借地上の建物の値段

このQ&Aのポイント
  • 先日父が亡くなり、借地上の父の家を地主さんに売却する事になりました。
  • 家の新築時の契約書を見ると、1824万円と書かれています。
  • 家の場所は八王子にあるのですが、僕は今大阪で働いていて、父と僕の二人家族でしたので、東京には誰もいなく、叔父も名古屋なのでどうやって調べたらいいか検討もつきません。どなたか詳しい人、だいたいでいいので、幾らと提示すればいいかアドバイスいただけますでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

借地上の建物の値段

借地上の建物の値段 先日父が亡くなり、借地上の父の家を地主さんに売却する事になりました。 前の質問はこれです。http://okwave.jp/qa/q5795483.html 地主さんとの話では価格については、安ければ安い方がいいが、とりあえず値段を提示してくれと言われています。 家自体の住宅ローンは父の死亡後の保険で支払い済みとなり、住宅ローンは無いのですが、父は銀行に無担保の借金があり、売った費用で返済しなくてはならず、その借金の総額が800万円程度と言う事が分かりましたが、そのうち父の貯金で300万円を返済し残りが500万円です。 その他にも借金があるようでしたが、それらは父の他の遺産で処理できましたので、残りの500万円を家を売った費用で何とか賄いたいのです。 家の新築時の契約書を見ると、1824万円と書かれています。 書類を見ると、2×4の木造で、床面積が32坪で建坪が18坪、外側はサイディングで屋根はスレートで、間取りは3LDKとなってます。 家を建てたのは大手の会社で、住宅展示場で良く見かける会社です。 築12年を経過していて、屋根も壁も床も全く手入れしていない状態です。 車の下取り価格等は分かるのですが、家の場合、12年経った家がどの程度の値段が付くのか、借地の上の建っている家の場合は普通と価格が違うのかなどが分かりません。 ネットで調べても、土地付き中古住宅や、借地権付き住宅と言うのはあっても、家だけというのが見つからなく、値段が全く想像つきません。 家の場所は八王子にあるのですが、僕は今大阪で働いていて、父と僕の二人家族でしたので、東京には誰もいなく、叔父も名古屋なのでどうやって調べたらいいか検討もつきません。 どなたか詳しい人、だいたいでいいので、幾らと提示すればいいかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#120138
noname#120138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

no.4です 地主からの話は伏せて、不動産屋で売却あるいは賃貸ということで査定してもらったらいかがでしょうか? 不動産屋は売却の査定は売買を手掛ける大手のところ何軒かあたってみたらいかがでしょうか? 賃貸の査定は地元の不動産屋で、 地主は借地契約はとにかく不利ですから、家屋の購入で借地契約を解消したいと思っていると思うので、強気にでてもいいと思います。 新借地権だとしても30年とすれば、あと18年残っているのですから、それなりの値段付くと思うし、賃貸に出すのも悪くないと思います。

noname#120138
質問者

お礼

皆さん色々ありがとうございました。 結局地主さんと話が付き、僕は640万円を提示しましたが、800万円で買いとってもらえる事になりました。借地権の買い取り金額も考慮してくれた感じです。 「差額で父親の墓でも」と言われたので、思ったよりいい地主さんです。 言われた通り、うちは分家で御墓が無いので、墓を買う予定です。

noname#120138
質問者

補足

先ほど鑑定士の先生から返事がきました。 細かない所は不明なのですが、建物価格は640万円、借地権価格480万円と言う事でした。 借地権の値段が想像より高かったので驚きました。 総額で1120万円でしたので、地主ではなく普通の売却した方が良いと言うアドバイスですが、地主さんが買い取ってくれると言う事で約束したので、借地権は売らずに地主に返す事にしようかと思います。 元々父親の家だし、僕はもう大阪で独立していて自立できているので、家を売って、東京には何も残さないつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

