• ベストアンサー

これって・・・

miki12の回答

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.4

ドメスティックバイオレンスですね。 残念ながらカウンセリングをうけたり、治療しない かぎりなおりませんよ。 冷静に考えてください。 「ケンカして彼が首をしめてきた。」 これって正常だとおもいます?普通はしないですよ。 彼は酒を飲んだり、あなたが自分のいうことをきかなく なったりすると怒鳴るでしょう。 大声をだし、もしかするとそのうち暴力をふるうかも しれません。 で、その翌日になると「ひどいことをした、すまない」 などと謝ります。もう2度としない、と許しを請います が、また自分の感情が制御しきれないと同じことを します。 もしお父さんが酒癖がわるく、暴力をふるっていたの ならば残念ですが、彼は自分の子供や妻に暴力を ふるう可能性はすごく高いです。 だって「そういうのが普通」の状況ですごしてきたん です。「同じ事をして何が悪い」という考えになっている こともあります。 お友達に何気なく言ってみてください。 「彼がお酒のんでけんかになったら首をしめられた」と。 みんなきっとその彼は普通じゃない、早く別れろ、と いうとおもいますよ。 ただ、ネックなのは別れたいとなっても、彼がすんなり 別れてくれるかです、それこそ暴力であなたを脅すかも しれません。長続きしないうちに決断したほうがいい ですよ。

usagihana
質問者

お礼

それが、そんなに許しを請うようなこともなかったんです。酔っていた時のことなので、はっきり覚えてないのかも・・・・。怒りっぽいのは、お酒が入っていなくても怒りっぽいです。気分が変わりやすいみたいです。飲む時間のある日の夜は、少量でも必ず飲むみたいです。アル中まではいかないと思うのですが・・・。 確かに友達もこの話にはびっくりしていました。 私は過去に他の男性にも付き合っている時暴力を受けたことがあるので、そんなにびっくりするようなこととも思いませんでした。

関連するQ&A

  • 酒癖(絡み酒)が悪い彼氏について。

    酒癖(絡み酒)が悪い彼氏について。 いつもお世話になっております。彼氏のことでご相談にのっていただけないでしょうか。 付き合って半年くらいの年上の彼氏がいるのですが、 お酒を飲むとだいたい(毎回ではないです)人が変わってしまいます。 私と二人で飲むときは全く大丈夫なのですが、 大人数になると人をからかうというか、人に絡む、同じこと繰り返す、記憶をなくす等。。。 暴力を振るったりや脱いだり、吐いたりすることは一切ないのですが‥ 言動がいつもと違うため他人には迷惑をかけてます。 普段の優しい姿を知らない赤の他人の前で、 絡んでしまうと、あの人はいったい何なんだと!? 後日避難を受けているのを聞くと、私も悲しくなります。 彼には私のストレートな気持ちを伝え、治すからとは言っているのですが、 なかなか治るものではないですよね。 アルコール依存症とか暴力ではないので、私が目をつぶればいいのでしょうが。。。 この程度の酒癖の悪さの彼氏や旦那さんをお持ちの方いらっしゃれば アドバイスいただけないでしょうか? 私もそろそろいい歳なので結婚も考えたいのですが、 普段の彼と酔っぱらって他人から避難を受けている姿のギャップに 正直どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 酒癖を除いたら、ホント価値観も合うので一緒にいたいと思ってます。

  • ドメスティックバイオレンス

    こんにちは。結構深刻な話なんですが親父は酒癖が悪くしかも異常なほどに短気なので酒を飲んで酔っぱらうと何の理由もなしに母親を殴ります。蹴ります。物を投げます。で何で起こってるかわからないので理由を聞こうとしてもほんと意味わかんないことを言います。んで僕が止めたらなんだてめえ親にかかってくるのかとか言って僕にも暴力を振るいます。終いにはてめえ殺しちまうぞとかいって実際首を絞められてことも3回くらいあります。酒を飲んでなくても怒るときちがいのようになって殴ったりしてもうやです。普通のときはなんでもないんですが。で昨日も酒を飲んでよくわからない理由でマジ切れして母を蹴るのでとめたらいつものように親にかかってくるのかとか言って首を絞めてきたのでおとうとに通報しろといったらなんだこのやろうっていって暴力をやめました。で暴力を振るう理由を話し始めたんですけどなにやら結婚する直前に心に傷をつけられたと。それ以来暴力を振るうようになったんだとか言ってました。これを聞いただけでもわかると思うんですけど全然意味がわからないんです。で僕は立派なDV法違反だって言ったら法律知らないくせに語るなみたいなこと言ってきました。だいたいあの親父の言うことは筋が通ってないのにそれについて言おうとするとまた怒るので言うのが馬鹿らしくなるんですけど・・・。そこで悔しかったんで質問なんですけど、DV法って言うのはどんな法律ですか?というかどの程度からDV法違反でどれくらいの罪になるんですか?下にまだ小さい弟がいるんですけどぶっちゃけた話僕は捕まえてもらった方が良いと思います。母親がかわいそうです。なんだかよくわからない文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 酒癖が悪いと知っていてお酒を飲む人について

