• ベストアンサー

唐はなぜ、首都を長安にしたのですか。

隋を滅ぼし、そして唐を建国した「民族」がどういう民族か知りませんが、その民族はなぜ首都を洛陽とせず、長安にしたのですか。 何か特別な理由があるのでしょうか。 ご教示、お願いします。 下記の文はあるサイトからコピーしました。 「天下を再統一した隋は、大運河を開削して江南の物資を輸送したが、この事実に明らかなように、経済に中心はすでに江南に移りつつあった。唐の滅亡後、五代の諸王朝は、大運河と黄河の交差点であるべん州(今日の開封)に都を置くようになり、長安は地方都市に転落した。」

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

漢民族至上主義 というような観点で歴史を見れば、その「あるサイト」のような記述になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90 北方 の部分より引用 「唐は中華帝国の王者であると共に草原の可汗でもあった。これは当時の唐帝国が帯びていた遊牧民的世界性を如実に示している。」 草原の民族からすれば、「やけに南方に都を置いているなぁ」となります。 そもそも唐王朝は長安の北方民族 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%B7%B5 そして本拠地は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%8E%9F%E5%B8%82 ここなので、前王朝である、隋の例を「うーん、逃げ道から遠いと危ないな」と考えると、太原に近いところが便利。 元が同様に、北のハズレの北京に首都を置いたのと構造は似ています。 元ははっきりと「おいらは、モンゴルだ」と言っているのに対して、唐は「漢民族だよん」と詐称しているで、見えにくなっていますが、首都に対する考えは、唐も元も一緒。

goo-par1732
質問者

お礼

いつも的確なご教示、ありがとうございます。 回答して頂いてから自分の考えを言うのは気がひけますが、 実は、唐を建国したのは遊牧民族だと考えていました。 ただ、自信がないので質問しましたが、これですっきりしました。 「うーん、逃げ道から遠いと危ないな」 「元が同様に、北のハズレの北京に首都を置いたのと構造は似ています。」 の見解もまったく同感です。

その他の回答 (2)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

>なぜ首都を洛陽とせず、長安にしたのですか。 なぜって、そりゃまあ、長安は隋の都だったんで、隋を滅ぼしてできた唐もとくに不都合がなければ、そのまま長安を都にするでしょう。 じゃあ、なぜ、隋の都が長安(大興城)か、っていわれれば、もともと、長安を都にしていた北周が、東にあった北斉を滅ぼしたあとに、それを乗っ取ったのが隋だからでしょう。彼らにしてみれば、長安こそが、先祖代々からの都でしょう。 もちろん、なぜ建国時あるいは途中で、洛陽や開封などに遷都しなかったのか、というのはあると思いますが。 ちなみに、唐の皇帝は北魏時代の貴族の家系であることは間違いないでしょうが、もともと鮮卑出身なのか、漢人が北魏の皇帝に取り入って北魏の貴族になったのかは、はっきりしてないです。 まあとはいっても、当然、北魏の貴族って言う時点で、通婚を重ねて鮮卑の血が濃く入っているのは間違いないですし、同様に、通婚によって漢人の血もかなり入っているでしょう。 混血というしかないです。 少なくとも、唐を建国した「民族」なんていう、はっきりしたものはないです。主に鮮卑と漢人の混血でしょう。北周・北西、隋あたりと同じです。 「唐が遊牧民の可汗であった」というのは、唐の皇帝が遊牧民であった、ということでは全くないです。単に、唐の勢力が強大になってきたので、遊牧民(主に突厥)が、唐の皇帝を自分たちの可汗に選んで支配下に入った(ようは降伏した)というだけです。 少なくとも唐にとって突厥は身内では全くないです。

goo-par1732
質問者

お礼

>なぜって、そりゃまあ、長安は隋の都だったんで、隋を滅ぼしてできた唐もとくに不都合がなければ、そのまま長安を都にするでしょう。 >彼らにしてみれば、長安こそが、先祖代々からの都でしょう。 そう言われると……そうですね。納得。 >少なくとも、唐を建国した「民族」なんていう、はっきりしたものはないです。主に鮮卑と漢人の混血でしょう。北周・北西、隋あたりと同じです。 なるほど、そういうことですか。 私は、ずーっと中学生の頃から、隋も唐も漢民族の国だと思っていましたが、そうではなく帝室は非漢民族の国であることを最近知りました。 また、非漢民族=遊牧民と単純に思っていました。 お陰さまでよく分かりました。ありがとうございました。

noname#110649
noname#110649
回答No.2

物流と経済の中心、軍事の要、どちらに主眼を置くかで違うのでしょう。漢帝国は匈奴征伐が国家事業で常に匈奴の侵略に悩みました。万里の長城はその名残です。

goo-par1732
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京杭大運河

    北京から杭州まで結ぶ運河ですが、黄河に接続する地点は洛陽よりだいぶ下流になります。 洛陽に物資を運ぶ場合はこの運河から先陸路によるのでしょうか?

