• ベストアンサー

檀家ではないのですが

檀家ではないのですが お寺様に、お尋ねしたいことがあって伺うとき、 手土産とお礼(お金)を持参するつもりですが それぞれにどのように書けばいいのでしょうか。 また、それを差し上げるときの口上を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 NO.1の方の回答は,神社の場合であって,寺院の場合,現金には「御布施」「御本尊前」「御宝前」のいずれか,品物については「御供」「上」と書くのが,私の住んでいる地域の慣習です。

noname#193021
質問者

お礼

お礼が遅れ、申し訳ありません。 大変、参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chiba0505
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

どのようなシチュエーションでお寺に行くのかにもよると思います。 あまり詳しくは知らないのですが、#1の方が書いておられるのは、神社の場合ではないでしょうか?

noname#193021
質問者

お礼

状況説明がしにくいので、ご回答も難しいでしょうね。 申しわけありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

手土産→奉納 礼(お金)→初穂料、御初穂料 ありがとうごさいます、御礼と共のにご祈祷させて頂きます。

noname#193021
質問者

お礼

これはこれで、参考になります。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 檀家を外れたい

    京都市内のある寺の檀家になっています。 (先祖が勝手に決めた寺) その寺を仕切っているのが和尚でなく、和尚の母(70歳)です。 和尚は全く口出しできないようで、檀家とのやり取りはその婆です。 その寺は非常に金にうるさく、金額などすべて指定してきます。 法要も1.3.7.13まででなく、23.27.33まで必ずするようにと強要してきます。 以前に23回忌を見送りたいとお願いしたところ、これは家の事情(手術や入院など諸々あって)ですが、非常に不愉快な対応をされました。 もちろん寄付なども要求してきます。 一部の暇な年寄り連中は頻繁に寺を訪問しては、手土産そしてお布施を一杯しておられ、私ども年4回(お彼岸*2回、正月、お盆)ぐらいの檀家は面白くないようです。 お彼岸もお布施5000円を持っていっても、手土産がないと大声で人前で罵倒されたこともあります。 本当にいつも不愉快な寺で、替えれるものなら替えたいです。 自慢話ばかりをする婆で、「檀家の医者が・・、弁護士が・・、市議会議員が・・」とかウンザリなのですが権力には相当弱いようです。何とか対応が取れないものでしょうか?

  • 檀家になるために

    今まで付き合いのあったお寺の正式な檀家になる予定でいます。 そこで、檀家になるための費用を確認したところ、 檀家になるために20万円、 お寺に置く位牌の代金5万円 その他毎月1千円 と言われました。 この金額は各お寺によって違うものだとは思いますが、 これらの3種類のお金を袋に包む際、 表書きはそれぞれどのようにすればよいのでしょうか? 今まではお経を読んでもらったときの「御布施」しか使ったことがないもので・・・ もし、この他にも檀家になってから発生する費用があるのであれば、 それについても教えてください。

  • 檀家って何ですか?

    よく檀家って言葉を聞きますが、家がお寺とかはききますが、檀家っていうのがよくわかりません。檀家になるメリットって何ですか?檀家になったらお寺が継げるのでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします

  • 檀家でなくなるには?

    今は亡くなりましたが、父母の代に今のお寺の檀家になりました。故あって檀家を止めようと考えています。お墓もその寺の所有する墓地にあります。 あまり熱心な信者ではありませんでしたが父母は本山の寺に永代供養をしたいと考えています。私自身は宗教への信心はありませんので新たに墓を持ったりするつもりはありません。 お寺に話しに行く前に少し知識を持っていたいと思います。墓を手放すこと、寺との縁を無くすには何か約束ごとがあるのでしょうか。 祖先を思い敬う気持ちは人後に落ちないつもりです。できるだけスムーズにことを運びたいと思っています。

