• 締切済み

もう亡くなってしまった祖母にどういう風に感謝すればいいんでしょうか?見たこともない祖父に会う必要はあるのか?

よろしくお願いします。 ちょっと長くなります。 私は母方の祖母不幸でした。 父方の祖母は大変優しく(甘く)、私が幼稚園の頃は ほしいものは何でも買ってくれて子供の私にとって 神様のような存在(都合のよい)存在でした。 一方、母方の祖母は、大変礼儀やお金に関して厳しく、 甘えたい年頃の子供の頃にとってはかなり厳しい存在でした。 ぶっちゃけ、父方の祖母と、母方の祖母を比べ、何でも思い通りにさせてくれる父方の祖母になついていました。 しかし・・・、一年前、母方の祖母があるきっかけで入院するのに付き合ったさい、病院の人に ”夫など親族の方は、連絡いたしましょうか?” ときかれたときに、私の母親が ”離婚しているので・・・” と小声で話しているのをきいてしまいました。 初めて祖母が離婚しているのを知りました(私が大学4年のときで十分大人になった時です。) 大正生まれの女性が離婚して女で一人で姉妹三人(うちの母親は三人姉妹です)を育てるのは当然、男女雇用機会均等法など当然施行されていない時期なので就職先もなかったはずです。それなのに子供三人をきっちり大学にいかせ、結婚もさせ子供もうませ(時代錯誤な表現ですが、大正生まれの女性にとっては子供を産むことがなによりも女性の幸せだと信じていられたそうです) 、そういうことをするのには血のにじむような努力をしたはずです。 まず夫と別れることが精神的打撃ですし、 子供姉妹3人を大学にやる経済的な苦労もあったはずです。 私はそんな苦労も知らず、何でも買ってくれる父方の祖母になついていたことを大変恥ずかしく思っています。 ちょっとは状況を理解でき始めたころに、感謝と尊敬と畏敬の気持ちが芽生えたころに亡くなってしまいました。 今からでも子供の頃に戻って、母方の祖母に甘えたい気持ちでいっぱいです。 また、母親や叔母は離婚家庭で育っているわけで、見方がずいぶんかわります。私は頭が悪かったので家出や反抗などしまくっていたのですが、母親が離婚家庭で育っていることを知っておけば、人一倍家庭を大事にする人間だと認識して、もっとうまく関係を作れたのに、と思うのです。 今からでは取り返しがつかないでしょうか? 偉大な祖母や、離婚家庭で育った母親の見方もかわり、もっと感謝して行かなければと思うのですが、どうやって表現すればいいのでしょうか? また、人生一度しか会っていない母方の祖父(離婚相手)には 会わなくていいのでしょうか? 私の母親や。叔母を見ていると、自分の父親は全く赤の他人ということで連絡もとっていないようです。 これが普通なのでしょうか? 死んでしまった祖母に謝りたい 母親の家庭環境の苦労を知ってなんとか痛みをやわらげたい まだ見ぬ母方の祖父に一度でも会いたい と思うのですが、はっきり行って必要ないことでしょうか? 色々アドバイスを頂ければとおもいます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.7

あなたのお気持ちを、素直に、ここに書いたのでしょう。 その様に思っているだけで、思いは十分に伝わっています。 親にとって子供は、自分の言いなりに進学しても、結果的に不幸になれば、きっと悲しむでしょう。でも、聴き訳がなくても、結果的に幸せを掴んでくれれば、幸せなはずです。お婆様も親の母親ですから子でも孫でも、否、孫だからこそその思いは大きいと思います。 そして何より、あなたがお婆様の生き様を糧として、その教えを実践して幸せになったなら、これほど嬉しい事はないのではないでしょうか。 その思いと行動こそが、お婆様に対する何よりの供養だと思います。 それはお爺様も同じでしょう。 出来れば、何かの折に、お爺様の話も聞くようにして下さい。そうすれば今以上に具体的に感謝の言葉が述べられると思います。 言葉には「ありがとう」の一言で十分です。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.6

