• 締切済み

他人にどう思われるのか気になって頭がおかしくなるのを防ぐ方法

black_noisの回答

回答No.5

頭がおかしくならなければいいんだろう。 人にどう思われてるのか 気になってしょうがないんだよな。 気にするな、と言ってしまえばそれまでだが、 気になるよな。いろいろとな。 気にしないってのは、ある意味逃げる事でもある。 見ないようにして、自分に嘘をついて、逃げる事だ。 どう思われているのか? は、どう思われたいのか?の裏返しだ。 あんたが思われたいと思う理想像と、 人が思っている事にギャップがあると、嫌だよな。 だけど確かめたいって気持ちがあって、その好奇心と、 悪い結果だったらどうしようという不安が対立してしまうんだよな。 公園のベンチで男女のカップルが濃厚なキスをしていた。 気になるよな。 だけど、気を遣って見ない様にする。 見た事で男に怒られて反撃されたりしないか、 じろじろ見てしまうと、その姿を誰かに見られて その誰かにあんたの品格を疑われてしまわないか、 など たかだかキスぐらいで自分に傷をつけるに値しない なんて、はかりに掛けて、 自分の身を守ろうとするほうを選ぶんだよな。 これが、 公園のベンチで男女のカップルが濃厚なセックスをしていた。 ならどうよ。 見るだろ。てか、見たいだろ。 あの手この手と、いろんな手段を検討して、 最善の策を練って、慎重に実行するだろ。 自分に傷をつけてもいいと思うくらい、はかりが振れるだろう。 人間ってのは不思議だよな。 頭の中ではいろんな打算が働いて、 感情を支配して、行動をコントロールしてしまうんだよ。 人があんたの事をどう思うかなんて人次第だ。 あんたが人にどう思われたいのかってのがあるのなら、 その思われたいって理想像で行動すればいいんだよ。 行動できていない自分の不安が、相手から跳ね返ってきているだけだ。 つまり、誰かがあんたの事をどう思ってるか、なんかじゃなくて、 あんた自身が、あんたをどう思ってるか、と言う気持ちと向き合ってるだけだよ。 なら、話は簡単だよな。 相手は自分だ。 人の気持ちは後からついてくるだけだ。 自分が思ったように行動してみるだけだよ。 それが満足する結果かどうか、満足できなかったら、 自分の行動が足りてないんだよ。 はじめからうまくやろうとしないで、 満足する結果に近づけていけばいいだけだ。

関連するQ&A

  • 他人から全く気に掛けられなくなる方法

    他人から全く気に掛けられなくなる方法を教えて下さい。 誰にとっても存在しない人間になりたいのです。

  • 他人の見方を気にしないために

    私への見方も含めた他人のいろいろな見方(価値観)によって嫌な思いをしないためにはどうすればいいでしょうか? 他人の見方を気にしないようになることは可能ですか?そのための方法があれば教えてください。

  • 他人が気になる‥

    27才です。電車などでへんな人って良くいますよね?そういう人を無視したいのですが、つい気になってしまいます。本とか読んでても気になって、内容が理解できません。 あと駅などで他人が邪魔に思えて仕方ないです。お年寄りにさえ、殺意が湧く程です。 知らない他人に必要以上に反応しているというか。無視してれば良いだけと頭では理解しているのですが。 私はどちらかというと、言いたいことがあまり言えない方です。じぶんの分析では、言いたいことがハッキリ言えない人は、知らないうちに他人への嫌悪が募るのかなあと思っています。 心理学に詳しい方、この分析は正しいのでしょうか?また、治すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 他人にどう思われているか気にしない方法

    私は高1女子です。現在人間関係、というより自分の性格について悩んでいます。 私は小学生までは普通の女の子だったのですが、アニメ好きでもともとおとなしい性格ということもあってか、中学生のときオタクや腐女子などと罵られいじめられてきました。女子にトイレに呼び出されたり、男子にでかい声で堂々と悪口を言われたりしてとても傷つきました。 それが原因で中学生の頃の私はとても暗くひねくれた性格でした。ギャル系の男女は大嫌いでした。 だから、高校に入って自分を変えたいと思い、頑張っていたのですがまたオタク系グループに入ってしまいました。 しかし、席替えをして偶然席が近くになったギャル系の女の子に気に入られ、今はギャル系の子たちとつるんでいます。 その人たちは私のちょっと変な趣味や嗜好も受け入れてくれているし、いつもハイテンションで毎日がとても楽しかったです。 それでもやはり私は今もいじめによって変えられた性格に支配されています。 私は他人に嫌われているか、どう思われているかが異常なほど気になるのです。そのせいで食事も喉を通らないほどです。 きっと私の気にしすぎなのでしょうが、先日、先ほど書いた席が近くの女の子に冷たい態度をとられました。私が話し掛けてもつれない対応しかしてくれません。私は鳥肌が立ち、心拍数が上がりました。大げさではなく本当です。 嫌われていたらどうしよう、私はその人のことが大好きなのに、などと、いろいろな考えが頭に巡りました。 とりあえずその人に「今日どうしたの?」と聞いたらそれからはいつも通りに戻れましたが、今でもそのことが心の奥に引っかかって、前のようにすがすがしくまっすぐな気分では話せなくなりました。 私は他人の自分への評価を過剰に気にしてしまいます。それはきっと自分に自信がないからです。気にすることは、精神的にはもちろん、肉体的にもつらいです。 私は顔も勉強もそこそこだと思います。彼氏もいるし、県内トップの私立の一番いいクラスに通っています。ナルシストだと思う方もいるかもしれませんがそれは絶対違います。 むしろ絶望です。自分はこの程度だと見切っているのです。自分はどれだけ頑張っても怠けても今以上にも以下にもなれないのです。 他人にどう思われているか気にしてしまう性格を今すぐ直したいです。他人にどう思われているか気にしない方法はどんなものがあるのでしょうか? その席が近くのギャル系の子たちと今までのような気持ちで純粋に楽しんで話したいです。今はそれが気になってあまり楽しめないです。 ほかにも、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 他人の目を気にしたり、どう思われるかと気にしたりします。

