• ベストアンサー

職務経歴書の止め方

職務経歴書が3枚になってしまいました。 そこで止め方なのですが、ノリ、ホチキス、クリップどれがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.1

提出先の印象を良くしたいなら、ブックタイプにされてはいかが? A4サイズだとB3で表紙が作れますし、ホチキスでOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職務経歴書について

    ご質問致します。 只今求職中で、職務経歴書を作成しております。 先日、職務経歴書作成方法のセミナーを受けに行きましたが、そこではPCで作成することを推奨されましたので、その通りに作成することにしました。 今までの職場でやってきたことを事細かく記載した方が良いということで、そのように作成していますが、そうしますとA4サイズの用紙が5.6枚にもなってしまうことに気がつきました。 経歴書が数枚にもなってしまう場合、先方に提出する際にはホチキスで留めて良いものか、それともクリップで留めた方が良いのか迷っています。 そんなに問題視することもないように思いますが、少し気になったので質問させていただきました。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 履歴書と職務経歴書について

    転職を考えており、マニュアルや各転職サイト等を参考に履歴書と職務経歴書を作成しているのですが、職務経歴書が2枚になった場合はホッチキス止めした方が良いのでしょうか?サイトによって「相手先のコピーを考えホッチキス止めは厳禁」であるとか、「書類がバラバラにならぬようホッチキス止めするべき」と見解が別れています。また、職務経歴書をワープロ作成しても書名は手書にするべきとマニュアル本にはありますが、別のサイトでは署名+押印が必要となっています。押印欄の無い履歴書についても、押印要と不要で本やサイトで見解が違います。 どちらが良いのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら御教授願います。

  • 職務経歴書について。

    面接日に履歴書と職務経歴書を 持ってくるようにと いわれたのですが 職務経歴書といわれたのが はじめてなので 職務経歴書が どのような物なのか どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 職務経歴書の書き方について

    新卒で入社して4年目なんですが、転職を考えています。 今、自分が入社したい会社は職務経歴書が必要なんですが、新卒で入社してから移動などがなく、新しい技術もあまり教えてもらってないため、どんなに細かく書いても履歴書の職務経歴の欄で終わってしまいます。 職務経歴書は自由書式だそうですが、自分には書くのが下手そうなので、市販で売っている履歴書の中に入ってる職務経歴書に書こうと思っているのですが、(履歴書の職務経歴の延長版?)履歴書の職務経歴の欄は仕事内容までは書かずに大雑把に書いて(当然空欄が多く空きます)職務経歴書の欄には、同じ内容ですが仕事内容まで細かく書くって感じでも大丈夫でしょうか?それとも、履歴書の職務経歴の欄も同様に細かく書いたほうがいいのでしょうか?(当然、職務経歴書とかぶりすぎてしまいます) 誰かアドバイスをお願いします^^;

  • 職務経歴書書き方

    転職しようかと考えているため 職務経歴書の書き方を教えてほしいのですが、 自分で調べたのですが、 職務経歴書というのは「これ」と決まった形が ないようなのですが、 職務経歴書を書く上での基本、コツ、などなど アドバイスありましたら、教えて下さい宜しくお願いします。

  • 職務経歴書について

    しつもんします。職務経歴書のことなのですが、近々とある企業に面接することになったのですが、職務経歴書と履歴書を持参と書かれていたのですが、私は職務経歴がないのですが(なんせ初めて働くものなので)、でも職務履歴書を提出するべきなのでしょうか??教えてください

  • 職務経歴書について

    職務経歴書の名前を直筆にしているんですが、この前の面接で持っていった職務経歴書に名前を書き忘れました。 名前を記入した新しい職務経歴書を郵送したほうがいいのでしょうか・・・ それとも何もしないほうがいいのでしょうか・・・ 第一志望なのでどうしても受かりたいのですが、職務経歴書の名前の記入忘れは大きなマイナスになるのしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 職務経歴書について

    アルバイトの面接があるのですが、職務経歴書を持ってきて下さいと言われました。私は今21歳なのですがアルバイトの経験しかなく職務経歴書を書くのも初めてです。社員として働いた事がない場合職務経歴書はどのように書いたら良いのでしょうか?

  • 職務経歴書の書き方

    書類選考して通ったら面接と言う企業に応募するんですが、職務経歴書も必要で初めて書きます。 それで履歴書と職務経歴書がセットになっているのがコンビニで売っていたので買い、見本では履歴書に職歴として入社から退社まで書かいてあり、職務経歴書には退社のことは書かいてないのですが、履歴書にちゃんといつ入社していつ退社したのか書けば職務経歴書に退社のことは書かなくていいのでしょうか?また、職務経歴書に退社も含めてちゃんと書けば履歴書に職歴書いても書かなくてもいいとなるのでしょうか?

  • 職務経歴書について。

    フルタイムの販売のアルバイト面接を応募するのに大元のコールセンターだったのですが、持ち物に職務経歴書と 言われました。私は職歴がないので その場合は職務経歴書いらないか 聞いたら、一応持ち物に履歴書と 職務経歴書とセットで持ってきてくださいという決まりらしくて 職務経歴書になし。と書いてください。と言われました。 その場合、職務経歴書には なしと書いて提出する方がいいですか?職務経歴書は履歴書に同封されてるものに書けばいいのでしょうか? 実は、高校時代は 親戚の経営してたカフェを手伝ったり してたのですが、期間とか 全く覚えてないので、書けないのです。店の名前すら覚えてません

このQ&Aのポイント
  • 生保レディに名義貸しをしていた父が満期になった保険のお金を受け取る方法を知りたいです。生保レディが毎月の支払いをしていたため、満期になってもお金を受け取ることができるのでしょうか?
  • 契約者と受取人が父である名義貸しで保険に加入していた場合、満期になったお金は生保レディが受け取ることができるのか疑問です。法的な観点から考えると、名義貸しでも満期のお金は父が受け取ることができる可能性があります。
  • 名義貸しで保険に加入し、毎月の支払いを生保レディがしていた場合、満期になったお金を受け取る方法について教えてください。父が契約者であり受取人である場合、生保レディが受け取ることができるのでしょうか?
回答を見る