父の遺産と借金問題について

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなり、遺産と借金問題に直面しています。
  • 父の遺産は家と保険でカバーすることができますが、借金が残っています。
  • 家を売ることで借金を返済できるかどうか不安です。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

父が亡くなりました。

父が亡くなりました。 僕は今年21歳になったばかりの和食関連の職人です。 父と僕は二人きりの家族で、父は家で小さな機械を作る仕事をしていました。 父が亡くなってから2ヶ月してどうにか父の遺産の内容が分かってきました。 父は家を持っていますが、ローンが残っているようで、その残債は保険でカバーできる事が分かりました。 しかし、父は個人事業主で、銀行からの借り入れが1000万円近くあります。 それと前払いで貰っている機械のお金が300万円ほどあるようです。 父の口座や保険を調べましたが、かなり経営が苦しかったようで、全てをかき集めても300万円ほどにしかなりません。 銀行からの取り立てが怖いので、家を売る事を考えましたが、そこで問題がある事が分かりました。 家は借地のようです。借地契約は後20年ほどあるようですが、家を売るには土地の持ち主の許可もいるようで、しかも土地が無い家は売れないのではないかという不安が出てきました。 家を売らなければ、父の借金は返せません。 この先どうするのがいいのでしょうか。家は売る事が出来るのでしょうか。 父の借金は僕が返さなければいけないのでしょうか。 分からない事ばかりです。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

noname#120138
noname#120138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

借地権の売買自体は、近くや懇意にしている不動産屋さんに相談すれば解決します。 その建物所有を目的とする借地権を第三者に譲渡する場合、土地所有者の承諾が必要となります。この時に、契約の名義変更を理由にお金(承諾料、名義書換え料とも言います)を請求される事になります。 一般に、借地上の建物は借地している人の所有物です。普通自分の所有物は自由に処分・使用することができます。本来売買や賃貸することも所有者の自由です。 借地上の建物自体を賃貸させること自体は、「土地のまた貸し行為」ではありませんので、地主の承諾なしに建物に対して借家契約をすることはできます(ただし、契約に賃貸禁止の条項がある場合を除く)。 ですからひとつの手としては、(売るのもいいですが)その家を賃貸で人に貸して、その家賃を借金の返済に充てるということも考えられます。

noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 不動産屋に頼んだ場合、売れなくてもお金はかかりますか?売れてから不動産屋にお金を払うのでもいいのでしょうか。 承諾料と言うのも結構高いのでしょうか。僕も全く知らない人ですので、正直連絡するのが怖いのですが、向こうからは何度か電話があり、ルスデンに入っているのですが、なかなか勇気がなく電話できません。 貸せるという事ですが、父の家は田舎なので、大した金額になりません。多分5,6万円だと思いますが、借金の返済は月18万円ほどのようです。とても足りないんですが、少しでも返す意思があれば銀行は待ってくれるのでしょうか。 ただ家ももう12年経っていますので、売れても大した金額にはならないかもしれません。 ただ、まだ銀行からは何も言ってきていないので不気味なのですが、事業の借金でも子供が負担しなきゃいけないんでしょうか。保証人になっている訳でもないんです。 すみません、関係無い事を聞いてしまいましたが。 とりあえず土地の持ち主に連絡して、売るか貸すかする事を伝えてみます。

その他の回答 (6)

  • EQsmLN0O
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.7

銀行からの借金については、堂々と 「リスケ」 を要求すればよろしいです。 リスケ、とはリ・スケジュールのこと、 つまり、返済計画を書き直す、という意味です。 毎月、5万しかカネが入ってこないのであれば、 そのように銀行に言って、 「毎月、5万しかカネが入ってこないので、 返済を毎月3万円にしたい」 とかって申し出るのです。 その代わり、金利のアップや、追加担保を 入れるように求められるかもしれませんが、 その辺は勝手に自分で交渉してください。 ただし、相続放棄すれば、そんなめんどいことも する必要もなくなります。 あなたの場合は、なーんもわかってなさそうな 感じなので、基礎知識を勉強するだけでも 6ヶ月くらいはかかってしまいそうです そしたら相続放棄の期限の3ヶ月なんてあっという間に すぎてしまいます なので難しいことを考えずに、相続放棄することを おすすめします。

noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 銀行とは話が付きました。全部司法書士さんとその会社の弁護士さんとで処理していただけるそうです。 お金はかかりますが、全部父の遺産で処理できるそうです。 借地の家は地主さんが買い取ってくれます。金額も相場通りの金額で地主さんに連絡したところ、地主さんも買い取ろうと思っていたそうです。 色々ありがとうございました。これで少し安心して大阪に戻って仕事を再開できそうです。