    私の友人に 自分は酒癖が悪いと知っていて、 1度迷惑をかけて、皆に謝罪したのにもかかわらず 平気でお酒を買う・飲む友人がいます。 普通、自分が酒癖が悪いと知っていたら、 お酒を飲まないようにする方が多いのですか? 酒癖を抜かせば、いい友人なので悩んでいます。 皆様でしたら、今度のお付き合いをどうされますか? 宜しくお願いします。

  • 酒癖の悪い彼氏

    こんにちは。20代前半の女です。彼氏の酒癖で悩んでいます。 付き合って9か月になる年上の彼氏がいます。 普段はとても優しく穏やかで紳士的な人です。 感情の起伏の激しい私にも、落ち着いて対応してくれます。 多趣味で、それほど酒に依存しているわけではないのですが、飲み会等だと飲みすぎて、別の人格になってしまいます。 私と飲むときは普通なんです。適量だからだと思いますが。 ですが大人数の飲み会や結婚式だと、楽しくなって飲みすぎてしまいうみたいで、 「人前で迷惑をかける」とかはないんですが、飲み会後に私と会ったり電話したりすると 私のちょっとした反応等にひどく怒り、ぐちぐち執拗に訳のわからないことを言い出します。 私が反論すると、ひどく怒り、怒鳴ることもあります。暴力だけはありませんが。 そして翌日は平謝りです。覚えていることもあればまったく記憶のないこともあります。 頻度は月に一回あるかないかくらいです。 私の父親はひどい酒乱です。 父も暴力こそ振るいませんが、ほぼ毎晩泥酔して帰ってきて、母や兄に暴言、他人に絡む、どこでトイレするかわからない、、、と母の苦労をずっと見てきました。 酒癖の悪い人だけは付き合わない、結婚しないと決めていました。 私もお酒は大好きですが、そんなひどい酔い方はしないし、適量を守って飲めるので、父や彼氏のように自制できない人が理解できません。 彼氏の父親も酒癖が悪いようで、それが原因で家庭内トラブルが絶えなかったようです。 彼氏自身、自分が父親に似ていることを嫌悪しています。 私が嫌がっていることも知っているので、飲みの誘いは極力断っているし、平日は飲まない、等の努力はしてくれています。 ですが、どうしても避けられない場(結婚式とか)がひと月かふた月に1回くらいあり、その場が楽しいともうダメなんです。 彼氏は自分が酒癖が悪く、私に迷惑をかけていることをひどく負い目に感じています。 最近は酔うと、そういう発言をするようになりました。 「自分は、お酒も控えた、二次会も断った、なのにどうしてそんな嫌そうな言い方をするんだ!?こっちが悲しくなるよ。」とか。 私自身、酔った彼氏から電話がかかってくるとウンザリして、言い方がきつくなるとは思いますが、身勝手な言い分だと思います。 彼氏は、「自分の酒癖は心底嫌だしなおしたいけど、父親と同じ血が流れていて、絶対治すとは言えない。 回数を減らすことはできても、完全になくすことはできない。もう無理だと思ったら、別れてくれていい。 自分は別れたくないけど、あなたがそう思うなら僕は止められない」と言います。 昨日、また喧嘩になり、むかつくとかではなく、父親の姿と重ね合わせて怖くなってしまい、「もう付き合えない」と言いました。 彼氏を失うことが死ぬほど辛くて、どうしてお酒のためだけに辛い決断をしなきゃいけないのか、お酒が憎くてたまりませんでした。 夜中に彼氏から電話があり、「寝られない。どうしても別れたくない」と言われ、また復縁することにしました。 酒癖の悪い人と一緒にいることがどれほど大変なことか十分分かっています。 結婚した後の苦労は目に見えています。 頻度が少ないというのは、少しは救いになるんでしょうか。 改善することはないと思います。彼氏は酒癖の悪さを嫌悪しているくせに、繰り返すんですから。。。 それでも放っておけないし、私も彼氏を失いたくないと思ってしまいます。 母親はよく「お父さんには私がいなきゃだめだ」と言っていました。 もしかして母親と同じパターンなんじゃ・・と思うと嫌になります。 どうしたらいいんでしょうか。 酔うと本音を言うとかじゃなくて、完全に別人格なんですよね。 だから、酔いが覚めてから謝られても全然すっきりしないんです。 これからは、飲んだ後の彼氏の連絡は一切取らないことにしました。 そんな不自然な関係嫌なんですが、仕方ないんですよね・・・。 私が嫌がっていることが彼氏のストレスになって、それが原因で喧嘩→また私が嫌がる、のループになっている気がします。 もう付き合ってはいけないでしょうか。私がもっと我慢強くなればいいんでしょうか。 私は父親の酒癖は大嫌いでしたが、父親自身は憎んでいません。 彼氏が努力しているんだから、私も努力しなければいけないんでしょうか。

