• 締切済み

扇屋の丸形柿羊羹が食べたいです。

shokker02の回答

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.4

No.2,3 です。たびたびすみません。 お探しの『菓道館 扇屋』とは販売店の名前かと思われます。 No.2 のURLと同所在地で『菓道館 扇屋』の名前がありました。 http://www.lococom.jp/tt/23430328474/ ともあれ、この電話番号に尋ねられては。

sigoku123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、、一度、電話して聞いてみようと思います。 突然、うまくログインできなくなってしまい、お返事が遅くなってスミマセンでした。。

関連するQ&A

  • 柿羊羹

    柿を沢山貰ったので、柿羊羹を作ろうと思うのですが、初心者にも簡単に作れる柿羊羹のレシピを教えて下さい。お願いします。

  • 羊羹 ようかん

    羊羹は「羊」と言う字がありますが甘いお菓子と羊が結びつかないのですが、なぜ「羊」と言う字が入るのですか?

  • 美味しい羊羹と言えば…!?

    日本一美味しい羊羹を食べたいです! 皆さんが今まで食べた中で、最も美味しいと思った羊羹はなんですか? 手に入りにくい物でもいいですし、値段はいくらかかっても構いません お願いします!

  • 羊かん

    宜しく お願いします。サイトの検索をしても見つかりません。以前会社の 差し入れで頂いた羊かんが 美味しかったので又 食べたいのですが、真ん中に ドーンと さつま芋が?入っていて、周りを 黒い羊かんが包んでいる様な感じでした。ビニールっぽい(ウインナーを包んでいる様な感じのものの、大き目のもの。)で包んでいて、切って食べる感じです。何処で売っていて 取り寄せできるのか、教えてください。

  • 羊羹ってもともと・・・。

    私、フレンチのコックをしている29歳ナイスガイです。 昔の日本に於けるフレンチのメニューを文献などで調べると、牛羹(ビーフ コンソメスープ)などがよく出てきますが、昔はスープを羹と表記していま した。ですから羊羹は羊のスープであったと思いますが、なぜ今の羊羹(和 菓子)に姿を変えたんでしょうか?あるいは羊羹という言葉が和菓子をさす 言葉になったんでしょうか? 誰か知っている方がおられれば、お付き合いお願いします。

  • 羊羹の作り方

    羊羹を作りたくてネットで調べたのですが、蒸し器を使うものばかり・・蒸し器を使わずに作れる羊羹の作り方を知っていたらぜひ教えて下さい!!

  • ようかんの作り方

    ようかんを市販の小豆の缶詰を使って作るんですが、いつも小豆だけ底に沈んでしまいます。 市販のようかんみたい作るには、どうしたらいいんでしょうか?

  • ようかんはなぜ無くならないのでしょうか

    ようかんはなぜ無くならないのでしょうか。

  • 羊羹(ようかん)を使って

    羊羹は嫌いではないのですが 甘くて口飽きしてしまう場合もあり なかなか減りません。 そこで羊羹を用いて他のデザートや料理に アレンジすることはできないでしょうか? いいアイデアがあったらぜひ教えて下さい。

  • 羊かんと蒸し羊かんの違い

    材料も作り方も違うのでしょうか?教えてください。