• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生ですが,親族との付き合い方が分かりません)

大学生の親族との付き合い方について

このQ&Aのポイント
  • 大学生の親族との付き合い方には悩みがあります。私は母方の親族と疎遠になってしまい、今は全く顔を合わせることがありません。最近、就職しなかったことを不快に思われ、謝罪が求められました。しかし、私はどうしたら良いか分かりません。社会では親族とのつながりが重要だと言われますが、どのように付き合って行けば良いのでしょうか?
  • 大学生の私が親族との付き合い方に悩んでいます。父方の親族と母親が不仲になり、私も巻き添えで疎遠になってしまいました。また、母方の親族とも縁が薄く、顔を合わせることはありません。最近、就職しなかったことが問題になり、謝罪を求められました。しかし、私はどのように付き合って行けば良いのか分かりません。社会に出るにあたって、親族とのつながりは重要なのでしょうか?
  • 大学生の親族との付き合い方について悩んでいます。私は母親と不仲であり、そのせいで母方の親族とも疎遠になってしまいました。普段から親族づきあいが少なかった家庭だったため、現在は顔を合わせることもありません。最近、就職しなかったことが問題視され、謝罪を求められましたが、どのようにすれば良いのか分かりません。社会に出る際に親族とのつながりは重要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158647
noname#158647
回答No.4

なぜ質問者さんが謝らなければならないのか、全く理解できません。 質問者さんが大学院へ進むことはあくまでもご家族内の出来事で、親戚には全く関係のないことです。 何より、なぜ大学院進学を不快に思うのでしょう。 自分の子供でもないのに・・・。 もしかしたら、お母様が自分に何の相談もなかったことをご自分の親戚に話されたのかもしれませんね。 それで不快に思ったのかもしれません。 それでも、親戚が口をはさむ問題ではないと思います。 正直、お付き合いする必要のない親戚関係だと思います。 幸いといっては失礼ですが、今までも関係が希薄なのですからそのままにされて大丈夫でしょう。 “遠くの親戚より近くの他人”という言葉がありますが、何の助けにもならず口出しだけの親戚は無理してまで付き合う必要はありません。 冠婚葬祭のときに、常識で考えて失礼のないようにしておけば十分です。 質問者さんは大学院で学ぶべきこと、進むべき道があるのですから、それで頑張ればいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.8

遺産問題ということはお父さんが亡くなってらっしゃるのかな。 >しかし先日私が就職せず大学院に進学したことを母方の親戚が >不快に思っている ↑こんなこと言ってくる親族でまともな人いません。  あなたのご家庭の生活費などを出されていたり、祝いを多めに  包んだりされてきたのなら別ですが。  また、「親戚が不快に思ってる」とはお母さんから  言われたのですよね。  つまりお母さんはあなたの進学に反対だったということですよね。  まずお母さんを説得されてはどうですか。  「謝る必要がないから謝らない」とお母さんに伝えては。  そうすれば謝る必要性についてお母さんがあなたに  説明してくれるでしょう。 >謝りなさいと言われました。  親族があなたのご家庭の生活費を援助されてるなら一言説明するのが  筋です。  そうでないのなら今後縁が切れて困る(母親の面倒を色々と  見てもらっている等)とお考えなら  形だけ謝っておけばいいです。  今後縁が切れてもいいなら全く何もする必要はありません。 あと、22歳以上なら この程度の問題は自分で考えて解決できるのが当たり前と思います。 親族の方にもちょっと幼いと思われてるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amneris45
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.7

親族と無理に付き合う必要は無いですよ。 うちの息子も、私ども親が学費を出して今年、大学院を受験しますが、 別に親戚は関係ないし、何を謝る必要があるのか不明です。 もちろん、私どもが親戚に学費を工面してもらったとか、 家計が苦しいのに就職は嫌で遊びたいから、と親に暴言暴力を振るって、お金も出せと脅して親戚にまで迷惑をかけた・・云々・・ などがあれば別ですけど・・そういうことではないのでしょう?? 就職すれば住む地方も違うし、親戚と交流する必要も無いですよ。 オジオバが無くなったら香典送れば十分です。 現代は、それさえしないライトなお付き合いも多いですし。 どっちにしても何もする必要は無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自分も同じような状態だったけど結婚して新しい家族を作ってからもとの状態に戻ったからはっきり言えないですけど、あまり気にしないで普通の生活をしてれば大丈夫ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.5