  • EQsmLN0O
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.6

父のお金を使ったら、自動的に 「相続に同意した」 ってみなされてしまって、 相続放棄ができなくなります。 なので、父のお金は使ってはいけません。 現金だけでなく、たとえば、 腕時計とかが遺産であった場合、 その時計を勝手に自分のものにして使った場合、 「遺産を相続した」 とみなされて、相続放棄ができなくなります。 とにかく、相続に詳しい弁護士にさっさと 相談することを強くおすすめします。 あと、自分が死んだあとのことまで キチンと考えていなかった、父親を 呪う呪文を毎日10回唱えたほうがいいです。

noname#120138
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結局、土日で色んな方に会い、今後の事を決めました。 ここでアドバイス貰ったように、相続放棄の話と不動産の話をしたところ、市役所の方から司法書士の方を紹介され、叔父も含め全員で話し、今日月曜に父の資産を全部調べていただき、相続放棄しない事になりました。 家は地主が買い取る事で交渉が成立し、家にある機械の引き取り先もすぐに決まりました。 機械が非常に高い物だったらしく、大手の会社が引き取るらしいのですが、そのお金と家を売るお金で借金は返せるようで、銀行の方も今日来て、それで了解したようです。 ご心配していただいてありがとうございます。僕は16で父の元を離れているので、父のお金は今のところ一切使っていません。 全ては司法書士さんとその方が知っている管理をしてくれる会社で全てを処理してくれるそうです。費用はかかりますが、それは残った父のお金で支払えるそうです。

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.5

ご愁傷様です。 相続放棄は、相続人全員が行うものです。 みんなで相続放棄を行えは、法的には支払う必要は無いと思うのですが。

noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりました。相続放棄は全員でやるんですね。全員がどこまでの範囲か分かりませんが叔父と相談して手続きしてみます。

回答No.4

お悔やみ申し上げます。 質問者様が単独で相続放棄をすると、銀行からの請求は叔父さんや従兄の方のところへ行ってしまいます。「相続放棄はするな」と釘をさされたのは、そういう事情からでしょう。相続放棄をするなら、相続人になり得る人すべてが一緒に行う必要があります。 いずれにせよ、法律家の力を借りなければ円満な解決は望めない事案のように思えます。なるべく早く「法テラス」にご相談されることをおすすめします。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりそういう事なんですね。でも叔父が言っている事もわかります。 全員で相続放棄は連名ですればいいでしょうか。とにかく調べてみます。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

ご愁傷様です  解らない事、出来る事出来ない事すら解らない状態ですから、素人では無理ですので税理士、弁護士などに「遺産相続の手続き」を依頼した方が良いです。行政の困り事相談窓口などでも解るので、電話だけでも直ぐにされたら宜しいと思います。

noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 どのくらいの費用がかかるのでしょうか。僕は給料は毎月2,3万円しか残らないので、あまり貯金はありません。父のお金を使ってもいいのでしょうか。 とにかく役所の相談窓口に行ってみます。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

相続を放棄すれば、マイナスの遺産つまりは借金等も返す義務は無くなります

noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 葬式をしてくれた遠い場所にする叔父がいるのですが、葬式の時に叔父から相続放棄だけはするなよと釘をさされたのですが、なんでも叔父や従兄に迷惑がかかるからだそうです。 詳しくは分からないのですが、そういうものなのでしょうか。 僕が相続放棄すると、叔父や従兄が借金を返さなくてはならないとなると、とても出来ません。 役所の人にも相続放棄をするなら3ヶ月以内と言われ少し焦ってます。

関連するQ&A

  • 父のかわりに土地を買いましたが、、、

    父は現在、1戸建ての家に一人暮らしをしています。70歳で年金受給者です。 私は父の息子です。現在は結婚して父とは離れて住んでいます。 家は父の所有物ですが、土地は地元の大地主から借りています。借地権契約を結んでます。 半年ほど前に、その地主から「土地を売って現金を作りたい。土地を買い取ってくれませんか?」と打診がありました。借地権は将来的には単独で売るのは困難なので、今、土地を地主から買っておけば、将来土地を一定の価格で丸ごと売ることができます。 私も父も底地を買い取ることにしたのですが、、父は年金受給者なので銀行の融資は受けられず、結局、父と話しあって、私が父に代わって銀行から融資を受けて底地を買い、その後は私と父と折半して融資の返済をするということにしました。 それで問題はなかったのですが、、、 それからしばらくして、父の物忘れが激しくなり、耳も遠くなってきてしまい、 約束を忘れてしまったり、勝手に家の火災保険を更新せずに解約してしまったしてしまいました。 今後、父が誰かにだまされないようにするために、「成年後見人制度」というのを検討してみようかと思いました。これで、財産の管理などを公に行うことができると思うのですが、そうなった場合、 父の折半で融資の返済をするという計画は問題なく続けることができるのでしょうか? 後見人になったことで、父の生活とは直接無関係な出費はできないのでは?という不安にかられました。 よろしくお願いします。

  • 父が大借金を…(長文)

    数日前、父(S16年生まれ)がギャンブルで1000万円もの借金を抱えていることが判明しました。 内訳は銀行から300万、信販会社(銀行系)から155万、勤務先の会社から110万、消費者金融(金利25%)から400万。 現在父は年金(合計約24万/月)と、仕事の収入が20万円あります。でも仕事は来年6月までです。 信販会社からはすぐの返済を求められており、それだけでも来月40万円必要です。 勤務先の借り入れは現在月に7.5万円ずつ返済していますが、来年6月に退職するときには残りを一括返済しなければなりません(70万円くらい)。 また銀行からの借り入れも現在月4万円ずつ返済していますが、2007年に(父が65歳になった時点で)残りを一括返済しなければなりません(160万円くらい)。 消費者金融の借り入れに関しては、金利だけで月に9万円にもなります。 現在持っている資産は、持ち家(ローン返済済み)と、200~300万円くらいになるであろう土地借地権のみ。 持ち家は多分売るとなれば1500万円くらいにはなると思います。 母としては離婚はする気はなく(生活ができなくなるため)、できるだけ家を手放したくないと思っています。 虫の良い話なのかも知れませんが、「家を手放さず」に借金を整理できる方法はありますか? 個人再生法を調べてみたときに、「家や車は取られない」と書いてあったのですが、これはローン支払い中のみの話なのでしょうか? 借地権は手放す方向で話をしています。 また、母の名義の預金や私名義の物はどうなるのでしょうか? やっても良いことかどうかはわかりませんが、父が個人再生法を利用する前に、家の名義を母に移したら良いのでは?とも思っているのですが、そんなことをしても大丈夫なのかが気になります。 込み入った話で申し訳ありませんが、知恵をお借りしたいと思っていますので、どうかよろしくお願い致します。

  • 父が借金をして出て行きました。

    まず状況を説明します。 父55歳 母53歳 長男25歳 次男23歳 三男21歳 です。そして父が手紙を置いて突然家を出て行きました。その手紙には、消費者金融5社から合計300万円の借金があり、家族には相談できないとのことでした。捜索願も出しました。現在住宅ローン、車などの月々の返済が20万円ほどあります。父がいなくなってからの収入は母の収入20万円、私たち兄弟から家へ15万円の合計35万円です。 いくつか質問です。 1.父の借金の返済は母もしくは私たち兄弟が行う義務があるのでしょうか?(保証人等にはなっていないはず) 2.また借金の取立てに対してどのように対処すればいいのでしょうか? 3.もし父が自殺した場合、借金はどうなるのでしょうか? 父が家を出てまだ日が経っていないので、不安いっぱいの状況です。質問の回答のほかにも何か良い意見があれば何でも書いてください。

  • 夫の父→夫→妻の父への借金は可能ですか?

    妻の父親名義の土地に夫名義の家を建築予定です。 しかしその土地を担保に妻の父が銀行から300万借金をしているので、夫の父から300万を夫が借り、そのまま妻の父に貸すという形で抵当をはずそうと考えております。 返済方法は、住宅ローンを組むときに300万円分上乗せして借り(住宅メーカーの営業さんがやってくれるとのこと)、融資実行時に300万円を夫から夫の父に返済し、妻の父から夫へは月々定額を返済してもらいます。(借用書あり) 1.銀行へ借金返済時に300万の出所を追及されることはありますか? 2.またこの行為自体、税務上問題はありますか?

