• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有給消化中の社外での仕事について教えてください。)

有給消化中の社外での仕事について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 有給消化中に社外での仕事についてアドバイスをお聞きしたいです。
  • 現職と個人事業主の両方での収入について気をつけるべき点や確定申告方法を教えてください。
  • また、現職に依頼が必要な手続きや注意点、アドバイスを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

>年末調整まで行ってもらうというのは、現会社からの所得分のみ対応してもらうという解釈でいいでしょうか? そうですね。少しだけ手数を省こうというねらいです。 住民税は、前年の所得に対して課税になるので、確定申告を決まりどおりやっておけば、市町村から請求がきます。あまり、心配しなくて良いです。 がっちり稼いで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

1です。 >以前勤めていた会社で、個人事業主として雇ってもらおう 雇用契約ではなくて、業務委託契約、つまり、請負になります。雇われるのではありません。

intercity123
質問者

お礼

qazwsx21さん、返信が遅れ申し訳ありません。 また、アドバイスありがとうございます。 どんな手続きがあるかなどの情報は非常に助かります。 お暇があればもう少し付き合っていただけると幸いです。 >年末退職にして、年末調整まで会社でやってもらうと、確定申告が少し楽になるはずです。 もう少し質問させてください。 前提に、私の勉強した範囲での解釈を書いておきます。 確定申告などが深く分かっていなく勘違いあれば申し訳ありません・・・ ○確定申告:税務署に収支報告をし、所得税、法人税、消費税額を確定すること(広義の意味としては納税まで含む?) ○年末調整:語弊覚悟で簡単に言うと、従業員の確定申告を会社がまとめておこなうこと 例えば、私のケースの場合、11月、12月が現職の有給所得と個人事業の所得の2つがあると思います。 年末調整まで行ってもらうというのは、現会社からの所得分のみ対応してもらうという解釈でいいでしょうか? 以下に税金切り口で私なりの解釈をまとめますので、間違いあれば指摘頂けると助かります。 【事業税】 11月、12月の個人事業主所得で計算し納税。 【住民税】 従業員としての所得分は給与控除で会社にまかせる。 個人事業主としての所得分は自身で納税する。 【所得税】 従業員としての所得分は会社にまかせる(年末調整)。 個人事業主としての所得分は自身で確定申告、納税する。 【消費税】 課税所得700~800万となりそうなので0円と考えています。 特に、住民税のところが間違っていないか気になります・・・ >契約内容の詰めを会社とよくしたら良いのではないかと思います。 ご助言ありがとうございます。 確かに、競業避止などいろいろな観点で考えておかないといけないですよね。 勉強致します。 >>以前勤めていた会社で、個人事業主として雇ってもらおう >雇用契約ではなくて、業務委託契約、つまり、請負になります。雇われるのではありません。 訂正ありがとうございます。 誰でも閲覧できる情報なので、表現には気をつけないといけないですね。 失礼致しました。

intercity123
質問者

補足

上記は、補足で行うべきでしたね。 遅ればせながら、補足、お礼の使い方を確認しました。 また、各回答に各々返信を付けて、内容が混在させない工夫もできるんですね。 使い方が慣れておらず失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

有休中に事業を始めて、会社の給与以外の収入があるなら、確定申告してください。 事業を開始するときに所轄税務署に開業届を出してください。 会社は退職になれば社会保険・厚生年金・雇用保険の資格喪失届を会社が行います。特別、相談いりません。逆に、そのあと自分で健保と国民年金の手続きをします・ 住民税は会社の最後の給料や退職金から一括徴収してもらうか、退職後は自分で支払う普通徴収に切り替えるかの問題で難しくありません。 年末退職にして、年末調整まで会社でやってもらうと、確定申告が少し楽になるはずです。 難しいのは、事業内容を会社とどのように調整するかです。将来的に他のクライアントの仕事をするとなると、守秘義務や競合の問題が発生するわけです。契約内容の詰めを会社とよくしたら良いのではないかと思います。 下記の本は参考になると思います。以前ここで、月収200万になったので事業主として会社と契約したいという方にお勧めしました。 貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する(単行本) 橘 玲 (著)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給消化中の給料に関して教えてください。

    有給消化中の給料に関して質問があります。 4/1から4 /9まで有給を消化し、4/9に退職しました。 給料は後払いの会社です。(毎月10日に前月のお給料が振り込まれます。) 退職月の4月だけは、4月中に4/1~4/9までの給与の支払いがありました。 4/1~4/9の給料から下記が引かれていました。 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・4月分の住民税 ・5月分の住民税 もともと7日分の給与なので少ないにも関わらず、ほぼいつも通り引かれているので、給与としてはわずかしか残っていませんでした(><) 私は、退職時(4/9)には次の就職先は決まっており、4/12から新しい職場で働いています。 前会社が信用出来ないので、ここで質問させてもらっています。 お忙しい中お手数をおかけいたしますが、アドバイスを頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 有給消化中の給料に関して質問があります。

    有給消化中の給料に関して質問があります。 4/1から4 /9まで有給を消化し、4/9に退職しました。 この期間中の給与からは何が引かれるのでしょうか。 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・4月分の住民税 ・5月分の住民税 これで合っていますか? ご回答いただけると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 有給消化について

