• 締切済み

父の土地にマイホームを。ただ父には借金が…

どうかお知恵を拝借ください!! 私の父名義の土地に、主人名義で家を建てたいと思っています。 私の父は小さい会社を経営しております。(62歳) 借金は3千万ほどあるそうです。 ただ、私が家を建てようとしている土地には、抵当権は設定されておりません。 父が65歳になった時に、相続時精算課税制度を使い、土地を私が贈与したいと考えております。 私は3人姉妹なので、後々もめない為に父に遺言書を書いてもらいます。(姉妹仲悪し…) 勉強不足でわからないことだらけなのですが、 もし父が65歳前に亡くなることがあったら、借金の清算で銀行から土地を買い上げることになるのでしょうか? あと相続時精算課税制度は、後に親が死亡した場合に、相続財産に生前の贈与財産額を合算して相続税の計算が行われると思うのですが、親の借金がある場合はどうなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

相続というのは資産とともに負債も引き継ぐということですから、競売にかけられるなりしてしまいますね。 生前贈与されたものは、借金を完済できないのに財産を相続させたということで詐害行為として訴えられると思います。まあ、名義をお父さんに戻せという訴訟ですね。 ただ、その借金がお父さん個人のものなのか、会社のものなのかで違ってきますし、プロに相談しておいた方が良いでしょう。 あとは相続じゃなくて借地契約するとかね。

miyuki70
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに借金は会社のものです。 引き続きアドバイスよろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • 親名義の土地の贈与と相続時精算課税制度に関して

    親名義の土地・住宅があり、同居のために住宅を建て替えします。 その際の住宅建築の名義は実子である私にするのですが、土地も同時に名義を変えるかどうか悩んでいます。 この場合は「土地の名義変更=贈与」になると思いますが、いろいろ調べていると「相続時精算課税」という制度があることを知りました。 そこでご質問なのですが、 1.土地の贈与でも相続時精算課税の住宅取得等資金にあたりますか? 2.相続時精算課税制度を適用した場合、不動産取得税はかかりますか? 3.また、相続時精算課税制度を適用した場合、他の税金等必要なものはありますか? 3.今回は贈与せずに、相続にした場合、不動産取得税はかかりますか? 4.その他、相続時精算課税制度を適用した場合の金銭的デメリットはありますか? 5.今回の場合、贈与・相続のメリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。 【参照】 私、30歳代。 親、63歳 兄弟はいるが、遠方に住んでいるため戻る意思はなし。 兄弟は今回の住宅建て替えは了承済み。 土地価格、2500万円以内想定

  • 土地の贈与税対策

    父66歳から子供35歳へ土地を生前贈与するとします。 土地の価値は4000万くらいです。 一番いい贈与税対策はなんでしょうか? 相続時精算課税制度は2500万まで非課税ですが、少しは安くなるのでしょうか よろしくおねがいします

  • 相続税について

    相続時精算課税によって親から贈与財産(家)を約600万で贈与し、贈与者が亡くなって、その他相続財産(約400万)と相続時精算課税制度で適用した(家)を加算して相続税を計算した場合、相続税は発生するのでしょうか?いろりろ調べて見ましたが、良く分からなかったので教えて下さい。また、計算方法がわかれば教えてください。

  • 贈与される土地の値段はどのように計算するのでしょうか?

    親から土地の名義を移すために「相続時精算課税制度」を利用しようと思っています。 その場合、贈与された土地の価格(相続時に精算される金額、相続税評価額?)はどのように計算すればいいのでしょうか? 該当する土地は山林で、倉庫に使っています。路線価ではなくて倍率方式で計算するように思うのですが、その倍率をどう調べたらいいのかわかりません。 お詳しい方、よろしくご教授お願いいたします。

  • 相続時精算課税制度と 小規模宅地等の特例について

    生前に贈与する場合、相続時精算課税制度を利用すると、相続時に小規模宅地等の特例が使えなくなると聞きました。これは、相続時精算課税制度を利用して土地を贈与すると、相続時に小規模宅地等の特例が使えなくなる、ということでしょうか。それとも、相続時精算課税制度を利用して土地以外の現金などを贈与した場合でも、相続時に小規模宅地等の特例が使えなくなる、ということでしょうか? ※例 父から子に贈与、相続する 父の財産 現金2000万円 宅地3000万円相当 このうち現金2000万円のみを生前に子供へ、相続時精算課税制度を利用して、贈与したいと考えています。この場合、父が死亡時、宅地を相続した時に、小規模宅地等の特例は使えるのでしょうか?使えないのでしょうか? これについて書いてあるサイトなどがあれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 借金付の土地の贈与は?