  • 【父の借金問題について】

    皆様のご意見を拝借いたしたく書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。 家族構成は4人、父の名義での一戸建て住宅(築18年・残債250万) 以前から借金癖がある私の父ですが、今回あるきっかけでまたもや借金を している事が発覚いたしました。ちなみに父は66歳で年金を貰いながら仕事を続けております。年金を合わせた年収は300万ほどです。 以前父の実弟が自己破産の後、免責決定を受けていてこの間生活保護の申請が役所から来ておりました。 借金の内容はアイフルで10万ほどつまんでおり、1回返済して元本は6万ほどになっておりました。 その他に機械のローンが毎月4万円で、その機械を修理に出したらしく84万円の請求書が来ておりました。 まだ支払い済みでないため機械は手元にありません。 現時点で150万ほど残債があると見込んでおります。 そして、ローン等の支払いで小遣いが少ないのに元手を増やそうなどと安易な考えでパチンコに行っているようです。 この様な状況ですので、私を含め3人はとても困っております。 父に対しては以前からこの様な状況ですので、3人とも尻拭いや面倒を見る気は殊更有りません。 私としては他の方のケースも拝見させていただきましたが、ギャンブルと借金癖は自分自身で痛い目に遭わなければ改善されないとは思い、 以下の対応でこの局面を乗り切ろうかと思っております。 1 離婚した上で年金分割(母も分割を希望) 2 家を出て3人で賃貸生活 以上2点で考えております。貸し出し規制や後見人制度についても調べた結果本人に対してはあまり効果が無いと思いこの様な考えに至ったのですが、 他に良い手立てが有りましたらご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 父の土地にマイホームを。ただ父には借金が…

    どうかお知恵を拝借ください!! 私の父名義の土地に、主人名義で家を建てたいと思っています。 私の父は小さい会社を経営しております。(62歳) 借金は3千万ほどあるそうです。 ただ、私が家を建てようとしている土地には、抵当権は設定されておりません。 父が65歳になった時に、相続時精算課税制度を使い、土地を私が贈与したいと考えております。 私は3人姉妹なので、後々もめない為に父に遺言書を書いてもらいます。(姉妹仲悪し…) 勉強不足でわからないことだらけなのですが、 もし父が65歳前に亡くなることがあったら、借金の清算で銀行から土地を買い上げることになるのでしょうか? あと相続時精算課税制度は、後に親が死亡した場合に、相続財産に生前の贈与財産額を合算して相続税の計算が行われると思うのですが、親の借金がある場合はどうなるのでしょうか?

  • 父に固定資産税だけ払ってもらい、地代は受取っていません。父に借地権はあるのでしょうか

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 内容が若干複雑になりましたが、質問は、タイトルどおりです。 <背景> 1985年家購入。(母方の)祖父が土地7割、父が土地3割、家全部。         固定資産税は全部(土地&建物)父が払っている。 1997年母死去。 1999年祖父と父は離縁した。祖父は賃貸マンションに移り住む。父は祖父の所有している土地7割分相当の賃貸料として月8万円を祖父に支払っていた。 2001年父が再婚した。 2002年祖父死去。月8万円の支払いをやめた。 2003年祖父の土地7割を私が相続する。  その後、現在まで父は固定資産税だけ払って家に住んでいます。 <質問>  ネット等で調べたら、固定資産税以下の支払いでは地代を払っているとはみなされないとありました。父には借地権があるのでしょうか? <理由>  私が土地7割を相続した理由は、弟が知的障害者であり、将来困ったときに助けるためでした。しかし、父は再婚してから弟(当時20歳ぐらい)を自立させることを目的に家を追い出し、集団の寮生活をさせています。父は弟とは週1回程度会っていて、それ以外は夫婦で老後の余生を楽しんでいるようです。 父は弟には土地7割分のお金があるのだから父が先に亡くなった場合の遺産は、土地3割分は私(弟用)、その他は義母にと考えているようです。父は義母を家に住まわしてくれと条件提示しています。父と私の意見が分かれ、結論として土地と家を売って土地7割分(祖父の相続分)の金額を払ってくれることになっています。しかし、その後何も言わず、実父と義母はずっと住んでいます。地代分をもらうために賃貸契約を結ぶと少なくとも30年以上住むことを認めてしまうことになります。 父に借地権がなければ、現状を維持しておきたいと思っています。 父に借地権があれば、地代をもらうか、売却を進めたいと考えています。 そこで、父に借地権があるのかどうかを明確にしておきたいのです。

