• ベストアンサー

外食で、韓国家庭料理を食べに行きたいが・・・

初めまして、四十代の女性です。 ショッピングなどで出かけた時に、韓国の家庭料理を食べに行きたいと時々思うのですが、五年前頃から着物が好きになり「お出かけ」の時には着物で出かけたくなり着物にします。 なので、アリス(武道館ではありませんが)のコンサートも着物で行きイェーイ♪とやってました。 韓国料理って、炭火とかでの焼くにおいもすごいのですよね。 やはり着物で行くのはダメ? 辞めておいた方が良いですか? 唐辛子や山葵、スパイスなどの辛いのは苦手です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私はウールや木綿、ポリなどの洗える素材のもので行きます。 においはある程度風を通せば消えるのでいいと思うのですが、焼肉は油ハネが気になるので。 コンロ廻りを見ればわかりますが、かなり細かい油の粒子が宙に舞っているはずです。 これが服についているかと思うと・・・。 小物類もポリか、汚れても惜しくないものを使っています。

その他の回答 (2)

  • kihime
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.2

洗える着物はいかがですか?

noname#108157
noname#108157
回答No.1

料理内容にもよりますが 着物に付いた汁とか匂いはファブリズって訳にはいきません。 ユニクロのフリースならまだしも和服はどうやら、答えに戸惑います。 確かに和服は日本の民族衣装の様な物なのでどうしてもと言うのであれば 付け下げ程度の和服であれば手入れも簡単だと思いますよ。 更に普段着でも着られる小紋和装なんかでも マナー違反にはならないでしょう。特にダメ!と言うことは無いです。 しかし粋な方ですね。

関連するQ&A

  • どうして日本の料理は中韓のように辛くならなかったの

    歴史上トウガラシやその他のスパイスに触れる機会あったはずなのに日本の料理は中国や韓国の料理と違って辛くありません。なぜ日本では唐辛子が流行らなかったんでしょうか。そしてなぜ日本の料理は塩分過多なものが多いのでしょうか。

  • モロッコの謎のスパイス

    家族がモロッコのバザールで 量り売りのスパイスを買ってきました。 カレー粉みたいのや唐辛子やら、それならなんとなく 料理にこう使おうか、と察しもつくのですが ひとつ何に使ったらよいかわからないスパイスが あったのでどなたか想像でいいですので どんな用途のあるなんというスパイスなのか 教えてくださいませんか。 ●見た目・・クリーム色 ●味・・苦い!!青臭い木の皮のような味 ●匂い・・ターメリックっぽい少しカレーみたいな匂い 捨てるには惜しいので・・・ スパイスに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 韓国 鶏の水炊きのような料理

    韓国旅行(ソウル中心で考えています)へ行く予定があります。 以前、韓国に行った時に鶏を丸ごと入れる鍋料理を食べ、 とても美味しかったので、また食べたいと思っているのですが、 名前がわからず情報を収集するのに困っています。 もう何年も前のことなので記憶が曖昧なのですが、 確か醤油(?)、酢、とうがらしの粉末を会わせたような シンプルなたれにつけて食べました。 また、鶏を食べた後は、うどんか餅を頼んで鍋で煮て食べたような記憶もあります。 この鍋料理は何という名前なのでしょうか? また、同じ鶏鍋料理を出すお店が集まった地域に行ったように 記憶しているのですが、ここがどこだかわかれば教えて下さい。 ついでにお勧めのお店も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 韓国政府がキムチを世界遺産に

    B級料理のキムチを世界遺産に申請する韓国の精神構造が理解できません 世界遺産に申請する韓国人の精神構造を分かり易くご教示お願いします 韓国政府がキムチを世界遺産にするため、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に申請する方針であることが判明した。キムチは白菜に唐辛子などのスパイスを混ぜて長時間発酵させた漬物で、韓国独自の漬物として有名な料理だ。 時事通信社など複数の媒体の報道によると、キムチを無形文化財として世界遺産登録するだけでなく、キムジャン文化(冬に向けた秋のキムチ漬け込み作業)も同時に申請するという。キムチは非常に食欲をそそらせるオカズの王様だ。日本でも多くの人たちが食べており、コンビニエンスストアでも24時間好きなときに買える状態となっている。 キムチの歴史はとても古い。西暦1600年ごろまでは白菜の塩漬けがメインだったが、1592年に豊臣秀吉が現在の韓国に出征してからキムチの作り方に変化が訪れる。 武士たちが、自分の足が冷えないように唐辛子を靴の中に突っ込んで韓国に持ち込んだのがはじまりで、それ以降どんどん韓国に唐辛子が広まったといわれている。そうして韓国に唐辛子が伝来し、キムチに唐辛子が使われるようになったという。 韓国のみならず、日本でも食卓に欠かせない存在のキムチ。美味しいキムチが世界遺産登録になるかどうか、日本人としても注目していきたいところである。 http://rocketnews24.com/2011/07/12/111936/

  • 東京 どこへホテルを取ったら良いでしょうか

    アドバイスお願いします。 秋、土曜~日曜の1泊2日で東京 武道館へコンサートを見に行きます。 往復とも羽田利用で、羽田着が土曜日のお昼頃、羽田発が日曜の17時半くらいを予定しています。 武道館でのコンサートは、土曜の夜18時開演です。 イチバンの目的はコンサートですが、ショッピングも楽しみたいです。 行きたい所は、娘が渋谷109、私は銀座、と、場所が離れているので、それぞれ1日ずつ(実質半日程度?)を充てる事になるだろうと思います。 そこで・・・ 荷物をホテルに置いた状態でショッピングを楽しみたいのですが、どこへホテルを取るのが良いでしょうか? 1日目 羽田->ホテル->ショッピング->武道館->ホテル 2日目 ホテル->ショッピング->ホテル->羽田 という行動になろうと思います。 なお、買い物の量は渋谷の方が多くなると思いますが、その時にはショップから宅配を利用するつもりなので、たくさんの荷物を持って武道館へ・・というのは無いと思っています。 また、渋谷と銀座とも行ったことがありますが、どちらもコインロッカーを探すのに苦労したので、コインロッカーは使いたくないです。

  • 着物に興味がない人と着物でお出かけは難しい?

    こんにちは。 一昨年から着物にハマっている、30代主婦です。 友だちと合う時などに着物で出かけるようにしていますが、 普段、夫と一緒にコンサートに行ったり出かけたりすることもあり、 本当は着物で行きたいのですが、夫は着物に全く興味がありません。 別に夫にも着物を着て出かけてほしいと思っているわけではないんです。 私だけ着物でいいんですが、何故か夫と出かけるときに私が着物を着ていると、 私がイライラすることが多い気がするんです。 駅の階段などで速度が出なくて夫に迷惑をかけている気がしたり、 荷物が多いと大変だと思ってくれるのか、夫が執拗に私の荷物を 持とうとしたり、コンサート終了後に駅まで走ることができず 電車を一本遅らせる羽目になったり。 友だちとの着物でお出かけの時には感じないような不自由を、 夫との外出の時に感じることが多いのです。 時間を無駄にするのが嫌いな夫なので、着物じゃなきゃいけないわけでも ないのに着物で出かけて、洋服の時よりいろんなことに時間がかかるのが 嫌なのでしょうか。 着物に興味がない人にとっては、着物を着ている人が洋服の時に比べて 動きづらかったり、それを承知で敢えて着物を着ていることが 理解できないのでしょうか。 どうもイマイチ、夫婦で出かけるときに着物を着づらいのですが、 これって着ない方がいいってことなんでしょうか?

  • 朝鮮料理と唐辛子?

