• ベストアンサー

電気工事士の資格習得

電気工事士の資格習得 自分は機械を専攻している大学生です。 筆記に関しては書店などの問題集でなんとかなりそうだと思っているのですが、 技能試験の勉強をどうしたらいいのか困っています。

noname#129468
noname#129468

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

HOZANというメーカーのVAすトリッパを必ず買ってください。 そして、「YOU TUBE」などで、やり方出ております。 あとは、ホームセンターで部品を購入し、ひたすら毎日 工具を触ってください。 たしか、4月か6月に 「この中から実技試験は出します!」と言う例題13問が出てきます。 それをこなせば、間違いなく1発合格です。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

与えられた配線図に沿って、与えられた材料で配線を完成させますので、 最低一回は実技試験対策講習を受けた方が良いです。 独学の場合、自己流になりがちで、与えられた材料をくまなく使うというのができない傾向になるようです。 それと、普段、通常の生活では使用しない工具(電工ナイフや圧着ペンチなど)があるので、使い方を知っておいた方が良いです。 特に電工ナイフはVVFケーブルをつかって剥く練習をしたほうが良いです。 圧着ペンチもコツがあり、圧着端子を付けた銅線のどのあたりがベストかというのがあります。 その後、教材を購入して数回練習すれば大丈夫だと思います(若いのでのみこみは早いでしょう)。 道具は早めに購入して手になじませておいたほうが良いです、工具は持ち込みなので。 ペンチ ドライバー(プラス・マイナス) 電工ナイフ スケール ウォータポンププライヤ リングスリーブ用圧着工具 ワイヤーストリッパーはあると便利。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

電気の会社で働いていて、私も今年第二種電気工事士を初受験する者です。 会社で働いていれば、会社にケーブルなどがあるので練習できますが、そうでない場合は、技能練習用のセットが売っているので、それを購入して候補問題を練習するか、ホームセンターでそれぞれに購入して練習するしかありません★ その他には技能試験用の講習も確かあったはずなので、調べてみるといいかもしれませんね! この程度のアドバイスしかできなくてごめんなさいm(_ _)m お互いに頑張りましょうp(^^)q

関連するQ&A

  • 電気工事士に役立つ資格

    初めまして(*^^*) 観覧ありがとうございます。 私は今工業高校一年生です。 私の将来の夢は電気工事士で、今年の電工一種の筆記に受かり、技能の結果待ちをしています。 私はまだ学生なので、今のうちにとれる資格はどんどんとっていこうと考えているのですが、電気工事士をするにあたって、この次はなんの資格をとればいいか悩んでいます。 電気施行管理者(あってなかったらごめんなさい(;_;))は実務経験がないととれないと聞きましたし…。 工事担任者は今調べているのですが、よくわからなくて…← とりあえずCADと玉掛け(18になったら)はとろうと考えています。 電験三種も少しずつ勉強していますが、とりあえず数学からみたいな感じです…(´・д・`) 電気工事をするにあたり、他に「この資格をとったら有利だよ。」という資格があるなら教えてください!! 解答お待ちしています。

  • 素人がゼロから電気工事士資格をとるのに必要な物は?

     DIYで自宅内の配線などをいじるために電気工事士二種の資格を取ろうと思っています。来年の受験を目指して今からコツコツと勉強をしていきたいのですが、それに必要な教本や工具などのおすすめを教えていただけないでしょうか。  アマゾンで電気工事士で検索すると、下記のようなものがよさそうかなと思ったのですが、いかがでしょう?  ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2012年版  HOZAN 電気工事士技能試験セット  平成24年度 第二種電気工事士技能試験練習用材料 「準備万端 全13問分の器具セット」

  • 電気通信の工事担任者の資格について

    今年の5月に電気通信の工事担任者のAI・DD総合種を受けようと思っています。電気の知識としては、第二種電気工事士の筆記が受かるくらいの知識しかありません(専門の高校、大学にも通学なし)。今から試験勉強はじめて間に合うでしょうか?一日にできる勉強時間は、せいぜい2時間くらいですが・・・。無理なようなら、DD一種に変更しようと考えています。第二種電気工事士とあわして、この資格を取得し転職を考えているのでアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに第二種電気工事士の筆記には合格し実技は、今年挑戦です。

  • 【電気】「よくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能

    【電気】「よくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能試験シリーズ」はなぜ今年の平成29年度版は出ていないのでしょうか? 著者が亡くなったんでしょうか? なぜ2019年度版が出てないのか教えてください。 図解でよくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能試験〈平成28年版〉 http://www.yodobashi.com/図解でよくわかる第一種電気工事士筆記試験-技能試験%E3%80%88平成28年版〉-単行本/pd/100000009002520727/