>先日私が就職せず大学院に進学したことを母方の親戚が不快に思っているということを言われ,謝りなさいと言われました 随分と変わった家ですね. 親戚が貴方の学費を出してくれてるのですか? >もともと親族づきあいのない家,どのように付き合って行けばいいか分かりません。 元々 付き合いの無かった家なら,これからもそのままで良いですよ. 突然 付き合い出してもおかしいですし. 大体,代替わりしたら,付き合いも変わって来てしかるべきです. >無理にでも母方の親族との付き合いを昵懇にしたほうがいいでしょうか? 何でも無理をしてはいけませんよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 今迄親戚付き合いが薄いのなら それを継続したら良いです。 なにも、貴方の代で 関係を濃くしようと思っても それは不可能です。 大学院に進学した事を なぜ親戚に謝るのですか? 親戚に謝る必要性はありません。 大学院に行く位なのですから、貴方には目的があるのでしょう? 有る程度の年令で、まさか親にお金を出して貰う訳でもないでしょうし。 親が不仲なのに どうやって親戚関係を作ったらいいのか 分らないでしょ? 親がやってきた事、貴方が見て来た事を そのまま続ければ良いのです。 ただ言えるのは 貴方の代で壊してはならない って事だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108428
noname#108428
回答No.2

> 昵懇にしたほうがいいでしょうか? > 少し引いていてもいいでしょうか? 何れも、何を基準に「良い/良くない」を 判断するか次第です。基準を補足ください。

a091218
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません「基準」の意味がよくわからないのですが,親戚づきあいをしつつ,うまく立ち回るにはどうすればいいか・・・?ということをお聞きしたかったのですが。どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39731)
回答No.1

謝るというかさ、貴方には貴方に道がある訳じゃない? 親族が思うレールを進む事が貴方の人生ではない筈。 貴方を良く知らないが故に、ただ貴方の選択肢だけを伝え聞いて不快に思っているのだとしても。 貴方は貴方で丁寧に向かい合って、自分はどういう学問を究めていて、どういう道を進もうとしているのか。 それを貴方の言葉で伝えれば。それで済む事なんじゃない? 親族という切っても切れない縁として、これからも貴方の身近にある関係である事は変わりが無いんだと思う。だから無理に合わせるとかね、謙って懇意に~という対応も必要ないんだと思う。 貴方は貴方なんだから。敬意を持って接する丁寧さは大切に。 でも貴方は貴方という人間をブレずに伝えていく事が相手にとっても貴方という人間性が見えて、付き合いやすい関係になっていくんだと思うからね。今までは不仲でも。今後どういうきっかけで関係が育まれていくのか。それは判らない。直ぐに良い関係になれなくても。その可能性は常に持ち合わせた状態で向かい合っていくゆとりは大切になって来るんだと思うからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後、父方の親族と母方の親族たちとの関係は、どうなるの?

    25歳の女です。 離婚後、親族同士の関係はどんな風になるのか、 経験者のかたがいたら聞かせて下さい。 1年くらい前に両親が離婚しました。 わたしもいい歳だし別にぐれることもなく「それぞれの幸せを生きて」という感じです。 でもなんだか良く分からなくなってきました。 わたしは父の戸籍にいますが、母や母方の家族と住んでいます。 父とは離婚後いちども会っていません。 わたし個人でいえば、父や父方の親族たちとも、母や母方の親族たちとも、 両方と「家族付き合い」の関係で有り続けるんですよね。 でも父と母は一切の縁を切っていて特に母が父を嫌ってます。 このあいだ母方のおじいちゃんが亡くなったのですが、 父も父方の親族もお葬式に来ませんでした。 お互いあんまり仲良くないみたいです。 そうなるとわたしの結婚式とかどうなるんでしょう? 父は父だからわたしは父とバージンロードを歩くんですよね。 親族として父方の人たちも参加してくれますよね。 お祝いの場ですが、仲の良くない親族同士が気まずさを抱えたまま集まって、皆が心底たのしむことはできるんでしょうか。 それともどちらかが遠慮するものなんでしょうか。 わたし個人の立場から見るとどちらとの関係も今までどおりだけど、 家対家で考えたら、離婚という手段で絶縁したわけだから、行事を共有するのは自然でない気がして・・・ 離婚の経験者は決して少なくないと思うんですが、 なにか意見を聞かせてもらえるとうれしいです。

