• ベストアンサー

HDDの容量が無駄に大きいと、何か、「損」はありますか?

yagi1000taroの回答

回答No.2

1TBの間違いでは? 容量は多い方がいいのでは? 今はちょっとした容量(250GBとか)より単価が下がってますので 多いとデフラグ等に時間がかかるのが気になるかもね...

aw-dlay
質問者

お礼

・容量が大きい方がコストパフォーマンスが高い ・容量が大きいと、デフラグ等で時間がかかる というアドバイスをどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • HDDの容量は?

    dellでpc購入しようと思っています。 セット構成HDDサイズが250GBなので、もう少し増やそうと思います。 1つ上だと、320GB*1で7,875円増し、160GB*2で4,200円になります。 HDD容量の構成はどのようなものが良いのでしょうか? pc用途としては、動画編集もやってみたいと思います。 DVDに焼いたホームビデオが45枚あります。pc画面で見れるレベルのレートで良いのでHDDに落としておきたいと思います。 現在、外付けのHDD 120GBを1台所有しています。 以上、宜しくお願いします。

  • HDD隠れ容量??

    HDDの使用容量と実際に使用データ容量の差についての質問です。 HDDの使用領域の内訳で、使用用途不明な50GB分があります。 (1)これは何でしょうか? (2)この不明な50GB分を減らす(削除?)ことは可能でしょうか? ■HDDのプロパティ HITACHI HTS541612J9SA00 120GBのHDD を使用しております。 実際プロパティを見てみると、114471MBで、未割り当て領域、予約済み領域、共に0MBとなっております。 パーテションのスタイル:MBR  (関係あるか、わかりませんが一応、PCはThink Pad のT60です。) ■Cドライブのプロパティ 使用領域が92.3GB になっています。 が実際、Cドラ直下にある、全フォルダのプロパティで確認した容量を合計すると、40GB分くらいしかありません。 この差分の50GBはなんでしょうか? 空き容量が10%ちょっとしかないので、出来るだけ、HDDは空けておきたいのですがこの使用用途不明の50GBを減らすことはかのうでしょうか? photoshop illustratorやなどをよく使うので、容量がすぐ多くなってしますので、何とか解決したいので、教えて下さると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • HDDの容量について

    PCのバックアップを取ろうと思い、外付けのHDDを購入しようと 検討しているのですが、容量について教えて頂きたいのです。 現在のPCのメモリの容量が632MBです。 HDDの容量は30GBです。 このくらいの容量では外付けHDDの容量はどのくらいあればいいのでしょうか? MB、GBとか単位のことがよくわからないものですか・・・・・・ よろしくお願いします。

  • HDDの空き容量が変わる。

    Windows98を入れている3.2GBのHDD一つと もう一つ10GBのHDDをマザーが8GBまで認識のため7GBと3GBに分割して使っているのですが、この頃、動画などを見ていると、PCが動かなくなってしまう現象が続き強制終了もできないので電源を切ってからスキャンディスクをそれぞれのドライブにかけると、3.2GBにかけて、ここまでは普通なのですが、つぎに7GBのにかけると3.2GBのHDDの空容量が増えて、7GBのHDD空き容量が大幅に減ってしまいました、そして最後3GBに分割してあるドライブにスキャンディスクをかけると、さらに7GBの空き容量が減って3GBの空き容量と同じになってしまいました。言葉で説明するのが難しく解りにくくなって申し訳ありませんが、とにかくスキャンディスクをすると、それぞれのドライブの空き容量が互いに変わると言う事なのですが、その減り方が1GBとか2GB単位なので普通ではありません。、、、、、デフラグしても解決しません。スワップファイルや一時ファイルなどの関係でもないと思いますし、HDDが壊れてしまったのでしょうか?どなたか教えてもらえないでしょうか?

  • 大容量HDDは壊れやすい?