    韓国の映画でチャングムの誓いというドラマがあります。 このドラマでは色々な料理ができてますが、唐辛子を使った漬物(白菜キムチなど)は実際のところ在ったのでしょうか? 唐辛子に関して調べてみると、これは南蛮貿易でポルトガル人が日本に伝えたもので、日本全国に普及する以前に、豊臣秀吉による九州征伐、朝鮮征伐のころに、日本軍が朝鮮半島に伝えたとされています。 「唐」という文字は、当時は「外国」を示すもので、この場合は、7世紀ごろに大陸にあった唐という王朝とは関係が無いそうです。 少し時系列を追って見ますと、 1494年 - 1506年:李氏朝鮮の第10代国王燕山君(ヨンサングン)在位。(ドラマの時代設定) 1542年:ポルトガル人宣教師が唐辛子をキリシタン大名大友義鎮に献上 1592年(日本は文禄元年):文禄の役(第一回目の朝鮮征伐) 1597年(日本は慶長2年):慶長の役(第二回目の朝鮮征伐) と言う順番になり、ヨンサングン時代の朝鮮半島のチャングムは、まだ唐辛子を知らない時代の娘ということが分かります。 フィクションのファンタジー・ドラマですから、現実に存在しなかった唐辛子を使うのは自由です。 しかし、史実を考えた場合、この時代の朝鮮人はベーチュキムチ(白菜キムチ)を食っていたのでしょうか? 唐辛子が無いので、魚の臓物と塩だけで白菜を漬けていたいのでしょうか? それとも白菜キムチ自体が未だ無く、チャガチやチャンヂ、あるいはナムルなどを食っていたのでしょうか? 実際のところ、唐辛子を使わない朝鮮料理というのは想像が困難ですよね。 アジアの歴史、あるいは朝鮮半島の食文化にお詳しい方から、なにかヒントを頂けると幸いです。

  • 子供にいつから与えていいか?

    子供にいつから与えていいか? 6歳の女の子がいます。いろいろなものを食べられるようになりましたが、まだ心配で与えてないものも多いです。皆さんはいつから与えていますか? ・こしょうやわさび、からしなどのスパイス 今は塩コショウとレシピにあっても塩だけで調理し、大人は食べるときにコショウを足しています。 ・炭酸飲料 しゅわっとするよ、というと飲みません。 ・コーヒー 自分が子供の時は、砂糖とミルクを入れて、幼稚園くらいから飲んでいました。 ・カップラーメン 袋めんは時々食べます。 どれも与えなくてもいいものかとは思いますが。

  • インド人と韓国人の子供

    こんにちは。このカテでいいのかどうか分からないのですがここで質問させてもらいます。 インド→カレー、韓国→キムチという風に連想しますよね。しかもどちらも家庭料理で辛いと。 以前オーストラリアにいた時、学校から帰ってくるとそこに住んでた韓国人やシンガポール人がキムチ鍋をしていて「お帰りぃ~、一緒に食べよ」と誘ってくれたのでいただくことにしました。すると…、まさに“火を噴く”とはこのことでとても食べられる辛さじゃなかったのです。次の日、恥ずかしい話お腹をこわし、しかもお尻の穴も痛かったです…(ToT) でも、友人たちは平気で汗をかくこともなく食べてました。 コレもオーストラリアでインド人の友人の家に遊びに行ったとき私のためにカレーを作ってくれました(しかも私の為に辛さを控えてくれたらしい…)。でも、彼らはカレーに青唐辛子を添えてそれをボリボリ食べているのです。もちろん私はそんな自殺行為はしませんでしたが。 以上二つのケースは皆食べてたのは大人です。ここで私が疑問に思ったのは、“一体彼らは何歳からこんな辛いものを食べるのだろう?”ということです。まさか離乳食が終わったらスグとか…。あれだけの辛いものを食べるにはよっぽど小さな頃から食べてなきゃ無理だと思うのですが…。日本人の子供もこれらの国の人と同じくらいの時期から辛いものを食べたらちゃんと慣れるのでしょうか? くだらない質問で、しかもこんな長文でゴメンナサイ。どなたか分かる方がいらっしゃったらご回答お願いします。

  • インドのケララで買ったこの食べ物について

    ケララのショッピングモールで購入した、PATANJALIのPachak Hing Pedaについて教えてください。 私はスパイス・ハーブの味がする飴と思って買いました。 食べてみたらありえない不味さで、薬品?土?ゴミ?みたいな味とにおいで衝撃でした。死なないか!?と心配になった程の味でした。 これはお料理に使うのか、タブレットのように普通に口にいれていいものなか、 また、どういうふうに体に良いのかなど、成分のことなど なんでもいいので教えてください A Product Patanjali Ayurved とボトルの底に書いてます

専門家に質問してみよう