  • 檀家

    檀家になるのとならないとの違いがよくわからないので教えてください。 檀家になってお寺とのお付き合いが、先々続けられるか不安だったので 一般の霊園にお墓を建てました。 なぜなら、私の知り合いは毎年、多額のお布施が大変だと話していたからです。 このことは、お世話になっているお寺さんにも話してあります。 しかし気がつけば、やっていることが檀家さんとほとんど同じような気がしてきて・・・ 昨年父を亡くし、通夜葬儀、百箇日の法要、納骨を済ませました。 今年に入り、1周忌の法要、大施餓鬼、新盆の法要(?)もお願いして無事終わりました。 あれっ?これって檀家さんと同じレベルでお寺さんとお付き合いしてる? 決して嫌なわけじゃなくて、檀家さんにならないでいつもお世話になってしまう我が家は お寺さんにとっていかがなものかと・・・迷惑みたい?? そこで檀家さんになるのとならないのとの違い教えてください。 ちなみに浄土宗です。

  • 檀家料が払えなくなったらどうなるの?

    檀家になるとお墓の維持費にとてもお金がかかります。 昨今の不況風に吹かれてお金の工面ができなくなってしまった場合 すでに建ててあるお墓はどうなってしまうのでしょうか? その寺から追い出されてしまうのですか? ご存じの方、教えてください。

  • 檀家を降りれるか?

    嫁ぎ先は曹洞宗の檀家です 先日義父が亡くなりました 義祖父は院号を頂いてました 義父はお付き合いが大変で 自分は院号でなくてよいと言っておりました なので一番下の位でお願いしたのですが お寺さんや 義母が 『それでは可哀想すぎる』と言い出し 院号の次の 『軒号ではいかがか?』と言われ 義母も納得してそれに決まりました お金の用意は 全て主人(実際の所は私)がします 私は死んだら無になると思ってますので 戒名にお金を払ったり  葬儀をすること事態に疑問を感じています 主人の代で 檀家を降りるということはできるのでしょうか? 実際何かあるごとに お寺に寄付をすることは できません

  • 檀家まわり

    もうすぐお盆です。お寺は檀家が多いのにお盆のお参りにすべての檀家をまわることは可能なのですか?

  • 寺の檀家について

    現在、私の先祖の遺骨は、ある寺に納めています。 その寺の先代の住職は、立派な方で私の祖父とも仲がよかったため、寺に色々寄付をしたり、 身内で交代で寺の掃除などもしていました。 祖父も亡くなり、檀家としてその寺に眠っておりますが そこまでは、良いのですが 寺の住職が亡くなり、その住職には後取りがいないため 全く関係ない住職が、京都から来られ、その方が住職となりました。 しかし、その住職は年齢も若いのですが 住職とは思えない人間性で、 金の亡者で、人の死なんか金のネタとしか思ってないような住職です 父も死に、その寺に眠っておりますが 私は、祖父や父を、そんな住職の寺の世話になりたくありません 檀家を変えたいと思っています しかし、死んだ祖父や父は、先代の住職と親交厚かったため 檀家を変えるのも、先代の住職、祖父や父に申し訳ない気持ちです。 どうすれば良いでしょうか

  • 檀家を替える

    私の家には両親が購入したお墓があります。 生前購入でしたのでまだ、誰もそこには入っていません。 しかし、母が昨年から重い病気に掛かってしまい、私は途方に暮れていました。 藁にもすがる思いで、ご利益がある、病気に効くと言われる神仏など、お参りに 行ったり、お札を頂いたりしてきました。 しかし、私の好きなある作家さんが檀家のお寺にお参りに行ったところ、そこの住職が 檀家でも何でもない私の話を真剣にきいてくださり、お経をあげてくださったり、お札まで 頂きました。私は非常に感動して、これこそ、仏教(宗教)であり、こういうお寺でお墓を持ちたい 檀家になりたいと考えています。 ただ、何百万も掛けて墓石まで立てていて、そう言う事もあるのですが、檀家を替えるとか お墓を移すとか言うのは出来るものなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.21(アップグレード版)を使っているユーザーですが、来年分の作成に取り組んでいますが、上手く動作しません。最新バージョンへのアップデートが必要ですか?
  • 昨年末にも筆まめVer.21(アップグレード版)を使って年賀状を作成しましたが、今年は上手く動作しません。最新バージョンへアップデートが必要でしょうか?
  • 筆まめVer.21(アップグレード版)を使用していますが、来年分の作成に取り組んでいます。しかし、動作が問題があります。最新バージョンにアップデートする必要があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう