• ベストアンサー

天国の双子ちゃんに贈るプレゼント

bonjourdogの回答

回答No.2

私もプレゼントは避けたほうがいいかなと思います。 基本的にプレゼントって慶事だからこそって感じだし。 もし贈るならお供えするお花くらい?それも毎年 きちんと水子供養されてるならいいですが、年数も経ってますし そっと心に秘めてらっしゃるなら余計心の負担です。 お母さんはきっとあなたが人の心に寄り添える、息子に相応しいと思って そのお話をされたんだと思います。だからこそそのお話に思う所があったなら 物というより心でお母様に寄り添ってあげればいいんじゃないかな? お母様の辛い時悲しい時に話を聞いてあげ、また自分も辛い時悲しい時にいっぱい話をして絆を深めて下さい。 あなたのように優しい方ならそれが出来ると思います。頑張ってね!

keirei17
質問者

お礼

『物というより心でお母様に寄り添ってあげればいい』 やはり物より心のほうが大事だということ 私はそのことを忘れていました 何かあげなきゃ!という気持ちが強くて 心という大切なことを忘れていたと思います。 お母様の支えになれたら それだけでいいのかもしれません 回答者様 回答ありがとうございます。 お2人が言ってくださったことは 私が忘れていたことかもしれません 本当にありがとうございます。 感謝しております。 がんばります!

関連するQ&A

  • 双子の妹に会いました。

    こんにちわ。 初めて質問をします。 私の家は両親が早いうちに離婚をし、私は父親に引き取られ、妹は母親に引き取られました。 妹と母親の名前は知っていましたが、顔は全く記憶にありません。 今は父が再婚をしたので、母親と5歳下の弟の4人家族で生活をしています。 母親と弟は血は繋がってませんが、すごく仲良しです。 (もちろん怒られもするし、喧嘩もしますが・・。) 今年、私は大学に入りました。 5月の半ばの事です。 大学構内を移動中、人にぶつかり「すみません。」と言った相手の顔を見て、 ビックリしました。私の顔に瓜二つだったからです。 お互い呆然としつつ、念の為名前を確認した後、似過ぎてて大爆笑しました。(笑) 生まれてお互いの顔も知らないまま生きてたのに、会った瞬間双子の片割れだと 本能的に分かってしまったのが不思議でした。 今では一緒に育った双子の様に仲良くなっています。 しかし、最近父親に対して後ろめたい気がしています。 妹と父親は会っていないのに、偶然とは言え私達は会って仲良くしている。 これって許されるのかな、と。 再婚をして、家族仲良くやって行ける様に心を砕いて来てくれた父親を裏切るような気がして・・。 妹も同じような事を思っているようです。 妹と会ってる事を父親に言ってもいいものでしょうか? 皆様の意見をお願いします。

  • 双子

    10年前くらいの話になるのですが、ズームイン朝に出ていた脇浜さんは双子なのですか?お天気リレーとかで、下に名前が出るときに京子と書いてある時と、紀子で書いてあることがあって二人とも同じ顔なのです。同一人物なんですか?それとも双子なんですか?

  • 双子についてちょっとした疑問です。

    今日たまたまお昼休みにふと頭に浮かんだ疑問なのですが双子の姉妹がいるとします。その姉妹が大きくなり子供を産みます。そうした場合その産まれた子供が大きくなった時(1.2歳ぐらい)母親の隣に双子の妹かお姉さんを座らせた場合子供ってどんな反応しめすのかなぁって疑問に思いました。もちろん同じ髪型、体型の場合ですが。。。それと双子の男性と女性がそれぞれ結婚して子供を産むと産んだ子供は同じなんですかね~。これも疑問です。

  • 双子について

    友人Aさんから聞いた話なのですが、Aさんの同級生Bさんには双子の子供がいます。 それも2組で、Bさんは3年前に一番最初に生まれた双子と去年生まれた双子で4人の子供のママです。 Aさんが言っていたのは、一番最初に生まれた双子と去年生まれた双子はどちらも男の子と女の子の双子で、3年前に生まれた一番最初に生まれた双子の男の子の方」と去年生まれた双子の男の子の方はそっくりだそうです。 女の子の方はあまり似てないそうです。 ちなみに、3年前に生まれた男の子と女の子の双子と去年生まれたの男の子と女の子の双子は性別が違うということもあるのか、あまり似てないそうです。 あまり似てないということは一卵性ということでしょうか? 双子じゃなくても、きょうだで似てる人はいますが、Bさんの双子のように3年前に生まれた双子の男の子の方と去年生まれた双子の男の子の方がそっくりということはあるのでしょうか?

