• 締切済み

お聞きします

hennawayの回答

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.2

まず、市区町村へは住所変更をきちんと届け出るという前提での質問ですよね? 住所が変わったことを、すみやかに会社へ通知すれば”問題”は起らないと私は思います(”問題”は悪いイメージがある単語です)、”手間(手続き)”や”変化”は起りますが。 ただ、会社へすみやかに報告をしなければ、”問題”は起ると思います。 税金(住民税)については、毎年1月31日まで会社は従業員が居住する市区町村へ給与支払報告書を送付します。送付後、市区町村が持つ情報と会社が持つ情報とに不一致が起るでしょう。 住民税の額に”変化”が起るかもしれませんが(同じ市区町村内での引越しであれば”変化”なし)、万円単位のことではないと思うので”問題”というレベルのことかどうかは私は疑問です。 健康保険証に関しては、新しい住所を保険証の裏面に記載する”手間”は起りますが、保険証を使えなくなることはないはずです。 ただ、企業はすみやかに被保険者(u937さんのこと)の住所変更を年金事務所へ届け出なければいけませんので、これができないとなると会社にとっては”問題”です。 その他、通勤交通費が実質減るのにこれまで通りの額を受けていると「不正受給」という”問題”が起ります。 「すみやかに通知」という社則があるでしょうから、その違反行為をしたわけですから、u937さんの印象が悪くなるという”問題”も起るでしょう。

関連するQ&A

  • 国から送られてくる郵便物を住民票以外の住所に

    今度引っ越すことになり、住民票の住所が変更となるのですが、 住民票の住所は変更しても、税金や保険料・その他、国から送られてくる郵便物を引っ越す前の住所のままにしたいのですが可能でしょうか? 国からの郵便物を住民票住所以外に送ってもらう方法がありましたらご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住民票の修正は出来るのですか?

    とても困っており、どなたか教えて頂ければと思っています。 親が引っ越したときに、私の住民票も一緒に移したのですが、私は、引越しはしていない時期があったのです。 4年ほど遅れてから、親と同じ場所に引越しをしたのですが、 困っているのは、転居日(住所を定めた日と住民票に記載されています)のことです。 結局、親と同じ場所に移り、現在の住所に変わりはないので、そのままにしようと思っていたのですが、職場への住所変更届けをしてないことが、ひょんなことから発覚し、とにかく住民票を提出するように言われました。そうすると、税金などは同じ市町村で問題なかったのですが、交通費が多くなり、返金を言われたのです。もちろん、引っ越してからの分は返金することは必要と思っているのですが、母が4年前に住民票を動かしてしまったので、4年分の交通費を請求されています。金額として100万近くなるので、困っています。現在の住所を元の住所に転出し、また今の住所に戻すことは可能ですか?

  • 履歴書の住所欄

    履歴書の住所欄は必ず住民票の場所でなければ問題なのでしょうか? 入社するときに、住民票を提出するとおもいますが、そのとき前住所が住民票には載ってくると思うのですが… 履歴書を提出したときに、もし新しい住所で履歴書を書いてしまうと転入日を見たときに履歴書提出時に住所が違うということで問題になりますか?と言う意味です。わかりづらくてすみません・・・

  • 家族全員の住民票の提出について

    パートでの採用が決まったのですが、入社手続き時に 家族全員の住民票を持ってくるよう言われました。 何度かパートをしましたが、このようなことは初めてで驚いています。 何のために提出するのか聞けず、少し不安なのですが 住民票を提出するのはよくあることなのでしょうか? また、扶養の関係で現住所と住民票の記載の住所が違うのですが 住所を移してから提出するものなのでしょうか? (履歴書には現住所を書いています)