死後の世界があるのかとか霊が存在するのかとかはわかりませんが、日本のみならず各国にお墓があり、死者を悼み懐かしむ心は誰にもあるものです。 私も8年くらい前に祖母を亡くしました。彼女は明治生まれで終戦時は捕虜になった祖父の代わりに女手ひとつで今のピョンヤンから乳飲み子を含む6人の子供を誰一人欠くことなく連れて帰り、その後も祖父が復員するまでその後も6人の子供と私達孫まで育ててくれました。 厳格な人で躾には特に厳しくよく叱られましたが”人様に迷惑をかける人間にだけはなるな”の教えだけは今も守れていると思います。 人は過ちや間違えを起こします。しかし、気づいた時に改めればそれはそれで素晴らしいことではないでしょうか? お墓に参ること、いつも感謝すること、故人を思い出すことこれが私が今もしていることです。 季節の食べ物が食卓に上がると ”ばぁちゃんが好きだったね”とか ”ばぁちゃんはよくこんなこと言ってたね”とか家族内で話します。 当時小さかった私の子供には ”ひぃばぁちゃんはこんなだったよ、こんなことをしてくれたよ” って話します。 祖母には感謝しても感謝しきれませんから。 就職して感謝のつもりで毎月お金を渡してたら”ありがとう”って拝むように受け取って、でもそのお金は使わずに私名義の通帳に貯金しててくれて。 今でも涙が止まりません。 こうやって思い出して感謝することしか出来ませんけど。 もっともっと生きてるうちに何かしてあげたかった。 ひ孫の顔を見せられてそれだけかな孝行と言える孝行は。 あとは”人様に迷惑をかけず一生懸命生きる”ことが恩返しになるのかなと思っています。 何か自分の話になっちゃいましたが、おばぁさんが言われていた言葉、あなたに教えたかったことを守り生活する、そして時々思い出すこと。 おばぁさんへの恩返しになるのではないでしょうか? お祖父さんのことはあなたの心が決めることです。会いたいと思えば会うことが運命ならどのようにしても会う事になるでしょう。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

そのお祖母さんから教わったことをしっかり自分のものとして、 生活していくことがお祖母さんが喜ぶことだと思いますよ。

lovepiano
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。 もしも天国というものがあって、そこで祖母が生きていて 今の私をみて喜んでくれるような 生き方をしていきたいと思います。 ありがとうございます

回答No.4

>まだ見ぬ母方の祖父に一度でも会いたい これだけ必要ないです。 あとは普通の人間なら当然の感情なので大事にしてください。

noname#57829
noname#57829
回答No.3

母方の祖母に対する感謝の気持ちを示す方法としては、 盆を中心にお墓参りに年数回行く ってのがありますね。一般の方々はこれを意外に疎かにしがちです。故人を想いながら、墓を綺麗にしたり、花を備えて、線香あげて合掌。。。とやるだけでも感謝の気持ちは届きます。お墓が遠方でなければこの「年数回」の頻度で。 仏壇もお盆だけそれなりになにかするとかではなく、たまに線香あげたり軽く掃除をしたり、風を入れて空気を綺麗にしてあげたりするのもよいです。 あと、祖母とあなたと二人で写ってる写真はありますか?最近のじゃなくても幼少の時とかでも何でもよいので、それを部屋に飾るのもよいです。 そんなわけで、墓・仏壇・写真と上げましたが、あなたが置かれている状態に応じてこれらどこの前でも構わないので、あなたのその感謝の気持ちを言葉に出して話かけてあげてください。「~だったけど~というわけでおばあちゃんの偉大さに気付いて。。。ありがとう。これからがんばるね」みたいな感じで。これは一回こっきりでも大丈夫、恥ずかしいでしょうしね。。。笑。 なんだか宗教ちっくでアヤシイ回答でイヤだなぁ。。。と感じるやもですが、日本人は、墓・仏壇を大事にすることで先祖に対する感謝の気持ちを表してきたのは事実です。写真については私が個人的にやってることですが、写真見るたびに祖母を想い、心が暖かくなったり、自分自身について考えるきっかけができたりっていうのは、なんか素敵だな、と、個人的には思うのです。 合掌してるときに心の中で感謝のことばをいうのが一般的ですが、口に出すことでよりしっかりと伝わる気がするのです。 因みに、祖父に会いたいという気持ち自体を無理に消さなくていいですが、実際具体的行動に移すのはちょっと待ったほうがいいように感じました。 離婚に至った背景とか、わからないことだらけですし。そう、祖母のこと、まだわからないことが多いはずです。お母様から話を聞いたりして、まずは祖母をより深く理解することから始めてはいかがでしょうか。 参考までに。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

今晩は。 この度は、ご愁傷さまでした。 お祖母様を亡くされて、思われることが沢山あるのだと思います。 お祖母様に感謝を伝えたいお気持ちも、こうすれば良かったという後悔のお気持ちもよく解ります。 けれど、そのようなお気持ちになられたことこそが、お祖母様に対する何よりのもののように思います。 質問者様ご自身、今家族の大切さに思いを寄せられ、今後の人生において、お母様を始め、これから出来るであろう家族に対する思いやりとか、行動の是非とかのスタンスが変わられたものと思います。 その事が、お祖母様には何より嬉しいことのように思いますが。 お祖母様が、大正生まれとのことですので、質問者様自身のご両親も、多分50代後半位でしょうか、もう若くはなくこれから老後に差し掛かる時期のことと存じます。 質問者様が、この先今のお気持ちを大切になさり、ご両親に無駄な心配をさせないこと、そして、老後のご両親が気持よく過ごせるよう、何かと、心を配られること。 また、今後、結婚をなさり、新しい家庭を大切になさること、その事をお祖母様は天国で望まれていらっしゃるでしょうし、ご覧になられていらっしゃると思います。 お祖父様のことですが、質問者様自身ご指摘のように、大正生まれの時代背景を考えると、離婚なさったことはよくよくのご事情が在られたものと存じます。 現代のように、ただ性格が合わないとか簡単な理由ではないように思います。 お母様が、連絡を取らないことで、それは何となく察せられるようにも思えるのですが。 例えば、あちらには新しい家族がいるのかもしれません。 お母様ご姉妹の存在すら、その方たちは知らないかもしれませんし、まして、質問者様の存在はまったく知らないものと思われます。 お祖父様も高齢でいらっしゃるでしょうし、今更、波風を立てるのは如何なものかと存じます。 お母様が会いたいと思われない限り、質問者様がその事に触れられるのは止められたほうがいいと思います。 ご参考までに

lovepiano
質問者

お礼

そうですね。今、周りにいる人間に貢献できるようにしていくことが 祖母への感謝への気持ちにつながると信じたいと思います。 ありがとうございます。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

もう亡くなった祖母のことは心の中で思っていたほうがいいではないでしょうか。 あなたの身内にこういう人物がいただけで、祖母があなたへの贈り物だと思うんですよ。 身内が亡くなると、亡くなった人はとても大きなものを残し、気づかせてくれることもあります。もうひとつ、思う心を私たちに与えてくれます。祖母なりのプレゼントだと思ったいたらいいですね。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取り返しのつかないことをしてしまったと 思うばかりです。 でもこれから自分が幸せになれば、それがきっと祖母へのお礼になると思って生きたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母方の祖父と祖母の名前はどうすれば分かるでしょうか