  • 彭城、(徐州)、項羽の本拠地

    京杭大運河が通る前の紀元前205年?ごろ、ここが天下に覇を唱えた者の首都としてふさわしいのでしょうか? 長安を離れた失態はともかくとして、長江沿いでもなく黄河沿いでもなく、この地を首都とすることがピンときません。

  • 魏晉南北朝時代について調べています。

    魏晉南北朝時代について調べています。 下記したものはあるサイトからの引用なのですが、これ以外に明確な特徴と言えるものはあるのでしょうか? 少々急いでいます。 [魏晉南北朝時代]220~589  【南北朝時代】317~589     晉滅亡からの270年間、中国は南北に分裂   1.南朝    東晉→宋→斉→梁→陳     江南中心:後の南京に都     豪族勢力が強大で王権が弱体、王朝は「名前だけ」     ※江南開発の促進      自由な貴族文化=六朝文化   2.北=五胡十六国時代     5つの異民族による13の国と漢民族による3つの短命な国     ↓この異民族の内“鮮卑族”が強大化    =北魏(386~439~534)      ※439年、華北統一=北朝開始   3.北朝    北魏→東魏→北斉─┐     └→西魏→北周(華北統一)→隋                 ※589 南朝の陳を滅ぼし南北統一

  • 唐の長安について教えて下さい。

    日本とのつながりから、唐の長安について調べなければならなくなりました。 じつはレポートを書いているのですが、「長安が当時、人口100万の巨大都市であった」ことや、「人種がさまざまであった」などの裏付けとなる文献を探しています。 正倉院をあつかった美術史の本で、「当時の長安には金髪碧眼の踊子がいた」とか「渤唐使のなかに2人のペルシア人が含まれていた」という記述のある本があったのですが、図書館へ返してしまい(その図書館は実家ちかく…(泣) 質問は二つなのですが、どうかお願いします。 ●唐が8世紀ごろ政治的、領土的にも最大であったことが証明できる本(長安が7~8世紀前後にどのような状態であったのか具体的にしめしてある本、サイト) ●私が見たであろう本。カラーで250ページくらい。サイズはB5くらいでしたが、裏表紙が市松文様になっていました。この印象が強すぎてかんじんの表紙を覚えていません。正倉院に関する本だったと思います。この本の題名がわかる方はお願いします。唐や長安について記述がありました。 よろしくお願いします!

  • 隋・唐長安城と同じような都市

     隋・唐期の長安城は都市全体が牆壁で囲まれていたそうですが、同時代の中国で同様の形態の都市は存在していたのでしょうか?  また他の時代、他の国ではどうでしょう。それなりの規模の都市がまるまる壁で囲われているケースはあったのでしょうか?  さらに長安城は外周だけでなく、各区画(坊)も高い壁で仕切られていたそうですが、こういう形態はどうでしょう?他の時代や国で例はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長安城

    長安における、宮城と皇城の違いは何ですか?

  • 長安と西安

    教科書に、長安は西安の北郊にあったと書いてあったのですが、調べても長安=西安としか出てきません。 教科書が間違っているのでしょうか?

  • トウが立ってしまった!

    急用で10日ほど家を空けていたら キャベツとレタスがトウが立って花が咲きそうに・・(涙) 長いこと育ててきたのに~。 こうなってしまったらもう食べられませんか? おいしく食べられる調理法があれば教えて下さい。 あと、キャベツも結球するものとしないものがありました。 しないものは何がいけなかったのでしょうか。

  • 唐行きさん

    日本の近代史について詳しい方に質問です。 かつての日本は、売春女性の送り出し国であった。海外で売春に従事した日本人女性を「からゆきさん(唐行き=外国行き)」とよぶ。背景には、植民地主義の世界的進展や労働力としての男性移民(中国人男性労働者(苦力(クーリー))など)の急増がある。 この唐行きさんについてですが、唐行きさんは、イギリスなどの植民地主義国の男性だけでなく、中国人労働者なども相手にしていたということでしょうか? 1日に49人もの男性とやった(男性の国籍は不明)という唐行きさんのインタビュー記事も見ました。

  • 青唐と、あま唐!? 2種類あるのですが・・・

    先日、お義母さんから頂いたのですが、 スーパーで売っているししとうじゃなさそう・・・。 ・・・( ̄  ̄;) うーん 検索した所、青唐はししとうだと言う事がわかりました。 もう一つのあま唐!? たしか、お義母さんはそう呼んでたような・・・? 緑色しています。 何でしょうかこれは・・・。 それと、その2種類はどうやって食べるのが 一番美味しいのでしょうか? やっぱり網の上で焼くのが一番良いのかなぁ? 宜しくお願いします。  ペコリ(o_ _)o))