- ベストアンサー
檀家を降りれるか?
嫁ぎ先は曹洞宗の檀家です 先日義父が亡くなりました 義祖父は院号を頂いてました 義父はお付き合いが大変で 自分は院号でなくてよいと言っておりました なので一番下の位でお願いしたのですが お寺さんや 義母が 『それでは可哀想すぎる』と言い出し 院号の次の 『軒号ではいかがか?』と言われ 義母も納得してそれに決まりました お金の用意は 全て主人(実際の所は私)がします 私は死んだら無になると思ってますので 戒名にお金を払ったり 葬儀をすること事態に疑問を感じています 主人の代で 檀家を降りるということはできるのでしょうか? 実際何かあるごとに お寺に寄付をすることは できません
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、ご愁傷様でございました。 さて、戒名料というのはございません。 しかしながら、そのお布施によって、お寺が運営されております。 葬儀や法事など金銭面の事を見てだけで、離檀をお考えになるのではなく、 ご先祖様から、今にいたるまで、お寺様との仏縁もお考えください。 困ったとき、悩んだとき、かなしとき、お寺様に救われませんでしたか? 住職からあたたかいお言葉を頂戴しませんでしたか? また、お寺にお墓参りにいけば、いつも綺麗に清掃されていませんか? 綺麗な本堂で、気持ちよくお参りできませんでしたか? 自分たちだけでなく、そのお寺様が地域のために活動されていませんか? 悪ガキたちの、遊び場になっていませんか? 子供のときのいたずらも、大人になればいい思い出となります。 人生には、つらいことも楽しいときもございます。 そんなときに、たくさんの方が、心安らぐお寺を続けるために 皆さんの浄財が使われています。 もう少し、お寺とゆっくりとお付き合いされては如何でしょうか? ただ、そのご住職が金儲けのためにされているのであれば、離檀されるといいでしょう。
その他の回答 (2)
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
私も貴女とよく似た考えです。 はっきりいって無意味で、お金を払う人がいなくなれば無縁仏として寺院内の共同供養塔に合祀されます。 永代供養料は、賃貸借契約で、永代は30年というのが普通ですが、供養料などのお金が続く限りは持ち続けられるという不思議な契約です。 ましてや‥戒名によってあの世の待遇が変わる事は無いと思います。(まだ現世に居るので何とも言えませんが) では、実際的にとなると御遺骨がお寺にある以上なかなか大変な事だと思います。 我が家は、実家の後継ぎがいないので母に懇願されて墓を合同墓にしました。要するに入檀したのです。 勿論、入檀料なるものを納めました。これからの付き合いを考えると憂鬱ですよ。 先日、母が大盤振る舞いの50回忌まで含めた法事をしました。5人分で30万円のお経料です!! そして、フルコースのランチです。(こちらは嬉しいけど…親族一同に振舞うとは・・・) 私も子供達もこんな法事は出来ません!! 私も、色々調べましたが堅い決意のもと離檀して公園墓地などに納める事は可能です。 ここなら、御先祖に会いに行き手を合わせるだけでイイと思います。でも…まさに心のこもった供養ですよね。 だんだんお寺自体も変わってくると思いますが…まだまだ時間が掛るでしょうね。
お礼
離檀して公園墓地などに納める・・・ これいい方法ですね! そんな墓地が近所にあるか調べてみますね ありがとうございました
- robstr
- ベストアンサー率40% (41/101)
仏から神(神様の事です)に代える方はいますので 出来ると思います。仏は宗派に寄ってお布施料が違うと聞きますので・・・ 戒名料も戒名が低ければ安いし、立派で階級が上だとそれなりに高いですから。 ご主人と相談してみてはどうですか?
お礼
不思議な世界です~! お寺さんのほうから 院号は80万 軒号は40万 居士は30万と言われました おかねがあれば 良い名前! 無ければ それなりの名前・・・ 死んでからも格差をつけられているのかと思うといやですね アドバイスありがとうございました
お礼
貴重なご意見ありがとうございました 幸か不幸か 今までの55年の人生の中で まだ一度もお寺さんに 相談に行ったことがありません 全て 自力で解決してきました もっと年がいけば お寺さんとの付き合いも考えられるのかもしれませんが・・・ 自分たちの生活を犠牲にしてまで お布施をお支払いするのは考えられません お金もないのに 見栄を張っている義母が腹立たしいです