借地はかなり強力な権利を持つものです。(特に旧借地権) 土地の値段の6割から7割は借地人の権利です。(路線化?のところに借地の割合がかいてある )また相続の場合は地主の承諾なしに無条件に相続されるはず。 なのでこの場合、土地の価格の6割と建物の値段を提示しても良いのではないでしょうか? そんなに半端な金額ではないと思うのですが? 築12年の家も買うばあいは結構な値段ついていると思うし 。  借地権で検索すればどのように強い権利かわかると思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/gc/10996/
noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日実は不動産鑑定士の方に連絡してみました。費用は数万円かかるようですが、正確に出してくれると言う事なので安心しました。 で、今朝この回答を読んだので、鑑定士さんに確認してみたら、地主が持つのは底地なので、僕が借地権も相続していて、その借地権も売買対象となると補足いただきました。 単純に家だけの値段ではないそうです。少し期待して待ってみます。

回答No.3

こういのは不動産鑑定士に頼めばいい。 ネットで調べる努力をすべし。大概、住所さえ言えば調べてくれる。 費用も数万円。働いているならそれ位用意するのが吉。 #2の数字は俺も賛成だけど、欲をかかずに500万円必要なら、500万円に、まず自分の名義にする所有権移転登記費用、荷物の廃棄費用、不動産鑑定費用、相続税(掛るかどうか資産状況を知らないけど)、その他若干の費用を考えて請求するのがいいじゃないのかな?

noname#120138
質問者

お礼

この回答を読んで、直ぐにネットで調べて、近くの不動産鑑定士事務所の方に連絡しました。 昨日のうちに登記簿と公図を取り寄せていただき、鍵も地主さんが持っていたので、現地の調査もしていただきました。 今日、暫定的な鑑定結果をお送りくださるそうです。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

原状復帰して返還なので更地で返せですね 現在の家の価値ー更地にする為の費用=評価額 単純計算 1824万円÷30×18年=1094万円 更地にする為の費用 200万円とすると 概略 894万円 契約通りなので 契約解除すれば更地で返せなので -200万円と成ります 私ならば0円って言いますね。  あまり高いと契約通り 更地で返せって言われるから 難しい 相手しだいなので・・・ 本来 取り壊しのお金-200万円だからな まあ、500万円より少し上で提示すれば・・・600万円

noname#120138
質問者

お礼

ありがとうございます。 0円は厳しいです。地主の方は時価で買い取ると言ってくれているので、600万円で提示してみます。 僕としては500万円の借金が無くなれば良くて、売るからには色々経費がかかりそうなので、100万円上乗せが丁度いいかもしれません。 先日の話し合いの時、一応事情は分かってくれていて、もし買い取ってもらえないのであれば、相続放棄になると言う事を伝えたんですが、そうなると地主さんとしては面倒な事になるので、買取を承諾してくれていますので、600万円で話が付くかもしれません。 駄目元でやってみます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

借地権付の契約内容を書いてくれ・・・ 例 20年定期借用 更地で返す など  更地で返すならば・・・安く成りますね 契約どおり・・高すぎる更地で返せに成りますからね

noname#120138
質問者

お礼

すみません、補足に間違いがありました。 ちゃんと計算すると残り17年弱です。 よろしくお願いします。

noname#120138
質問者

補足

すみません。 契約期間は30年で残り20年ありまして、契約更新あり、更新料は1年分の地代となってます。 定期とはどこにも書いてありません。土地賃貸借契約書と書いてあります。 ただ更新されない場合は原状復帰して返還するとなってます。 今回売る相手は地主さんで、買う事自体は了解済みです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 借地権付建物の売買 地主に謝礼金は

    長年住んでいた家が古くもたないため、売ることになりました。 借地権付建物で小さい家で30年ほど建っています。 不動産屋を通したところ、売買にあたり地主に謝礼金を 坪1万円で支払うことになっているというのですが、 それはごく当たり前のことでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 借地の購入価格について