  • 結婚式の親族紹介について

    こんにちは。 もうすぐ結婚式なのですが、親族紹介について質問です。 新郎新婦で親族紹介をします。 以下の点について回答をお願いします。 (1)新郎側から親族紹介をすると思いますが、始まりは「○○家の親族紹介をさせていただきます。新郎の○○です。・・」とこのとき、新郎はフルネームで名乗るのでしょうか?あと、自分の両親を紹介する時もフルネームで紹介するのですか? (2)紹介の順番なのですが、両親→父方の伯母→姉→義兄→義兄の母→姪→甥→母方の叔父→父方の親戚→母の従兄で大丈夫でしょうか? (3)新郎新婦より年上の親族を紹介する場合、呼び捨てで呼びにくいので「さん」をつけても差し支えないですか? (4)新婦側で親族紹介が終わると思うのですが、終りに新婦から「以上で親族紹介を終わらせていただきます。幾久しくよろしくお願いいたします。」と言ったほうがいいのでしょうか? (5)親戚のご夫婦を紹介する時は、なんと紹介したらいいのでしょうか? (6)母の従兄弟を紹介する場合、ひとりひとり「従兄の・・さんです」と紹介したほうがいいのでしょうか? 長々とすみません。 回答をよろしくお願いします。

  • 結婚式の親族紹介の順番

    今度、兄弟が結婚することになりました。その際、私の主人の親も招待することになったのですが、親族紹介の立ち位置といいますか、順番はどこにいれたらいいものか?ご助言頂ければと思います。式場のプランナーさんは、親族紹介はしなくてもいいのでは?とおっしゃってくれたようなのですが、 義両親はちょっと難しい方でして。 当初、新婦側の意向もあり、こじんまりとした式にしたいと言うことで、結婚式には呼ばないつもりでいたのですが、その事を義両親に伝えたところ、 一番身近な親族なのに呼んでくれないとはどういうことだ、と機嫌を損ねてしまいました。なので、慌てて席を用意し、招待状を送ったという経過があります。私は呼ぶ必要はないと思っていましたし、招待するしないは新郎側の家が決めることだと思っておりましたので、義両親の態度は少し不満をもっております。 本人は多分、親族紹介されるつもりでいると思っていると思うので、紹介はしなければと思うのですが、父方兄弟と母方兄弟の間での紹介はまずいでしょうか?最後に紹介するよりはいいのかなぁと思っているのですが、如何でしょうか?せっかくの兄弟の晴れの席に義両親にケチをつけられても嫌ですし。

  • 仲の良くない親族への招待状

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 さっそく質問させていただきたいのですが、 招待する方に招待状を送る前に、結婚の報告と挙式・披露宴に出席していただけるかどうかを確認するのが一般的ですよね…。 彼(長男)の親族(父方の兄弟たち)なのですが、 彼の家とまったく付き合いがなく疎遠のようです。 遠方に住んでいるからというわけではなく、 ただ単に仲が悪い(彼のお母さんと)ようなのです。 出席してくれない可能性も大いにあると思います。 彼のお母さんが言うには、出席してくれるかはわからないけど招待状だけ送れば良い とのこと。 もともと、親族と親しい友人の30人ほどでの挙式・披露宴を予定しているので、父方の親族(8人)が全員来ないとなると、かなり少なくなります。事前にわかればもっと少人数のプランに変更することもできるかもしれません…。(仲が悪いということは前から聞いていたので、彼も私も家族のみでの挙式・会食を希望していたのですが、長男なんだから来る・来ないは別として、招待だけはしなければいけない という彼のお母さんの意見によって、親族も招待することになりました…) プラン変更のことは考えないにしても、 親族に事前に連絡もしないで招待状だけいきなり送るというのはどうなんでしょうか。私にはかなり失礼に思えます…。 年始の挨拶などもしないようなので、その折に話をしてもらうということもできません。彼は長男なので、私にとっても結婚後お付き合いしなければいけない方たちです。 この場合、、彼のお母さんの言うとおり招待状だけ送れば良いのか、どうしても連絡をして下さいとお願いをしたほうが良いのか、どうしたら良いのでしょうか。

  • 名誉棄損および営業妨害について。

    名誉棄損および営業妨害について。 父方の祖父母が、母方の祖父母の土地・曾祖父母の土地を自分の土地だと偽って言いふらしています。母方の祖母は不動産を営んでおり、業務に支障をきたすほど迷惑を被っています。(二つの家は近所であり、周囲は父方の祖父母の言い分を信じています。) 母方の祖母は母に長い間伝えなかったため、母がこのことを知ったのはつい最近のことです。 どうすれば、父方の祖父母、また父方の親族にこの行為を止めてもらうことができるでしょうか。(父は傍観を決め込んで一切関わろうとしません。母は父方の祖父母に無視されており、意見を聞いて貰えません。) 対処に困っています。皆さまの知恵をお貸しください。お願いします。