    父方の祖父と祖母の名前は分かりますが、 母方の祖父と祖母の名前はどうすれば分かるでしょうか。

  • 祖父・祖母へのお年玉について

    祖父・祖母へのお年玉について質問です。 今回のお年玉は父方祖父83歳(祖母他界)に1万円、妻方祖母85歳(祖父他界)に3万円でした。 (新婚なので妻方祖母にあげるのは初めてです。) 金額に差別化を図った理由として・・・ (1)父方祖父は土地や株等含めて億持ってるかも・・・といった具合です。 (昔JALの上場廃止で400万がパァになってヘラヘラしていました。) (2)妻方祖母は3人目のお子さんを出産された時に両目が失明してしまい長女(妻の母)は 若いころ非常に苦労されたそうです。内容が内容だけに妻から『当時は栄養状況が悪かった』 以上聞けませんでした。現在は金銭的には裕福ではないが、多分困ってはいない・周りの サポートも予想以上に充実していました。 (3)若いころ本人も悩んで苦労したんだし、ささやかな幸せが舞い降りてもいいいんじゃね? ってノリです。 妻経由で妻の母から『OO君は優しいねぇ』と言われたのですが、優しくなんかありません。 本音を言うと5万か7万でもいいかもと思っていました。私が家の財布を握っており家庭内の 財務状況からGOサインを出す勇気はありませんでしたが・・・ 後々になって上記の理由を考え直すとなーんか上から目線かな?って気がしてきました。 妻方祖母は苦労したとは聞いていますが二人の経済状況も考慮されているので 『じゃあうちは金が無いって言うのか!』ってならないか、父方祖父からすれば 『俺も若いころ苦労した!』となりそうな・・・ *差別化を図った理由は誰にも言っていません。

  • 祖母の意見

    結婚して三年目にもうすぐ入りますが、離婚しようか悩んでいます。主人が転職ばかりして先のめどが立たないからです。 父方の祖母に言ったところ、大反対されました。 祖母の旦那(私のお祖父ちゃん)は足が悪く、満足に働く事が出来ず、祖母がしっかり働いて支えていたそうです。 祖母の二人の子供(私の父と父の兄)は二人共、もう五十代ですが、はっきり言って働いていません。(私の父は商売に失敗して酒を飲むようになり、働いていません、父の兄は結婚してから病気に働けない体になり今も働いていません)二人の子供は結婚して奥さんが働いて家計を支えています。 祖母の考え方には女が家計は支えて当たり前という考え方があります。 私の考えかたは母方の祖父がすごくしっかりしていて私たちを高校まで行かせてくれました。母方の祖父と同居していましたので自分の父が情けなく、いつも母方の祖父から「男がしっかりしてないといけない」と聞かさせて育った私は家庭は男が支えて当たり前という考え方があります。 さて、私の考え方は間違っているのでしょうか? 皆さんの考えはどんなものでしょうか?

  • 祖父、祖母に親権?

    例えば、子供(A君)のいる離婚した母親(A君の親権を持っている)がいたとして、その母親の親(子供からみて祖父、祖母)に子供(A君)の親権はあるのでしょうか? ()多くてすいません・・・。

  • 祖父が亡くなり一人残された祖母が心配です。

    こんにちは。29歳の女です。 3月2日に母方の祖父が死去しました。 今年のお正月に会ったのですが、そのときは本当に元気で、その数日後急に倒れ約2ヶ月の入院を経て、そのまま帰らぬ人となってしまいました。 私は2月までは父方の祖父母も母方の祖父母も両方健在で、とても幸せでした。父方の祖父母の方は何度か入退院はあったものの元気になっているので安心しきっていました。 私自身が身内の死に直面した事が無かったので、凄く辛かったし今でも傷は癒えていません。本当に大好きなおじいちゃんだったので・・・。 ただ、相談したいのはその心の傷の事ではなく残された祖母の事です。気丈な祖母で、出棺時以外は涙を見せませんでした。そんな祖母も一人で暮らし始め、とても寂しい思いをしているんじゃないかと心配なのです。 私は県外で一人暮らしをしながら働いているので、帰れたとしても月に1度くらいです。私の姉や母がたまに泊まりに行ったり会いに行ったりしているみたいなのですが、毎日ではありません(車で1時間ほどかかるところなのでなかなか行けないみたいです)。祖父が不治の病だと聞いた時も私はこの先の祖母の事が心配になりました。そんな矢先に父方の祖母が一昨日、脳梗塞で倒れ入院しました。命には別状はなかったものの、姉も母も父も父方の祖母につきっきりで一人暮らしの祖母の元へ行く時間が無く更に寂しい思いをさせているはずなのに何もできない自分を毎日疎ましく感じる気持ちが強くなって耐えられなくなってきました。仕事中もやはりどちらの祖母も大切なので二人のことを考えたりしているのですが、父方の祖母の事ばかり考えていると母方の祖母に申し訳ない気がしたり、母方の祖母の事ばかり考えていると父方の祖母に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。本当に雁字搦めで心の病になりそうなのです。 母方の祖母は元気ですが、足が不自由な為一人で買い物に行ったりはできないので、ずっと一人で今まで祖父と住んでいた家にいると思います。勿論電話もよくかけて話はしているのですが、この気持ちをどう収拾つけるべきか困っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 卒業留学中に祖父が亡くなるかもしれない

