その他生命保険等はまったく加入しておりません。

  • 一般職か総合職か迷っています。

    現在大学3年でもうすぐ就活です。 私は今まで広告や出版などクリエイティブ分野に関わる業界の総合職を考えてきましたが、 クリエイティブといっても私はグラフィックデザインやイラストなどの表現分野が好きなだけなので、 そこを割り切って違う業界の一般職を受けて趣味と仕事を分けようと思う様になりました。 しかし、一般職というと周りや大学の進路指導では反対されます。 理由は、求人が少ない、将来性がない、やり甲斐が無い、転職が不可能など。 また適職診断では必ず事務職に向かないと出ますし自分でも自覚はあります。 しかし、結婚しても続けられるといえば転勤が無く残業が少ない一般職の様に思います。 特に広告代理店などは徹夜で仕事ということもあるので、結婚して続けられるようには思えません。 また趣味を充実させることも不可能に思います。 一般職で働く方はどんな不満を持ちますか? 一般職で働く方々に結婚観やメリットデメリットなどお聞きしたいです。

このQ&Aのポイント
  • インク交換したものの、インク交換の表示が消えず、印刷できないトラブルが発生しました。モノクロ印刷もできない状態です。
  • お使いのプリンタ、MFC-J6583CDWでインク交換後に印刷ができないトラブルが発生しました。インク交換の表示が消えないため、印刷ができない状態です。
  • インク交換後に印刷ができず、インクメモリが作動しないトラブルが発生しました。モノクロ印刷もできない状態です。
回答を見る