    親の代から借りている土地購入についてのご相談です。「いずれ購入する」という事で約20年前に借り始めて店舗は自分達で建てました。しかし、親の死去に伴い、8年前より店舗は閉鎖しています。地主さんも事情は理解されているはずですが、数年前からこの土地を買って欲しいと言われています。私としても前向きに購入を考えていましたが、地主さんから提示された価格が高いと感じています。地元の不動産屋さんも高めと言っておりました。同じ地主さんが隣地(更地)を10年ほど前に売った際、15万/坪だったそうです。今は買った方が家を建てて住んでおられます。それを根拠に、15万/坪でと言われていましたが、この度「その1割引きの範囲内で」(13.5万/坪)と新たに言われました。路線化を見てもその当時から下がって現在は2万/m2(20Gと記載されています)ですし、近隣の公示地価も2.8万/m2位のようです。 都会では借地権云々などの事を良く聞きますが、地方のためか、余りそこは問題にならないのでしょうか。この土地を購入する場合、基本的に地主との合意が得られれば幾らでも良いのでしょうが、やはり適正な額、もしくは長年借りた事などを考慮に入れて交渉したいと言うのが私の本音です。なお、この土地は、地主が借金の担保に入れているようです。借金の額から計算すると7.5万/坪位のようです。これは銀行がこの土地の価格を最低このくらいの価値と評価しているのでしょうか。地主の提示額とかなりの開きがありますが、私からはこの額での購入を地主に提示しようと考えています。無謀でしょうか。 また、仲介人を頼もうと思いますが、もし交渉が決裂した場合も幾らかの費用は必要なのでしょうか。 土地売買の経験がなく、地主の提示額が適切なのかどうか不安です。借地の購入に際し、このように相手との開きが大きい場合の価格交渉の進め方、購入側の心構えなど教えて頂きたく存じます。

  • 借地権

    借地権について、 約40年借地していて、前はその土地に2軒の家が あったのですが1軒は取り壊し空き地になっているのでこの度地主さんと分割譲渡 について話あっていますが、以下のような問題点があり調べたいと思っています。 ☆基本的に空き地を返すので、残りを譲渡して欲しい(当方の依頼) ○約60坪の契約なんですが昔の測量だったので測量しなおしたら60坪以上  あった。借地権50%で30坪返す話が地主さんから契約上は60坪なので  30坪を残して返してと言われた。 ○60坪と実測坪数との差の権利はどうなっているのか? どちらにしても家を削らないといけなくなりそうで困っています。この場合 (1)この話自体を無かったことにして2軒分の地代をそのまま払いつづける (2)新しい契約に切り替えて坪数を減らしてもらう なんですけど、新しい契約に切り替えると借地権法も変わっているようなので 不利になるようにも思います。しかし、そのまま払いつづけるのも... どうするのが一番いいのでしょう? 差分を買い取ってしまうのが一番良いのでしょうが... アドバイスや何処に相談すれば良いのか教えてください。

  • 借地権名義変更について

    借地権の名義変更について教えてください。 都内に住む者ですが、先月父が亡くなり父の名義だった借地(約40坪)と家の名義を長男の私に変更したいのです。 地主さんから「借地権の名義変更に200万円ほど必要ですよ」と言われました。 質問1:借地権の名義変更の際に高額なお金を地主さんへ払う必要があるのですか? 質問2:何時までに支払わなければならないのですか?

  • 借地権売買

    去年、地主から、父名義の借地を買い取ってくれないかという依頼がありました。その土地は、30年前から父名義で借地契約をした土地で、5年前に20年契約で借地権を更新しました。その際、300万円の更新料を地主に支払いました。今回の売買で土地の価格には折り合いがつきそうなのですが、更新料を年数で割り込み割戻を条件で出したのですが、拒否されました。更新料の返還は、法律的に無理なのでしょうか。また、その土地は道路予定地として2坪程セットバックしなくてはならない土地があります。地主側は、その土地も含めて坪単価を掛けて買うように要請してきました。セットバックが決まっている土地まで買わなければならないのでしょうか。2坪とはいえ数百万円になるので納得がいきません。契約坪数はセットバックを除外した面積で売買は出来ないのでしょうか。