    こんにちは。私はカナダの高校通っているものです。最近父から父方の祖父がすい臓がんでもう長くないといわれました。祖父は高知で農業をしているので東京の私の家には数回しかこれず、私が中学生になってからは忙しくなり、私も実家に帰れず、父方の祖父母には会えていませんでした。2020の春に実家に帰る予定でしたが、コロナで帰れず、もう6年近く会えていない状況です。しかし、お年玉や誕生日にはお金を送ってくれたり、カナダにいるときは写真を送ったり、私が日本に一時帰国してるはカナダの お土産を送ったり、手作りの健康お守りを送ったり、会えないなりにコミュニケーションをとっていました。また、母方の祖父は母が幼いころになくなっていて、私にとっては1人だけの祖父です。なので、1週間だけ一時帰国をして、最後に祖父と一緒にすごそうと思っています。しかし、母と母方の祖母は父と父方の両親をよく思っていないので、なぜそこまで仲良くないのにわざわざにカナダから日本に帰るの?と言われました。確かに母方の祖母の方が頻繁に会っていたと思います。私も母方の祖母には高校3年間かなだの高い学費をはらってもらっていますし、精神的にもお世話になっています。しかし、父方の祖父母は農業をしているので、母方の祖母と比べたら容易に会えるわけではないから会えていないだけで、孫の私からしたら沢山かわいがってもらったと思います。(あと母方の祖母にとっての孫は私と私の兄弟だけで、父方の祖父母にとってはまごが全員で5人なので数字的に考えても母方の祖母の方が可愛がられていたと母方の祖母が考えてもおかしくないと思います)父は渡航費が高いから帰らなくていいよって感じでした。しかし、もし私が日本にいたら絶対高地に帰っていたと思うので、私はかえりたいです。学業的な面では1週間程度なら学校を休んでも卒業はできます。学校の先生には事情を話していて、この状況を理解してもらっています。金銭的は問題はもし両親が払えないと言われたら自分の貯金で払おうと思っています。 久しぶりに日本語を使うので、下手だと思うのですがお許しください。結論は私は一時帰国をして最後に父方の祖父と時間を使うべきですか。

  • 祖母の介護に他人を介入させたがらない祖父

    父方の祖父80歳、祖母78歳の事です。 祖父は健常ですが、祖母は重度の入り口程度の認知症です。 入浴は勿論、身の回りのことはほぼ出来ないようになってしまいました。 ここ1年、深夜の徘徊、妄想がひどくなり、いよいよ祖父の手には負えなくなってきたので、父の兄弟姉妹で話し合った結果、「老人ホーム」のお世話になろうと言うことで意見が一致しました。 同居は全員物理的に無理な状況です。 老人ホームも何件も回り、幸いにもかなり良い条件のところが見つかったので、どうかと祖父、祖母に勧めてみたところ、祖母は「ここで暮らす、皆に迷惑をかけたくないし。(日中は何故か普通に会話できるのです)」と言いました。 祖父も「ここでいい」と言い、一度は納得したのですが、数日後、なんと、契約の日にトンズラしたのです! 「やはり嫌だ、格好悪い」が祖父の言い分です。 老人ホームを進めるまで、兄弟姉妹でそれぞれ仕事育児をしながら交代で止まって、介護してきましたが、金銭的、精神的にも限界がきました。(祖父は介護、食事費用全て自分の子どもたちに出させてきました。それをあたり前だと思っているらしいです) 誰かが行かねば、祖母をお風呂に入れずに、10日でもほったらかし。 ならば、デイサービスに祖母を連れて行けば、少しは楽になるのではと、ケアマネージャにも仲介してもらいましたが、 「そんなとこ嫌」 ヘルパーさんに来て貰おうか?とすると 「泥棒するヘルパーがおるから他人には入ってほしくない」 「子どもがこんなにおるのになんで人の手を借りるんや」 とにかく福祉サービスの手を借りたがりません・・・ 父を始め、叔父叔母の疲労が日に日に蓄積され、それぞれの家庭でこのことに関する喧嘩が絶えません。 良いお知恵があれば教えてください。

