夜型生活を治すには何ヶ月かかる?

このQ&Aのポイント
  • 10年以上夜型生活を送っていたが、朝型に戻すためにはどれくらいの時間がかかるのか気になる。
  • 現在は朝型に戻そうとしているが、体がだるくなっていて辛い。
  • 日光を浴び続けながら朝型生活を続けることで、夜型生活を克服できるかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

10年以上、夜型生活を送っていました。 治すには何ヶ月かかりますか?(

10年以上、夜型生活を送っていました。 治すには何ヶ月かかりますか?(何年?) 正確には13歳から30歳の現在まで基本的に夜型生活を送っていました。(たまに寝ないで昼に出かけることもあった) 中学は登校拒否ぎみで高校と大学は夜間部でした。 最近、諸事情で朝型で7日目ですが、体がだるいです・・・ 睡眠は24時頃から6時位です。 食欲もあり規則正しく3食食べています。 なのに体の疲れが取れないというか、体が重くてだるいです。(昼寝は90分位する時があります。) 現在、無職ですが仕事復帰のために朝型で専業主婦のような生活を送っています。 長年の夜型生活のクセが体に染み付いていますが、完全に治るには何ヶ月位かかりますか?(何年?) 日光をなるべく浴び続けて、朝型を続ければいいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.5

No1回答者です。 〈朝帰りしても、その日は少しでも早く起きれば大丈夫でしょうか?〉 朝帰りした時は、寝不足を解消することが大切です。そして翌日から普段の生活に戻すようにしましょう。 列車のダイヤが乱れた後、間引き運転や運休をして、正常化を図るのと同じ要領で、生活のリズムを規則正しくすれば良いのです。

その他の回答 (4)

  • wallking
  • ベストアンサー率56% (51/90)
回答No.4

(^o^)わははは・・・同じ人か。失礼 直るまでの期間を知りたかったのね。それは人によるし、対策の仕方にもよる。普通なら時差ボケみたいなもんで一週間ぐらいもすれば直るはずだが、寝不足みたいな状態を続けていれば、いつまで経ってもねむいですよ。そして昼寝は30分以上すると、そこで体内時計が改めて朝にリセットされるから早起きした意味がなくなります。  朝方にするには、自律神経による身体のリズムを作ることが大切なことを忘れないように。リズムを失うとホントに病気になっちゃうから注意して。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 規則正しい生活をずっと送ったとします。 しかし、付き合いで飲み会などで朝までオールしたとします。 こういう場合はどうしたらいいですか? 朝帰りしても、その日は少しでも早く起きれば大丈夫でしょうか?

  • wallking
  • ベストアンサー率56% (51/90)
回答No.3

先週、同じ質問があって答えておきましたので参考にして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5756956.html
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.2

夜型生活の時には 何時間寝ていたのかというのをまず思い出した方が良いよ。 8時間は寝ていたっていうのに今6時間だったなら それはどう考えても眠い。 それで、実は夜って寒いから 夜型みたく 昼とか夕方起きるのと違ってぐっすり寝て目が覚めるわけじゃない状態が多いから 夜型だった頃よりも少し多めに時間を取らないと眠いままだと思うよ。 (快適に寝る方法を取れているなら同じ時間でもほぼ大丈夫の筈だけど) 眠いのは 寝る事でしか解消できないから・・・

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

長年の生活習慣を変えるのは、体のリズムが変わるまで相当の時間がかかりますが、数箇月で慣れて来ると思います。私は昨年の夏、椎間板ヘルニアで一時的に歩行不能となり、現在もリハビリ中ですが、地下室の職場で働くようになって2年を過ぎ、それが身体に悪影響を及ぼしたのではないかと考えて、早起きをして早めの朝食、日光浴とマッサージ、腰痛体操、入浴をしています。今では、これが生活習慣として定着しており、夜明けの景色を窓から眺めるのが楽しみになっております。これから益々日の出が早くなるので、起床時間が早くなるでしょう。夜と朝の間のほんの短い時間の景色は、素晴らしいですよ。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 規則正しい生活をずっと送ったとします。 しかし、付き合いで飲み会などで朝までオールしたとします。 こういう場合はどうしたらいいですか? 朝帰りしても、その日は少しでも早く起きれば大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる?

    長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる? 数年間、夜型生活を送っていました。(たまに寝ないで昼に出かけることもあった) 最近、諸事情で朝型で3日目ですが、体がだるいです・・・ 睡眠は24時頃から6時位です。 食欲もあり規則正しく3食食べています。 なのに体の疲れが取れないというか、体が重くてだるいです。 長年の夜型生活のクセが体に染み付いているからでしょうか? 治すには日光を浴び続けるしかないですか? それとももっと長く朝型生活を続けて慣らすしかないでしょうか?

  • 夜型生活を改善

    夜型生活を朝型生活に変えたいと思っています。 理想としては1時ね8時半起きです。 何日間かやってみてるのですが昼食を食べた後ねむくなり、2時間ほど寝てしまいます。受験生ということもあり、昼寝時間が長いのは困ります。 昼寝をせず過ごすと22時ころからねむくなり勉強になりません。 何かアドバイスありませんか?

  • 夜型から朝型生活に戻すには?

