joynyanchuのプロフィール

@joynyanchu joynyanchu
ありがとう数69
質問数3
回答数86
ベストアンサー数
10
ベストアンサー率
18%
お礼率
87%

  • 登録日2008/05/27
  • 借地上の建物の値段

    借地上の建物の値段 先日父が亡くなり、借地上の父の家を地主さんに売却する事になりました。 前の質問はこれです。http://okwave.jp/qa/q5795483.html 地主さんとの話では価格については、安ければ安い方がいいが、とりあえず値段を提示してくれと言われています。 家自体の住宅ローンは父の死亡後の保険で支払い済みとなり、住宅ローンは無いのですが、父は銀行に無担保の借金があり、売った費用で返済しなくてはならず、その借金の総額が800万円程度と言う事が分かりましたが、そのうち父の貯金で300万円を返済し残りが500万円です。 その他にも借金があるようでしたが、それらは父の他の遺産で処理できましたので、残りの500万円を家を売った費用で何とか賄いたいのです。 家の新築時の契約書を見ると、1824万円と書かれています。 書類を見ると、2×4の木造で、床面積が32坪で建坪が18坪、外側はサイディングで屋根はスレートで、間取りは3LDKとなってます。 家を建てたのは大手の会社で、住宅展示場で良く見かける会社です。 築12年を経過していて、屋根も壁も床も全く手入れしていない状態です。 車の下取り価格等は分かるのですが、家の場合、12年経った家がどの程度の値段が付くのか、借地の上の建っている家の場合は普通と価格が違うのかなどが分かりません。 ネットで調べても、土地付き中古住宅や、借地権付き住宅と言うのはあっても、家だけというのが見つからなく、値段が全く想像つきません。 家の場所は八王子にあるのですが、僕は今大阪で働いていて、父と僕の二人家族でしたので、東京には誰もいなく、叔父も名古屋なのでどうやって調べたらいいか検討もつきません。 どなたか詳しい人、だいたいでいいので、幾らと提示すればいいかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 借地上の建物の値段

    借地上の建物の値段 先日父が亡くなり、借地上の父の家を地主さんに売却する事になりました。 前の質問はこれです。http://okwave.jp/qa/q5795483.html 地主さんとの話では価格については、安ければ安い方がいいが、とりあえず値段を提示してくれと言われています。 家自体の住宅ローンは父の死亡後の保険で支払い済みとなり、住宅ローンは無いのですが、父は銀行に無担保の借金があり、売った費用で返済しなくてはならず、その借金の総額が800万円程度と言う事が分かりましたが、そのうち父の貯金で300万円を返済し残りが500万円です。 その他にも借金があるようでしたが、それらは父の他の遺産で処理できましたので、残りの500万円を家を売った費用で何とか賄いたいのです。 家の新築時の契約書を見ると、1824万円と書かれています。 書類を見ると、2×4の木造で、床面積が32坪で建坪が18坪、外側はサイディングで屋根はスレートで、間取りは3LDKとなってます。 家を建てたのは大手の会社で、住宅展示場で良く見かける会社です。 築12年を経過していて、屋根も壁も床も全く手入れしていない状態です。 車の下取り価格等は分かるのですが、家の場合、12年経った家がどの程度の値段が付くのか、借地の上の建っている家の場合は普通と価格が違うのかなどが分かりません。 ネットで調べても、土地付き中古住宅や、借地権付き住宅と言うのはあっても、家だけというのが見つからなく、値段が全く想像つきません。 家の場所は八王子にあるのですが、僕は今大阪で働いていて、父と僕の二人家族でしたので、東京には誰もいなく、叔父も名古屋なのでどうやって調べたらいいか検討もつきません。 どなたか詳しい人、だいたいでいいので、幾らと提示すればいいかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 間取図8帖表記で内寸10.125平米は許容範囲?

    間取図8帖表記で内寸10.125平米は許容範囲? こんにちは。今度引越しをするのですが、その部屋が間取図に洋室8帖と書いてある割には狭いな~と思って内寸を計ってもらったところ面積は4.05m×2.5mの10.125平米でした。 団地間の畳サイズ(1畳=1.445平米)で計算して壁芯からの距離も考えてぎりっぎりセーフといったところでしょうか(それですらわずかに8帖には足りない気もしますが)。 帖、畳の計算方法はあいまい、とのことですが、なかなかせこい感じだな~と思いました。 今回は家賃等との兼ね合いもあり、この面積で納得の上での契約なので問題はないのですが、今後の参考までに、内寸の面積と帖の関係、どれくらいが妥当なのか、不動産、建築関係など詳しい方におうかがいしたいです。 それが分かっていれば、例えば下見に行く前に物件の候補を絞るとき、「洋室8帖ってことは、狭くて○平米、広くて△平米くらいかな」とか、専有面積と見比べて予想することもできます。 悪質な表記の物件も見分けやすいですし。 8帖表記で内寸○○平米以下だと表記としてちょっと問題ありというラインを、個人的な考えでもいいので教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 家屋を配偶者の所有にした場合、銀行ローンの部分返済は可能かむ・

    同一敷地内に、建物が二棟建っている物件を購入しました。一棟には私が住むつもりです。 一棟には十年以上に渡り賃貸借契約を結んだ借主が住んでいました。 大家になるので、会社に届け出をした所、兼業は不可と回答されました。その建物の名義を配偶者に変えろとの指示でした。 ただ、住宅ローンを銀行から借りています。 敷地・建物全体へのローンであり、その一棟分の登記簿謄本を配偶者の名義にはできないとの回答でした。仲介の不動産屋さんを通じての回答ですが・・・・。 全額を繰り上げ返済をしないと名義の変更はできないのでしょうか。せっかくローンを組んだばかりなのに、すぐ返済だとペナルティはあるのかと心配です。 さの銀行によりけり、ケースバイケースだとは思いますが。 また、土地を分筆した方が良いのか、配偶者へ贈与にするのか、夫婦間で売買した方が良いのか、わかりません。 手数料分の出費があるため配偶者が不足分を出してくれる代わりに、家賃はもらいたいと言っています。 踏んだり蹴ったりです。 何か良い方法はないでしょうか。 正直に兼業届を出して、窮地に立たされました。

  • 建物の固定資産税は3年ごとに安くなるんでしょうか?

    建物の固定資産税は3年ごとに安くなるんでしょうか? 建物は年を取るごとに償却して評価は低くなるんでしょうか? また下がるのであればどれ位、3年ごとに下がるのでしょうか? あくまでも建物だけの事で土地は相場により評価は上下すると認識しています。