  • 暴力は・・・繰り返される?

    結婚10年です。 子供が一人います。 お酒を飲んで帰宅した夫から暴言を吐かれるようになり、 とうとう暴力にまでいたりました。 (グーでなぐる、蹴る、罵声、包丁を握る、追いかける) 暴力は繰り返されるものでしょうか。 お酒を飲んでいたからなんでしょうか? 私は・・・絶対に許せません 反省しているみたいですが、基本的にお酒が大好きで お酒も、きっちりやめるとはいいません。 基本的にはやめるが、飲まなければいけない場合は少し飲むと言っています。 お酒を飲まない時は借りてきた猫のようです。 飲まないときは暴力はありませんでしたが・・ 暴力って一度起こると何回もありますか 回数ではないこともわかっていますが。 とにかく・・・忘れられず、怖いです。

  • 酒癖が悪い彼との結婚で真剣に悩んでます

    こんにちわ。 私の彼は本当に酒癖が悪いんです。 普通の時はとてもいい人で人望も厚いので後輩、同期、友達も皆 「あいつ今は酔ってるから仕方ないな~」って 許してくれるんですが。。。 酒癖!! どう悪いかというと (1)女友達に絡む(ほとんどはお互いの友達の女の子なので  笑って許してくれますが、他でもしてそうです。 (2)途中で何もいわずにいなくなる (一緒に住んでるのですがほとんどが1人で先に家に  帰ってるんです。) (3)男友達に他人に口喧嘩をふっかける。  たまには暴力もあったはず(私といるときはないです) 等がたびたびあります。 そして次の日には全く途中から覚えていません。 なのでいくら注意しても、その堂々巡りなのです。 普段は(お酒が入らないときは)仕事もでき、本当にやさしく、彼のことは尊敬しています。できれば結婚話をすすめていきたいのですが、どうも酒癖が気になります。 少しぐらいのお酒では全く酔いませんが、いったん酔うと歯止めがきかなくなり、記憶が飛ぶほど飲むのです。 彼の親友たちは、結婚して子供を作ったらかわるよ。。 といいますが、わたしはそのうち、もっとひどいことになるのではないかと真剣に悩んでいます。 子供ができたら、その子供に今度は当たるのか? とか、そのうち暴力をふるうかも?とか (1)同じような経験をされてる方 (2)結婚して私の旦那様は変わったよという方 (3)友達にもいるよ~ どなた様でもご意見お聞かせください。 宜しくおねがい致します。 結婚予定は来年の11月です。

  • 別れるべきか?迷っています。

    私には約2年ほど付き合っている彼氏がいます。 お互い、色々と問題はあるけれど、どこにでも居る普通のカップルです。 ですが、この1年ショッキングな出来事がありました。 私たちは2人とも大のお酒好きで、よく呑みに行きます。 今年の5月末ぐらいに、彼が日本酒を飲み酒乱になりました。 私に暴力を振りました。顔を平手でピシッとたたかれました。 そのときはどうしていいか分からず、もう一度同じようなことがあった場合は別れるからと言ってよりを戻しました。 それから、日本酒はのまなくなりました。 本人も反省しているようで、大丈夫かなと想っていたのですが 先日、一緒にお酒を飲みに言ったときに同じように手を上げて来ました。 私も、酔っ払っていたのでかなり揉みあったようです。 それが、あった直後は絶対に別れよう!と決心したのですが・・・ 日が経つにつれて、迷ってきてしまいます。 彼は「俺とは別れたほうがいい」と言っています。 「でも、ホントは一緒にいたい。でも、こんなこと俺に言う権利はないから、お前が決めてと」   私が前から相談していた友達に言うと、「別れたほうがいい。○○(わ私)はどうしたいの?落ち着いて考えれば?」 自分が、友達の立場でも同じことを言うでしょう。 だけど、まだ彼を好きなんです。 どうしようも無いことは分かっていますが、彼のことも信用できないし 自分のことも信用できません。 頭ではきっと治らないっと想っていながら、心がでももしかしたらと考えてしまいます。 どうしたら、いいと想いますか?教えてください。 後、彼はお酒は止めると言っています。 私も、もし戻っても彼と一緒には飲みません。 こういった、お酒を止めさせるのは、病院で治療も可能なのでしょうか?