  • 借地上の建物の値段

    借地上の建物の値段 先日父が亡くなり、借地上の父の家を地主さんに売却する事になりました。 前の質問はこれです。http://okwave.jp/qa/q5795483.html 地主さんとの話では価格については、安ければ安い方がいいが、とりあえず値段を提示してくれと言われています。 家自体の住宅ローンは父の死亡後の保険で支払い済みとなり、住宅ローンは無いのですが、父は銀行に無担保の借金があり、売った費用で返済しなくてはならず、その借金の総額が800万円程度と言う事が分かりましたが、そのうち父の貯金で300万円を返済し残りが500万円です。 その他にも借金があるようでしたが、それらは父の他の遺産で処理できましたので、残りの500万円を家を売った費用で何とか賄いたいのです。 家の新築時の契約書を見ると、1824万円と書かれています。 書類を見ると、2×4の木造で、床面積が32坪で建坪が18坪、外側はサイディングで屋根はスレートで、間取りは3LDKとなってます。 家を建てたのは大手の会社で、住宅展示場で良く見かける会社です。 築12年を経過していて、屋根も壁も床も全く手入れしていない状態です。 車の下取り価格等は分かるのですが、家の場合、12年経った家がどの程度の値段が付くのか、借地の上の建っている家の場合は普通と価格が違うのかなどが分かりません。 ネットで調べても、土地付き中古住宅や、借地権付き住宅と言うのはあっても、家だけというのが見つからなく、値段が全く想像つきません。 家の場所は八王子にあるのですが、僕は今大阪で働いていて、父と僕の二人家族でしたので、東京には誰もいなく、叔父も名古屋なのでどうやって調べたらいいか検討もつきません。 どなたか詳しい人、だいたいでいいので、幾らと提示すればいいかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚したのに、父の借金を母が払うなんて

    私の父にはサラ金数社からの借金があり、10年程前に借金が発覚した際に、母が父の兄夫婦と一緒に返済しました。 その際、そのサラ金業者には、もう二度と貸さないで欲しいということをお願いしてあったそうなのですが、数年後、また父は実家の土地を担保にまた借金を始めたそうです。 昔から父は家にお金を入れないことが多く、両親は不仲でした。 そして両親は8年前に離婚しましたが、父にあまり生活能力が無いので、今も同じ家に暮らしています。 ところが父の借金の返済が滞る度に、実家に取り立ての電話が入り、 母が電話出ると、土地を手放して借金を返せという話をされるそうで、 母は家を売りたくない一心で、離婚した父の借金を返済しています。 母は無料相談等にも行ったらしいのですが、そこでもやはり家を売って そのお金で父の借金を返済し、残りのお金で賃貸等の物件を借りて生活することを勧められたそうです。 月に15万程度も支払っているというので、生活も苦しくなっています。子供としてはなんとかしたいですが、私にも生活に余裕が無く、仕送りが出来ない状態です。 父はまともに話す気は無く、一応働いてはいますがパチンコが大好きで、借金もその為だと思います。 その日暮らしのような感じで、母親にお金をせびるそうです。 実の父とはいえ、母親をここまで追い込むなんて情けなく、憎たらしくてしょうがないです。 家は手放したく無いのですが、だからといって母が父の借金をずっと払い続けなくてはならないのでしょうか。 母は勤めているため、自己破産は難しいです。 父にどれくらいの借金があるかはまだ不明なのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 父の借金と両親の今後について

    私の両親の事について相談したいと思います。私の父はかなり前から借金をしていたようです。その借金は父方の祖父が肩代わりしました。その後も時々借金を続けては返すという事をしています。借金の事は母が気づいて言うまで話さなかったようです。母方の祖母にも数万円母に内緒で借りていた事もあります。  現在両親は別居中です。私たち子供は3人とも母の方で住んでいます。元住んでいた家を出てきた形です。現在また、父が今も借金をしているらしいと母が言っています。 父名義の生命保険も父自ら解約し、そのお金もどこへか消えました。他の保険も父名義になっています。最近も父の通帳を見たら給料が出たにもかかわらずほとんど残っておらず、元の家(現在父だけ住んでいる)の水道代、ガス代などの引き落としができず、結局母が払う形になりました。母は前から離婚も考えているようなのですが、保険の事・お金の事(毎月父の口座から半分引き落としています)などについて色々悩んでいるようです。元の家も土地の名義が父方の祖父の名義になったままなのでもし離婚をしても財産というものはほとんど残らないと言う事です。離婚をしないでいてもこのまま父が借金を繰り返し、離婚をしても色々母が困ることがあるのではないかと悩んでいます。父の借金について、何も話しません。(何度か親戚一同で話し合いがあったようですが、決して話そうとしなかったそうです)離婚をするにしても、現在の形を継続するにしてもこんなにも苦労してきた母に少しでもお金が行くようにしてあげたいのですが、どのような方法が一番良いのでしょうか。年金制度などが変わるちょっとまで待ってからのほうが良いのでしょうか。もし慰謝料というものを請求する場合は何か証拠というものを残しておかなければならないのでしょうか。本当に母がかわいそうです。どうか力をお貸しください。両親は共に40代です。父は会社員です。