  • 父親に祖母のお世話を頼まれました。

    まず、この時期にこのような内容なので批判覚悟の上で質問させて頂きます。 第三者の意見聞かせて頂けると助かります。 父親に父方の祖母のお世話を頼まれました。 私は来月から新社会人です。 今は諸事情で忙しくてバタバタしています。 あまり詳しく知らないのですが、祖母は祖父と2人暮らしです。 祖母はもうあまり歩くこともせず祖父が面倒看ているようです。 最近は認知症が出てきて祖父に対し暴言を吐くようになってきたと聞いてます。 父方の祖父母とはあまり会いません。1年に1回会えれば良い方です。 諸事情があり母は父方の祖父母とは極力会おうとはしません。私も母に合わせて会おうとしてませんでした。 ただ数年前に親戚含めて会った際、祖父が私を馬鹿にし悪口を言ったことで私は父親の実家が嫌いになりました。 最近、祖父が入院したらしく私に頼んで来ました。 正直、久しぶりに会った孫に対し平気で悪口を言って嘲笑う父方の祖父母のことが嫌いでお世話なんてしたくありません。 ただ、何より父親が許せないんです。 母方の祖母は元気だったんですが、今は認知症で何も分からなくなり歩くこともできず施設にいます。 父親は認知症の母方の祖母がいるのを知っているのにも関わらず、テレビで認知症に関する番組が流れると「認知症にだけはなりたくない。みじめになる。」など散々言っていたくせに、いざ自分の母親が認知症になると「可哀相だろ。会いに言ってくれ。」とか言ってきます。 このような理由があって私は父方の祖母のお世話はしたくありません。 感情が前に出てしまって冷静な判断できません。 母にはまだ言ってませんがきっと「行く必要ない」と言われると思います。 第三者からみて、私はどうすれば良いでしょうか? お世話をしようと思わない私が悪いでしょうか?

  • 母方の祖父の毛が薄いとハゲる??

    母親に母方の祖父がハゲているから、あんたもハゲるという事を言われたのですが、それは本当なのでしょうか? 我が家は ・父親 ふさふさ ・父方の祖父 ふさふさ ・母方の祖父 薄い といった感じです。 自分では父親が50近いのにこんなに生えているんだから、大丈夫ジャン?と思っているのですが、実際どうなんでしょうか? あと、我が家はこうだ!みたいなのがあったら、是非聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 27年前に離婚した父が死んだら借金とかまわってくるの?

    こんにちわ。 私は、子供の頃父親と母親が離婚して、母方の祖父祖母にひきとられて育っており、父とは27年近く連絡すら取ってません。 27年前に、正式に祖父・祖母の養子になっています。 (と、言うより2歳の頃に母方の祖父祖母に引き取られたので、顔すら知りません。) そもそも、離婚の原因が借金癖らしく、母と別れた後も借金を繰り返している可能性が十分あります。 親の残した借金を子供が背負うケースがあると聞きます。 私のようなケースでも、もし、27年前に親権を放棄した父の借金を背負わされる事があるのでしょうか?27年前に別れた父親の年齢を計算すると、そろそろ80歳近いはず…なので、そろそろそう言った事もありえるのではないか…ふと思ってしまったので。