• ベストアンサー

pcの電源が一回ではつきません。

PC初心者・初投稿の者です。宜しくお願いします。 別のトラブルでメーカーにHDDを交換してもらってから、電源ボタンを何回も押さないと電源が入らなくなりました。 入ることには入るのですが、多い時には二十数回押さないとつかないので、今後電源が全く入らなくなりそうで非常に不安です。 使用PCはLavieです。 PC上部の三つのランプのうち一番右のHDDのランプが光れば、「カタタ」と音がして起動します。 なのでHDDに原因があるのだと思い、再度販売店に持ち込み再修理という形をとったのですが「異常無し」という結果を受けました。 販売店まで片道約一時間かかる上、また「異常無し」と扱われそうで三度目の持ち込みは気が重いです。 どなたかPCに詳しい方、良い解決策があれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

電源が壊れかかっている可能性があります。 初期症状はそのように電源が入りにくいことから始まって、ある日突然 まったく動かなくなります。 ケースに付属の安い物なんかだと3年も持ちません。

arara-2010
質問者

お礼

そんな!もうすぐ学校が始まるので、突然動かなくなったら大変困ります。 とても参考になりました。ありがとうございます。 …「ケースに付属の安いもの」とは電源?のことですか? 初心者で申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#115059
noname#115059
回答No.6

ノート型PCならば、正面中央部の下側にメインHDDが格納されていますので、自己責任でS-ATA HDDを交換しリカバリ当ててください。

arara-2010
質問者

お礼

具体的な回答をありがとうございます! しかしながらPCに詳しくない上、詳しい知り合いもいないので、 分解?的なことはしたくないと思ってます…。 収集がつかなくなりそうで。 どうやらちょっとした対策では解決しそうにないので、 また高額な修理費を払うよりはネットブックといったものを買った方が良策かと思えてきました。 参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.5

>「ケースに付属の安いもの」とは電源?のことですか? そうです。 自分の経験では、スイッチを押しても起動しないことが何度かあり、最初はスイッチの接触不良かなと思っていたのですが、一ヶ月ほどしたら使用中に突然電源が切れてそれっきりになりました。電源付きのケースというのがよくありますが、そういうのはたいてい安物の電源しか積んでいません。

arara-2010
質問者

お礼

なるほど。「電源」が内部に積まれており、安物だと三年しか持たない…と。 そして寿命がきれたら、もう電源は入らなくなる…ということですね。 丁寧に質問に答えて頂き、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.4

メーカーは異なりますが、私の使用している日立プリウスでも過去に同じようなことがありました。 (参考サイトご参照) もしかしたらNECのサイトにも処方箋が出ているかもしれません。まずは検索してみては?

参考URL:
http://prius.hitachi.co.jp/support/verup/t_2006oct/pnsf_bios_210.htm
arara-2010
質問者

お礼

一応「PC 電源 つかない」等と検索して、ネット内でひととおり回りました。しかし解決策は見つかりませんでした。 NECコンタクトセンターにも連絡しましたが、「PC内部に異常」との診断を受けて終わりです。 探し方が悪いのかもしれませんが、私では解決策に至りそうにありません…。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

目の前で再現出来るなら気後れすることなくショップに持ち込みしましょう。中途半端にここらで質問していては後々後悔しますよ。 ただし、お家の電源コンセントの電圧が低いときもこのようなことが起きることはありますよ。別のコンセントに差し替えてみたら。それでも駄目なら直ぐお店へ。

arara-2010
質問者

お礼

具体的な解決策をありがとうございます!参考になりました。 コンセントを差し替えてみても駄目でした。 そうですね…。再び持ち込みをするべきかと思えてきました。 今少し回答を受け付けてから行動したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Snoop15
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

内容から見る限りですが、HDDは問題ないと思います。 電源ボタンからマザーボードまでの配線・もしくはマザーボードの接触がわるいのかと思います。

arara-2010
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! なるほどHDDは問題ないのですね。 では直そうと思えば、再び修理費がかかるということでしょうか…。 宜しかったら今後電源が全く入らなくなる事態が起こりうるか、お聞かせ願えないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源を入れても?