  • この借地権の解約は適正価格でしょうか

    現在、私は借地上の住宅に住んでおります。住宅及び借地権は父から相続したものです。 父が、戦前、農地であった借地に居宅及び牛舎付の納屋を建て、昭和48年に増築しました。借地は建物の他に農地が40坪ほど付いております。 地主も代が変わり、長男の方が相続されたのですが、高齢になり、平成7年より不動産管理会社に委託され、以降は地代の件はすべて管理会社との交渉になりました。平成12年に相続された長男の方もなくなられました。 本年6月に、今までは、2年毎の改定であったものが7月より前年度の9・6%の値上げを申し入れてきました。私は、地価も下がっており、ましてや、1年半での値上げには応じられない旨、回答しました。 この時期に、判ったのですが地主が所有されている土地の他の借地人には、底地買取を申し入れていました。7月以降に私宅の底地売却の意思または借地権買取りを検討するよう依頼しました。その結果、 (1)地主は借地の立地条件から他の借地人へは底地売却が有利。 (2)私宅は底地売却の意思はない。 先日、借地権買取条件の提示があり、 買取条件:路線価の20%*居宅敷地面積+α (1)20%はこの管理会社が借地権買取の際に適用している係数。 (2)+α(未提示)に畑の借地権が入っている。+αの畑分は路線価より低い額。 私がこの提示後、数日たって路線価を調べたところ路線価は提示の価格ではありましたが、 借地権割合は30%となっていました。 畑の借地権価格(単価)はいくら位でしょうか? こんなことってあるのでしょうか? 教えてください。

  • 借地権買取りについて

    37坪の土地を30年前から借りています。建物を他人に貸していますが老朽化しているので地主に借地権を買い取ってもらおうとしていますが、 地主は更地にして無償で返すか、建物を建て替えて、今の地代の値上げすることを要求しています。第3者に借地権を買い取ってもらう等なにかいい解決方法はないでしょうか?ちなみに37坪の路線単価から割り出した宅地価格は1480万円程で現在地代は年間20万円支払っています

  • 定期借地契約での値段

    私は、この度事業拡大のため定期借地契約で土地を借りて、店舗を作りたいと思っています。 ここで質問です。 土地の評価格は30万円ほどで、大きさは50坪程度です この様な土地を借りる場合値段はどの様になるのでしょうか? 地主の言いなりでしょうか? それとも法で決められた計算があるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 借地権の地主が変わったらどんな問題が起きるか

    戦後から借地上に家を建ててあります 今 地主さんが相続でこの借地を物納しました 国税から委託された不動産屋さんから50坪を 40%の価格で買ってほしい 買えなければ国税は 競売 公売にかけるといいます 買うことが出来ません、これからも借地権のまま 住み続けたいです このまま地主が変わった場合どんな問題が起きるか 心配です 教えて下さい。

  • 借地権交渉でもめてます。底地権について教えてください。

    両親が、借地権売却交渉でもめているものです。 両親が借地人で、このたび、地主さんに借地権を買ってもらう交渉にはいりました。 地主が、提示する金額や条件が不当なので、弁護士さんに相談を考えています が、せんだって不動産やさんに、相談したところ、「それなら、底地権を第3者に 売りますよ!といえばいいんですよ。そうしたら、地主さんもびっくりして考え直し ますよ。」というアドバイス。底地権のことを調べたのですが、いまいちよく わかりません。その後、役所の宅地建物相談にも聞いたところ、「底地権は地主さんのものだからどうにもなりませんよ。」とまったく、逆の回答。 いったい、底地権ってなんなのでしょうか?地主さんが立場が強く、借地人は地主のいいなりになるしかないのでしょうか。とにかく、地主が変わり者で、両親が代理人などをたてることも一切拒否、もし、代理人をたてたら、交渉しないとまで言われています。地主の提示する条件で不当な点は以下の3点です。  1.地主本人が事務処理をするにもかかわらず手数料10%をとると言っている。    金額にすると、100万ぐらいです。  2.提示された坪単価が、役所で調べた公示価格に比べると、安いこと。  3.両親が借地の上に、自分所有の築30年の家に住んでいますが、契約終了後    地主はそのまま、家を借家として貸す予定で、そのリフォーム代200万を    両親に請求していること。家そのものの価値は、2階が築40年を超えているの    で、価値がゼロとは、不動産やに言われているのですが。退去後のあとの、    リフォーム代まで請求されるすじあいはないですよね。それだったら、更地に    して返したほうがとくです。  などです。底地権のことを含め、ご意見お聞かせください。