    詳しい方からしてみればこんな質問バカバカしいかもしれませんが。 私はパソコンでTV番組を録画したものを、外付けHDDに保存しています。 外付けHDDは150GBと300GBの2台あります。 しかし、300GBのHDDはよく巡回冗長エラー(?)というエラーがよく生じては、 毎度冷や汗をかいています。(結局はスキャンディスクで回復するのですが) 私の知人にこの事を言ってみると、その人も大容量HDDを持っていて、 たまにそのようなエラーを見かけるみたいです。 HDも消耗するものですからエラーが出るのはしょうがないとして、 HDの容量が大きいければ大きいほど、このようなエラーって多発しやすいものなのでしょうか? また近いうち、新しい外付けHDD購入の予定をたててます、 「今度買うHDDこそなるべくこの手のエラーが少ないものを・・・」と 思っているのですが、どのような点に注意してHDD選びをすればよろしいのでしょうか?

  • ノートPCのHDDの容量

    PC内蔵のHDDの容量を確かめるにはどうしたらよいのでしょうか? 一応マイコンピュータでハードディスクドライブの覧を見ましたが、2つドライブがありました。 S3A2344D001(C:) と DATA(D:)です。 どちらがPC内蔵HDDなのか分りません。 あと、前者のドライブで 空き領域 29.5GB 合計サイズ 42.7GB とありますが、現在のHDDの容量がどちらなのかイマイチ分りません。 後者のドライブは空き領域も合計サイズも99.9GBあります。 HDDの用途は、PS3のHDD変換のときのバックアップ用に使いたいのです。 それには27GB程必要です。 ご回答お願いいたします。

  • 初心者です。HDD容量について教えてください。

    HDD容量500GBのPCを買ったのですが、ローカルディスク(C)のプロパティを 見たら、48.8GBと表示されており、動画を20本程度入れたら、約44GB使ってしまい 残り空き容量が約4GBちょいしかありません。 パソコン初心者なので、よくわからないのですがHDD容量500GBと書いてあったので 買ったのですが、これは不良品なのでしょうか?

  • HDDの容量が合いません

    以前外付けとして使っていた1TB(パーテーションで3つに分割)のHDDを今は自作PCで使っているのですが、一番大きいパーテーションの容量が729GBに対し空き容量が19GBになっているのに、なかのフォルダを足してみたら573GBしかありません。さすがに156GBの誤差はないと思うのですがいったいどうしたら回復するのでしょうか?隠しフォルダは表示するようにしています。デフラグ済みです。

  • HDDの空き容量が増えていく

    何もしていないのに勝手にCドライブの空き容量が増えています。 一時間前には350MBだったものが、現在530MBほどまで空き容量が増えています。 常にデスクトップアクセサリからCドライブの空き容量を取得しているので、 気づいたのですが、いままでこのようなことはありませんでした。 PC側でも特にファイル操作をしていないのに勝手になります。 またセットアッププログラムなど一時ファイルを使ってそうな、 プロセスは走っていません。 とても気持ち悪いので、原因がわかる方や経験のある方は教えてください。 よろしくお願いします。 構成は↓自作PCです。 OS:Win ProSP3とWin Vista Ultimateのデュアルブート CPU:Core2Duo6600 Memory:1GB*2 HDD:日立製500GB(SATA) パーティション C:40GB Windows XP D:380GB データ E:40GB Windows Vista F:のこり Seagate製80GB(PATA-IDE) 電源:550W VGA:Geforce8600GT

  • HDDの容量が勝手に変わって怖いです。

    HDDの容量が勝手に変わって怖いです。 元々PCのHDD上限が80GBで、空き容量が2GBしかない状態でした。 2~3日前までは。 それがさっき再確認したところ、HDD上限が111GB?で、 空き容量が4GBになってました。増量したからラッキーと思いましたが、 いやいや、まてよ。おかしいじゃないかと、急に不安になりました。 何かHDDの容量を計算する機能を狂わせてしまう様な ウィルスとかってありますでしょうか? 勿論、一ヶ月以内で、意図的にDL&instしたソフトは無く、 作業的なこともしておりません。 原因について、ご意見お願いします。