    ノートPCの電源をONに~  しかし  HDDの電源その他のランプは一斉に点灯しますが 後は ディスプレイ下の緑のランプのみ点灯 後は消灯してしまいます。   しかし ファンは回転していますし      HDDも稼動している様です  液晶画面は暗いまままです  対応策を教えて下さい。  

  • PCケースの電源LEDランプについて

    PCケースの電源LEDランプについて PCケースの電源LEDランプについて PCケースの電源LEDランプが5秒ごと点滅しています。HDDランプは光っています。球が切れたなら点滅はしないと思うのですがよくわかりません。それともLEDはそういうものなのでしょうか。 ちなみにこれによってPCがおかしくなったりはしていません。解決策とうございましたら教えてください。 電源とHDDランプの接続、向きは間違ってませんでした。ですが電源とHDDを逆につないだらHDDの方が点滅しました。どうやらマザーボードや電源に問題があるみたいです。

  • PC電源入れてもスイッチ入れない

    いつも起動してたのPCが突然にPC本体の電源を入れてもHDDランプ付くだけで、ファンは回りますが画面モニター反応が無いのと、HDDランプ点滅しないです。ズット付いたままです。どうしたらいいのか分かりません。画面は真っ黒で、異常詮索も出来なくて初期かも出来ない。この故障は何か知りたいです。

  • PCの電源が…

    4年ほど前に購入したDimension 4500を使っています。ここ最近の事ですが、PCを使っていると突然画面にノイズが走り、そのまま電源が落ちてしまいます。電源スイッチのランプは緑色のままですが、HDDのランプは消えています。スイッチを押すとそのままランプは消え、しばらくしてスイッチを入れなおすと普通どおりに起動します。ただ一時期は、スイッチを入れても「DELL」のロゴのところで止ってしまったりしていました。メモリ(256→512に増設)やHDD(80→120MBに換装)には異常ありません。何が原因なのでしょうか?

  • PCケースの電源LEDランプについて

    PCケースの電源LEDランプについて PCケースの電源LEDランプが5秒ごと点滅しています。HDDランプは光っています。球が切れたなら点滅はしないと思うのですがよくわかりません。それともLEDはそういうものなのでしょうか。 ちなみにこれによってPCがおかしくなったりはしていません。解決策とうございましたら教えてください。 お願いします。

  • PC本体の説明書

    デスクトップLAVIE Direct A23(型番PC-GD187DCAN)の上部に5個のランプ(一番右が電源ランプ)がありますが、各ランプの内容説明(種類・点灯時の色の違い・点滅の意味)を知りたいのですがマニュアルにはありません。どこを見たらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PCの電源ランプについて

    PCの電源ランプについて 自分のPCはノートPCなんですが、普段はバッテリーを抜いて使用しています。 たまにバッテリーを入れると電源ランプが赤く光ります。 使用していて特にトラブルなどはありません。 赤く光っているのは何か異常があるんでしょうか?

  • PCの電源が入りにくい。

    PCの電源が入りにくくて困っています。 ハードウェアに詳しくないため、故障かどうかご教授お願いできないでしょうか。 *症状と再現手順 1. まず、電源ボタンを押す。 2. 電源ランプが付きHDDランプが点滅します。 3. 数秒後、電源、HDDランプともに消えます。 4. 3の症状の数秒後、電源ボタンを押さなくても2の状態になります。 5. 2と3の症状が何度か続き、電源が入ります。 *購入時期 2008年9月 *機種  ドスパラのGalleria ST -Silent- 電源が入った後、パソコンの動作に不具合はありません。 以上、よろしくお願いします。

  • PCの電源つけっぱなしでも大丈夫?

    MeからXPにUPGしたら、電源が切れなくなってしまいました。 何とか対処方法を色々試したんですけど、 それほどPCに詳しくないので、 デバイスのアップグレードやら何やらかんやら これ以上手を出すのが恐ろしくなってしまいました。 そこで、普通に使ってる分には異常がないので (CD-ROM,FDDランプはなぜか使用してなくても 常に付きっぱなしって言う以外) 開き直って電源をずっとつけっぱなしって 言うのはまずいでしょうか。 それか、主電源の長押しで強制終了するのはまずいと思うのですが ノートのバッテリー切れで電源が自然に落ちるも やっぱりHDDに悪い影響はあるのでしょうか? 使用機種は TOSHIBA DAYNABOOK DB65P4RC (メモリ等の増設は全く行ってません)  

  • PC電源ランプが点灯しません。

    こんにちわ。閲覧ありがとうございます。 VALUESTARのVW500/GGを使っているのですが タイトルの通り電源ランプが点灯しません。 起動、動作等は異常無しです。 ただ、半年前から電源点灯異常と同時に PC内部(ファンでは無い内部)からキーンという音や ジーという高い音が鳴る様になりました。 双方の原因が分からず、解決するためには どうしたら良いのか分かりません。 よろしくお願い致します。