    こんにちは。お世話になります。 有給消化についてご質問させて頂きます。 〇月までに有給消化をしないと捨ててしまうことになるので、消化してください。と会社から連絡が入りました。 まだ未定ではございますが、3月31日(木)に東京へ旅行へ行きたいと考えております。 折角なら一泊をし、4月1日も有給を取りたいのですが、土日休みの会社の為、もし取った場合、有給消化2日+土日休み2日の合計4日間休みを取らせて頂くことになります。 勿論非常識なのを重々承知の上、有給を取る前に上司に許可を得るつもりですが、このような取り方は、世間的にはアウトでしょうか? ご回答の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 有給消化に関して

    現在、派遣会社より、有給消化は派遣先(就労店舗)に迷惑がかかるので、公休日に有給を利用してくださいと言われています。(内容は公休日に有給を取るため、休んでいるのに給与が発生する)私としては、良い制度ですが、派遣会社から月に2回まで公休日の有給消化にしてくださいと言われました ただ、有給消化は労働者の権利なので、月2回と制限されることは労働基準法的に正しい事でしょうか 来月あたりに、有給が10日程残っているので、公休日の有給消化を5日位申請しようと思いますが、派遣会社の言っている2日までにしなければならないでしょうか。ご回答お願いします

  • 有給消化について

    有給消化は権利として主張できるのでしょうか。 来年の1月いっぱいで有給消化して退職する予定でした。 しかし、この12月で退職したいとの意思を伝えたところ、飲食業で年末年始は忙しいために12月は働いてやめてほしいといわれました。 このことはOKなのですが、12月いっぱい働き退職すると、有給消化ができないまま退職となってしまいます。 この場合有給の買い取りや、または10日分有給が残っているので、1月15日付け退職とし、1日(出勤)+4日(公休)+10日(有給)のような主張は権利としてできるのでしょうか。 よくしてもらった会社です。ですので最後はきっちり辞めたいのですがなんとなく聞きにくいのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 有給消化について

    はじめて質問させて頂きます。 今回今の派遣から他の会社に転職することになり、それにあたって20日ほど余っている有給を消化しようと思ってます。当初の考えでは、2月中に引継ぎなどを終了させて3月1日から有給を消化して、新しい会社のほうも3月1日から籍を置いて働き始めるつもりでした。しかし今日派遣の会社にその旨伝えたところ、他の会社に2重に籍を置くことは出来ないので、有給は全部消化できないと思います、と言われてしまいました。私の勉強不足もあったかと思うのですが、業務に支障がないよう引継ぎもちゃんとして有給分もいただけるような何かいい方法はないでしょうか。 回答宜しくお願いします!!

  • 有給消化

    私の会社は週休一日で、有給ということで土曜日が休みになっています。月、1~2回ほど土曜日出社があり、社員が自由に取れる有給は月1回です。みな、 暗黙の了解で、その出勤日の土曜日に有給を取得しています。 会社からは、有給は月1日取得可能というようなことを言われています。 3月末で退職することになったので、有給消化を考えています。月、1回しか取ってはいけないという会社のルールは法的に違法ではないのでしょうか? 拙い文章で分かり難いかと思いますが、人事に有給消化を交渉する際の良いアドバイスを頂けたらと思います。

  • 有給消化について教えて

    この度会社を辞めることにしたのですが、有給の消化について教えてください。7月21日で入社1年半が経過するので、新たに有給を11日間取得できるのですが、この分の消化はできるのでしょうか。ちなみに8月15日で退職希望です。昨年の有給繰越が3日間あるので、その分も含めた有給と公休をあわせると7月の最後の週ぐらいから消化期間に入れそうなのですが。

  • 有給消化したい。

    有給消化をしたいと思っている者です。 今の職場には2年程、アルバイトとして働いていました。 有給休暇が『22日』あるのですが、今まで有給を取らずに 無遅刻、無欠席で仕事をしてきました。 その有給休暇の『22日間』を消化したいと思っているのですが どうすれば会社に迷惑をかけずに消化出来るか?を 是非、お聞きしたくて質問させていただきました。 実は、一緒に暮らしている婚約者が仕事の都合で 1年程、転勤することになり私も一緒についていくことになりました。 今の職場を辞めて、一緒についていこうと思っていますが 彼からは『有給を消化した方がいい』と言われました。 個人的には『22日もある有給を、どうやって消化したいです。』と 会社に言っていいのか分からないし、ウチの会社は噂なのですが 3日間、有給を取っただけで文句や愚痴を言われたり、有給の申請用紙を 捨てられる、又は2日間に勝手に変えられる、などの話を聞いたので 正直、とても22日間の有給を消化したいと言いにくいんです。 また、彼の転勤は今は未定なのですが早くて10月頃になるとのことで 私は、今の仕事を急に辞めることが出来ないので、1ヶ月後の 11月頃に辞めて、彼の転勤先へ行こうと考えています。 彼の転勤先へ行けば、私は無職の状態になってしまうので 少しでも有給分を消化して、お金をいただきたいと思っております。 皆様のご意見を、是非聞かせていただければありがたいと思っております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 有給を消化したい。

    有給を消化したい。 派遣社員として働いています。 今働いている会社を3月いっぱいで、契約途中ですが辞めることになりました。 ただ、現在有給が13日残っています。 出来れば有給を消化してやめたいですが、引き継ぎなどの関係から無理だと思います。 前の派遣先では、職場をやめた後の日を有給として消化できるように対処してくれました。 例えば今回の場合だったら、職場自体は3月いっぱいで辞めるけれども 4月1日~4月19日までの平日13日分を有給で使用できるようにしてくれました。 どのようなことをしたのかよく分からないのですが、 このようなことは簡単にできるのでしょうか? 前の派遣先が特別だったのでしょうか? 出来るのであれば、今回もぜひそうしていただきたいのですが、交渉は難しいでしょうか?