  • 住民税(天引き)について。

    この度、正社員として就職することがほぼ決まったのですが、事情があり現住所と住民票が一致していません。 就職後、3ヶ月で引越しをするので、その時点で会社側に住所変更と役所には住民票の転移届けをするつもりでいます。 問題がないとは思いませんが   会社に提出する住所として住民票のない現住所で 大丈夫でしょうか? 給与明細には住民税等の天引きもあると思いますから 必ず問題になると思いますが3ヶ月ほどごまかしは ききますか? 最初の給与を頂く時点で問題となりますか? 加えて社会保険の手続きについてお分かりになるようでしたらお答え頂きたいのですが、このような状況で保険証は頂けるのでしょうか? 確か保険料は所得額に対して発生してると勝手な想像をしているので現住所と住民票が違っていてもそれ程大きな問題ではないような気もしているのですが。 答えづらい質問で申し訳ございませんが ぜひ回答をお願いします。

  • 派遣として勤めていて、離婚した際に内緒にできるのか

    現在期間限定の派遣の仕事をしております。 このたび離婚する事になったのですが、職場は既婚の女性ばかり100人ほどいるため、 できれば離婚後も旧姓で誰にも知られる事なく、秋ごろまで働きたいと思っています。 月に6万円ほどの仕事で、保険や税金関係は全て自分で行います。 このたび9月までの更新を行う予定ですが、更新後に離婚すれば辞めるまで派遣元にも内緒で済ませられるでしょうか? 住所は住民票の住所以外に現住所欄に離婚後住む住所で提出済みです。 よろしくお願いします。

  • 住民票がなくなっていた場合の、非課税証明書の交付について

    大阪在住のものです。 わけあって、親の住民票が消されていました。 (税金・社会保険なにもかかっていない状態でした。) そこで、手続きをして、先日、住民票は、復活しました。 今度は、親を扶養に入れる手続きをしようと思ってるのですが、 健康保険の提出書類に、「非課税証明書」が必要なようです。 ただ、非課税証明書の交付は、1月1日時点の住所のところで交付とあるのですが、、その1月1日の住所が、「住民票上」にありません。 「実際にはずっと大阪に住んでました。」 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住民票と社会保険・厚生年金について

    住民票と社会保険・厚生年金について もうすぐ会社に勤めることになります。 そこで、社会保険と厚生年金に加入することになるのですが、わからないことがあります。 1.現在、住民票(実家)と違う住所に住んでいる。でも市は同じです。その為、週一でご飯を食べに行ったり必要な物を入れ替えたりしてる状態です。 2.会社に提出する住所は住民票の住所ではなく現在住んでいる住所。 3.住民票と社会保険・厚生年金の住所が違う。 この状況だと何か不都合が起きたりするのでしょうか?

  • 別居中のアルバイト先に申告する住所について

    別居中のアルバイト先に申告する住所について 現在、夫と別居して実家で生活しています。役所に住所変更の届けを出していないので、住民票の住所は夫と暮らしていた家の住所のままになっています。これからアルバイトを探して働こうと思っています。採用になった際は、職場に住所を書いて提出するような時は、実際住んでいる実家の住所で通そうと思っているのですが、何か不都合が生じるでしょうか?例えば、住民票住所と違っているため、虚偽の申告をしたことになってしまうのでしょうか?できれば職場には別居していることは伏せておきたいのですが。 また、できれば当分は住所変更はしないままにしておきたいと思っています。 (ちなみに、職場に住民票通りの住所を申告しないのは、職場から交通費が支給がされる関係で実質住んでいる住所を申告する必要があるからなのですが) もし、おわかりになる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    住宅ローン減税について教えてください。 会社には実際にはまだ住んでいない新居の住民票に移した場合、どのように報告すれば良いかと思いますが、会社が了承してくれた場合、源泉徴収で記入する住所は住民票の住所になるかと思いますが、社会保険の住所はまだ居住中の住所のままに会社はしておきますか? そうだとすると、確定申告の際、住民票を提出しても、社会保険の住所変更の時期が住民票が移ってからかなり後に経ってからだと知り、税務署の方でおかしいと気づきますか? 今のところ来月にローンなどの関係により、住民票は先に移り、実際の引っ越しは来年の1月から2月の間になりそうです。 どうかよろしくお願いします。