    色々調べていますが、 父親(68才)が自分名義の土地でその土地を担保で借金している場合、 借金の返済を娘(私)がした場合負担付贈与になるのでしょうか? 今日税務署で相談しましたが、負担付贈与と相続時清算課税の違いがよくわかりません。評価額から債務額を引いた分の金額がいくらで その額が110万円以上だと負担付贈与だと贈与税がかかって、 相続時清算課税だと2500万円まで無税という説明をうけたのですが、 この説明だと相続時清算課税の方が得なような感じがするのですが・・・ 結局負担付贈与と相続時清算課税のメリットとデメリットがわかるといありがたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 相続時精算課税制度について

    相続時精算課税制度について教えてください。 母(91)名義の家土地(評価価格約800万)を私(50歳次男)に生前贈与で名義変更したいと思ってます。 条件を満たしてるみたいなので 相続時精算課税制度で申告すれば税金がかからないと聞きました。 全くはらはなくてもよいのでしょうか?

  • 親の名義で住宅購入か、親から借金か迷っています

    税金・法律に全くの素人です。どの方法が一番税金が安く済むのか、詳しい方教えてください。 父親が来年からの相続税率の変更により、相続税が少しかかるようになってしまうため、一人娘夫婦にマンションなど住宅を買え、と言っています。(父は一人で暮らし、私たちは賃貸で離れて暮らしています) (住宅を買う場合は父の名義にして、娘夫婦が住まわせてもらう形にしようかと思っています) 主人の職業上、実家での同居は難しく、仕事場のある町付近で少し前からマンションなどを探してきましたが、父の示してくれた予算では町の相場的になかなか満足いく物件に出会えていません。 法律施行まで半年ほどなので、それまでに見つかるか、少し不安があります。 もう一つの案として、主人が主人の両親から相続した土地と仕事場が老朽化しているので、そこを住めるように改築する費用として、私の父から借金という形で主人がお金を借りる、ということもできるのかと思いつきましたが、父も高齢であるし借金として何十年かの返済計画は「贈与」としてみなされそうで、現実的ではないのかと思います。 (そもそも、父の税金対策としてお金を貸し付けることが相続税額を減らすことにつながるのかわかりません) ちなみに住宅探しの予算は3千万、古い仕事場と事務所を改築して住宅部分をつける費用は2500万から3000万で十分足りると思っています。 そこで色々調べていましたら相続時精算課税制度というものがあるようで、非課税が2500万までと書いてあったので、私の場合、その制度を使うことができるのか、教えていただきたいです。 少し気になっているのが、主人の名義の土地建物を、改築(新築ではありません)する費用として、私の親からの贈与で直した場合、名義や権利上はどのようになるのでしょうか。 今、急いで住宅を探したり、仕事場改築費用を出してもらったりするよりも、ふつうに父が亡くなった時に相続税(現在の法律ではかからないのに来年以降施行の法律ではかかってしまう程度の財産)を払うことになっても、たいして変わらない・・・というのであれば、それも教えていただきたいです。 ただ、借家暮らしの私たちとしては住宅をもてるのは大変ありがたく助かる話なので、できれば購入や改築方向で考えていけたら、と思っています。 わかりにくい文章・説明で申し訳ありませんが、 ・父名義の住宅購入 ・主人の仕事場改築費を父から借金 ・主人の仕事場改築費を私が父からの贈与(相続時精算課税制度を使う)で賄う などの方法で、一番いい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続および贈与について

    相続時精算課税制度および生前贈与について教えてください。 70歳の父の財産を父が生存中に62歳の母に所有権移転することを検討しています。 そこでいくつか疑問点があります。 (1)相続時精算課税制度および生前贈与のメリットとデメリット (2)相続時精算課税制度を利用した場合の登記簿の表記 どのように登記表示されるか、登記手数料、死亡時に何か登記上の手続きが必要かどうか。 (3)相続時精算課税制度および生前贈与どちらも登記上の手続きは同じでしょうか。 (4)相続時精算課税制度および生前贈与の登記手続きが自分で可能かどうか。添付書類等。 正直、相続時精算課税制度のメリットってよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 相続時精算課税制度を利用して、将来相続時に贈与者に多額の債務があった場合どうすればよいでしょうか?

    現在、父親名義の土地があり、父親経営の会社の根抵当に入っています。(評価額は約3000万円) 私は、会社が将来どうなるかわからないので、父に頼んで、「相続時精算課税制度」を利用して、生前贈与をしてもらい、根抵当を外してもらった上で新築を建てたいと思っています。 父は根抵当を外すことは可能であるが、引き続き、他の担保で会社経営はそのまま続投すると言っています。(現在負債はどれくらいあるかは不明です。) もし「相続時精算課税制度」を利用して土地を生前贈与してもらい、現在私が家を建てたとすると、将来相続時に父に多額の負債があった場合、相続放棄をすることができますでしょうか? この場合、父から生前贈与を受けて名義も私に変更済みの土地もとられて、放棄しなければならないことになるのでしょうか?(家だけは残ると思うのですが・・・) どなたかご教授をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう