• ベストアンサー

グリーンパンってどうですか?

自宅のキッチンをIHに変えるので、鍋類を買い替えるのですが、フッソ加工やテフロン加工は、有害物質が出て良くないと聞いて、安全なものを探しています。で、グリーンパン をみつけたのですが、実際使っている方に使用感を聞きたいので教えてください。 あと取って部分は熱くならないのですか? ほかにも IHにお勧めの鍋やフライパンがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkynkn
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私は毎日使ってますよ。卵がするする滑って全然こびりつかない感じです。取っ手は熱くなりません。このブログに何回か登場してるのを見ていいなと思って買いました。 よろしければ参考にしてみてください、

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/pointlife/diary/200910040000/
ayapan1974
質問者

お礼

ありがとうございます。ナノセラと迷ってます・・参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IHで使用するフライパン

    お聞きしたいことがあります。 今度IHクッキングヒーターを導入します。 今現在ガスです。  我が家で使ってるフライパンなのですが、鉄製の中華鍋を使っています。 これだと底が丸いのでIHでは使用出来ませんよね?  そこで新しいフライパンを購入したいと思うのですが、底の厚みが5ミリあるテフロン加工のフライパンと、鉄製で厚み1.6ミリの中華鍋のどちらがIHだと使いやすいのでしょうか? どちらもSG認定商品でIHに使用可能です。  大きさは28センチを希望しています。  鉄製だとサビの問題・焦げ付きの問題などがあるので多少手入れなどが大変だろうが鉄分補給には良いでしょうけど、テフロン加工だと手入れは楽でしょうけど年数が経つとテフロンがはがれてしまうでしょうし・・・・・。 あと、このテフロンのフライパンですが、プラチナ何とか???  と言う普通のテフロンと違って1年くらいでははがれないそうです。  3~4年は大丈夫と言うことです。  価格は鉄製の中華鍋だと約4000円。 テフロン加工だと5500円です。 なお鉄製ですが「譚彦彬さんのチャーハン鍋」を検討中です。

  • フッソ樹脂加工とテフロン加工について (フライパン)

    最近、テフロン加工のフライパンが焦げ付くようになって腹が立つ(笑)ので フライパンを買いに行きました。 前のは少し上等だったのに焦げ付くし もう安物でいいや と「テフロン加工398円」の物にしようかなと思ったら「フッソ樹脂加工500円」のがあって これにしました。 ちょっとでも高い方が良いかと。(あまり変わんないけど。爆) テフロン加工は黒っぽい色ですがフッソ樹脂加工の方は金色でした。 これは 性能的には どう違うのでしょう ? 検索すると 「フッソ樹脂加工が二回のものがテフロン加工で 三回するとシルバーストーン加工になる」とありました。 では私の買った物は「一回の加工でテフロン加工よりも安物」ということになるのでしょうか。 うーん。 説明書きがあまりなかったので 気になります。。。。。

  • 安全なフライパンについてお願いします

    安全なフライパンについてお願いします テフロン加工やアルミ製のものは有害成分がとけだす危険があるようですが 鉄製の中華鍋と 耐熱ガラス製のフライパンなら 危険性は少ないのでしょうか? ズバリ 何を使えば良いでしょうか? おすすめをお願いします。

  • IH対応のテフロン加工のフライパン

    IH対応のテフロン加工のフライパン IHコンロの導入を検討しています。 テフロン加工のフライパンは、 IH対応のものと非対応のものがあるのですが、 どこが違うのでしょうか? IH非対応のフライパンをIHで使うとどうなるのでしょうか?

  • テフロン、フッソ加工の鍋(フライパン)の正しい

    テフロン、フッソ加工の鍋とフライパンを使ってます。 量販店で買った安い物です。 友人がこの加工された鍋やフライパンは調理後すぐに他の皿等にうつさないといけないと言ってましたこれは本当ですか? どういった理由からでしょうか?? よくカレー、シチューを作って鍋のまま蓋をして冷蔵庫に入れ、翌日、翌々日に温め直し食べていました。 今調べていたら強火もいけなかったようですが、スープ作る時等強火でしてました。 加工が剥がれるなどした場合、体に影響はありますか? 少しだけ加工が禿げてますが買い変えた方がいいでしょうか??

  • IH200V フライパン

    IH対応で売っている安いテフロン加工のフライパンを1個買おうかなと思っているのですが、IH200Vで使用してテフロンがはがれたなど問題があった方いらしたら教えてください。 使えてますという方もどのくらい使ってて、問題ないか教えてください。 IH200V対応のフライパンは一個持っいて、気にいてるのですがちょっと重いので、

  • IHフライパンについて

    今回キッチンをリフォームすることになり、ガスコンロからIHに変えることにしました。 質問なんんですが、IHに適したフライパンや圧力なべはどこのメーカーを使用すればよいでしょうか? ティファールは結構なべの厚さが薄めなのでやめたほうがいいとか、あまりお値打ちなフライパンを買うとすぐ駄目になるとか聞きました。 IHをお使いの方、「これはおすすめ!」というものがあれば是非教えてください。

  • 同じIH対応ナベでも3倍近く燃費が違う?

    先日買ってきたIHの深鍋フライパンが、なかなか煮上らない気がしたので、もう一つのナベと比較してみました。 同量の水が何分で沸騰するか比べたら、そのフライパンが4分20秒、他の片手鍋が1分30秒でした。 深鍋フライパンはIH対応(200V100V)、テフロン加工、強磁気性ステンレス埋込。 片手鍋はIH対応(200V100V)、多層ステンレス製 です。 数字で出すと2.9倍の差があるのでチョッとびっくりです。 正確な測定とも言えないでしょうが、それにしてもIHは大電流を消費しますからば馬鹿にならないんじゃ? IH対応鍋にも多層ステンレス、強磁性チップ、純鉄製、テフロン加工とか色々ありますが、どういうのが熱効率良いのでしょうか?

  • バイオタン・ルールどちらのフライパンがオススメ?

    深型フライパンの購入を検討中です。有害物質・長期使用の観点から、バイオタンかルールに しようと思っています。この2つのフライパンについて、使用感(特に長期使用)や良い点悪い点を 教えてください。  ・テフロン加工は有害物質が流出すると聞き、安全なフライパンを探したところ、この2種類の   フライパンにたどり着きました。  ・スイスダイヤモンド・スキャンパンも検討しましたが、バイオタン専門店での耐久度比較から   バイオタンが優れているとのテスト結果を見てバイオタンに心が動きました。  ・深型フライパンを探しています。  ・炒め物をよくします。鶏肉などを甘辛く絡めるときには強火にしています。  ・家事に時間をかけたくない派なので、例えば鉄鍋などのような手間がかかることは出来ません。  ・ネットの口コミは、使ってから数ヶ月のものが多く、長期使用をした場合の焦げ付きや使用感が   どうなのか気になります。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 必ず焦げます。

    カレーを作るときなど、圧力鍋をIHにかけ、熱します。 サラダ油を入れてお肉をいれて炒めますがそのとき必ず焦げます。 それが嫌なのでテフロン加工のフライパンで炒めてから圧力鍋に戻したりとかしています。 一度TVでお肉を赤ワインに浸してから炒めると良いよ。と言っていましたが試してみましたがダメでした。 なにか焦げない良い方法ありませんか?おしえてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200Nでインクがあるにもかかわらず、全て白紙の紙が出てしまう問題について解決方法を教えてください。
  • MacOSをお使いの方でDCP-J1200Nが無線で接続されている場合に、インクがあるのに白紙の紙が出てしまうトラブルの解決方法を教えてください。
  • ブラザー製品であるDCP-J1200Nが、インクがあるのに紙が出力されずに白紙のままの問題が発生しています。この問題に対する解決方法を教えてください。
回答を見る