  • 引出物の価格・引き菓子の個数・両親へのギフト

    以下について、ご意見伺いたく、お願いいたします。 1.引出物の値段  よく、「たくさんご祝儀を持ってきてくれる親族と、そんなにたくさんは持ってこない友人と値段を分ける」という話を聞きます。親族と友人の引出物のの価格を分けることに違和感はないのですが、実は、母方の親族は気前がよく、父方の親族はものすごいケチです。母の予想としては、母方の親族はすくなくても5万円、たぶん1世帯10万はつつんできてしまうはずだ、と言っていますが、父方はもしかしたらご祝儀0円という可能性も低くありません。(父方の兄弟は4人ですが、母方の祖母が亡くなったとき、4人分で5000円のお金を包んで渡してきました。そのくらい非常識な人たちです。)この場合、でも、母方の親族だけ高い引出物にするのはやっぱりまずいでしょうか?? 2.引き菓子の個数  引出物はご夫婦に1つというのが基本だと思いますが、引き菓子も1世帯に1つが普通なのでしょうか?従姉妹が来てくれる家もあり、3人に対して、引き菓子1個は少ないかなあと思ってしまいました。 3.両親へのギフト  両親へは引出物を渡さないと思いますが、その代わりにいろいろな意味をこめてギフトを送りたいです。式中に花束贈呈は行いますが、それ以外で、何か贈り物をしたいのですが、「これを贈ったら喜ばれた」というのがありましたら教えてください。

  • 二号さんの子供(認知済み) 遺産相続について その3

    二号さんの子供(認知済み) 遺産相続について その3 前回の質問で沢山の回答を頂きましたので、実行してますが 今後はどうすればよろしいのでしょうか? 私は二号さんの子供で実父には妻子がいました。 2年前に実父が他界してたことを10日前に知ったばかりです。 現在、父の生死を確認したく、戸籍謄本を郵送で取り寄せてる最中です。 ●質問1 前回の回答を読みましたが、遺産相続する場合、「遺産相続人を調べますので、父方親族から何かのアクションがあるはずです」とありましたが、2年過ぎた今でも父方親族から連絡はありません。 父が本当に他界してたとして、子供である私に父が亡くなったとか、遺産相続の連絡がない事ってあるのでしょうか? ●質問2 それとも、父方親族が私に内緒で遺産相続をすませたのでしょうか? 父方親族は隠し子がいると薄々感づいてる様でしたので、父の生前に財産を隠したり銀行の残高を0にるとか、私に財産を渡さない為の工作をしてたのではないかと思ってきました。 ●質問3 父の戸籍謄本を取り寄せてからの事ですが、「遺産相続する場合、借金がある場合もありますので、遺産の全容を明らかにして下さい。」と回答を頂きましたが、どのような機関で調べるのでしょうか? 家族でしたら顔を会わせて気兼ねなくお話できますが、隠し子が親族にお会いしても迷惑がられるだけですし、まして父が他界して2年も過ぎてから遺産のお話しても、いつ他界したとか、父の遺産の全容とかまともな返事があるとはとても思えません。 遺産の全容は市・区役所とかで調べるのでしょうか? 私は母方祖父母の養子として育ち、祖父母も他界しましたので、私一人で遺産手続きの方法を調べる為に悩んでいます。 まったく知識がありませんでしたので、今後の行動についてアドバイス頂ければと思います。 すみませんが 分かりやすくご説明のほど宜しくお願い致します。

  • 離婚した両親の扱いについて

    両親が高校生の時に離婚しました。 私は父親と暮らし、母親は再婚しています。 二人の仲は険悪とはいいませんが、良好という程でもありません。 母親はもちろん呼ぶつもりですが、一人ではかわいそうなので母方の親戚もと考えています。 父方が13名(7人掛けテーブル2つ)母方が7名(1テーブル)呼ぶつもりです(父には多いんじゃ、と言われましたが) いくつか質問があるのですが、 1. 席次はどのように記載すればよいのでしょうか? (プランナーさんには友人と言われましたが変な気がして) 2. 親族紹介・写真はどうしたらいいでしょうか 3. 相手の親族には自前に言っておくべきですか? 基本的に母親は『母親』として出席してもらいたいと考えています。 ケースバイケースだと思いますが、なにかアドバイス・経験談等ございましたらよろしくお願いします。