  • 電気工事をする資格の取り方。

    お世話になります。 春より、エアコンの取り付けの仕事をしようと思うのですが、資格がありません。工事が出来るだけの簡単な資格で構わないので、早急に習得したいのですが、習得フロー(筆記・実施がある)くらいは調べれたのですが、受験日などがまったく分かりません。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。 こちらは広島県でございます。

  • 第2種電気工事士 技能試験

    第2種電気工事士 技能試験  今週の土曜日、第2種電気工事士の技能試験があります。  昨年、筆記試験が合格しておりますので技能試験のみとなります。  そこでご質問です  過去、技能試験のみは公表問題からアウトレットボックスがらみがよく  でておりますが、今年の傾向はどうでしょう  もちろん、試験までわからないのは当然ですが、傾向がわかればと思い  質問しました  宜しくお願い致します。

  • 第二種電気工事士の技能試験について

    14年度の第二種電気工事士の試験を受けようと思っています。筆記試験は本を買ってきて勉強すればなんとかなると思うのですが、技能試験に関してはどのように勉強していったらいいのでしょうか?前もって工具、電材等を揃えておいて技能試験対策用のビデオ等を購入し、ビデオを見ながら練習を重ねていけば受かるようになりますか?ビデオは何処で手に入るのでしょうか?一番良いのは電気屋さんに知り合いでもいればいいのでしょうけど、あいにく知り合いがいないもので。あわせて技能試験に受かる為のポイント等教えて頂ければ嬉しいのですが。御解答よろしくお願い致します。

  • 電気工事士の資格について

    DIY(木工、鉄工)を趣味にしているものです。 将来、小さいながら工房を持ちたいと思っています。 それで、簡単な電気の配線工事等を自分でやってみたいのです。 そこで資格ということになるのですが、この場合第二種電気工事士という資格でよいのでしょうか? 資格も何種類かあるのは知っているのですが、どんな時に必要なのか内容をしりません。 趣味のDIYをやるうえで、持っていれば便利な資格を教えてください。 また、受験資格というのはあるのでしょうか? その関係の仕事に一定期間従事していなければいけないとか・・。 それと受験の難易度(一般的な話で結構です。)を教えていただきたいです。 受験勉強の期間は、1年くらいとか、2,3年はかかるとか・・。 一応、理系の大学に入学だけはしました。(笑) しかし、電気も専攻していませんし、今は高校の時の知識くらいです。 これから、趣味のために受験するのは、無謀でしょうか? 叱責、かまいませんので、アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 第一種電気工事士の技能試験について

    第一種電気工事士の技能試験について 今年、第一種電気工事士を初めて受験している者です。 10月3日にあった筆記試験はそれなりに手応えがあったので、 そろそろ技能試験の勉強をしようと思っています。 それで技能試験の参考書などを購入して、読み始めたのですが 分からないことがあり質問しました。 電気技術者試験センターが技能試験の候補問題(10問)を発表していますが、 12月5日の技能試験はこの候補問題(10問)の中から、 どれか1問まったく同じ問題が出題されるのでしょうか? 全く同じではなく、少し変えて出てくることはあるのでしょうか? この10問以外から出題されることはあるのでしょうか? この10問の中から出題されるとすると、10月2日に筆記試験免除者の技能試験があり、 その試験に候補問題のNo.9が出題されたようなので、 当然12月5日の試験はNo.9以外の残り9問と考えておいて良いのですよね? 発表されている候補問題は配線図だけで施工条件などが書かれていないので、 電線やケーブルは何を使うとか、寸法などは試験当日の問題を見て考える必要がありますが、 もしその候補問題10問の中から出題されるのであれば、 その10問を事前にしっかり勉強しておけば、落ちることはほとんどない気がするのですが、 落ちる場合、どういうことが原因なのでしょうか? リングスリーブ、差込形コネクタ、端子ねじの追加支給は欠陥としない。 ということですが、電線やケーブルを寸法を間違えて切るなどして、 足りなくなったとき、追加支給してもらえるのでしょうか? どのくらいの減点になるのでしょうか? あと基本的なことですが、技能試験の勉強はどういう風に進めていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第二種電気工事士の資格取得について

    第二種電気工事士の資格をとるために現在勉強中です。本人のやる気次第だとは思いますが、本屋に売っている参考書や問題集だけで合格する事は出来るでしょうか?よく新聞の折込に入ってくる資格取得の為の通信講座などを受けた方が良いのでしょうか?また技能試験の為のビデオなどを売っているところを知っている方がいらっしゃったら教えてほしいのですが。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう