• ベストアンサー

ピアノを習います。4歳の娘です。自宅にピアノを購入しようと思います。電

datdatの回答

  • datdat
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

間違いなく電子ピアノよりピアノの方がいいです。電子ピアノで上手に弾けても本物のピアノではダメなことが多いです。たとえ中古であってもアコースティックのピアノが絶対いいです。我が家では隣との騒音問題が発生したため泣く泣く電子ピアノに替えましたが、久しぶりに本物のピアノを弾いたとき、あまりの技術の低下にビックリしました。 とはいえいろいろな事情で電子ピアノしか買えないこともあるでしょう。選ぶ時にすぐ「音の良し悪し」を気にする人がいますが、そんなことよりキータッチを検討すべきです。電子ピアノは音の強弱表現があまりにお粗末です。写真で例えると白つぶれ黒つぶれの写真という感じです。又、「最大同時発音数」は多いに越したことはありませんが、響きは本来のピアノと根本的に違いますからペダルの使い方は大分違いがでます。以上プロを目指すのでなければ電子ピアノでも仕方ないか、というところではないでしょうか。 尚、電子ピアノを選ぶ時、店内が騒々しくてよくわからないかもしれませんが、キーを押した時放した時に「ガシャン」「ガシャン」とキーが騒音を発する商品があり弾いていて興ざめします。アコースティックのピアノでもキーを押した時には多少カタカタ音が出ますが音も同時に出るので気になりません。しかしお粗末な電子ピアノではソッと指を離したときでも「ガシャン」とキー音が響く機種があり弾く意欲が無くなります。結構一流のメーカー品にもありますのでご注意下さい。

関連するQ&A

  • ピアノを購入することにしました。自宅はマンションです。4歳のピアノを始

    ピアノを購入することにしました。自宅はマンションです。4歳のピアノを始めたばかりの子供です。おすすめのピアノがあればメーカーや型を教えて下さい。日本製がいいのか、外国製でもいいのかなど知識がまったく無いので、困っています。何件かお店を見に行きましたが、おすすめのものはマチマチなので、よくわからなくなってきました。中古を買おうと思っています。予算はどんなにがんばっても30万円台までです。何年位前のものなら、大丈夫でしょうか。いろいろとアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ピアノの購入

    私の娘(4歳)にピアノを習わしに行かせようとしています。 そこで我が家にもピアノを購入しようと思いますが、賃貸マンションでとても狭く 本物のピアノを置くスペースがありません。 そこで私的には3・4万円の電子ピアノで机の上に置くタイプでもいいのでははいかと思いますが、 店の方々は電子ピアノでも本物に近いもがあるのでそれを薦めてきます。(20~30万円) どうせ購入するなら、店員の言う通り最初からいい物を購入するべきなのでしょうか? 皆様方に意見を聞かせてください。

  • 電子ピアノの購入について

    よろしくお願いいたします。 小学2年生の娘がピアノを習っているのですが、1年続いたこともあり先生に電子ピアノの購入を相談したところ、ヤマハのグラビノーバCVP-303が中古格安で出たので勧められています。  親が全くの音楽オンチでピアノを習った経験もないので何を基準に見れば良いのか分かりません。この機種をご存知の方で購入時するお勧めや注意点などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 娘がピアノを習います。

    娘がピアノを習いますが、それに合わせて、ピアノを買おうかと考えています。 何を買えばベストかをアドバイス下さい。 条件は、 娘 4歳(年中さん) 先生が自宅に教えに来てくれるので自宅に置きます。

  • ピアノ購入にアドバイス下さい

    娘(7才、5才)のためにピアノの購入を考えています。 ヤマハの教室に2年半ほど通っていますが現在持っているカシオLK-101 では物足りなくなってきました。 予算は50万円くらいです。 最安値の新品アップライトか中古のアップライトもしくはタッチが生ピアノに近い電子ピアノを考えております。 マンションなので騒音も気になります。音を気にしながらの生ピアノより時間や騒音を気にせず電子ピアノのほうがいいのかどうか。 ネットで調べるとカワイのCAシリーズが良さそうな感じがしますが。 よきアドバイスをお願いします。

  • ピアノの購入について

    娘がピアノを習っていますが、今は電子ピアノで練習しているので先生にピアノを買おうかと思っている話をしたところ、河合系の先生ということもあって河合楽器の営業の方を紹介されました。 経済的な理由で中古と考えていますが、河合楽器で中古ピアノを買うメリット、デメリットあったら教えてください。私はピアノの知識がほとんどありません。 よろしくお願いします。

  • ピアノ購入について

    娘(年少・四歳)はピアノを習い始めて半年ですが、そろそろ自宅での練習用にピアノの購入を検討しています。 賃貸マンションに住んでいるため、音漏れの心配があるので電子ピアノがどうかと考えています。 しかし、そろそろ一戸建ての購入の検討も始めようというところなので、電子ピアノではなくて本物のピアノの方が良いのでは?という疑問が出てきました。 でもいま本物のピアノを購入しても、実際使うとなれば消音のペダルを踏んだところで音は出るだろうし、重さも心配だし、運ぶのにもお金がかかるのでやっぱり電子かなぁと思うのですが。。 夫の実家には、幼少のころに使っていたドイツ製ピアノがあります。今は電子を購入して、必要になれば、それを調律してもらって使えるのでは?という案もあります。 電子ピアノを買っても一年程度でやっぱり本物のピアノが必要だとなって、勿体無い買い物になりますかねぇ。。 でもでも練習も必要だし。。。困っています。

  • 電子ピアノ購入について

    静岡県浜松市内で電子ピアノの購入を考えています。 購入時期(セール時期が良いのか?)、オススメの機種、電子ピアノを選ぶ基準?などありましたらアドバイスをお願いします。 アップライトピアノは自宅近くの実家にあるため自宅練習用に電子ピアノを考えています。 家が狭いのでアップライトは無理なのもありますが・・・。 ちなみにピアノは4歳の娘がピアノを習いたいといいだし、購入を考えました。 オススメの楽器店やアドバイスお願いいたします。

  • ピアノ購入について

    小学一年生の娘がY社系ピアノ教室「ジュニア科」に 通っています。 「キーボード」は2年前に購入して練習しています。 セールスレディーから、そろそろ「ピアノ」「電子ピアノ」の購入を勧められています。 当方は「中古ピアノ」をと考えていたのですが、セールスが中古品は10~15年落ちが当たり前なので新品の方が良いとのアドバイスを受けてます。 安い方が、ありがたいのですがアフター面も含めて通っている教室(楽器店)から買うのが良いのかとも思っているのですが、一軒だけの情報では不安な為、質問させていただきました。 予算的には15~20万位です。

  • ピアノ教室に通う娘に、親がしてあげることは?

    幼稚園年長(6歳)の娘が週1回(30分)のピアノ教室に通い始めました。 2回目のときに先生から、家で練習が出来るように早くピアノを購入するように勧められました。 覚えが良くて左手もスムーズに動くようで、上達が早いのですぐにでも家で練習できる環境を整えてあげて欲しいと言うことでした。 幼稚園でピアニカ(右手のみ)をやっていたので、ドレミファソラシド程度は分かります。 将来的なことはどうなるか分かりませんが、娘も非常に喜んで通っているので、親バカですが才能を伸ばしてあげたいと思っています。 ピアノは電子ピアノを購入します。 前置きが長くなりましたが、親は楽譜もろくに読めないのですが、娘が家で練習するにあたり、何かしてあげられることはあるのでしょうか? 経験談などあれば教えてください。