  • 席次表~披露宴のテーブルの振り分けについて~

    今度結婚式をするのですが、席次表をどうするか悩んでいます。 70~80人くらいの披露宴で、以下呼ぶ予定のリストです。 テーブルは最大で12個まで置けるそうです。 【彼側】 友人:10人 同期:15人 上司:4人 親族:11人 ※両親、兄弟(2人)、父方親族(2人)、母方親族(5人) 【私側】 友人:11人 同期:10人 上司:3人 親族:9人 ※母、妹、母方親族(7人) 合計:74名 そして、以下のようなテーブルの振り分けを考えました。 ※1テーブル上限は7名です。 (1)彼側友人(5人) (2)彼側友人(5人) (3)彼側同期(7人) (4)彼側同期(6人) (5)彼側上司(4人)+彼側同期(2人) ※上司と同期が同じ部署のため (6)私側友人(5人) (7)私側友人(6人) (8)私側同期(5人) (9)私側同期(4人) (10)私側上司(3人) (11)彼側親族(6人) ※両親、兄弟(2人)、父方親族(2人) (12)彼側親族(5人) ※母方親族 (13)私側親族(3人) ※母親、妹、祖母(母の母親) (14)私側親族(6人) ※母方親族 上記のような感じです。 ですが、このままだと2テーブルオーバーです。。。 何か良い案はありませんでしょうか? 私側親族が3人と私側上司3人のテーブルが少ないかなぁと…。 彼側と私側の親族を同一テーブルにするのはやはり微妙でしょうか? 何かアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

  • もう亡くなってしまった祖母にどういう風に感謝すればいいんでしょうか?見たこともない祖父に会う必要はあるのか?

    よろしくお願いします。 ちょっと長くなります。 私は母方の祖母不幸でした。 父方の祖母は大変優しく(甘く)、私が幼稚園の頃は ほしいものは何でも買ってくれて子供の私にとって 神様のような存在(都合のよい)存在でした。 一方、母方の祖母は、大変礼儀やお金に関して厳しく、 甘えたい年頃の子供の頃にとってはかなり厳しい存在でした。 ぶっちゃけ、父方の祖母と、母方の祖母を比べ、何でも思い通りにさせてくれる父方の祖母になついていました。 しかし・・・、一年前、母方の祖母があるきっかけで入院するのに付き合ったさい、病院の人に ”夫など親族の方は、連絡いたしましょうか?” ときかれたときに、私の母親が ”離婚しているので・・・” と小声で話しているのをきいてしまいました。 初めて祖母が離婚しているのを知りました(私が大学4年のときで十分大人になった時です。) 大正生まれの女性が離婚して女で一人で姉妹三人(うちの母親は三人姉妹です)を育てるのは当然、男女雇用機会均等法など当然施行されていない時期なので就職先もなかったはずです。それなのに子供三人をきっちり大学にいかせ、結婚もさせ子供もうませ(時代錯誤な表現ですが、大正生まれの女性にとっては子供を産むことがなによりも女性の幸せだと信じていられたそうです) 、そういうことをするのには血のにじむような努力をしたはずです。 まず夫と別れることが精神的打撃ですし、 子供姉妹3人を大学にやる経済的な苦労もあったはずです。 私はそんな苦労も知らず、何でも買ってくれる父方の祖母になついていたことを大変恥ずかしく思っています。 ちょっとは状況を理解でき始めたころに、感謝と尊敬と畏敬の気持ちが芽生えたころに亡くなってしまいました。 今からでも子供の頃に戻って、母方の祖母に甘えたい気持ちでいっぱいです。 また、母親や叔母は離婚家庭で育っているわけで、見方がずいぶんかわります。私は頭が悪かったので家出や反抗などしまくっていたのですが、母親が離婚家庭で育っていることを知っておけば、人一倍家庭を大事にする人間だと認識して、もっとうまく関係を作れたのに、と思うのです。 今からでは取り返しがつかないでしょうか? 偉大な祖母や、離婚家庭で育った母親の見方もかわり、もっと感謝して行かなければと思うのですが、どうやって表現すればいいのでしょうか? また、人生一度しか会っていない母方の祖父(離婚相手)には 会わなくていいのでしょうか? 私の母親や。叔母を見ていると、自分の父親は全く赤の他人ということで連絡もとっていないようです。 これが普通なのでしょうか? 死んでしまった祖母に謝りたい 母親の家庭環境の苦労を知ってなんとか痛みをやわらげたい まだ見ぬ母方の祖父に一度でも会いたい と思うのですが、はっきり行って必要ないことでしょうか? 色々アドバイスを頂ければとおもいます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 10月17日の妊娠陽性検査結果を受けて、最終月経開始日は9月8日で生理周期は28日だったと推測されます。
  • 9月19日、9月24日、9月27日のいずれかが妊娠の可能性が高いと考えられます。
  • この情報をもとに、正確な妊娠日を特定するためにはより詳しいデータが必要です。
回答を見る