    一年半くらいまで昼夜逆転の夜型生活でした。 8時間は眠り、おきている間は目パッチリ 頭スッキリ、元気でした。 現在、仕事の関係で朝型生活になりました。 出来れば必ず昼寝をし、何より疲れやすいです。 夜型から朝型への生活の切替は、永いほど大変になるとは言いますが 皆さんこんな感じなのでしょうか? 意識の問題で単なる自分のだらし無さっていうのもあるかもしれませんが(冷汗) 毎日お日様にはある程度あたっています。 スッキリと一日過ごすには何か方法はありますか? 提案あればお願いします☆ ★スポーツは特にしておらず、自宅でストレッチやピラティス あとはなるべく多く歩くようにしているくらいです。 ★血液検査は問題なしです。

  • 夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。

    夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。 ずっと夜型の生活をしてきたのですが、体調が悪くなることもあり、朝型に変えたいと思っています。人それぞれの部分もあるかと思いますが、時間がかかってもいいので、夜型から朝型にスムーズに変えられる、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 現在は、夜は大体0:30~1:00には寝て、朝は7:30くらいに起きてます。 以前は8:30くらいに起きていたので、ある程度は早くできているのですが、体がダルイこともあり、睡眠時間がそもそも足りないのかなあとも思っています。

  • 4か月児(とママ)、夜型から朝型に変えたい

    4か月の母親です。(混合育児、専業主婦) 親の影響を多分に受けて、赤ちゃんの生活が完全夜型になっています。 以下が普段の典型的なタイムテーブルです。 5:00~6:00 授乳、その後2度寝(親子とも) 11:00 親子で起床、授乳 13:00 昼寝(母:洗濯など) 15:00 散歩、授乳 16:00 昼寝(母:遅い昼食、掃除など) 18:00 授乳 19:30 父親帰宅、一緒に遊ぶ(母:夕食作り) 20:00 母と一緒に風呂、授乳 21:00 両親食事(赤ちゃんも一緒) 22:00 おっぱいあげながら寝かしつけ 23:00過ぎ 赤ちゃん就寝(02:00 母就寝) 最大の原因は母親が夜型で遅起きなため、 赤ちゃんを合わせてしまっている点です・・・・ いけないとわかっているのに、このサイクルから抜けられません。 一体どうやったら朝型に変えられるんでしょうか? 夜型から朝型に変えるのに成功した方、 そうでない方も是非アドバイスをお願いします。 また、参考までにみなさんの1日のタイムスケジュールを 教えてください。

  • 夜型の生活への移行

    普通悩むといえば、夜型から朝型への移行でしょうが、 私は夜型への切り替えに手間取っております。 それも普通の夜型ではありません。寧ろ言うなれば超朝型で、 夕方の六時前には眠って十一時前には起きる生活です。 仕事の都合で、この時間帯にしか眠る余裕がなくなったのです。 何とか薬に頼らず眠りにつけるようにはなったのですが、 まだ夜の間眠気が覚めず、効率良く作業が出来ていません。 こうした生活を早く身に付けるために、何か有効な策は ありませんでしょうか。皆さんの知恵をお貸し願います。

  • 朝型と夜型について

    朝型と夜型の決定因について教えてください 夜型の人間が朝型がするような生活を1ヶ月程度あるいはそれ以上行った場合、その人間は本質的に朝型あるいは中間型になりますか 朝型夜型は遺伝子レベルでの問題なのか、それともこれまでの生活行動が蓄積されてできたものなのか知りたいです

  • 夜型の生活を治し、快適な目覚めをするには…?

    こんにちは。 私は、かなり昔からの「夜型人間」で、明け方(ほぼ朝)まで目がパッチリ冴えている為、眠れないのですが、朝~昼過ぎ、時間が許せば夕方くらいまで眠ってしまうんです。(気づかず10時間くらい眠り続けてしまうことも・・・) どうしても朝型に戻したくて思い切って早起きし、昼寝も我慢して、なんとか早く寝ようと何度も試みたのですが早起きした日でも夜は目がさえ、明け方まで起きることは何故か平気なのです。 この方法以外に、何か良い「身体のリズムを朝型に治す」ためのコツや方法はあるのでしょうか? 朝型の生活をしたいと思い、頑張って朝、早起きしても、どうしても目覚めが悪く、つらーい気持ちで何とか起きあがった後も、身体にだるさが残って午前中は集中できません。 しかし、夜型のままでは仕事にも十分差し支えますし、身体にもよくないため何とかしたいのです。夜型の生活を治し、快適な目覚めを得るためにはどうすればよいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 完全なる夜型生活をなんとか朝型の生活にしたい

    お世話になります。 自分(男)は今現在、 午前6時に寝て、午後2時に起きるという生活を送っています。 しかしもう20半ばで仕事もしていません。 本来なら深夜の仕事をしようと考えていたのですが、諦めました。 高校生の時までは朝型だったのに、勉強に追い込まれてしまい、 夜型の生活になり、そのまま夜型の生活から抜け出せません。 睡眠導入剤も飲んでいますが、なかなか時間をシフトするのが、 難しいです。おそらく、運動をしていないから疲れていないため、 眠れないと思うのですが、 どのような運動を何時頃に行うと効果的でしょうか? また、その他ご意見などありましたらお願いいたします。

  • 体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるの?

    体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるの? 社会人になり、約10年。 いまだに夜型人間です。 夜25時~26時にならないと眠れません。 起床はだいたいAM7時~AM8時の間です。 世間一般では、朝型が生活習慣としては良いみたいなことになっているようですが 実際のところどうなのでしょうかね。 体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるのでしょうか。 それとも、無理やりにでも、朝早く起きる習慣に直すべきでしょうか? どなたか、ご教授ねがいます。

専門家に質問してみよう