  • 母がアル中なんです。

    誰か助けてください。 私の母親は父が私が幼い時に亡くなって以来アル中です。 母は自覚しています。 最近妹が就活に失敗して、しかも妹の彼氏が気に入らないことなどいろいろありました。 母と私が一緒に暮らしていて、妹は県外の大学に通っています。 母はお酒を朝から飲むこともありますし、夜は缶ビールを何本か空け、ウィスキーを半瓶空けます。止めても、もはや言うことを聞きませんし、逆上してきます。 しかも、毎日ではないですが、月に3回は私に暴力を振るいます。首を締める、ビンタ、蹴るなど、寝ている間にも襲い掛かってきます。 妹の就活がうまくいかなかったのは私のせいだと怒鳴り、彼氏と別れさせろ、妹を監視しろなどいろいろと言ってきます。もう疲れました。 今日も昼からお酒を飲み、私に暴力を奮ったので家を出てきました。 しかも、言ったことを覚えてないと言ったり、言動もころころ変わり、私自身もうヘトヘトです。私は社会人一年目で仕事は順調ですが、逆に私が鬱にならないか不安です。母が暴れた翌日は私は疲れ切っていて、仕事に差し支えないか不安なまま出勤します。 母は病院に行けと言ってもいきません。酒を減らせと言っても減らしません。 私が母にできることはあませんか? 一度お酒を全部捨ててやろうとも思いましたが、お酒をどうせまた買いに行くので無意味なのでやめました。 殴られ頭が痛いけど我慢しています。

  • アダルトチルドレンと家庭環境の相談場所

    20歳女です。悩んでいることがありそれを相談できる所を探しています。悩みは主に家庭環境と自分の内面のことです。最近まで同棲していた彼氏の暴力がひどいので現在家族と住んでいるのですが家庭環境が複雑で家庭環境にも問題があり彼氏の暴力より家族と一緒にいるほうが断然辛いです。でも彼氏といると命の危険性があるので離れたほうがいいと思い家族と暮らしています。本当は一人で暮らすのが一番いいと思いますが孤独感が強く耐えられません。こんなことを言ったら笑われるかもしれませんが幼少期から家庭の事情でアダルトチルドレンになってしまいました。普通の成人なら一人暮らしはできると思いますが私の場合強い孤独感と人への依存があり一人で暮らすことができません。このようなことを友人に話しても家庭内のことは口出しできないからだと思うのですが適当に当たり障りなくアドバイスしてる感じがしたり真剣に悩んでいるのにダルトチルドレンにへの理解が得られなかったりで普通の人へ相談するのは難しいので理解してくれ真剣に相談にのってくれる施設や場所を探しています。知っている所があれば教えて下さい。(できれば病院以外)よろしくお願いします。

  • 彼氏と別れました

    先日、3年付き合った彼氏と別れました。 その原因は、彼氏の酒癖と価値観の違いです。 酒癖は年々悪くなり、人に迷惑をかける程でした。毎回次の日に反省して謝ってきて、別れ話になったこともありますが、時間がたつと、また同じように戻ってしまいます。口先だけなのかなと毎回悲しくなりました。 そして、価値観の違いですが、ケンカをした時など、彼は自分が一番正しいと思っているみたいで、私の意見をなかなか聞いてくれません。すぐ逆ギレされます。 人それぞれ意見は違って当たり前だけど、私全てを否定されているように感じることも多く、辛かったです。 こんな彼氏だけど、3年も一緒に過ごしたし、普段は優しかったので、別れた今、すごく辛いです。だけどこのまま彼と付き合い続けても私が辛い思いをするのは見えているので別れました。一度別れた経験もあります。 私の選択は正しかったですか?次の恋愛とか今は考えられません。 なんでもいいのでお願いします。