  • 双子の差別

    双子であることがすごくつらくて悩んでいます。 私は今中学3年生で、受験勉強まっただ中です。 受験まであと二か月をきったため、親が最近ものすごく怒ってきます。 その内容はだいたい双子の妹と比べたものです。 双子の妹は客観的に見てもすごく頭が良くて、偏差値70以上は常にとる感じです。 高校もトップ校を狙っています。 私もトップ校を狙っていますが妹ほど頭はよくありません。 そのため、親にはいつも 「あんたのせいで●●(双子の妹)はかわいそうな思いをしている」とか 「●●は塾行かないでよかったのにあんたに必要だったから二人分お金だしてるの」 とか言われます。お金のことまで話にだしてくるとまったく太刀打ちできません。 実際、妹は宿題などほとんどやりませんが、親が仕事から帰ってくると急に勉強してる素振りを見せます。 私はきちんと、少なくとも妹よりはやっています。 しかしいつも「●●の方が勉強頑張っている」と言われます。 そして、模試の点数はいつも妹の方が高いです。そしてそのたびに親には冷たい言葉をかけられます。 同じように生まれてきて、同じように育てられてきたのにこんなに違うのがすごくツライです。 もし違う家に生まれていたら、もし双子でなければこんなに比べられないで済むのにと毎日考えてしまいます。 家に居場所がない感じで疲れてしまいました。 質問ではなくなってしまい、すみません。

  • 双子の漫画なんですが

    19才です。 私が小学5,6年生のときに(7~8年前) 小学館の小学5年生か6年生で連載していた漫画を探しています。 少女漫画ぽく、主人公は[れもん]と[らいむ]という名前の男の子と女の子の双子です。 確かその二人は親が離婚したかでお互い双子というのを知らなったと思います。 そして二人が持っていた破れた写真を合わせると 家族の写真になり、それで双子だと分かった というお話だったと思うんですが… タイトルも作者もわからなく探しようがないので ご存知の方おられませんか?

  • 天国にいった愛犬モモ

    吉野奏美さんの 『天国にいった愛犬モモ』という本をご存知でしょうか? 読んだ方にお聞きしますが、あれはフィクションなのでしょうか?それともノンフィクションなのでしょうか? 私の愛犬が亡くなってからこの本に出合いましたが、先日、私の友人の子供(4歳で霊感があり、何度か専門の人に見てもらった事がある)が、私におかしなことを言ってきました。 「hattoちゃんのワンちゃんにあったよ、もう泣かないでだって。今は、お友達と運動会してるんだって」 ・・・本来なら子供の言うことだし、適当に合わせるのですが、ウソを言っているとは思えないし・・・ その子の母親も、子供の言うことだから気にしないで!という感じではなく、その子の言っていることを信じていました。 私も信じたいです。 ちなみに、私の犬に会ったのは月命日でした。 話の内容が『天国にいった愛犬モモ』とダブったものですから、みなさんのご意見を聞こうと思いまして・・・ やっぱり、そういう事ってあるのでしょうか?

  • 双子の性格について(どっちが甘えん坊?)

    私は女の子の双子の母ですが、ある日、男の子の双子の孫をもつ方とお話ししたところ、妹(弟)のほうが甘えん坊だということがわかりました。 双子なので、姉、妹といっても出生時間は数分しか違わないので、それが性格に影響するとは考えにくいのですが、そういうことはあるのでしょうか? 双子のうち甘えん坊だと思えるほうは姉(兄)、妹(弟)のどちらであるか教えてください! また、その子が甘えん坊だとわかるエピソードも添えていただけると嬉しいです。 ちなみに、私の子はまだ三か月ですが、妹は一人でぼーっとしている時でも姉が抱っこされるのを見ると泣き出し、姉をだっこしている私を口をへの字に曲げてじーっと見ています。 (姉は妹が抱っこされていようが全く気にしません) 皆様の回答をお待ちしています。