    他人の目を気にしたり、他人からどう思われるかをよく気にする方です。 こんな性格を治したいと思っています。 他人がどう思おうが、どう言おうが気にせずに、堂々と自分の思うがままに自信をもって生きていきたいです。 どうすればいいですか。 何か良い方法なりコツなりあれば、是非お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 他人の頭が良すぎ

    他人の頭が良すぎて自分の能力の低さに嫌気がさしています。 私はデザイナー兼プログラマーです。 ■プログラミング プログラミング自体を生み出すような天才はなかなかいないかもしれませんが、OSや基幹業務システムを開発してしまうような頭の良い方々がゴマンといます。 専門誌に記事を出したり書籍を発行できるくらい知識も経験も豊富な方が大勢います。 プログラミング系のブログを読んでいても、「なんでこんなことわかるんだろう?」と思うようなことまで書いています。 そもそも、プログラミングの説明自体、半分以上が何を言っているのかわからないことが多いです。 ■CPU あの小さなチップに数十億ものトランジスタを作り出す技術力は想像すらできません。 そもそも設計自体どうなっているのか、なんであんな小さなものを作れるのか、全くわからないです。 それでもいとも簡単に作ってしまう人たちが大勢いることを考えると、いかに自分の脳みそのレベルの低いか、泣けるくらい酷いもんです。 ■航空機 最近、航空機に興味が出て、航空機関係の書籍を読んでいます。 旅客機がどうやって飛ぶのか、その開発方法、運用方法、安全性など、とても私のようなレベルの低い脳みそでは思いもつかないような仕組みになっています。 それも大勢の人々が関わって、ほぼ墜落しないくらいの運用ができています。 400tもある旅客機、エンジン一つを取ってみても、あまりにも高度で、同じ人間が作っているとは思えないです。 自分は大きな会社でデザイナー兼プログラマーとして働いていますが、結局は他人が作った土台の上で誰でもできるようなレベルのことをやっているだけです。 CGソフトを作れるわけでもなく、Windowsを作れるわけでもありません。 同じ人間としてこの能力の差は、どうすれば埋められるのでしょうか? 基本的に自分は頭が悪いのでいつも他人の知識に驚くことが多いです。

  • 口臭が気になるような気がするんですが他人が気にしているかどうか分かりません。チェックする方法はありますか。

    口臭が気になるような気がするんですが他人が気にしているかどうか分かりません。チェックする方法はありますか。 時々口臭が気になる場合があります。 これが他人も気付いているのかどうかが気になります。 実際に口臭があるのか、ないのに自分が気にしすぎであるのか勘違いしてあるのか。 もしあるならそれは胃が原因なのか、口や舌が原因なのか、ストレスが原因なのか、唾液の少なさが原因なのか分かりません。 インターネット等で調べますが何が原因なのか、そもそも口臭がしていないのか分かりません。 このように気になるのですが何か解決方法等はありますか。 少し不衛生的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 他人に気をつかいすぎる

    他人に気をつかいすぎて毎日が疲れます。 他人に嫌われたくない、仲間はずれにされたくないという気持ちが強いので 他人に気を使いすぎるあまり自分の意見を主張できません。

  • どうして他人のことを気にするんですか?

    どうして他人のことを気にするんですか? 私は「自分は自分、他人は他人」という感じなので、他人のことで一喜一憂したりすることは殆どありません。 ですが、周りの人は他人のことが気になるようで熱く語っています。 最近ですと、木村カエラの出来婚。「出来婚なんてだらしない」「結婚には順序ってものがある」「どうして避妊しないんだろうか」「すぐ離婚する」などなど。 興奮して「木村カエラって最低!」みたいになっています。 私も出来婚は親を悲しませるので(親の考え方を聞いていると恐らく)避けたいとは思うけど、他人が出来婚しようが順序を踏んで結婚しようが、どうでもいいと言うか・・・。 出来婚した彼女を好きにもならないし嫌いにもなりません。 また、他人の外見も気になるようで、年齢の割りにカラフルで華やかな服装をしている人がいるんですが「若作りだ」「みっともない」「ある程度歳行ったら質の良いシンプルなものを身に付けないと」などと言っています。 一緒に歩く友人があまりに奇抜な服装だったら迷惑かもしれないけど、赤の他人がどんな服装をしていようとどうでもよいと私は思うのですが、年齢にそぐわない服装をしている彼女を許せないようで、毎日毎日「今日の服はどうのこうの」って言っています。 私には不思議に思えます。 自分に迷惑が掛からなければ、他人なんてどうでもよいと私は思ってしまうのですが、私は冷たいんでしょうか? 皆さんも他人のことが気になりますか? どうしてそんなに他人のことが気になり、一喜一憂するんですか?

  • 他人の目を気にしすぎないようになりたい

    20代女です。 私は昔から他人の目をとても気にしすぎる傾向があり、他人によく思われたいがために自分を作ってきました。 人間関係はそこそこ上手くやっているのですが、いつもいつも自分を作っていると、とても疲れます。 それに、相手のノリにあわせようとしてしまうので、状況によって自分がブレます。 どうにか直して、芯の通った「自分」を確立したいのですが、もはや素の自分がどんななのかも分からず、どうしたらいいのかわかりません。 「他人の目を気にしない!」と言い聞かせるくらいしか方法が思いつかないのですが、何か他に良い方法はないでしょうか。