• ベストアンサー

アラブの のし杏

以前アラブの空港で購入した“のしあんず”の様な商品を探しています。ラマダン後に飲む杏ジュースの素だそうで、杏ピューレを平らにして半乾燥させたようなノート大の代物です。名前と都内もしくは横浜(通販でも)で購入できる所があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カムルッディン(Qamruddin)だと思います。確かシリアではアムルッディン(A'amruddin)という発音だったり、国によって呼び方が違うかもしれません。 扱っているかどうかわかりませんが、中東食材のお店のリンク貼っておきます。電話して聞いてみるといいかも。 横浜のテヘランショップのHP → http://www.nikikitchen.com/iranian.html 東京ハラール食品のHP(英語) → http://www.spicehome.jp/ 東京ハラール食品を紹介したサイト → http://tokyofoodcast.com/index.php/et-chan/%e5%85%ad%e6%9c%ac%e6%9c%a8%e3%80%80%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%a3%9f%e5%93%81%e3%80%80%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%80%81%e4%b8%ad%e6%9d%b1%e3%80%81%e3%83%8f%e3%83%a9e/130/ ちなみに私が作るアプリコットジュースのレシピは カムルッディン 300g 水 500cc 砂糖 スプーン2杯 オレンジ花の水 少々 です。カムルッディンと砂糖と水をボールなどに入れて、カムルッディンがやわらかくなるまでつけて置きます。熱湯で作れば早いです。あら熱が取れたら冷蔵庫でよーく冷やして、飲む直前にオレンジ花の水を加えます。よかったら試して見てください。

hiyodora
質問者

お礼

ありがとうございます! ネットでもなかなか見つけられなかったんですよね。 イスラム圏では共通する商品でも各国で名称が微妙に違うんですね。 リンク、そしてレシピを載せてくださり感謝致します。 今度関東へ出た折に参考にさせていただき探して見ようと思います。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • doppap
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

池袋のアラビアレストラン、パルミラで買ったことがあります http://www.palmyra-ib.com 売り物ではなくて、シリア人オーナーが自分たちで飲むためのものだと 言っていましたから、いつもあるかはわかりません。 問い合わせてみたらどうでしょうか

hiyodora
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 ネットではなかなか見かけない商品で、残念です。 東京への機会がありましたらまた探して見たいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黄金宮の購入

    ネット販売とか通販ではなく、直接店頭で黄金宮を購入したいので、販売しているお店を教えてください。東京都内か横浜市内でお願いします。

  • 沖縄菓子「ちんすこう」は東京、横浜で買えますか?

    以前沖縄に行って、すっかり「ちんすこう」にはまってしまいました。自分は都内在住なのですが、渋谷近辺(もしくは勤務先が横浜なので、横浜近辺)で購入できるところはありますか? 通販サイトもいくつかあるのですが、50袋入り1200円に対して送料が1000円と書いてあってなんだか、「菓子と送料の値段がほぼ一緒だなんてもったいない・・・」と思っています。 渋谷、横浜で購入できる店、もしくは通販で送料の安いサイトをご存知の方是非お教えください。 ちんすこう、本当に好きなんです。

  • 柳 宗理のカトラリーセット

    柳 宗理 のカトラリーセットが購入できるお店を教えてください。通販ではなく、東京都内で探しています。 都内で無くとも、横浜駅、桜木町駅 新宿駅、渋谷駅、東京駅付近で入手できるお店だと助かります。 宜しくお願いします。

  • 生マンゴスチンを実店舗で買いたい!!!

    こんにちは。急ぎの質問です。 タイトルの通り、生マンゴスチンを購入したいです。 急ぎのためネット通販ではなく、直接店舗で購入したいです。 近隣の青果店からスーパーまで、目ぼしい店舗をできる限りしらみつぶしに探そうかと思っているのですが、もしご近所さんで見かけたことがある、という方はいらっしゃらないでしょうか? 私は神奈川の湘南地域に住んでいるのですが、湘南から横浜、川崎、都内あたりで取り扱っている店舗を見たことがある方がいらっしゃったら、お教えください!!!

  • 甘藷の粉を探してます。

     戦後のある時期までは市販されていたと思いますが、粉末の甘藷の粉を探しております。 甘藷を生で薄切りにして天日で乾燥して粉にするものです。水でこねて掌で握り、団子状態にして蒸すと濃い茶色の芋団子が出来上がります。母親のレパートリーで、お菓子のようにお八つに食しました。アマゾンの通販で広告を見て購入したところ、甘藷由来の澱粉で、到底団子状に握れる代物ではありませんでした。昔、精製などとは縁の遠い粗末な食品だったと思いますが、川越市の商店の方のお話では、もう作っているところは無いとのことでした。ご存知の方教えて頂ければありがたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 杏酒の杏が浮いてきて変色してしまいました。

    先日、頂いた杏で杏酒を作りました。 (作り方や量はホワイトリカーに書かれていたようにしましたので一般的な方法だと思います) ちょうど2週間くらい経ちますが、杏の上に載せた角砂糖が隙間から落ちたようで杏が浮かび上がり瓶の中で空気に触れた杏が黒っぽく変色していました。 (保存は冷蔵庫の中でしてました) この黒くなった杏は腐ってしまっているのでしょうか? これはあきらめて捨てるしかないでしょうか? ホームページを見てみると、みなさんの杏酒は杏が沈んだ状態なのですが、何かコツとかはありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 杏酒について

    私は、某居酒屋つ〇八の杏サワーが好きでよく飲みます。そこで、家でも飲みたいと思いお店で杏露酎を買ったのですが何だか味が違うんです。つ〇八のは普通にスーパーとかで売っている物とは違うのでしょうか?知っている方いましたら教えてください。

  • 『杏』何と読みましたか??

    『杏ちゃん』 この名前を見たとき、『あんちゃん』と『あんずちゃん』どちらの読み方だと思いましたか? また、どちらの読み方が好きですか?

  • 杏の読み方

    先日生まれた子供(女の子)の名前に「杏」という漢字を使いたいのですが、「もも」と読ませるのは間違いでしょうか?「からもも」と読めるらしいところまでは調べられたのですが・・・。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • アラブ

    アラブの大征服とはどうゆう事があったのでしょうか? アラブが色々な地域を爆発的に征服していったというのはわかりますが、 具体的にはどんな場所でどんな事があったのでしょうか? 詳しく知りたいのでささいな事でも結構ですので色々教えてください!!!

このQ&Aのポイント
  • 私は海外留学中に母が亡くなり、帰国できずに悲しみを抱えています。
  • 母の死に目にも会わず、葬儀にも参加できなかったことが心の整理を難しくしています。
  • 現在は日本に滞在していて、時間が経ったら気持ちを整理できると信じています。
回答を見る