  • 双子姉妹の方や親御さん、おしえてください

    姪をみています。 とても気になった事で、どういうことになっているのか? 大人側として理解しておきたい事があります。 双子さん又は親御さんから何か教えていただけることはないかと質問します。 不快なお話がありますので、批判有る方はご遠慮ください。 スルーしてください。 また、双子に限った話でもないのかも、とも思っているのですがよろしくおねがいします。 小学校高学年女子双子さんが同学年でいるそうです。 正直まわりにとっては迷惑な事が多々あります。 双子姉妹さんは学校では別の友達と過ごしたり、お互いに悪口を言い合ったりしているそうです。 普段一緒にいる友達と過ごせないとなると、片割れの輪のところに来て普通にその場にいる。 「よせて」や、『一緒に帰ろう』など全くその言葉がけも無く、 居て当然という顔で知らず知らずの間に存在している。 姪も気を使って何かを誘うときはセットで誘うが、向こうはそれが当然といわんばかりで。 挙句の果て、片割れの輪の中にいたうちの姪を仲間外れにし引っ掻き回して、 次の日は知らん顔。 片割れも何も言わないし、その輪の中に居たほかの子は嫌な顔しながらも双子だと受け入れ。 そんなことが多々あるようです。 姪は双子と親密にならないように付かず離れずのようですが。 先日、双子の姉が双子の妹の悪口を言ってきたそうです。 悪口は数え切れないぐらいで、またかと思っていたとのこと。 同調することもなく話だけきいたうちの姪。 しかし、後日、悪口を言われた側の妹はうちの姪を非難してきました。 どうやら、家庭では本来悪口を言っていた姉が 自身の部分をうちの姪にすり替えて話を繰り広げたようです。 二人で姪を悪者にして話を共有していたそうです。 双子の親が言ってきたから分かりました。 もちろん、真実をお話して。 真実を知った双子の親は「お互い本当は大切なんだけど、相反する時も有る」そうです。 「学校でどうであれ、家では仲良し」、ま、一応謝罪みたいな言葉?はありです。 自分達のトラブルを学校の友達を冤罪にして家庭で話が繰り広げられているなんてぞっとします。 これは双子に限った事ではないのですが、家庭でその話を聞いてくれる母親はそれを信じるでしょう。 だって学校内のことを知っている子供が家庭に二人いるのですから。 姪に対しても、味方になったり敵視したり日々双子の対応がころころ変ります。 二人ともそうなんです。 また別の子に対しても似たような場面を姪は目撃したことがあるとか。 姪を嫌いなら嫌いで分かりました。 しかし、擦り寄ってくる日もあれば、これからも仲良くねなんて手紙をよこしたり。 学校では双子が敵同士になったり、逆にがっちりタッグを組んだりしてうちの姪をはじめ、 周りの人間関係を混乱させているようです。 このようなことで、辛い思いをしています。 双子姉妹として仲良くても悪くても、 学校に姉妹の喧嘩?葛藤?を持ち込まないで欲しいと思います。 と、このような双子さんとまだまだ学校生活を共にしていく姪なのです。 双子を育てたことがありませんので、何とも理解不能です。 何か「こういうことですよ」や、対処法などアドバイスがあれば聞かせてください。 当方、相当参っています。

  • やたらと比べてしまう事を直したい!!!(双子)

    以前よりはだいぶマシになってきたとは思うのですが、双子の妹と自分の特に体型の違いについて気になってしまう事が多いです。 幼い頃は双子の妹より自分の方がだいぶぽっちゃり していて、それがかなりのコンプレックスでした。 成人してからも一時期だいぶ自分の方が太めだった時があり、その時はそればかりが気になってしまいましたが、現在は大体同じくらいの体型ではないかと思います。   妹がよく運動したりしているとまた私よりだいぶ痩せてしまうのかなと思ってしまったり、妹がご飯をあまり食べていないとそう思ったり、逆にお菓子を食べていると少し安心したりします。 ちょっと馬鹿みたいな事とは思うのですが^-^; 気にしすぎてしまってこの考え方をやめられれば だいぶ楽になると思うのに、と考え思い切って 質問してみました。 何か考え方を変えるいい方法があればちょっとしたことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。 逆に双子だからといって自分の中で中身について比べる事はほとんどなく、それぞれ違うのがあたりまえだろうと思えるのですが、何故か体型についてはやたらと気になって比べてしまう事が多いです・・・ 自分の性格は自覚している所で、少し神経質な所と、 完璧主義に近い所がある気がします; 現在うつ病で1年ほど通院して薬を飲んでいます。