• ベストアンサー

ゆで卵を作る時に出来かたが良かったり薄皮が取れにくかったりします、ここ

bon23の回答

  • ベストアンサー
  • bon23
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.4

私もゆで卵が大好きでよく作ります。 66歳の独居老人ですが、めちゃくちゃ簡単で、 早くて失敗が有りません。 殻を剥くのもコンコンつるーときれいに剥けますよー 水もコップ半分位ですしガスも節約できます、 超エコな作り方ですよ! お試しください!!!

参考URL:
http://www.ajiwai.com/otoko/make/tamago.htm

関連するQ&A

  • ゆでたまごが半熟に・・黄身を固くするには?

    こんにちわ。 タマゴサンドを作ろうと思い ゆで卵を作りました。 が、湯で時間が短く、黄身が半熟に・・。 白身もなんだか、柔らかめです。 この、ゆでたまごをなんとか 固めの黄身と、白身に返信させる方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ゆでたまご

    ゆでたまご、大好きなのですが皮がきれいにむけないことってないですか? 薄皮に白身がついてしまうんですよね。 これってどうすればきれいに剥けるんでしょうか? なにか方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゆで卵を外で作ると・・・

    最近、スキーに行った時に、自分達でお湯を沸かして”ゆで卵”を作るんですが、いっつも上手く行かず、皮が身ごととれて、タダでさえゆで卵の皮を剥くのは難しいのに、折角の身も取れてしまっては、元も子もないです。きれいに剥けるように作る方法は無いのでしょうか。作り方に原因があるのか、それとも選んでる卵に原因があるのかどちらかなんでしょうか?ご経験のある方、アドバイスを下さい。

  • ゆで玉子の殻(皮)をキレイに剥く方法?

    ゆで卵を作ったのですが、たまごの殻(皮)がキレイに剥けません。中の薄皮が取れないんです。お料理の特の色添えで、たまごを添えたいのでキレイな殻(皮)の剥き方があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 半熟ゆで玉子 うずら

    うずらの卵を使って、半熟のゆで玉子 をつくりたいのです 作り方をご存知のかた教えてください お願いします。 白身は固まっていて、黄身だけトロッとした 半熟のゆでたまご

  • ゆでたまご2

    昨日ゆでたまごをきれいにむく方法をお聞きしたのですが、どうもうまくいきません。 みなさん共通してゆでたあとにすぐに冷やすということでおっしゃられていたのですが、氷水にいれたり冷蔵庫に入れたりしてよーく冷やしたのですが、やはりきれいにむけません。 で、ためしに1個ゆでた後、水にちょっとつけただけで、完全には冷えてなくあさるとあったかい状態で向いてみたのですが、かなりきれいにむけました。 実は完全に冷やすと、白身が固まって薄皮に張り付いている部分もこり固まってしまってきれいにむけないのではという仮説にたどりつきました。 みなさん、どう思われますか? ちなみに私はいつも半熟とろとろゆで卵です。

  • ゆでたまごの作り方。

    うちの親が作るゆで卵は、いつも殻の次にある皮がむきにくくて仕方がありません。 ひどい時は、皮の裏に白身がついてきてしまいます。 これでは面倒くさいですし、すごくもったいないです。 コンビニで売ってるゆで卵なんて、向きやすいし,うまい具合に半熟っぽくなってるし,味までついてますよね。 家庭でもあんなにうまくゆだるのでしょうか? 味までとはいかなくても、殻と皮のむきやすいゆで卵の作り方を知っている方は、どうぞ教えてください。 お願いします。

  • ゆでたまご

    すごく初歩的な質問ですが、ゆでたまごの殻をきれいにむく方法とラーメン屋さんに入っている中は半熟の味付けたまごの作り方を教えてください。

  • ゆで卵がうまくいきません。

    お聞きしたいのですが ゆで卵を茹で、殻をむくと殻といっしょに白身がとれてしまいます。 先日は約半分になってしまい、小さな汚い感じのゆで卵で夕飯を食べました。 そこで 自分は いつもは 1、沸騰したお湯に冷蔵庫から出した生卵を入れ、 2、1分位たったところでスプーンで卵の殻を割ります。そして引き続き完全に茹で上がるまで 3、10分位茹でます。 4、そして、水道水に少々さらし、荒熱をとってから皮をむきます。 以上なのですが、お湯に入れてから殻を割り、その隙間から 湯が侵入し後で皮が剥きやすいように やっているのですが・・・? どうも上手くいきません。 何が悪いのでしょうか?

  • 温泉卵はただのゆで卵?

    温泉卵といいつつ、超半熟卵っぽい温泉卵を見る機会が最近増えたと思います。 温泉卵もどきの半熟ゆで卵を温泉卵と呼ぶようになったのは何故でしょうか? いつからそのような温泉卵もどきが堂々と出回るようになったのでしょうか? また、だまされた人も多いと思いますが、だまされた時どう思いました? よろしくお願いします。